FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時、撮影モード時の画面ムラ

2016/04/20 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

起動してから数十秒間、撮影モード時にもふとした瞬間に画面ムラ 出ます。撮影には不自由しないレベルですが、同様の症状の方はおられますか?

書込番号:19804712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/20 21:06(1年以上前)

捨て猫と呼ばれても さん

おっしゃるような症状は経験したことはないのですが、もう少し詳しくお知らせください。

書込番号:19804860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/20 22:33(1年以上前)

初コメ、失礼します。

僕も同じような症状だと思いますが・・・

起動時にモニターが波打って、しばらくしたら真っ白に・・・

電源スイッチを切っても切れず、電池を抜き取って切りました。

でも、次に電源を入れたら支障なく使えるという、症状固定が出来ない状態でした。

結果は、キタムラに送り(キタムラ購入)、そこでも症状が出なかったみたいなのでメーカー送りで点検してもらい

検証の結果、2度症状確認出来たということで新品交換で対応していただきました。

まずは、購入店に相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19805177

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/04/20 22:33(1年以上前)

>ブルーグラスさん
写真では症状を伝えにくいのですが、、、古いブラウン管テレビのようにうっすら波打つ感じです

書込番号:19805179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/21 01:31(1年以上前)

捨て猫と呼ばれてもさん
メーカーに、電話!

書込番号:19805644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2016/04/21 06:36(1年以上前)

屋内で蛍光灯光源ですか?

書込番号:19805821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/04/21 07:57(1年以上前)

>nightbearさん
しばらく検証してみます

書込番号:19805945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/21 08:00(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ただいま検証中ですが、屋外でも発生しますね。蛍光灯光源特有の症状があるのでしょうか?

書込番号:19805953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/22 23:31(1年以上前)

捨て猫と呼ばれてもさん
おう。

書込番号:19897606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

セカンドショット

2016/04/16 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

いいですね、タッチシャッターとタッチポイントも私には使い勝ってがいいです
撮りたいときさってポケットから取り出して、起動も早いしSSと絞りを動かし、フイルムカメラの様にシャッター切る
おじさん好みです、想像以上に使い心地がいい、レスポンスいいですから

書込番号:19793463

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/16 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加

書込番号:19793475

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/16 18:35(1年以上前)

>たらこのこさん

雰囲気良いところですね^ ^
X70は注目してるのでサードショットも期待してます!

書込番号:19793524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/17 00:49(1年以上前)

>たらこのこさん

すごいですね。手ぶれが全くない。
私も見習いたい。

書込番号:19794575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/17 07:49(1年以上前)

別機種

嬉しいこと言っていただきありがとうございます
これからも写真撮りましたらここに持ってきたいと思います

書込番号:19794916

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/04/17 09:48(1年以上前)

たらこのこさん

X70良いですね。

FUJIFILMならではの味のある描写で非常に魅力的です。(撮り方もよいのでしょうけど)
また使い勝手も良さそうで何よりです。
APS-Cとしてはコンパクトな感じも良いですね。
最初はX-A1にXF27mmでも良いかなと思ってましたがこのコンパクトさは魅力的ですね。

書込番号:19795134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/17 09:59(1年以上前)

 このお写真を拝見する限り、X70の欠点だと思われている「遠景のAFのピンの甘さ」は微塵も感じさせないですね。

撮影条件が良かったのか、それともフジも本腰を入れて改善に取り組んだ結果と考えていいのか???

因みにお持ちのX70は最近購入されたものですか?

書込番号:19795154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/17 11:21(1年以上前)

たらこのこさん
素晴らしい腕前ですね!!
ちなみに、ISOも撮影対象毎にその都度設定を変えていおられるんですか?

書込番号:19795365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/17 14:14(1年以上前)

KiyoKen2さん
X-A1標準キットを持って今まで撮っていました、基本スナップメインなので
コンデジがよく、待望のX70でした
A1よりすべてにおいて駆動が早く、さささって撮るスナップ向きです
RX-100Ⅿ3も持っていますが、写りは富士の色が好みでこっちがいいですし、感度もフジの方が優れています

凄まじい破壊力さん
最近ですね2月発売でまだ2か月しかたってませんので

yoshiaki-hさん
そうです、まず最初必要だろうと思うその被写体に有った絞りを決めて
手振れしない余裕のある1/80からインジケーターのマイナス1までになるISOを決めます
明るい場合はISO-100を決めてからスピードを早くしていきます
毎回その3つを入れ替わり
最初の絞りはぼかした写真かパンフォーカスかで判断します


