FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
販売業者・メーカーに持って行くような質問かもしれませんが、もしかしたら、仕様、使い方の
問題かなとも思うので質問します。
撮影時のことですが、液晶がすごくちらつきます。室内、昼間の室外とも同様です。
ちらつきのスピードは不定で、1秒間に何回もパパパとちらつくことも、2、3秒に
一度ちらつくこともあります。シャッターを半押しして、フォーカスが合うと、
ちらつきはぱったりと止まります。
”X70” ”液晶のちらつき” で検索しましたが、でてきませんでした。ニコンのCoolpixで、
液晶のちらつきというのが見つかりましたが、故障だったようです。
購入当初からです。もう2週間もたってしまいましたが、室内で撮ってばかりいたので、蛍光灯の
せいだとばかり思っていました。昼間外で撮影して、ありゃとなりました。
店頭で購入したのですが、電池が充電されておらず、購入時に確認できませんでした。失敗!
できあがってくる写真には問題ありません。
2点

メーカーに電話しました。
リセットしてみてくださいと言われて、やってみました。撮影メニューリセットと
セットアップリセットの両方。
すると、ちらつきは消えてしまいました。電源オン時の瞬間だけ、ちらっとなりますが、
それ以後は大丈夫です。まだ、十分試せていませんが、少し様子を見ます。
担当者の話では、蛍光灯下で電子シャッタを使った場合や、電気のエコノミー設定の時に、
なるとのことでした。前が、エコノミー設定だったのかどうか、今となってはわかりません。
書込番号:19832899
10点

自己解決したようで、よかったですね。
物欲を刺激するカメラです。
わたしの場合、X70が興味をもったのがきっかけで結局X-T10を買いましたけど、、、
書込番号:19834390
2点

>デジタル系さん
ご報告ありがとうございます!参考になる方も多いと思います。
書込番号:19834838
2点

デジタル系さん
メーカーに、電話ゃなぁ~
書込番号:19834898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーに電話が重要だな、と思いました。
今回は連休中だったので、無理かなと思っていたのですが、富士は日曜、祝日以外はサポートセンター
がオープンなので助かりました。
リセットしてもダメならカメラを見せてくださいと、言われたのですが、東京だと六本木しかないです。
下手すると1日潰れてしまいます。直って良かったです。
まだ何も設定してなかった(日付のみ)ので、まさかリセットで直るとは思いませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:19835704
2点

デジタル系さん
よかったゃんぁー。
書込番号:19835972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決とはいえ貴重なレポートだと思う。
コトの顛末はよく分かるし、ちゃんと報告になっている。素晴らしい。
こういうスレッドばかりならいいのに。
書込番号:19852249
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
こんにちは。X-M1からこちらの機種に乗り換えちゃいました。
センサーも変わって、M1よりAFは良くなっているんだろうな、と淡い期待をしておりましたが、皆さまご指摘の通り今ひとつですね、、、速くはなったんだけど、完全にはあてにできないと申しますか。それにあのAFのアシスト光。強すぎて人に当てるのは躊躇してしまいます。。。
どうしたものか、と思いアレコレ試行錯誤しているうちに、MF+ワンプッシュAFが思いのほか使えそうなことに気付きましたのでご報告まで。
この方法なら、AFではつかないフォーカスアシストもつくので、モニターでは判別できないピントのズレも確認しながら撮れます。
作例は大体同じあたりを、上がAF-S、下がMF+ワンプッシュAFで撮ったものです。上は単に手ブレしてるだけかも知れませんが、、、ロックボタンを親指で押しながらですと、構えが安定して結果的に手ブレも防げるような気がします。
ということで、AFの精度にご不満のある方、一度お試しいただく価値はあるかと思います。
書込番号:19850154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すだなさん
MFの親指プッシュ参考になりました。ありがとうございます。ちなみにMFアシストの設定は「スタンダード」「スプリット」「ピーキング」と3種類あると思いますが、どれをお使いか教えていただけますか?
書込番号:19850280
1点

こんにちは。最初はM1にはなかったスプリットを、と思って利用していたのですが、正直なところ、この機種ではスプリットの見分けが難しくて。ファインダーを覗き込むのであれば、境界線がわかりやすいのかも知れませんが、、、なので、ピーキングの赤を使っています。
書込番号:19850490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すだなさん
早速ありがとうございます。私はピーキングの白を使ってます。確かにスプリットは特に暗い場面だと分かりにくいですね。
書込番号:19850561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
出張で立ち寄った南仏で撮ってきました。旅行にはかさ張らず便利ですね。いくつか写真をアップします。
33点

一番上はマルセイユのノートルダムですね。
外観も特異な建物ですよね。
私はモン・サン・ミッシェルよりこちらに行ってみたいです。
ホワイトバランスはAWBの一発出しでしょうか。私のGRならばRAWで撮って日本に帰った後、PCのモニターを見ながら色味の調整が必要なシチュエーションでしょう。
書込番号:19818640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>150°さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、マルセイユのノートルダムです。大きな建物ではありませんが、荘厳な雰囲気で時間が許せばしばらく座っていたいような魅力のある装飾でした。写真はホワイトバランスAWBの一発出しです。何枚か撮りましたがどれも同じような感じになりました。いまアップしたのは外観です。結構な急こう配なので、全体が捉えられませんでしたが。
書込番号:19818696
4点

はじめまして。
D4、D810、α7Aを使っています、
皆さんが言っている、フジの色…
興味あります。
出張用のG1Xmk2を、このカメラに買い替えしようか悩んでいます。
書込番号:19825514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阿波のオヤジさん
その機種は使った事がないので分かりませんが、x70は光学ズームなし、手振れ補正なしです。それでも良いならオススメ出来ます。私はズームをあまり使いませんし、高感度に強いので、手振れ補正がなくてもなんとかなります。おっしゃっているように、撮って出しでも満足の行くAWBと色あい。あとはAPS-Cの画質、その割にはコンパクトと言ったあたりでしょうか?私は液晶が可動でタッチパネル出来るのも気に入っています。あくまで個人的な好みなので、実際に店頭でいじってみてAFとかも比較してみて下さいね。
書込番号:19825958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
手ブレ無し、ズーム無しでも全く問題ありません。
フジの色ってのが気になります
大型家電で試し撮りしても、所詮は蛍光灯の下なので参考にならないんです
太陽の下、日陰、夕焼け…そんな場所で試し撮りしたいのですが
レンタルとかしたいのですが、田舎なので(^_^;)
書込番号:19827703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>150°さん
おー!!ゲットされましたか。すばらしいです。ちょうどいい季節ですしね。写真がアップされるのを楽しみにしてます
書込番号:19831208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>blues51さん
綺麗な写真ですねえ。散っている花びらまでクッキリと描写されていて美しいです
書込番号:19831873
1点


ありがとうございます。
今見返すと投稿の文面の語尾が意図せず「?」になっておりました。
失礼いたしました。
書込番号:19832491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blues51さん
青空に散る花びらが幻想的ですね!素敵な一枚だと思います。
スレ主さんも、綺麗なロケーションに手軽で高画質なカメラを持ち歩くのは
さぞ楽しかったのだろうと想像することができます。
いいなー・・私ももう買っちゃおうかな・・
書込番号:19833127
4点

>blanc-mangerさん
はい。XPro2を持っていくか散々悩み、結局はX70だけでしたが、十分に頑張ってくれましたよ。感謝感謝です。でも、次回同じような機会がありましたら、XPro2とXF27かXF35f2.0などかさばらないレンズを持って、広角はXF70に任せてなどと妄想を膨らませてますが。。。。
書込番号:19833260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に美しい写真ばかり!!素晴しい! 自分も先日購入しました!! GWデビューです!わからないこととか是非教えてください!
初心者の質問ですみません。
シャッタースピードがギリギリとはどういう意味ですか?これ以上遅くすると手ブレしやすくなるとかですか?
書込番号:19834568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuminotikaraさん
ありがとうございます。良い被写体をこのカメラで撮影出来て良かったです。
ご質問の件、おっしゃる通りです。一般論ですがシャッタースピードが(1/焦点距離)秒より遅くなると手ぶれし易いと言われてます。手振れ補正機能の付いているカメラやレンズの場合は違うと思いますが。X70は28mmなので、大体、1/30秒が下限という事です。ただ、個人の撮影技術の問題や撮影環境もあるので、あくまでも一般論ですが。この写真の場合、ISO400ですが、800にしておいた方が安全だっのですね。
書込番号:19835023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京都中央区 隅田川に架かる中央大橋
ここにはあの、ジャック・シラク(当時パリ市長)の碑文とオシップ・ザッキンのメッセンジャー像がある。
残念ながら、この碑文を立ち止まって見る人は稀有である。
碑文にはTokyo le 27 oct.92 とある。彼はこの3年後に大統領に就任した。
さて、メッセンジャー像は当時のパリにとって、とても大切な作品であったろう。
それをこの場所に掲げてしまったのは親日家としての彼のエゴであったり、ロマンのように感じる。
ちなみにこの橋の設計もフランス人によるものである。
◎1枚目 デジタルテレコンバーター使用 確か50mm相当だと思います。この写真だけダイナミックレンジ200%です。
◎Fujiのアプリケーションを使ってスマートフォンから位置情報を付加しています。
◎全部JPEGの撮って出しで撮影後はリサイズ以外の加工をしていません。
X70 良いカメラです。
書込番号:19848095
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
楽しくスナップ写真が撮れるカメラ
私好みということなんですが、デザインなんかは好みですから、
好きなカメラで撮れることが楽しさになります
私的に、はまったカメラとなりました
14点

>たらこのこさん
こんにちは。
リクエストに応えていただきありがとうございます。
色々なエフェクトやテクニックもお使いの様で、
サードショットも個性が出てますね♪
1枚目はトンネル効果でしょうか?
3枚目はどうなってるんだろ?
もしかして多重露光でしょうか?
X70楽しそうなカメラですね。
自分も同感で色んなカメラを使ってきましたが、結局のところ性能以上に自分にしっくりくるカメラや使ってて楽しいカメラが一番良き相棒になってくれますよね。
またまたお次を期待しておりますよ。
書込番号:19807361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエさん,ありがとうございます
これからこちらは桜の開花の時期になります、
通勤がてら、X70が活躍しそうです
書込番号:19807424
4点

たらこのこさん
エンジョイ!
書込番号:19808880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速なんですが桜が昨日開花しました、札幌です大通りに行って写真撮ったり
通勤途中に色づいた花がいろいろ咲き始めました
x70が一番活躍する時期だと思いました
何せ、大きいカメラは嫌いですし、コンデジのAPS-Cがほしいと願っていたので
RX-100M3もあるのですが、APS-Cの余裕がほしいので
とても重宝しております
今年初めての桜と梅です
書込番号:19809703
8点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
いいですね、タッチシャッターとタッチポイントも私には使い勝ってがいいです
撮りたいときさってポケットから取り出して、起動も早いしSSと絞りを動かし、フイルムカメラの様にシャッター切る
おじさん好みです、想像以上に使い心地がいい、レスポンスいいですから
15点

>たらこのこさん
雰囲気良いところですね^ ^
X70は注目してるのでサードショットも期待してます!
書込番号:19793524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たらこのこさん
すごいですね。手ぶれが全くない。
私も見習いたい。
書込番号:19794575
5点


たらこのこさん
X70良いですね。
FUJIFILMならではの味のある描写で非常に魅力的です。(撮り方もよいのでしょうけど)
また使い勝手も良さそうで何よりです。
APS-Cとしてはコンパクトな感じも良いですね。
最初はX-A1にXF27mmでも良いかなと思ってましたがこのコンパクトさは魅力的ですね。
書込番号:19795134
2点

このお写真を拝見する限り、X70の欠点だと思われている「遠景のAFのピンの甘さ」は微塵も感じさせないですね。
撮影条件が良かったのか、それともフジも本腰を入れて改善に取り組んだ結果と考えていいのか???
因みにお持ちのX70は最近購入されたものですか?
書込番号:19795154
2点

たらこのこさん
素晴らしい腕前ですね!!
ちなみに、ISOも撮影対象毎にその都度設定を変えていおられるんですか?
書込番号:19795365
2点

KiyoKen2さん
X-A1標準キットを持って今まで撮っていました、基本スナップメインなので
コンデジがよく、待望のX70でした
A1よりすべてにおいて駆動が早く、さささって撮るスナップ向きです
RX-100Ⅿ3も持っていますが、写りは富士の色が好みでこっちがいいですし、感度もフジの方が優れています
凄まじい破壊力さん
最近ですね2月発売でまだ2か月しかたってませんので
yoshiaki-hさん
そうです、まず最初必要だろうと思うその被写体に有った絞りを決めて
手振れしない余裕のある1/80からインジケーターのマイナス1までになるISOを決めます
明るい場合はISO-100を決めてからスピードを早くしていきます
毎回その3つを入れ替わり
最初の絞りはぼかした写真かパンフォーカスかで判断します
書込番号:19795849
7点

>たらこのこさん
凄まじい破壊力さんはおそらく初期不良を確認したいのだと思います。最近のご購入で、このAFの精度の良さなら、初期ロットの一部でAFが不良かもしれないとお考えなのかなと拝察しました。私が勘違いしていたらすみません。
書込番号:19796261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

onucatsさん
補足ありがとうございます
初期ロットかどうか、買った日でわかるのかどうか疑問なんですが
3月中旬で1か月前です
思うに個体差かもと、オリンパスカメラですとjpeg処理はカチカチ傾向ですが
こちらはそんなにシャープネスかかっていないですね
高感度と1600万画素がシャープさを抑えているところだと思います
書込番号:19796302
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
特に何も考えてなかったので公園行くまでのスナップでした
少し使っての感想は、液晶が見やすい、やはり新しいカメラですね、レスポンスがよくなってきていると感じます
X100を所有していた時と比べまして、
操作面では背面十字ボタンの左が液晶に指があたりおしずらいのと、
上面ファンクションボタンもダイヤルすぐ横で押しずらいでした
画質は申し分ないと思います、富士らしく、好みですので
大したことは言えませんでしたが
スナップシューターにふさわしいとは感じます
ので、これから街中持って歩こうと思います
12点

>たらこのこさん
いいですね。僕はもっと先に買うつもりですが、お写真、サムネイムやスマホで見るといいのですが、拡大するとピンが甘めでしょうか?
AFの精度はいかがでしょう?
書込番号:19782133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネポムクさん
解像感やAF精度に対する満足度は個人の好みに依る部分が大きいので、この板に皆さんがアップされている作例で判断がつかなければ、あとはSDカード持参でカメラ売り場に出向き、店員さんの許可を得て店内を撮影し、そのときのAFレスポンスや撮れた写真が、ご自分の好みかどうか検分するしかないと思います。
私は遠景の解像感やAF精度に不満がありますが、それはあくまで私個人の見解であり、X70の解像感やAF精度に満足されている方々もいます。この板でも評価は割れていますし、海外のカメラ系フォーラムでも似たような状況です。
ちなみに、ふだん写真を鑑賞されるメインの端末がスマホなのであれば、X70の解像感やAF精度は気になさる必要はないと思います。事実、私のX70で撮れたピン甘々写真も、iPhoneで観れば超美麗です。
書込番号:19782512
5点

AF精度はいいと思います、ピントが甘いというのは若干どれも手振れの影響ではないかと推測します
三脚使ったらすっきりするように思います
書込番号:19782564
1点

markhuntさん、少し聞いたことありました、袁景のピン甘ですね
明日にでも風景撮ってみます
書込番号:19782582
2点

SSは1/80ですが手振れしてないようです
昼間の写真も触れていないと思います
これで甘いというのは、私の感覚ではありません
精度という面ではまだ使い始めなので、まだ断言できませんね
書込番号:19782668
2点

手ぶれしているわけではないと思います。
最初のネズミの写真が、下のネズミにフォーカスがいってるんじゃないでしょうか。
上のネズミの顔にフォーカスがあたらないと写真としては変でしょう。
せっかくセレクトフォーカスがあるんだから、それでやってみたらどうですかね。
タッチシャッターはブレます。練習が必要みたいです。
書込番号:19783186
5点

>たらこのこさん
私が言うところのピン甘は手ブレではありません。私自身、真っ先に手ブレを疑って三脚を使ったセルフタイマー撮影でも確認してますんで。いずれにせよ、たらこのこさんがX70に満足されているのであれば、それで万事OKなのではないでしょうか。皮肉で言っているのではなく、本当にそう思います。
>デジタル系さん
ネズミじゃなくリスではないかと・・・
書込番号:19783451
3点

markhuntさん,わかりました、私は他の人がどうも変なんですって聞いたならば
自分はどうか知りたいですので、
山を撮って数枚ほんのちょっとの差が出ました
左がジャスピン、右がいまいち
AFポイントを動かしての写真で、ポイントが大きいので下の木に合った可能性があると感じて
その後、ビルで10枚試しましたが、問題なかったので
風景は木があるので、大きい四角のポイントではピントも動くのではないかと推測します
また甘い遠景が撮れる時もあるかもしれません、その時も疑問を感じて
検証して、修理に出すこともあるかもしれませんので
皆さんも自分のカメラで変だと思ったときは質問をぶつけてください
よりハッピーなカメラライフを送りたいですからね
書込番号:19784282
1点

上の写真はよくみたら1/60でしたので手振れですねこれは、
下の写真2か所10枚ずつ撮りましたが皆ピントがはっきり来ているものでしたので
遠景は大丈夫ということになります
書込番号:19784419
6点

今時、ピントがどうのこうのなんてカメラはありませんよ 。それより、AFポイントをカメラ任せにしてませんか? あと、1/60でぶれてるって? 手ぶれ補正があるんだからよほど持ち方が悪いのかなあ。まあ、頑張ってください。
書込番号:19789496
0点

このカメラには手振れ補正機能はないですが、、、仕様書ちゃんと読まれましたか?
書込番号:19789720 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





