FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

黒か銀か?!

2016/02/25 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件
機種不明
機種不明

私はコニカC35FD(シルバー)を20年間使っていました。
そういう懐かしさもあって、銀に魅かれます。売り場に居合わせた人も、「やっぱ銀でしょ!」
しかしカメラが目立ってしまうと、風景やスナップを撮る時に、「ただの背景」になって欲しい人たちがこっちを意識してしまう。「あんたらを撮りたいわけではないんだー」と、明るい色のカメラを持っていることを後悔してしまう。それで、機能としては黒に安心感がある。
両方買ってその日の気分で選ぶという贅沢をしてみたいが、さすがにそれは無理だ。

さて、

黒か銀か? あなたならどっち?

書込番号:19627574

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/25 09:06(1年以上前)

学生の頃(30年以上前ですが)、「黒を買う金があればフィルムを買って写真を撮れ!」
と写真部の先輩から言われてました。
私は父親のカメラを借りていたので関係なかったのですが、
当時はブラックボディのほうが数千円高かったんです。

そのせいか否か、自分でカメラを買うときは全部「黒」です。
もう一つの理由として、「カメラに光が反射したら敵に見つかって撃たれるじゃないか」
と言う心配もあります。

もちろん冗談ですが、どちらでも好きな方をどうぞですね。
私はこういう選択の際、後で後悔しなさそうな方を選びますよ。

書込番号:19627698

Goodアンサーナイスクチコミ!9


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/25 09:17(1年以上前)

>「ただの背景」になって欲しい人たちがこっちを意識してしまう。

コンデジにそんなに注目する人は希でしょうね。
デッカいカメラ持ってると、たまにお仕事ですか?とか声かけられること有りますが。

書込番号:19627733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/25 09:44(1年以上前)

カメラの色は、好みで良いと思いますよ。
ましてや、銀か黒なら。
なので、konno.3.7さん好みの銀色で良いんじゃないかと。安い買い物ではありませんしね。
ペンタックスのオーダーカラー一眼レフなら、迷うかもですがぁ〜☆

書込番号:19627797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 09:54(1年以上前)

おはようございます。
自分なら、「銀」ですね。
クラシカルな雰囲気がいい感じです。

一眼レフのサブに購入の検討をしています。

書込番号:19627825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 16:47(1年以上前)

自分も迷っています!

実機の感触では自分の好みとしてはどっちもかっこいいからどっちでもいい・・なんですが、
スナップで使うものですもんね。

自分が写される立場だと考えたら、
黒の方がレンズが目立たない分気にならないかもしれない・・と思いました。

自分は黒にしようかな・・

書込番号:19628853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2016/02/25 18:31(1年以上前)

x20持ってますが、迷わずシルバーです。
シルバーのレトロな雰囲気がめちゃめちゃイイ!

書込番号:19629091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 19:21(1年以上前)

店頭で実機をみてきました。
自分は黒ですね。

書込番号:19629235

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/02/25 20:29(1年以上前)

こんばんは。。
私はもちろんシルバーです!

書込番号:19629444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/25 23:29(1年以上前)

メインならブラック
他にメインがあるならシルバー。

コニカC35は
ジャーニーをシルバー
フラッシュマチックはブラックで
補完してあります。

書込番号:19630312

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/26 01:02(1年以上前)

ブラックで。

書込番号:19630604

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/26 01:37(1年以上前)

 ブラックかシルバーで同じ価格ならブラックを選びます。
 ブラック以外にピンクとかグリーンとかオレンジとかあればそれらを選びます。

>両方買ってその日の気分で選ぶという贅沢をしてみたいが、さすがにそれは無理だ。

 どうして?

書込番号:19630658

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X70の満足度4

2016/02/26 16:06(1年以上前)

好みでしょうね。迷彩服や黒服着ての戦場カメラマンではないので、このわずかな銀色よりご自身が着ている洋服やバッグの色の方が目立つと思います。ちなみに私は銀色を買いました。黒もカッコイイと思います。

書込番号:19632155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/26 23:13(1年以上前)

機種不明

フィルムカメラ世代の私はむしろブラックの方が、クラシカルというか本物のフィルムカメラっぽいと感じます。

塗装の質感も悪くないです(バッテリーのふたはもろプラスチックで悲しいですが(´。`))。


それと、おそらく圧倒的にシルバーの方が人気と思いますので、ひねくれ者としてはやはりブラック\(^_^)/

但し、軍幹部のロゴはうるさすぎるので、早速黒ビニテで隠しました。

書込番号:19633715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/27 01:24(1年以上前)

これはモロに世代のセンスが出ますね。
長くフィルムカメラで育った世代にとって黒いカメラはプロの象徴。
2者択一なら、おっさん臭いシルバーを選ぶ者はほとんどいなかった。

しかし、現代になるとそれも過去のこと。
品の良さがうかがえるシルバーモデル…
良いですねぇ…

書込番号:19634146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/28 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

なぜシルバーモデルに違和感を感じるか、いまさらながらわかりました。


底がシルバーじゃないからですね。

ここがX100やX20-30との違い。

我ながら、ぼけてました( ;∀;)


まあ純正のケースで底を隠してしまえば一緒ですけどね(^^;



フィルム時代は、カメラと言えばシルバーがメジャーでした。

庶民が家においているカメラはほとんどシルバーだったと思います。
もちろんブラックが少し高かったせいもあるかもしれませんが、その頃の人々にはむしろ銀色に輝くカメラがステイタスだったんだと思います。

普及機でブラックを中心に展開していたのはヤシカエレクトロ35シリーズくらいじゃないかと思います。

一眼レフでもこの頃はほとんどはシルバーですね。父親の一眼もシルバーでした(Canon はF1をブラック基調にしてプロイメージを出してましたし、後期モデルでも特にブラック好きでしたが)。


年寄りは自分が使ってましたし、若い人もものごごろついたころに家に転がっていた、あるいは父親の使っていたカメラの記憶がかすかにあるのでしょう。

だから、老若にかかわらずシルバーが懐かしい感じがするのだと思います。

(カメラと言えばシルバー(軍艦)/黒(シボ皮)/シルバー(底)のイメージ・・・サザエさんでもちびまる子ちゃんでも、まずブラックのカメラは出てきませんよね(^^;)。


ブラックがメインだったのはクロームメッキが出来るまでの1930年代のカメラか、その後はプラスチックが素材として使われるようになってから(1980−90年頃?)ですね。
それとフィルム終焉期はブラッククロームモデルが多かったと思います。

書込番号:19638097

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/01 12:51(1年以上前)

因みにビックカメラ新宿西口店では初期入荷分はブラックが先に完売したそうです。(店員情報)
天の邪鬼の私は、それを聞いて敢えてシルバーにしました。ブラックは視覚的に小さく見え、一瞬X30と見間違えるほどコンパクトに感じました。
シルバーモデルはチープ感があるのかと思っていましたが、塗装の質も良く満足しています。X100Tがブラックなので、使い分けにはシルバーで正解でした。

書込番号:19646222

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/01 14:53(1年以上前)

シルバーのほうがクラシカルな雰囲気にマッチしてて好みなんですが、店頭でX100なんかの展示機を見ると、シルバー部分の塗装が剥げてトホホな感じになっていることが多かったので、今回はブラックにしました。ブラック一色もクールで後悔感は皆無です。

書込番号:19646494

ナイスクチコミ!4


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/03/06 12:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
Goodアンサーの数に限りがあるのが心苦しいです。すみません。

書込番号:19663528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信16

お気に入りに追加

標準

撮影サンプル

2016/02/24 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種
当機種

高感度編1

高感度編2

高感度編3

高感度編4

撮影サンプル【高感度編】

前スレがT10+XF18mmとの比較が趣旨だったので、改めてサンプル掲載スレ立てました。
毎日、使っていてますます画質のよさにほれ込んでいます。
拙いながら、購入を検討されている方へのご参考までに当機での撮影サンプル貼ります。
ほかの皆さんもよかったら貼ってくださいな。

書込番号:19626579

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:31件

2016/02/24 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

料理編1

料理編2

料理編3

料理編4

撮影サンプル【料理編】

ISOは上限3200のオートで撮ってます。
ポートレートもあるのですが、残念ながらここでは貼れません。
今週末のCP+で富士のお姉さんにOKもらったら貼りますね(^○^)