書込番号:19795849

ナイスクチコミ!7


onucatsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/17 16:53(1年以上前)

>たらこのこさん
凄まじい破壊力さんはおそらく初期不良を確認したいのだと思います。最近のご購入で、このAFの精度の良さなら、初期ロットの一部でAFが不良かもしれないとお考えなのかなと拝察しました。私が勘違いしていたらすみません。

書込番号:19796261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/17 17:07(1年以上前)

onucatsさん
補足ありがとうございます
初期ロットかどうか、買った日でわかるのかどうか疑問なんですが
3月中旬で1か月前です
思うに個体差かもと、オリンパスカメラですとjpeg処理はカチカチ傾向ですが
こちらはそんなにシャープネスかかっていないですね
高感度と1600万画素がシャープさを抑えているところだと思います

書込番号:19796302

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

X70に使えるサムレストを物色中です。セルフィーはできなくなっても構いませんので、ボタンとダイヤルに干渉しないものお持ちの方おられたら是非ご教授願いたいですmm

書込番号:19784073

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/15 22:12(1年以上前)

X70を先日購入して試写をしているところです。

サムレストはまだ購入に至っていませんが、カメラの構造的にホットシューのすぐ下にチルトディスプレイやボタン類が来ているので、F-Fotoさんのサムレストくらいしか使えないのではないでしょうか。X100TやX30用のものはサムレストが下に向かって張り出しているため再生ボタンに干渉すると思います。

http://item.rakuten.co.jp/f-foto/10000102/

※楽天さんでは売り切れのようで入手できておりません…。

書込番号:19791305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 06:04(1年以上前)

他機でサムレストを使ったことはおありですか? 個人的には、トラブルの原因になりそうで手が出せません。さらに当機の場合は、要るかな?とも思います。もともとのサムレストを高くするとか摩擦を増やすとかができたらいいのですが、、、

書込番号:19791987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/16 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディーの色合いとのマッチングは悪くありません。

親指の置き場から離れていて飾りのよう?

シャレで買ってみました。

写真のとおり、親指の置き場から離れているので、実用性があるというよりは飾りに近いかも知れません。

もう少し右方向に長かったらよかったのですが。F-Fotoさん、宜しくお願いします!

書込番号:19793713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 02:12(1年以上前)

再生ボタン、チルト液晶、ダイヤルの位置、なかなかフィットするものはなさそうですか・・・

f fotoは汎用品のようですが、どうでしょうか

書込番号:19794695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 02:22(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
DSC-RX-1でサムレストを使用しておりました。レフ機のグリップに慣れてると、やはりこれ系のカメラのグリップは心もとない・・・ただサムレストが解決してくれるとは限らず、携帯性もマイナスになります。ご指摘のごとくこの機種はサムレストの使いどころは難しいですねー。

>Gadget Partyさん
人柱感謝です/うーむ、実用的なものを期待するなら専用品のリリースを待つしかなさそうですね。

これにてアンサー締切ですmm

書込番号:19794700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


61GSさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/06 13:31(1年以上前)

機種不明

アマゾンで長そうなのを注文してみました。

これですと、露出補正ダイアルが半分隠れるくらいまでサムレストが来ます。
僕の手だと、液晶をに触れて誤操作はないです。

その分、露出補正ダイアルは回しにくくなりますが、慣れれば大丈夫な感じかなあ。
個人的には、「無くてもいいけどあったほうがいくらかいい」という感じなので、あとは手の大きさとか好みの問題でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/STOK-ST-MZ-007-X-A2-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89-MZ-007/dp/B01JGQOJTG/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1473135473&sr=1-2

書込番号:20176191

ナイスクチコミ!1


MMSJさん
クチコミ投稿数:49件

2017/02/21 09:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

だいぶ時間が経過してしまっていますが、
X70専用のサムレストを手に入れましたので画像を載せておきます。
印象としては良いです。

書込番号:20677132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストショット

2016/04/12 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

特に何も考えてなかったので公園行くまでのスナップでした
少し使っての感想は、液晶が見やすい、やはり新しいカメラですね、レスポンスがよくなってきていると感じます
X100を所有していた時と比べまして、
操作面では背面十字ボタンの左が液晶に指があたりおしずらいのと、
上面ファンクションボタンもダイヤルすぐ横で押しずらいでした
画質は申し分ないと思います、富士らしく、好みですので
大したことは言えませんでしたが
スナップシューターにふさわしいとは感じます
ので、これから街中持って歩こうと思います

書込番号:19782053

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X70のオーナーFUJIFILM X70の満足度5

2016/04/12 20:03(1年以上前)

>たらこのこさん
いいですね。僕はもっと先に買うつもりですが、お写真、サムネイムやスマホで見るといいのですが、拡大するとピンが甘めでしょうか?
AFの精度はいかがでしょう?

書込番号:19782133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/12 21:45(1年以上前)

>ネポムクさん

解像感やAF精度に対する満足度は個人の好みに依る部分が大きいので、この板に皆さんがアップされている作例で判断がつかなければ、あとはSDカード持参でカメラ売り場に出向き、店員さんの許可を得て店内を撮影し、そのときのAFレスポンスや撮れた写真が、ご自分の好みかどうか検分するしかないと思います。

私は遠景の解像感やAF精度に不満がありますが、それはあくまで私個人の見解であり、X70の解像感やAF精度に満足されている方々もいます。この板でも評価は割れていますし、海外のカメラ系フォーラムでも似たような状況です。

ちなみに、ふだん写真を鑑賞されるメインの端末がスマホなのであれば、X70の解像感やAF精度は気になさる必要はないと思います。事実、私のX70で撮れたピン甘々写真も、iPhoneで観れば超美麗です。

書込番号:19782512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/12 21:56(1年以上前)

AF精度はいいと思います、ピントが甘いというのは若干どれも手振れの影響ではないかと推測します
三脚使ったらすっきりするように思います

書込番号:19782564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/12 22:01(1年以上前)

markhuntさん、少し聞いたことありました、袁景のピン甘ですね
明日にでも風景撮ってみます

書込番号:19782582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/12 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

SSは1/80ですが手振れしてないようです
昼間の写真も触れていないと思います
これで甘いというのは、私の感覚ではありません
精度という面ではまだ使い始めなので、まだ断言できませんね

書込番号:19782668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/13 02:48(1年以上前)

手ぶれしているわけではないと思います。

最初のネズミの写真が、下のネズミにフォーカスがいってるんじゃないでしょうか。

上のネズミの顔にフォーカスがあたらないと写真としては変でしょう。

せっかくセレクトフォーカスがあるんだから、それでやってみたらどうですかね。

タッチシャッターはブレます。練習が必要みたいです。

書込番号:19783186

ナイスクチコミ!5


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/13 08:11(1年以上前)

>たらこのこさん

私が言うところのピン甘は手ブレではありません。私自身、真っ先に手ブレを疑って三脚を使ったセルフタイマー撮影でも確認してますんで。いずれにせよ、たらこのこさんがX70に満足されているのであれば、それで万事OKなのではないでしょうか。皮肉で言っているのではなく、本当にそう思います。

>デジタル系さん

ネズミじゃなくリスではないかと・・・

書込番号:19783451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/13 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

markhuntさん,わかりました、私は他の人がどうも変なんですって聞いたならば
自分はどうか知りたいですので、

山を撮って数枚ほんのちょっとの差が出ました
左がジャスピン、右がいまいち
AFポイントを動かしての写真で、ポイントが大きいので下の木に合った可能性があると感じて
その後、ビルで10枚試しましたが、問題なかったので
風景は木があるので、大きい四角のポイントではピントも動くのではないかと推測します

また甘い遠景が撮れる時もあるかもしれません、その時も疑問を感じて
検証して、修理に出すこともあるかもしれませんので

皆さんも自分のカメラで変だと思ったときは質問をぶつけてください
よりハッピーなカメラライフを送りたいですからね

書込番号:19784282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/13 15:13(1年以上前)

当機種
当機種

上の写真はよくみたら1/60でしたので手振れですねこれは、
下の写真2か所10枚ずつ撮りましたが皆ピントがはっきり来ているものでしたので
遠景は大丈夫ということになります

書込番号:19784419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/15 07:16(1年以上前)

今時、ピントがどうのこうのなんてカメラはありませんよ 。それより、AFポイントをカメラ任せにしてませんか? あと、1/60でぶれてるって? 手ぶれ補正があるんだからよほど持ち方が悪いのかなあ。まあ、頑張ってください。

書込番号:19789496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/15 09:18(1年以上前)

このカメラには手振れ補正機能はないですが、、、仕様書ちゃんと読まれましたか?

書込番号:19789720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/15 19:23(1年以上前)

私も札幌市の住人です

書込番号:19790792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

安く買える方法

2016/04/09 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
福岡で安く購入できるところをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
また、ビックカメラなどで交渉したケースがあればアドバイスしてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19771651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 初一眼レフ!

2016/04/06 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:9件

x70かニコンD5500で迷ってます。
用途はツーリング先での風景撮影でヒップバックに入れて持ち運ぶ予定です。

書込番号:19764948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/06 22:07(1年以上前)

>vtr250乗りの喰種さん


こんにちは
ツーリングに持ち出すんなら
小型軽量の、機種が良いと思います
なので、X70で良いと思いますよん


VTR250かぁ(^_^)
懐かしい(。-_-。)
25.年前乗ったなぁ´д` ;
初代だったかな?インボードディスクブレーキのん

書込番号:19764969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/04/06 22:12(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
こんばんは
やっぱり軽量のx70の方がいいですよね!
初代乗りとは大先輩ですね^ ^
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19764988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/06 22:14(1年以上前)

X70は単焦点のコンデジで一眼レフではありませんが・・・

ミラーレス一眼での考えはありますか?

書込番号:19764995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/04/06 22:18(1年以上前)

>okiomaさん
間違えちゃいました~_~;
ミラーレスでの考えはありません。
コンデジか一眼のどちらかがいいです。

書込番号:19765008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/06 22:24(1年以上前)

>vtr250乗りの喰種さん

この2機種で悩む人がいるんですね。

でも、自分も昔バイクのツーリングで持ってたカメラはフイルムの35mmの焦点距離でした
ツーリングが目的なので、風景とかセルフで自撮りが出来れば良かったのでなんの不都合も感じませんでした。

ズームレンズが付いたカメラを買ったのは、ツーリングしなくなってからだったかな?

ということで、X70という選択肢もアリだと思います!

書込番号:19765042

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/06 22:34(1年以上前)

バイクに乗ると遠くがよく見えるので、高倍率ズーム機のほうが楽しいのでは?
どうしてもその2択なら、軽い方。

画質を少々譲歩して、1"型機はどう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000846726
G3Xは防塵防滴

主な被写体が風景なので、予算内で、こういう↓選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000011375/
広角ズームつけっ放し。暗くなったらM22つけっ放し。いずれも描写力に定評あり。
絵作り的に、canonは風景に向いていると個人的には思います。

個人的には、この組み合わせにも魅かれます
http://kakaku.com/item/J0000009311/
. +
http://kakaku.com/item/K0000723158/

動きの激しいものを撮りたいのであれば、一眼レフも良いですが、風景なので、
結局 X70 でいいと思います。

書込番号:19765087

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 22:43(1年以上前)

私もその2台ならX70を買います。

FUJIではなくRICOHですが28mm単だけのツーリングも多かったです。
私は標準も欲しくなってGXRに変えましたがf(^_^;

書込番号:19765111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/06 23:02(1年以上前)

>konno.3.7さん
今までスマホで写メとってきたせいかズームなしでも気にならないです。
1型機も考えたのですが、やはり買うなら画質の良い方がいいとなり選択肢から外れした。
やはりx70ですよね^ ^
アドバイスありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:19765182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/04/06 23:05(1年以上前)

>Paris7000さん
>F8sさん
同じバイク乗りの意見大変参考になりました。
x70にします!
アドバイスありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:19765195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:02(1年以上前)

vtr250乗りの喰種さん
搭載する時は、気を付けてな。

書込番号:19765593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/07 07:47(1年以上前)

私もその2台ならX70を買います。>
VTRとNSRなら、VTRを買いたいです(^^)v

書込番号:19765851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/07 08:00(1年以上前)

小さい方!

でも何かとズームが有った方が便利だと思うけど・・・
RX100系やG7X系、G9Xとか


書込番号:19765887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/07 09:32(1年以上前)

>vtr250乗りの喰種さん

スレ主さん

自分はオフロードが好きで、ヤマハのDT200Rでツーリングしてました
これで北海道を延々と走り、時にオフロードに出会っても、ロードバイクが諦める中、躊躇なくオフロードを走って行きました(^^)

たぶん、ツーリング中はバイクの運転に集中しているし、ふっと、気に入った景色があるとき、タンクバックからサッとカメラを取りだし、サクッと撮って、また走り出すという感じになると思います。
そんなとき、画角がどうのこうのなど余計なことを考えず、そのカメラが持っている画角でサクッと切り取ればよいだけの話し。
撮影よりツーリングを楽しむなら、このお気軽スタイルがいいと思うんです。

もし、広大な風景を撮りたければ、パノラマ撮影の様に、左から順繰りにカメラの向きを変えながら数枚撮ればそれで済みますね。
家に帰って、編集ソフトを使ってパノラマ合成とかして繋げてみても楽しいですし〜

VTR250は試乗しかしたことないですが、Vツインエンジンの音が独特でいいですよね。
自分はオンロードバイクで乗ったのは、VF400Fだけでした(^^;;;

書込番号:19766081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/07 10:29(1年以上前)

>ミラーレスでの考えはありません。
>コンデジか一眼のどちらかがいいです。

コンデジをレンズ交換できるようにしたものがミラーレスともいえますので
一眼レフより小型軽量なコンデジのメリットを持ちながら、
それでいて一眼レフのようにレンズ交換できるのがミラーレスです。

その為、D5500とX70の中間的存在の

FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016577/

というのもいいかなと思います。

こちらなら、X70と同じ大きさのAPS-C撮像素子ですし(たぶん同じ撮像素子を採用していると思います。)
AFは世界最速の0.06秒と、X70より高速AFになっています。

X70よりは大きくなってしまいますが、D5500よりは小型軽量だと思います。




VTR250・・・・昔はRのないVT250だったはずですが、今はVTRなのですね。
VT250に似たバイクにMVX250なんていう迷車もありましたが
こちらは2ストロークでV型3気筒という変わりものでした。

排気と一緒に油も大量に飛ぶので、後ろを走る人にはすごい迷惑なバイクでしたし
V型3気筒のせいなのか、後ろの1気筒の冷却が上手くいかないのか
プラグがいつもそこだけ焼け気味(真っ白・・・)というバイクでした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBMVX250F

書込番号:19766198

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/07 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツーリングいいですね

書込番号:19766294

ナイスクチコミ!5


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/04/07 11:39(1年以上前)

TDRだ (≧▽≦)

書込番号:19766318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/07 13:07(1年以上前)

vtr250乗りの喰種さん こんにちは

ズームが無く 広角系のレンズだけで問題ないのでしたら ヒップバックに入れるのに有利な X70でいいと思います。

D5500コンパクトになったとはいえ やはりレンズの大きさ気になりますし ヒップバックに入れる場合 大きく感じると思います。

でも ズームが必要でしたら D5500にするしかないのですが。

書込番号:19766518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/07 15:06(1年以上前)

ズームをあまり必要としないなら、やはり単焦点レンズとローパスレスでキレのある写真が撮れそうなX70が気軽でしょうね。
50mmでも使えるし、D5500のセットレンズではマクロ25cm程度ですが、X70ではマクロ10cm程度などの部分も、
ツーリング先で食べた物などを撮ることにもストレスがなさそうです。
ズームも欲しいなら1万以下で10倍+アルファのコンデジが買えますから、それもサブに持っていけば安心ではないでしょうか?

VTR250は縦置きVツインエンジンですが、昔、同じVツインエンジンで兄貴分のBROS400に乗っていた時は、
やはり高速道路での振動が少なく長距離では楽でしたので、振動が少ないのはデジカメにも優しいでしょうね。
X70だと単焦点なので、ヘルメットのシールド越しの風景をそのまま撮る感じでキメルなら、それはそれでシブいですね(^^;
ただ、対応力が優れたマルチエンジンの方がやっぱり良さそうなら一眼でしょうね…

書込番号:19766759

ナイスクチコミ!0


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/07 18:34(1年以上前)

ファインダーをのぞくためには、ヘルメットを脱がなきゃいけないからX70がよいかな。

書込番号:19767247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/04/07 23:16(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
フェニックスのお勧めするt10見てたらt10もいいなと思ったのですが、防水ヒップバックバック(クリーガR3)が小さい為、t10だと本体とレンズを別個で入れる事になり写真を撮る度にレンズ付けて外すのはめんどうなので、軽量で気軽に持ち運べるx70にします^ ^

書込番号:19768183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング