FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

国内レビュー(ITmedia デジカメプラス)

2016/03/10 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

特に目新しい情報は何も含まれていませんが、購入前の方なら参考になるかもしれません。

大型センサー搭載ながらコンパクト、かっこよくて使いやすい「FUJIFILM X70」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1603/09/news052.html

書込番号:19677280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/10 18:04(1年以上前)

AFはその後どうですか?デモ機と実販売機とで精度にかなり差があるような印象なのですが、そんなのって普通あり得ませんよね。

書込番号:19678649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/03/10 18:52(1年以上前)

実はけっこう調子悪いです。同じ条件で2枚連続で撮ると、高確率でいずれか1枚は微ボケの状態です。ここぞ!というシーンの撮影にはまるで安心して使えません。常に「いま撮ろうとしてる写真もピンボケるんだろうか」と気にしながら2枚ずつ撮るのは、ものすごくストレスフル。すべてが決まったときの雰囲気や色味、高ISO時の美しさ、カメラ自体の操作性はすでにそうとう気に入ってるだけに、現状では残念感がハンパありません。

ちなみにサポートに問い合わせたところ、「調査するので作例を送れ」と言われたので作例を送ったんですが、その後はノーレス。昔、GR-DIGITAL IIIで似た症状に陥ったとき、リコーはすぐにAFと鏡胴周りの不具合を認めて無償修理してくれたんですが、果たして富士フイルムの対応やいかに。

書込番号:19678822

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/10 19:23(1年以上前)

しばらく待つしかなさそうですね。ご武運を!

書込番号:19678939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/10 21:32(1年以上前)

みなさまこんばんは。

リコーのサポート対応はスバラシイですからね、それと比べるとフジは並みレベルですよね。
初期不良改善のファームアップがされるでしょうから、それまでの辛抱かと。

書込番号:19679487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X70のオーナーFUJIFILM X70の満足度5

2016/03/14 13:44(1年以上前)

>markhuntさん
これ、買い換えたい候補の筆頭だったのでちょっとAFの甘さ気になりますね。
NIKONのDL出てから比較しようと思ってましたが、それまでにファームウェアーで対応してくれればいいなぁ。

と言いつつ人柱報告待ってから買うずるい奴ですけど(´-д-`)

CP+で触った感触はニコンのDLより全然良かったんですよねー。

是非この件は後日談と他の方のレポートもお聞きしたいですのでよろしくお願いします。
⇧図々しくて申し訳ないです

書込番号:19691752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

ドームフードどうでしょう

2016/02/19 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種
別機種
別機種

X100Tに使っているドームフードを装着してみました。

八仙堂
 「継手リング メス?メス Φ49mm」
 「UVフィルター 薄枠 30.5mm(Hassendo XS-PRO UV 30.5mm) 常用ねじピッチ0.5mm」
PENTAX 
 「MH-RC49  DA40mm Limited用 メタルフード」

の組み合わせです。

書込番号:19607592

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/19 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

フード装着

フード非装着

でケラレるかどうか試写してみたところ、大丈夫そうでした。
RAWで撮るとどうなるか分かりませんが、jpgオンリーでしか撮らないので、
私的にはOKな結果になりました。

書込番号:19607616

ナイスクチコミ!8


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/19 22:35(1年以上前)

かっこいいですね。

継手リングって便利ですね。
このメタルフードは、バヨネット?
それとも、ねじ込み式なんでしょうか?

とにかく使いやすそうで、かっこいいです。

書込番号:19607924

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/19 22:37(1年以上前)

あと、
28mmなのに、40mmで、
FUJIFILMなのに、PENTAXなのが面白い。

書込番号:19607933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/19 22:43(1年以上前)

>chokoGさん

このフードはねじ込み式ですよ。
X100シリーズでは定番?の組み合わせなんです。

X100用の純正フードが使えると、フォトサロンで知ってから、
このフードも使えたらいいなとずっと考えていました。

メタルフードを外すと、継手リングに普通の49mm径の保護フィルターが使えるので、
そうすれば、社外品ですがレンズキャップも使えますよ。

書込番号:19607956

ナイスクチコミ!5


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/19 23:01(1年以上前)

やはりホットシューのカバーが付いているほうがスッキリしますね。どこのものですか?

書込番号:19608040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/19 23:15(1年以上前)

>markhuntさん

ホットシューカバーはNikon製です。
これも各社のカメラで使われる定番です。
なんと言っても安いですから。

http://www.yodobashi.com/ニコン-NIKON-BS-1-アクセサリーシューカバー/pd/100000001000164591/

書込番号:19608105

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/20 01:58(1年以上前)

>まるぼうずさん

お返事ありがとうございます。
このカメラ、とっても気になっているので、とても参考になります。
GRを手放してから、やっぱり小さいのが一台欲しいなと思って。

書込番号:19608456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 06:02(1年以上前)

>まるぼうずさん
こんにちは、八仙堂×ペンタメタルフードの組み合わせいいですね。レンズフィルター逆付けできるのでコンパクトだし、カッコイイので私もX100Tで愛用してます。


X70は昨日、地元のヨドバシで初めて触ってきましたが小さくて使いやすいので、欲しくなってしまいました。いつもの癖でファインダーを覗こうとしてしまいましたが慣れるとファインダーなしでも問題なさそうですね。チルト液晶があるので、チルト上げてお腹の辺りに固定して撮ると撮影しやすそうでした。

まるぼうずさんの写真を見てもっと欲しくなってしまいました!
欲しい!でも、まだ高いのでガマンします。





書込番号:19608590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/20 06:24(1年以上前)

まるぼうずさん
エンジョイ!

書込番号:19608600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/20 19:31(1年以上前)

>まるぼうずさん

ご回答ありがとうございます。我慢できず私もX70買ったので、近日中にそのホットシューカバーを買ってみます。

基本はレンズキャップを付けないで運用するつもりなんですが、やはり前玉が不安なので、ドームフードを付けようと思っています。まるぼうずさんのカスタマイズは大変参考になったのですが、継手リングが分厚くてカメラの厚みが増えすぎそうなのが懸念材料です。

フィルター無しなら、そのフードはメスメス継手リング無しでカメラに直着けできるのでしょうか? そのPENTAXのフードか、エツミのメタルインナーフードを考えているんですが・・・質問ばかりですみません。

書込番号:19610980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/20 21:09(1年以上前)

>markhuntさん

ご購入おめでとうございます。

PENTAXのフードは継手リングなしでは装着出来ません。
もともとX70のほうが雄ネジなので、同じ雄ネジのフードは装着出来ず、
雌ネジに変換する継手リングが必要なためです。
エツミのメタルインナーフードも同じだと思います。

なるべく薄く使いたいけど、前玉の保護も必要ですよね。

書込番号:19611340

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/21 11:41(1年以上前)

>まるぼうずさん

またまたご説明ありがとうございました。たいへん参考になりました。

MH-RC49は「X70にPENTAXのロゴは自分的に受け入れられるかな〜」と若干気になり、無地のUNX-5285とどちらにするか悩んだのですが、両者の装着画像の比較を観ると、MH-RC49のほうが明らかに格好良すぎるので、MH-RC49+八仙堂継手リングを真似させていただくことになりました。届くのが楽しみです。

それにしても、暫く前からX100でこの組み合わせが定番になってるんであれば、フジが純正で似たような製品出せよ〜と思ってしまいますね。

書込番号:19613426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/21 12:35(1年以上前)

>markhuntさん

こんにちは。
もしフードの内側に保護フィルターも付けられるなら、取り付けにはご注意くださいね。

マクロ時にレンズがせり出して来るので、干渉する可能性があるんです。
私の組み合わせなら大丈夫なんですが、個体差があるかもしれないので、お気をつけ下さい。

書込番号:19613602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/23 12:37(1年以上前)

別機種

>まるぼうずさん

継手リング、メタルフード、ホットシューカバーが届いたので装着しました。そうとう気に入りました。PENTAXが気になるかと思ったんですが、着けてしまうとぜんぜん気になりませんね。加工精度の高いロゴが逆にクールです。ホットシューも剥き出し状態が気になっていたので、物凄くスッキリしました。ちなみにフィルターは着けませんでした。

今回は参考になる情報をありがとうございました。

書込番号:19620910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/23 12:47(1年以上前)

>markhuntさん

情報がお役に立てたようで嬉しいです。
すごく渋く写っていますね。

今はストラップをどうしようか悩み中です。
ハンドストラップ or ネックストラップ?
うーん・・・。

書込番号:19620962

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/23 18:25(1年以上前)

> 今はストラップをどうしようか悩み中です。

私はハンドストラップ一択で、以下のいずれかで検討中です。

Acru カシェ・ストレート
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000087/hand/page1/order/

Great State The Hand Strap
http://greatstatecamerawear.com/collections/wrist-straps/products/leather-camera-strap-the-hand-strap

カシェ・ストレートはミラーレスを想定してるみたいで、X70にはオーバーキルかもしれません。その点、The Hand StrapのほうがコンパクトなX70にはマッチするかも。取り付けが紐なのが不安ですが、説明によると耐荷重100ポンド(45キロ)の耐摩耗繊維でできているとのことで、国内メーカーのハンドストラップでよく目にする、携帯ストラップ用の貧弱な紐とは違うようです。

ちなみに今は手元にあったスプートニクを着けてますが、貧弱な紐とプラスティックのバックルが不安で、X70をぶら下げて歩く気になれません。

書込番号:19621788

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/23 19:08(1年以上前)

連投失礼します。書き忘れましたが以下もかなりよさげです。

gordy's camera straps
http://www.gordyscamerastraps.com/index.htm

少人数の工房でハンドメイドしているハンドストラップやネックストラップです。レザーやステッチの色を選べて、カメラに合わせて各種の取り付け方法が用意されています。強度に関するデモンストレーションも公開していて、PCのCRTをぶら下げてもストラップ自体は破損しないようです。さすがにスプリットリングは変形してますが、「俺らのストラップを着けて、スプリットリングが変形するほどあんたのカメラが重かったら、とりあえず危ないから振り回すのは止めときな」とか(笑) たいへん好感が持てます。

書込番号:19621944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/23 22:38(1年以上前)

>markhuntさん

こんばんは。
ストラップの紹介ありがとうございます。
私もAcruのカシェ・ストレートは注目しています。
サイトから「X70に取り付けたい場合、先端は7mmと10mmのどちらがいいですか?」なんて
質問もしてみましたよ。
別売りのリングカバーを使うなら、10mmのほうがいいですとの回答もいただいています。

ただ、ご指摘のとおり少々オーバースペックな気もしますね。

書込番号:19622884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/25 22:30(1年以上前)

別機種

>markhuntさん

こんばんは。
いろいろ紹介いただきましたが、今回はあまり費用を掛けずに済ますことにしました。
ネットで検索して、そこそこ評判がよかったのを買ってみました。↓

SONY リストストラップ STP-WS1/B です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055MFTM2
こだわりの品とは言えませんが、SONYロゴも目立たないし、しばらく使ってみようと思います。

フードはPENTAX、ストラップはSONYってわけです(^^;;

書込番号:19630007

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/08 09:55(1年以上前)

別機種

注文していたストラップが届きました。まさに求めていたストラップ。これで国際送料込み4千円弱は安い。

http://www.gordyscamerastraps.com/index.htm

書込番号:19670535

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク入力端子が有るのでしょうか?

2016/03/13 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

マイク入力端子が有るのでしょうか?

書込番号:19687657

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/13 10:46(1年以上前)

取説によるとリモートレリーズ端子と共用のマイク入力があってレベル設定も1〜4の間で調整出来るようです。

書込番号:19687670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/13 10:48(1年以上前)

調べてみましたか?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/specifications/

入出力端子の項目を確認してみてください

書込番号:19687677

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/13 10:52(1年以上前)

よくわかりませんが、専用のマイクのみですかね?

書込番号:19687694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/13 11:02(1年以上前)

ちょっと面倒があって大体は3.5mmステレオから2.5mmステレオの変換プラグが必要になるのとプラグインパワーに対応していないので、まあ変換プラグは良いとしてバッテリー内蔵のマイクには限定されますね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/basic_movie/movie_rec/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NALKW4/ ←3.5mmステレオから2.5mmステレオの変換プラグ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=300 ←内蔵電池式のマイク例

書込番号:19687716

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/03/13 11:03(1年以上前)

機種不明

φ2.5mmピンのタイプです。

書込番号:19687718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/03/13 11:21(1年以上前)

 メーカー仕様上はマイク端子は存在しませんが、実は存在するようです。
 仕様にはマイクの情報がありませんが、アクセサリにはマイクが存在します。

 このレベルの質問は "FUJIFILM X70 マイク"で検索すれば情報は得られます。

-----------------------------------------------------------------------
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/specifications/
入出力端子
ビデオ出力

デジタル入出力
USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子
* リモートレリーズ端子兼用:RR-90(別売)用
HDMI出力
HDMIマイクロ端子(Type D)

書込番号:19687769

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/13 12:02(1年以上前)

ありがとうございます、プラグインパワー非対応ならめんどですね

書込番号:19687880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン

2016/03/10 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5
当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50mm

昨日、購入後すぐに撮影しました。デジタルテレコンに感動したのでアップします。すべて手持ちです。XPro2を発売日に購入してその画像に驚き、勢い余ってX70までも購入に至りました。まだ使い慣れていませんが。GR2も持っていたのですが手放しました。

書込番号:19679620

ナイスクチコミ!10


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 22:16(1年以上前)

>勢い余ってX70までも購入に至りました。

勢いありすぎです・・・・うらやましい^^;

書込番号:19679674

ナイスクチコミ!8


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/10 22:31(1年以上前)

当機種

>杜甫甫さん
GR2とRX100M3を下取りに出しました。勢い余りすぎかもしれません。。。ただ、本当にいいなあと思っちゃったんですよね。こんな買い方は初めてです。。。

書込番号:19679742

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/11 12:41(1年以上前)

onucatsさん こんにちは

ひじょうに気になってる機能です。もし、使いものになるなら、これ一台で済ませられる、というか、前後は多少我慢しても一台ですましたくなるカメラですね!

いくら処理技術が向上しても補完ではあります。ある程度の劣化はあるはずです。が、要は最終的な画像が必要なレベルにあればいいわけです。この掲示板の参加者はすぐに無意味な相対比較をしたがりますが、大切なのは、絶対水準です。

残念ながら今スマホなので評価できませんので、うちに帰ってから拝見します。

書込番号:19681242

ナイスクチコミ!1


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/11 13:09(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
>要は最終的な画像が必要なレベルにあればいいわけです。

コメントをありがとうございます。おっしゃるとおりの機能を期待して購入し、自分的には期待以上の結果に嬉しくなって投稿しました。
もちろん専門家の方が見ればアラがあるのでしょうが、素人目には十分です。手持ちで、手振れ補正もなしですので。これ以上を求めるなら、XPRO2に35mmを付けて三脚で撮ります。ただこの『ニュージーランドのプケコの楊枝入れ』はRX100M3の光学ズームとかGR、GR2のクロップとかでも撮ってきましたが、X70のほうが解像度や色合いで勝っている気がします。贔屓目かもしれませんが(笑)。

書込番号:19681327

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/11 13:58(1年以上前)

全然関係ないっすけど、私も、オリンパスのデジタルテレコンに感動しました。
デジタルズームは使えないですが、
デジタルテレコンは、使える機能ですよねぇ〜☆

書込番号:19681425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K之介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 20:16(1年以上前)

私もX70購入致しました!
本当はPEN-Fを購入しようと思ってたのですが、下取りの見積もりをお願いしている間にX70を見つけてしまい、本体サイズの小ささや、クロップ機能が気に入り、こちらを購入した次第です。ただ、購入に気が付いたのですが、RAWを設定していると、この機能使えません…。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:19682256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K之介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 20:20(1年以上前)

>購入に気が付いた
購入後に気が付いた
です。失礼いたしました。

書込番号:19682279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/11 22:13(1年以上前)

>K之介さん
はい、確かにRawでは使えませんね。でも私にはJPEGで十分満足な絵が得られる気がしてるので、問題ありません。

書込番号:19682716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/11 23:31(1年以上前)

デジタルテレコン恐るべし!3つをパソコンで比較しましたが、何も違いを発見できませんでした。鮮やかさは変わらず。 実は先日六本木の富士フィルムスクエアでX70を見てきたのですが、係員が自信を持ってデジタルテレコンの3種の画像比較サンプルを取り出し、違いの無さを客に説明していました。赤い花の大きめの写真サンプルが既に用意されていました。相当自信があるようです。この本体サイズで、富士の画質をもって、撮影場所でサッと画角を選べるなら本当に便利ですね。 すばらしい!!

書込番号:19682996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/11 23:36(1年以上前)

富士のJPEGの写真が好きなので、自分もRawにはこだわりません。

書込番号:19683013

ナイスクチコミ!2


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/11 23:40(1年以上前)

>fuminotikaraさん
コメントありがとうございました。自分の目がなかなか信じられず、投稿して、皆様のご意見を頂きたいと思ってました。本当におっしゃる通りですね。X70と楽しく付き合って行きたいと思います。

書込番号:19683031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/12 00:28(1年以上前)

PCで確認しました。35mmは区別つきませんね。50mmは等倍で見ると差があります、が、A3プリントまではわからない?

おもしろいのは、データサイズが、7.6MB(28mm) → 6.8MB(35mm) → 5.9MB(50mm) と減っていくこと。「クロップ → 補間」という処理するわけですが、補間は一定の関数を用いて機械的にやるためデータが単純化されるということでしょう。理屈としては、データが減ってるぶん、精細さが失われるはずですが、それが目につき始める限界がかなり高いところにあるようですね。

この作例と違ってエッジの多い図柄だとどうなるででしょうか。
onucatsさん、時間があったらやってみてください。

書込番号:19683178

ナイスクチコミ!4


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/12 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50mm

>沖縄に雪が降ったさん
>この作例と違ってエッジの多い図柄だとどうなるででしょうか

大変すばらしいコメントをありがとうございます。エッジの多いという作例にあたるのかどうかわかりませんが。今朝撮ってみました。やや暗めに写っていますが敢えて露出を上げずすべてデフォルト設定です。
今回はなぜか画像サイズが28mmで8.7MB、35mmで9.1MB、50mmで6.8MBとなっていますね。

書込番号:19683644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/12 19:05(1年以上前)

onucatsさん
わざわざ、ありがとうございます。

じつは、今日から長期出張で、その間スマホしか見られません。せっかくお手間かけましたのに申し訳ありません。見てみてコメントできたらします。

今回35mmでデータ量が増えているのは興味深いです。一応、理屈はつきますね。

書込番号:19685463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ119

返信16

お気に入りに追加

標準

撮影サンプル

2016/02/24 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種
当機種

高感度編1

高感度編2

高感度編3

高感度編4

撮影サンプル【高感度編】

前スレがT10+XF18mmとの比較が趣旨だったので、改めてサンプル掲載スレ立てました。
毎日、使っていてますます画質のよさにほれ込んでいます。
拙いながら、購入を検討されている方へのご参考までに当機での撮影サンプル貼ります。
ほかの皆さんもよかったら貼ってくださいな。

書込番号:19626579

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:31件

2016/02/24 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

料理編1

料理編2

料理編3

料理編4

撮影サンプル【料理編】

ISOは上限3200のオートで撮ってます。
ポートレートもあるのですが、残念ながらここでは貼れません。
今週末のCP+で富士のお姉さんにOKもらったら貼りますね(^○^)

書込番号:19626650

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2016/02/24 22:56(1年以上前)

購入検討中ですので、非常に参考になります。
更なるアップ楽しみにしています。

書込番号:19626663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/02/24 23:07(1年以上前)

さすがに高感度もよく、レンズもいいボケ感で良さそうですね。
ISO3200でもレンズの解像がいいからか、ピントが合っている場所のシャープ感がわかります。

スマートフォン世代とかに「写ルンです」がまた流行ってきているし、美容系飲料も出すし、富士フイルムの幅広さに感服です。
スマートフォンがライバルの他社とは違い、アナログも強い余裕があるんでしょうね(^^;…

書込番号:19626719

ナイスクチコミ!5


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと持って出られたので、スレッドに便乗させていただきます。いずれもVelviaビビッドの高ISO撮って出しです。

ちなみにめっちゃ寒くて手が凍り付き、微妙なシャッター操作ができず手ブレ写真連発しました。もうちょっとシャッターボタンが軽いほうが好みかな・・・

書込番号:19627573

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2016/02/25 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28mm

35mm

50mm

撮影サンプル【デジタルテレコンバーター比較】
同じ立ち位置からの撮影です。
固定3焦点のズーム機として十分使えますね。
ただしRAWや動画では使えません。
動画撮影時は強制的に28mmに変更されます。

ちなみに私は動画撮影もやるのですが当機に限らず
フジの動画撮影ボタンには閉口です。
スタートはともかくあれで一発で止められたことは
今まで一度もありません。毎回余分なしっぽが付きます。
まるで「本当は動画なんか撮影してほしくないけど、
しょうがないからつけてやったぜ」
と言われてるようなボタンです。
動画の画質も悪くないだけに、ここは強く改善を望みたいです。

ということで本機では撮影モード時の削除ボタンに
何の割り当てもなかったので早速動画機能を割り当てました。
おかげで問題なく動画も撮影できるようになりました。

>がやるどかのんさん
お姉さんのポートレートは期待薄ですが他はがんばります。

>ねねここさん
これまで怖くて上限800にしていたのですが3200が
実用できるのはうれしい誤算です。

>markhuntさん
投稿ありがとうございます。
Velviaも雰囲気良いですね。
今度フィルムシュミレーション比較もやってみようかな。

書込番号:19628058

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/25 15:37(1年以上前)

発色と空気感がとてもいいですね。特にこの「空気感」が出せるのは、コンデジの中でフジのX100系とX70だけではないでしょうか。

書込番号:19628698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 17:03(1年以上前)

>ペブルスさん
>markhuntさん

続々サンプルありがとうございます!
拝見していて「フォーすげー!」と声だして笑ってしまいました(´∀`*)

自分が今メインスナップ機にしているカメラでこんな暗い所を撮ったらもっとザラザラだろうな・・
と思うので、あの軽さでこの写りは本当にすごいと思います!

書込番号:19628887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 23:14(1年以上前)

サンプル写真ありがとうございます!✨あまりの美しさに感動です!!こんな写真が撮りたかった!絶対買います!

書込番号:19630238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/27 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

昼頃までは天気が良かったので、ブラッと散歩がてら撮ってきました。

書込番号:19637723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/28 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もいいお天気でしたね。
神戸の三宮でスナップしてきました。

書込番号:19641535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

ポートレート1

ポートレート2

CP+にてFUJIのお姉さん撮らせていただいたのでUPします。
一応、ご本人の了解は得ています。
ブース内では基本フラッシュなしで撮影しております。

書込番号:19641633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA(スタンダード)

Velvia(ビビッド)

ASTIA(ソフト)

フィルム・シュミレーションBKTで撮影しました。

書込番号:19641656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイカメラ

ミニチュア

パートカラー(レッド)

パノラマ

アドバンストフィルターの作例です。

書込番号:19641671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/02/28 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイキー

ローキー

ダイナミックトーン

パートカラー(ブルー)

アドバンスト・フィルター続きです。

>まるぼうずさん
投稿ありがとうございます。
風景からクローズアップまでX70のオールマイティーさが
発揮されていますね。個人的にはチェーンの無機質な感じが好きです。

書込番号:19641690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/03/01 21:55(1年以上前)

いろいろな作例を見せていただきありがとうございます
風景でもポートレートでもなんでも行けますね
私もいつかほしいと思っています、その時は星をいっぱい撮ってみたいです

書込番号:19647681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 11:41(1年以上前)

ペブルスさんはこのカメラで動画の撮影をされたようですが、

28mmは広角なので手ブレの影響は少ないと一般的に言われていますけど、手ブレの度合いはどの程度でしょうか?

色々な状況があり表現が難しいと思いますので、直感的な感想だけでも教えていただければ、購入の参考にしたいと思っています。(私、旅先では静止画も動画も撮るので)

書込番号:19667198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「AF-L/AE-L」ボタンはMFでしか機能しない?

2016/03/05 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

初歩的な質問ですみませんが・・・本機種の場合、「AF-L/AE-L」ボタンはMFでのみ機能するのでしょうか。私のカメラでは、AF(AF-SとAF-C)ではボタンを押しても反応がなく、MFにセットしないと機能しません。このボタンの設定を含め、AF周りの設定をいろいろ変えてみたのですが、駄目でした。

取説の84ページを読むと、「AF-Sのときはボタンを押すとオートフォーカスでピントを合わせます。AF-Cのときはボタンを押している間、オートフォーカスでピントを合わせ続けます」とあるので、字面どおりに解釈するとAFでもAF-L/AE-Lボタンが機能するはずです。

皆さんのカメラではAFで「AF-L/AE-L」ボタンは機能するでしょうか?

書込番号:19661967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:28(1年以上前)

markhuntさん
メーカーに、電話!

書込番号:19662454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/03/06 07:39(1年以上前)

markhuntさん、お早うございます。
当機は持っておりませんので、ダウンロード取説からの情報です。

94ページにも「AF-L/AE-L」ボタンについて関連する記載がありますが、
「AF-L/AE-L」は、初期設定ではAE LOCKのみのようですよ。

書込番号:19662572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 07:50(1年以上前)

顔キレイナビoffで試してみて下さい。

書込番号:19662598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/03/06 09:21(1年以上前)

> 顔キレイナビoffで試してみて下さい。

うおおお、まさにそのとおりでした!

でも、改めて取説を読んでみたんですが、どこにもそのような記述はないような・・・
白毛和熊さんはどこで知ったのですか???

書込番号:19662846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 13:19(1年以上前)

私はX-T1を使用しています。

初期のファームでは顔キレイナビの精度がイマイチだったので
AF-Lを多用していました。

ファームアップで顔キレイナビが結構使える様になったのですが
AF-Lがあれぇ〜なんでぇ〜使えないぃ〜で気づきました。

富士さんの取説はイマイチです。

書込番号:19663683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/03/06 22:52(1年以上前)

> ファームアップで顔キレイナビが結構使える様になったのですが
> AF-Lがあれぇ〜なんでぇ〜使えないぃ〜で気づきました。

おお、それで気付かれたことがスゴイですね。
私がAF-L/AE-Lを顔キレイナビと結び付けて疑うことは、恐らく一生なかったことでしょう。おかげさまで助かりました。

書込番号:19665846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング