FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 8 | 2016年2月23日 00:40 |
![]() |
13 | 3 | 2016年2月21日 03:00 |
![]() |
27 | 13 | 2016年2月6日 03:49 |
![]() |
13 | 2 | 2016年1月17日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
こちらの機種を購入しました。GRと違い、レンズバリアがないため、レンズフィルターを装着したいと思っているのですが、説明書を読んでもいまいち分かりません。X100T用のAR-100Xは使用出来るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:19614539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下のリンクの純正アクセサリーのプロテクトフィルターラインアップのページからフィルター径49mmのPRF-49Sが適合するように記載されています。その説明書きには装着する場合にアダプターリングAR-X100が必要と書かれていることから記載にミスが無ければAR-X100 + PRF-49Sが純正での組み合わせということになります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/filter/
書込番号:19614615
10点

フジの仕様書にはフィルター径の記載がないですね・・・
AR-100XはX100T/100S/X100専用フィルターを付けるためのアダプターでですからね
AR-100X自体は付かないかと。
でもよくわかりません
プロテクターフィルターは純正ですとPRF-49Sが付けられるようですね。
汎用品の49oのものが付けられる?みたいですね。
↓
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/accessories/other/index.html#protect_filter
メーカーに一度確認してみては?
書込番号:19614627
3点

>いわこーはちばんさん
X100T用のアダプターは装着できますので、そのアダプターにフィルターを付けることが出来ますよ。
専用品も発売されてますが、X100シリーズ用を流用し、フードを付けることも出来ます。
こちらも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018215/SortID=19509503/#tab
書込番号:19614633
8点

取説ちゃんと読みましょうね。
P144、145
フィルター径やアダプターの記載ありますよ。
書込番号:19614860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
P146以降に、
"図入り" で取り付け方も載ってます。
書込番号:19614876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどね、AR-100でもつけられるようですね。
でも、HPからの説明書きはないし
わかりにくいですね。。。
↓
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenshood/#lh-x70
書込番号:19615224
3点

皆さんありがとうございます。
AR-100X経由でフィルターが使えるということが分かり安心いたしました。
レンズバリアがないため、速射性に優れる反面、レンズにキズ等がついてしまう懸念が払拭できました。ありがとうございました。
書込番号:19616184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、情報ありがとうございます。
本体は既に発注して到着待ちですが、以下の情報をよく確認していませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=CTtc2b2Qp6A
(9分くらいからです)
先端のリングを取ったらフィルターがそのままつけられるものと誤解していました。
アダプターが要ったんですね(´。`)。
X100以上に本体の薄さをスポイルしてしまうので、FUJIのこの仕様がとても残念です。
仕方ないので私も今アダプターを追加発注しました。
書込番号:19619886
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
スナップの時、光学ファインダーを使用したいと考えていますが、この時モニターはOFF状態にできるのでしょうか。
PDF取説を見てみましたがよく分かりませんでした。すでに購入して使用されている方、教えていただけますか。
4点

>miyamanekoさん
設定を一通り見てみましたが、モニターOFFの設定はないようです。
確かに光学ファインダー使う時はOFFに出来てもいいですね。
書込番号:19609664
6点

>まるぼうずさん
早速にありがとうございました。
やはりそうですか。
バージョンアップで対応できるのではないかと思いますので、この場を借りて富士フィルムさんにお願いしておきます。m(_ _)m
書込番号:19609959
3点

miyamanekoさん
メーカーに、電話!
書込番号:19612473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

X30の仕様と比べると付属品がバッテリーチャージャー無しという点で同一である事、X30がUSB充電対応であること、X70に別端子としてのDC入力が無い事などの判断からX70はUSB充電対応であると思われます。
書込番号:19539394
4点

こんにちは
仕様書へ専用充電器として載ってる機種が
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000462033/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16683552041421387708&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CILN4pKG0coCFZYrvQodHeUEzg
なので、USBからではないみたいです、アダプター先端拡大すると丸型です。
書込番号:19539424
2点

USBポートから充電するようです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html
書込番号:19539469
5点

ダイムバッグさん
発売前のカメラなので、スペックに書いていない情報はフジフイルムの関係者しか答えられない質問だね。
富士フイルム FinePixサポートセンターに問い合わせるのが確実で早い。
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
書込番号:19539474
2点

里いもさん
型式が違うようです。
正:AC-5VF
書込番号:19540359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだね http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html
だとすれば、USBで充電のよう。
書込番号:19540420
0点

ダイムバッグさん
メーカーに、電話!
書込番号:19541267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論としてはUSB充電可能でした。
メーカーに確認のTELしたところ、やはり皆様の情報の以下のとおりですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html
せっかくの機動性重視の機種なのにショールームに行かれた方のブログでUSB充電できないようなニュアンスの文言があって気になっていたのでほっとしました。
書込番号:19545203
3点

ダイムバッグさん
疑問が解消され、よかったですね。
でも私はバッテリー充電器が標準付属しないカメラは好きじゃないです。
理由:
・USB充電だと、充電はカメラが必要なのでカメラを使うことが出来ない
・一方、普通の充電器だとバッテリー充電中は、予備バッテリーをカメラに装着すればカメラを使い続けることが出来る。
※X70のバッテリーはX100シリーズと同じNP-95だけど、NP-95は容量が小さいので電池持ちが悪いですよ。
だから私はX100T用に合計4個のNP-95を持ってます。
書込番号:19545273
2点

ダイムバッグさん
おう。
書込番号:19545651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二者択一ならダイムバッグさんの仰ることに歩があるようにおもいます。その理由として、ダイムバッグさんがあげておられる以外に、不安定な場所での充電にカメラを使うことの危険性(落として壊すなど)やusbコネクターの耐久性が気になります。コネクターの接続作業も面倒です。自宅で決まった環境下でならまだしも、出先で充電する機会の多いカメラですから
書込番号:19554610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジでUSB充電に対応してないと少し不便に感じますね、この点はフジフィルムさんに感謝です
書込番号:19560728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
残念ながら動画、静止画とも手振れ補正は付いていませんよ。
書込番号:19496811
5点

1/15秒のシャッターが手ブレせず切れるようになってから買いましょう(笑)
書込番号:19499639
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