書込番号:19626650

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2016/02/24 22:56(1年以上前)

購入検討中ですので、非常に参考になります。
更なるアップ楽しみにしています。

書込番号:19626663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/02/24 23:07(1年以上前)

さすがに高感度もよく、レンズもいいボケ感で良さそうですね。
ISO3200でもレンズの解像がいいからか、ピントが合っている場所のシャープ感がわかります。

スマートフォン世代とかに「写ルンです」がまた流行ってきているし、美容系飲料も出すし、富士フイルムの幅広さに感服です。
スマートフォンがライバルの他社とは違い、アナログも強い余裕があるんでしょうね(^^;…

書込番号:19626719

ナイスクチコミ!5


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと持って出られたので、スレッドに便乗させていただきます。いずれもVelviaビビッドの高ISO撮って出しです。

ちなみにめっちゃ寒くて手が凍り付き、微妙なシャッター操作ができず手ブレ写真連発しました。もうちょっとシャッターボタンが軽いほうが好みかな・・・

書込番号:19627573

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2016/02/25 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50mm

撮影サンプル【デジタルテレコンバーター比較】
同じ立ち位置からの撮影です。
固定3焦点のズーム機として十分使えますね。
ただしRAWや動画では使えません。
動画撮影時は強制的に28mmに変更されます。

ちなみに私は動画撮影もやるのですが当機に限らず
フジの動画撮影ボタンには閉口です。
スタートはともかくあれで一発で止められたことは
今まで一度もありません。毎回余分なしっぽが付きます。
まるで「本当は動画なんか撮影してほしくないけど、
しょうがないからつけてやったぜ」
と言われてるようなボタンです。
動画の画質も悪くないだけに、ここは強く改善を望みたいです。

ということで本機では撮影モード時の削除ボタンに
何の割り当てもなかったので早速動画機能を割り当てました。
おかげで問題なく動画も撮影できるようになりました。

>がやるどかのんさん
お姉さんのポートレートは期待薄ですが他はがんばります。

>ねねここさん
これまで怖くて上限800にしていたのですが3200が
実用できるのはうれしい誤算です。

>markhuntさん
投稿ありがとうございます。
Velviaも雰囲気良いですね。
今度フィルムシュミレーション比較もやってみようかな。

書込番号:19628058

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/25 15:37(1年以上前)

発色と空気感がとてもいいですね。特にこの「空気感」が出せるのは、コンデジの中でフジのX100系とX70だけではないでしょうか。

書込番号:19628698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 17:03(1年以上前)

>ペブルスさん
>markhuntさん

続々サンプルありがとうございます!
拝見していて「フォーすげー!」と声だして笑ってしまいました(´∀`*)

自分が今メインスナップ機にしているカメラでこんな暗い所を撮ったらもっとザラザラだろうな・・
と思うので、あの軽さでこの写りは本当にすごいと思います!

書込番号:19628887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 23:14(1年以上前)

サンプル写真ありがとうございます!✨あまりの美しさに感動です!!こんな写真が撮りたかった!絶対買います!

書込番号:19630238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/27 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

昼頃までは天気が良かったので、ブラッと散歩がてら撮ってきました。

書込番号:19637723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/28 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もいいお天気でしたね。
神戸の三宮でスナップしてきました。

書込番号:19641535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

ポートレート1

ポートレート2

CP+にてFUJIのお姉さん撮らせていただいたのでUPします。
一応、ご本人の了解は得ています。
ブース内では基本フラッシュなしで撮影しております。

書込番号:19641633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA(スタンダード)

Velvia(ビビッド)

ASTIA(ソフト)

フィルム・シュミレーションBKTで撮影しました。

書込番号:19641656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイカメラ

ミニチュア

パートカラー(レッド)

パノラマ

アドバンストフィルターの作例です。

書込番号:19641671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイキー

ローキー

ダイナミックトーン

パートカラー(ブルー)

アドバンスト・フィルター続きです。

>まるぼうずさん
投稿ありがとうございます。
風景からクローズアップまでX70のオールマイティーさが
発揮されていますね。個人的にはチェーンの無機質な感じが好きです。

書込番号:19641690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/01 21:55(1年以上前)

いろいろな作例を見せていただきありがとうございます
風景でもポートレートでもなんでも行けますね
私もいつかほしいと思っています、その時は星をいっぱい撮ってみたいです

書込番号:19647681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 11:41(1年以上前)

ペブルスさんはこのカメラで動画の撮影をされたようですが、

28mmは広角なので手ブレの影響は少ないと一般的に言われていますけど、手ブレの度合いはどの程度でしょうか?

色々な状況があり表現が難しいと思いますので、直感的な感想だけでも教えていただければ、購入の参考にしたいと思っています。(私、旅先では静止画も動画も撮るので)

書込番号:19667198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン

2016/02/23 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件
当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50mm

いろいろなサイトの写真を見て、ポイントも貯まっていたので、購入してみました。

お店に置いてなかったので、通販で購入したんですが、同じ28mmでも、GRとは全く違う性格ですねえ。
どちらが良いとかではなく、用途が違う感じです。

さて、つまらない例ですが、デジタルテレコン、マクロっぽく試してみました。

書込番号:19622374

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2016/02/23 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50m

ピントも結構正確

キーボードで。
どちらもカメラは手持ちで固定。

書込番号:19622384

ナイスクチコミ!4


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2016/02/23 21:18(1年以上前)

別機種
機種不明

シグマのVF-11と。

書込番号:19622485

ナイスクチコミ!6


modalityさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/24 11:03(1年以上前)

コントロールリングをまわすと、ズームのような動きはせずカクッカクッと切り替わります

しかし

「撮影モードによっては、デジタルテレコンが解除されたり、選択できない場合があります」

とマニュアルにありますが、Raw(Raw+Fも)を選択しているときやオートレバーをonにしたときなど使用できません

なんとかなりませんかね



書込番号:19624354

ナイスクチコミ!4


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2016/02/26 01:00(1年以上前)

>modalityさん

そうですね。ファームアップで対応してくれると嬉しいですね。

書込番号:19630601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T10+XF18mm との画像比較

2016/02/22 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:31件
当機種
別機種
当機種
別機種

X70 その1

T10 その1

X70 その2

T10 その2

アキヨドに液晶保護フィルム貼ってもらいにいったついでに実験してみました。
私自身もそうでしたが気になっている方も多いのではないかと思います。

結果は画像を見てご判断ください。

撮影条件は絞り優先、F2.8、ISO200で両機ともそろえてあります。
ちなみに18mmはわけありで半額で買ったものです。
気になる方はレンズスレをご参照ください。~(^◇^)/

書込番号:19617017

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:31件

2016/02/22 10:34(1年以上前)

当機種
別機種

X70 その3

T10 その3

続きです。 比較画像はこれで全部です。

書込番号:19617025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2016/02/22 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホコテンを地面すれすれから (水平でていません)

秋葉原といえばココ。もう10年になるんですね。

雰囲気よかったので

マクロ性能とボケ具合もチェック。

ご参考までにX70のサンプルを追加します。
他の方もよかったら、ここに掲載してください。

書込番号:19617689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/22 17:29(1年以上前)

>ペブルスさん

比較画像ありがとうございます!
どちらもすごい綺麗で見分けが付きませんね。

しかしT10とXF18F2レンズの値段を考えると
4〜5万円以上コスパいいって事になるわけですね。
これから値下がりすることを考えるともっとかな?

マクロも綺麗だし、仮にこれがレンズ交換式だとしても
そうする気にはならないだろうな、と思いました。

・・いいカメラですねぇ・・・・(*゚Д`;)

書込番号:19618115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2016/02/22 18:14(1年以上前)

>blanc-mangerさん

私もここまでとは、思っていませんでした。
コストパフォーマンスもさることながら、
それプラス軽量化、タッチフォーカス、
自撮り機能と言うことなしです。
デジタルテレコンも想像以上に画質が
良くてズーム機と変わらない感覚で使えます。
T-10はお年玉キャンペーンに釣られて
サブ機として買った口ですが、
ドナドナしてもいいかなと思いはじめてます。
常携お写んぽ&旅行カメラ決定です。
あんまり良いんで、アキヨド出向の富士の
社員さんに「良いカメラをありがとう」と
お礼を言っちゃいました。
(特定できちゃうかな?)

書込番号:19618235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/22 19:33(1年以上前)

居酒屋と植物のお写真、とってもいいですね。

X70が得意とする被写体の方向性がなんとなくわかるような気がしてきました。

貴重なサンプル写真ありがとうございます!

書込番号:19618530

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターの付け方

2016/02/21 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

こちらの機種を購入しました。GRと違い、レンズバリアがないため、レンズフィルターを装着したいと思っているのですが、説明書を読んでもいまいち分かりません。X100T用のAR-100Xは使用出来るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:19614539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/21 18:33(1年以上前)

以下のリンクの純正アクセサリーのプロテクトフィルターラインアップのページからフィルター径49mmのPRF-49Sが適合するように記載されています。その説明書きには装着する場合にアダプターリングAR-X100が必要と書かれていることから記載にミスが無ければAR-X100 + PRF-49Sが純正での組み合わせということになります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/filter/

書込番号:19614615

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/02/21 18:36(1年以上前)

フジの仕様書にはフィルター径の記載がないですね・・・

AR-100XはX100T/100S/X100専用フィルターを付けるためのアダプターでですからね
AR-100X自体は付かないかと。
でもよくわかりません

プロテクターフィルターは純正ですとPRF-49Sが付けられるようですね。
汎用品の49oのものが付けられる?みたいですね。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/accessories/other/index.html#protect_filter

メーカーに一度確認してみては?

書込番号:19614627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/21 18:37(1年以上前)

>いわこーはちばんさん

X100T用のアダプターは装着できますので、そのアダプターにフィルターを付けることが出来ますよ。
専用品も発売されてますが、X100シリーズ用を流用し、フードを付けることも出来ます。

こちらも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018215/SortID=19509503/#tab

書込番号:19614633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/21 19:40(1年以上前)

取説ちゃんと読みましょうね。
P144、145
フィルター径やアダプターの記載ありますよ。

書込番号:19614860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/21 19:44(1年以上前)

追記
P146以降に、
"図入り" で取り付け方も載ってます。

書込番号:19614876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/02/21 21:10(1年以上前)

なるほどね、AR-100でもつけられるようですね。

でも、HPからの説明書きはないし
わかりにくいですね。。。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenshood/#lh-x70

書込番号:19615224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2016/02/22 00:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
AR-100X経由でフィルターが使えるということが分かり安心いたしました。
レンズバリアがないため、速射性に優れる反面、レンズにキズ等がついてしまう懸念が払拭できました。ありがとうございました。

書込番号:19616184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/23 00:40(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

本体は既に発注して到着待ちですが、以下の情報をよく確認していませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=CTtc2b2Qp6A

(9分くらいからです)

先端のリングを取ったらフィルターがそのままつけられるものと誤解していました。

アダプターが要ったんですね(´。`)。

X100以上に本体の薄さをスポイルしてしまうので、FUJIのこの仕様がとても残念です。

仕方ないので私も今アダプターを追加発注しました。

書込番号:19619886

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について教えてください

2016/02/21 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:479件

フジの製品は今まで購入経験がなく、もっぱらリコーやオリンパスのコンデジを使っている、フジ初心者です、笑。

 X100Tの作例だけは見たことがあります。同じAPS-CでもGRと比べると、画質の傾向がかなり異なっていて、ハッとするほど美しく、綺麗な空気まで写っていたような記憶があります。
(僕の中では、環境の良い場所で、美しいものを誇張することなく美しく綺麗に撮るならX100T,都市部のとても空気がきれいとは言えない景観の中で、それをそのまま忠実に写し取ることができるのがGRU、という区別になってます)

 X70とGRUの、どちらが真のスナップシューターかという議論は当面横に置いておいて、X70の画質とX100Tの画質、おなじAPS-Cを使っている両機に違いがあるのかないのか、できれば作例など交えながら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

書込番号:19613657

ナイスクチコミ!4


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/22 10:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:479件

2016/03/06 19:38(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19664916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング