FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2018年2月16日 08:56 |
![]() ![]() |
26 | 29 | 2017年12月8日 11:11 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年12月2日 19:48 |
![]() |
4 | 6 | 2017年10月18日 16:42 |
![]() |
25 | 10 | 2017年10月12日 10:06 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月4日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

とにかく最安値で買おうと思ってると、必ず買いそびれます・・・
資金があるなら買える時に買うのが吉・・・。
書込番号:21597870
2点

マップカメラとかフジヤカメラ店が妥当です。ただ価格変動があるので毎日価格とにらめっこしてください。
https://www.mapcamera.com/
http://www.fujiya-camera.jp/
書込番号:21597883
0点

>しぼりたてメロンさん
>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
在庫処分や、割引セールみたいに超格安で売ってる店を探してるので、もし見つけたら教えてください。
書込番号:21597896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございます。
それは・・・何故でしょうか?
書込番号:21597908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チ○コさん
メーカーの生産終了が、1年半前です。
いまさら新品在庫はほぼないと思います。(^-^;
価格にも載ってるような、高値の所しかないかと。
これらの販売店は値下げしません。
高値売りが目的なので、、、
書込番号:21597914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新製品が出ると、競って好適価格で勝負する店舗が価格登録店にあります。
例えば、アキバのWiNKとかです。何回か利用してます。
こういった店は、商品の流動性が高いうちに数勝負で利益を上げますので、
商品の売れゆき (ライフ) が落ち出すと扱いません。
結局、流動性の落ちた商品の価格は、高値へ張り付いたままとなります。
書込番号:21598088
2点

去年の今頃既にメーカー在庫無しと言われました。今買うなら高くてもしょうがないでしょう。
書込番号:21598108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>x10aゼノンさん
>うさらネットさん
>こむぎおやじさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・売れない小さい電気屋で、在庫を探すほうが可能ありそうですね。
書込番号:21598312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

がんばってください。
個人的には、
(普段カメラを扱わない)、売れない電気屋が、
カメラを仕入れてるとは思わないけど。(^-^;
書込番号:21598489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラで7万円くらいの新品同様を探した方が賢明。
書込番号:21598493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チ○コさん
価格.comのこの値段で買うならX100F買う方がいいと思います。
書込番号:21599687
0点

>x10aゼノンさん
ご回答ありがとうございます。
確かに。。。( ̄〜 ̄;)
書込番号:21600587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます。
候補は見つかったので、売れる前に買わないと。。。
でも、もっと安くいものがないか。。。
書込番号:21600588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harmonia1974さん
ご回答ありがとうございます。
X100Fの画角だと足りないので、X70を考えています。
あと、チルト液晶じゃないのも。。。
書込番号:21600590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぼりたてメロンさん>とにかく最安値で買おうと思ってると、必ず買いそびれます・・・
最安値といって具体的にいくらになったら買うかさえも本人がわかっていませんからね。
色も二種類ありどれかもわからない、現在の価格.comの店舗では各色一店ずつしかない状態で、カードは使えないし、一つは新品ではないものがきたのでと書かれているし。
>在庫処分や、割引セールみたいに超格安で売ってる店を探してるので、もし見つけたら教えてください。
そういう情報が伝わるころには、在庫はなくなっているでしょう?
終了した日替わり特価情報を出している方がいましたね。
>個人的には(普段カメラを扱わない)、売れない電気屋が、カメラを仕入れてるとは思わないけど。(^-^;
もしあったとしても高値のままで売れなかったものが高値で出ているでしょうね。
書込番号:21603602
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
教えてください。
子供の撮影に富士フイルムの発色に惹かれて購入を検討中です。
AFが遅いと聞きますがいかがでしょうか?
X70、XT10、XE2あたりを検討しています。
27mmの薄い単焦点付けっ放しにして常に持ち歩きたいと思ったのでX70に傾いています。
普段はSONYのα330に50mm 1.4をつけて撮影しています。
近づいてくる子供には50mmでは画角が狭いなと感じてます。
もう少し広角のレンズの購入?とも思ったのですが、
顔AFがあり小型化できる新しいのもいいなと考えています。
書込番号:21407880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぐ2017さん
予算があるなら
最新の
PRO2
XT2
XT20
XE3
がいいですよ。
書込番号:21407900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、AF&ある程度の被写界深度・・・・ということで RX100Vも選択肢の一つに m(__)m
書込番号:21407947
0点

富士の発色が好きな人に、ソニー勧めてどうする。(^-^;
RAW撮り後調整できるからとかいうものではない。
書込番号:21407968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算があまり無いのであれば
X-E2の中古と35mmF1.4、もう少し広いほうがよければ
23mmF2というのもお勧めです。
ちなみに35mmF1.4は結構寄れますよ。
RX100Vも所有していますがよほど動画とカメラのサイズに
拘らなければXマウントの方が幸せになれると思います。
書込番号:21407993
3点

>はぐ2017さん
こんにちは。
拙のオツムのせいか、ちと理解できていないところがあるのですが、
>X70、XT10、XE2あたりを検討しています。
それぞれ型落ち品ですが、購入予定は、流通在庫か中古か、どちらでしょうか?
>27mmの薄い単焦点付けっ放しにして常に持ち歩きたいと思ったのでX70に傾いています。
で、X70は18.5o(換算28o)レンズ搭載の(高級)コンデジ(レンズ固定式)ですが、
ご理解のうえで「27o伝々」と仰られているのでしょうか。。。。(;^_^A
あるいは、XT10かXE2のタイポなのでしょうか?
たしかに、50o(換算75o)は、お子様スナップには少し狭すぎかもしれませんね。
ですんで、18.5oか27o(換算28oか40o)というのはスナップには宜しい選択かと思います。
「フジの色」が気にいってらっしゃるなら、これらの撮って出しは最強だと思います。
あとは、現用のαAマウントをどうするか、ですが
マウントの現状を考えると他に(ソニーEマウントも含めて)移行もむべなるかな、と思います。
そのうえで、フジの色がお気に召してらっしゃるのですから、Xマウント移行でよろしいかと。
フジのXマウントは現行機種たちからなんで
それ以前の機種を語ることができないのですが
お子様撮りでは、その動きがいろいろと話題になってますが
「機動を追いかけて撮る」というのでなく、
「タイミングを待ち受ける」というスナップ本来の撮り方を考えれば
前世代機でも悪くはないのでしょうか。(AFについては巷間いろいろと聞きますが)。。。(;^_^A
現用している機種たちではそんなに問題を感じません。
で、結論ですが、
予算さえ許せば>ソニー プレゼンツさんが仰るように現行機種が一番だとは思います。
それが無理なら、ご検討中の型落ち機種にするか、現行機の中古にするかでしょうか。
う〜ん、X70という選択も悪くないですし、
X100の型落ち(SやT。換算35o)も良いですね。
ただ、F1レースや航空祭のようにお子さんを撮る、という訳には行きませんが。。。。(;^_^A
レンズは>Crazy Joeさんがご推奨の23oや35oも良いですし、
ご自身で検討中の27oも良いでしょうか。
キットレンズの標準ズームもなかなか良いできですんで、選択肢にどうぞ。
まぁ、当たり前ですが、昔は昔の写真機で撮影してた訳ですんで
そんなに気にすることなく、早く広めのレンズを手に入れて
お子さんをガンガン撮るのが良いと思いますよ。
書込番号:21408070
1点

>杜甫甫さん
>x10aゼノンさん
店舗でも他メーカーの方が安価でよい機能があると勧められました。ですが今回は富士フイルムの色に惚れ込んでしまって。もはや中毒です。
書込番号:21408293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Crazy Joeさん
コメントありがとうごさいます。
やはりXE2よいですかね(^^)
35mm1.4、六本木で一日借りて感動しました。
絞りをリングで調整するのも楽しいですね!
ですが、27mmより出っ張るのが気になって。
子供と走るとどこかにぶつけるのではと心配して
27mmを検討しています。
いつかは手に入れたい憧れレンズです。
でも手に入れる頃には撮りたい子供は大きくなってしまってそうですね笑
書込番号:21408306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロケット小僧さん
こんにちは(^^)
コメントありがとうごさいます!
購入は状態の良い中古があれば中古で
縁がなければ流通在庫で考えています。
全て合わせて10万以内には抑えたいなと
X70は換算28mmのレンズが付いているのですね!
28mm相当のレンズ付きコンデジと勘違いしておりました。教えていただいてありがとうごさいます。
X100、デザインはこちらの方が好みなのに画角が狭くなるのが惜しいと考えていました。
X70よりはこちらのSかTの方が良さそうですね(^^)
ひとつだけ教えて頂けると嬉しいのですが、
X70やX100は単焦点レンズ付けっ放しにしたミラーレスと同じ物と考えて良いのでしょうか?
もちろん、機種によって出来ることは変わるとはおもうのですが。
こちらを手に入れて満足したら、
SONYは処分を考えています。
…となると運動会用にズームレンズがつけれる
ミラーレスの方が?
富士フイルムレンズもこだわっている分いいお値段しますよね(>人<;)
なら普段使わないズームレンズは買わないかもと考えるとコンデジに?
とぐるぐるしています。
書込番号:21408331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぐ2017さん
>X70は換算28mmのレンズが付いているのですね!
>28mm相当のレンズ付きコンデジと勘違いしておりました。教えていただいてありがとうごさいます。
あ、いや
>で、X70は18.5o(換算28o)レンズ搭載の(高級)コンデジ(レンズ固定式)ですが、
と書いたように、レンズ固定式の(高級)コンデジです。
と書いたら、
>X70やX100は単焦点レンズ付けっ放しにしたミラーレスと同じ物と考えて良いのでしょうか?
とあるんで、理解はされているようですね。(;^_^A(;^_^A
ことばの定義を復習したい場合は仰ってください。(;^_^A
>購入は状態の良い中古があれば中古で
>縁がなければ流通在庫で考えています。
>全て合わせて10万以内には抑えたいなと
どのくらいの経験と情報をお持ちなのか不明ですが、
拙が「中古初級者」の方にお勧めしているのは
実店舗としてのマップカメラとフジヤカメラ、(新宿西口)キタムラです。
首都圏へのアクセスが不便でお近くにキタムラがある場合はそちら
(スタッフが必ずしもベテランではないので中継店としての活用が多いようです)
通販でなら上記のマップとフジヤでしょうか。
それぞれ、きちんとした対応で返品保証もあります。
(中古ですんで、あくまでも自己責任ですが)
http://www.fujiya-camera.co.jp/
https://www.mapcamera.com/
両店を調べてみましたが、
5〜6万円でそこそこの状態のものがあるようですね。
ついでに、「レンズ交換式」の「ミラーレス一眼」新世代ももてみましたが、
X-T20やX-E3もそこそこの値段で出ていますね。
ただ、足が早そうです。
少し発売の早かったT20ならレンズキットで10万円クラスもありそうです。
ただ、予算に余裕があるのなら、
初心者の方には、少なくともボディは新品の方がお勧めです。。。。(;^_^A
流通在庫についていうと、
買取在庫でしょうから強気の値段設定だけが残っているようですね。
決算期前にでも課税在庫整理で値下げがあるかどうか、でしょうか。
>X70やX100は単焦点レンズ付けっ放しにしたミラーレスと同じ物と考えて良いのでしょうか?
良いと思います。むしろ「固定式の方が良い」と言う方もいます。
巷間良く言われるのは、
レンズ固定式は専用に設計されているので有利だ、というものです。
確かにレンズ設計の柔軟度は高いと思いますが、
そこまで厳密に比較した方はいないと思います。(;^_^A
また、レンズシャッター式のものが多いので
ハイスピードシンクロが内臓ストロボでもできる、というケースが多いです。
また、一般的な傾向として「小型化」が容易ということもあります。
ファインダーを省いたせいもありますがX70の小ささは特筆ものですね。
>なら普段使わないズームレンズは買わないかもと考えるとコンデジに?
>とぐるぐるしています。
「ぐるぐる」してください。それも写真の楽しみのひとつです。
「普段使わないズームレンズ」は
現用のα330を使用するという手もあります。
処分しても(状態にもよりますが)キットで5〜6千円でしょうから
それこそ掘り出し物の中古望遠レンズを購入して使用、で良いと思います。
(ただ、このマウントは先行きが分からないので深入りはしない方が良いと思います)(;^_^A
で、普段はレンズ固定式の単焦点高級コンデジを使う、ということでしょうか。
換算28o(X70)や換算35o(X100系)は
撮影者が移動しながら(通称「足ズーム」)の撮影を覚えるのに最適です。
また、家族スナップには向いていると思います。
>X100、デザインはこちらの方が好みなのに画角が狭くなるのが惜しいと考えていました。
>X70よりはこちらのSかTの方が良さそうですね(^^)
画角は換算35o(広角もしくは準標準というカテゴリ―)ですから、
現用50o=換算75o(中望遠というカテゴリー)よりはかなり広く感じるはずです。
また、これは拙の個人的な好みですが
100系にはファインダーが付いていることが決定打です。
(X70には付いていません。光学ファインダーがオプションです)
100S(Second)よりは100T(Third)の方が画素数も大きくエンジンも強化されています。
拙もF(Fourth)が出ても長いことTでしたが問題は感じませんでした。
Tだったら7万円前後でそこそこの中古がありますね。
もちろん流通在庫もFに比べたら安いですし。
こんなところでしょうか。
早く良いカメラを導入して、お子さんのお写真撮ってあげてくださいな。
書込番号:21408656
1点

X70を持ち歩いています。
AFが遅いと感じたことはありません。
コンパクトでコートのポケットに入れています。
おススメです。
書込番号:21409567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぐ2017さん
さわってみたんかな?
書込番号:21409785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はぐ2017さん
現在X70をメインで使用し、小学3年生の息子と家族、トイプードルを撮影しています。
過去にデジタル一眼レフ、ミラーレス、コンデジを取っ替え引っ替えしてきましたが、X70を購入してからは落ち着きました。
高感度も含めて画質は大変きれいで、AFは充分速く、タッチAF・タッチシャッターが子どもやペットの撮影を楽にしてくれます。あと、液晶がチルトするので自撮りが快適です。サイズが小さく気軽に持ち出せるのも利点ですね。
私の場合は、X70とワイコン(換算21mmとなります。元々持っていたGR用を流用しています)で、日常使いから旅行までほぼ全ての撮影をまかなえています。
αの標準ズームをお持ちであれば18mmの画角に固定して撮影してみて、特に不満を感じなければX70という選択はアリだと思います。
書込番号:21409814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は私は初代X100を使ってました。今はドナドナして手元にありませんが、小さい我が子を撮るのに良かったです。おっしゃるように色味やボケ味が良かった。その後そのカメラはリコーのGR2に変わりました。このカメラAF遅いし屋内弱いですがいい絵が出てきます。ちなみにGR2購入時にX70も選択肢に入れてました。X70買うならボケ味など100シリーズの方がいいなあと思ったのですが、予算がなくて手が出ませんでした。コンパクトさからGR2になりました。X100F欲しいですけど高い。
一方で運動会とかの写真も撮らねばなりません。そっちはコンデジでは厳しいのでマイクロフォーサーズで撮ってます。やっぱりズームレンズがいるので。子連れにはスナップカメラだけだと行事などの時に困ります。2種類ないと厳しいですね。
書込番号:21409896
1点

確かに行事系の望遠はX70では撮れません。
でも行事系はビデオカメラで記録してるのでX70とビデオカメラで足りています。
書込番号:21410029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロケット小僧さん
丁寧にお返事頂きありがとうごさいます。
中古のお店まで(´;ω;`)
まだ勉強中の初心者なので(-.-;)新品が欲しいですが、
新宿、遠くはないので1度足を運んでみます!
なかなか現場を見る機会も近くの電気屋さんでは恵まれないので。
流通在庫分がお正月目玉品にならないかなと
夢は見ていますが…
それまでに出会ったら買ってしまいそうな気もします(つω^*)
>レンズ固定式は専用に設計されているので有利だ
単焦点レンズがズーム式よりも綺麗なのと同じような理屈ですかね(^^)?
>「小型化」が容易
はママさんカメラマンにはありがたいです!
>100系にはファインダーが付いていることが決定打です。
ファインダーも好きですが、ファンデーションがファインダーにつくのを見ると(>人<;)
結局覗かないこと多いんですよね。
と考えるとX70?
あーでも、デザインはX100T凄く好みなんです(>人<;)捨てがたい…
>「ぐるぐる」してください。それも写真の楽しみのひとつです
本当に丁寧にありがとうごさいます。
新宿のお店にも足を運んで悩んできます!
書込番号:21410137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X30ユーザーさん
ありがとうごさいます!
使われている方のコメントありがたいです!
AFふつうに使う分には問題ないですかね(^^)
コートに入るのはいいですね!
書込番号:21410142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
触れていないんです(>人<;)
最新機種なら店頭でみかけるのですが私の家の周りではX70は見つけることができなくて。
書込番号:21410144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬぼうさん
コメントありがとうございます。
息子さんや、わんちゃんでも問題なく使えているのですね(つω^*)
凄くありがたい情報です。
我が家はもうすぐ1歳の男の子が主な被写体です。
タッチAF・タッチシャッター、自撮できるチルト液晶は私も大変魅力的に感じています。
写っている画面を見ながらな方が子供はいい顔するから携帯の写真ばかり増えた(>人<;)と愚痴っている話を聞いたこともあったので。
18mmの画角も好きです。
広角な分にはトリミングもできるので、
日常使いにはありがたいです、
書込番号:21410329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harmonia1974さん
私は初代X100で写真を撮っている人をみて富士に惹かれました。肌色の色味が素敵だと思ってます(*´꒳`*)
リコーもいい色だしますよね!
まだ、我が子は0歳なのでイベントごとのイメージがあまりないですが、運動会に学芸会?、クリスマスやお正月と撮りたいシーンが盛り沢山で悩ましいですね。
カメラもいろいろ求めると、複数台欲しくなりますね(>人<;)
書込番号:21410420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
【ショップ名】ヨドバシ梅田
【価格】59,800円 +10%還元
【確認日時】10月27日11時
【その他・コメント】
ヨドバシ梅田と大阪駅を繋ぐ2本目のデッキ開通記念セールが25,26日にあったのですが、まだ売れ残っています。
僕はこのセールで別機種をかなり安く買えましたが、X70もこの価格はお買い得だと思います!
書込番号:21310855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>今日も笑顔とまごころでさん
安いですね!
キタムラの中古でも7万円台でしたよ。
書込番号:21311505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
先日富士フイルムスクエアでx70を試して来ました。
自撮りモードのときに自分にばかりピントがあってしまい(他になく綺麗なので良いことでもありますが)、
もう少し背景ボケをなくしたいなと感じました。
それ以外は諸々自分の要望にかなっているので購入したいと思っているのですが、
もう少し背景ボケをなくす設定が何かあれば教えて頂けないでしょうか。チルト液晶を立たせたときにオートで設定される顔キレイモードとやらをオフにすべきなのでしょうか…
よろしくお願いします。
書込番号:21279027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとno1さん
絞り優先で絞り込んで見てはいかがでしょうか?
背景ボケを減らすには、被写界深度を稼ぐ必要があります。
その為には絞ることなんです。
絞るといっても、極端に絞ると今度はSSが下がって来てブレたりするので、そこはバランス
F8〜16あたりに絞って見れば、もう少し背景まで綺麗に撮れると思います。
書込番号:21279091
1点

おとno1さん
その時に、聞いたら良かったのにぃー。
書込番号:21279211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
に同意ですね。
ここに質問されるのだからカメラに興味はあるんでしょうね!
であればカメラの事少し覚えた方がより楽しめると思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.html
被写界深度の簡単な説明です。
あと、絞り値とシャッター速度との関係
遠近感とかISO感度の画質の変化etc
簡単な事ですが一通り覚えておけば後々どんなカメラを使っても
応用が効くと思うし、自分の気に入った写真も撮り易くなると思います。
書込番号:21279574
1点

>Paris7000さん
>DLO1202さん
ありがとうございます!
被写界深度ですね。勉強します。
x70は見に行けなかったので、別の機種になりましたが
実際に家電量販店で試してみました。
思っていたような背景も少しくっきりになり嬉しいです。
不勉強ですが、当然腕によるとは思いつつ、2L版くらいであれば印刷にも耐えられるのでしょうか?
書込番号:21281450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとno1さん
X70は約1600万画素なので印刷サイズですと、A3にも耐えられると思います。
参考までに某プリンタメーカーのQ&Aを貼っておきます。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001217
書込番号:21287659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自撮りって、
おとno1さんとカメラの距離は近いですよね。
通常AFはカメラに対し近いものにピントを合わせようとします。
背景のボケを少しでもはっきりさせるには
簡単なのは、他の方が言われているように絞り込むことによって
ピントが合ったように見える被写界深度が広がって行きます。
但し絞り過ぎは回折現象(小絞りボケ)が発生し、
像のエッジ部分がボケたように画が低下していきます。
この機種は存じませんが、回折現象を補正する機種もあるようですかが・・・
どこまで許容範囲として絞れるかも一度確認すると良いかと思います。
また、撮影場所の明るさによって大きく変わりますが
単純に絞りとシャッタースピードが遅くなり手ぶれや被写体ブレが発生し易くなったり、
ISOが上がって、高感度によるノイズにも配慮したいところですね。
それでも、ボケがと気になるなら
センサーの小さいカメラの検討も必要かと思います。
書込番号:21287937
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
カメラ(GRUやG7X m2など)を探しに電気屋ハシゴしてたら展示品処分のX70を67.800円(税抜)を発見!
店員さんに展示品しかないか聞いたら他店に新品のブラックが1つだけあるとのこと、しかも値段も頑張ってくれてかなり安く買う事できました。
まだ届いていませんが初カメラなのでかなり楽しみです(^^)
ちなみにハシゴで寄ったケーズデンキにX100Tが在庫処分64.800円(税抜)で売っていてグラッときましたが、価格と大きさと画面のチルト機能は欲しかったのでX70にしました
書込番号:21254761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TANCHY8さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21255126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初カメラで単焦点とは猛者ですね♪
書込番号:21255311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。良い買い物されましたね。28mm単焦点は面白いですよ(^^)
ちなみに私もミッコムさんと全く同じ事を思いましたが、でも私みたいな発想って、もしかしたら時代遅れなのかな?とも思ってみました。初めてのカメラ購入ならスネ主さん若そうだし、それなら普段使ってるであろうスマホのカメラとかは殆どの物が広角単焦点だし、これに慣れていればズームなんてなくても不自由しないでしょうしね。
書込番号:21257554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます
無いと思ってたのでラッキーでした!
>ミッコムさん
>ケミコさん
やっぱりそうですよね^ ^
最初はズームも3〜60倍見た目も大きくて立派なネオ一眼などを買うつもりでしたが、自分の使い方を考えたらスナップが殆どで大きいと持ち歩かないかもと思いX70やGR2を検討するようになりました。
X70で勉強していつか一眼を持てるようになりたいと思います。
書込番号:21258502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TANCHY8さん
おう。
書込番号:21258692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TANCHY8さん
僕は初心者の方の購入相談に必ず単焦点を勧めるんです。
僕も単焦点で始めましたし、今も単焦点ばかりです。
たまにズーム使うと、お!便利!って思うけどw
楽しいのは断絶単焦点!
素敵な選択をされたんじゃないかと思います。
楽しんでくださいね
書込番号:21260923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
素敵な写真ですね。
ついにX70がきました!が只今充電中・・・
とりあえず説明書とにらめっこしてます^ ^
これから単焦点ライフを楽しみたいと思います
書込番号:21265798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TANCHY8さん
はじめまして
私はここ暫くカメラから離れているのでX70は名前しか知りませんでした
今更ながらスペックを見て、かつて使っていたX100系やGR系で不満な点だった「チルトとタッチ」があるじゃありませんか! 知らんかった
こいつは欲しいと色んなとこ見るもまともな価格な店は既にほぼ全滅…
そんで昨日三星カメラのメルマガでなんと新品が税込64,800円
速攻でカートに入れてさあ決済というところで…
この店、クレカ使えませんでした
恥ずかしながら無職の私にはローンは組めず、現ナマ払う余裕もなく泣く泣く断念
いや無職の分際でこんなの買っちゃダメだろって十分感じてはおりますが(;´д`)
私の分まで楽しんで下さい!
エンジョイなんたらかんたら!
書込番号:21271889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
先月こちらのカメラを購入しました。
フィルター着使用時に気になった点があった為、教えていただけましたら幸いです。
現在レンズフィルター(ケンコーpro1d)とレンズアダプターとレンズフード(非純正LH-X100)セットになったものを使用しております。
レンズアダプター → フィルター → フードの着順で使用しているのですが、AF-C 使用時だけレンズが前面に出た際にフィルターに干渉してしまうようです。またレンズがジッジと音がなり、電源を切ってくださいとエラーが出てしまっています。
何か対処法はありませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21167865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanachannn1さん
エーッ!!
レンズとフィルターが接触するの?
それは、マズイ。
どうしても、フィルターを付けたいなら、
もう1つ、ガラスが無い
フィルター枠だけつけたらどうかな?
レイノックスのフロントコンバージョンレンズなんかも、
変換アダプターを必要としない
同じ径でも、
接触しない様に、ダミーの枠を付ける設計です。
書込番号:21167929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hanachannn1さん
レンズ駆動系大丈夫なんかな?
書込番号:21168604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
リングをつけたらいいかもしれませんね。ありがとうございます!
>nightbearさん
現在はフード+レンズキャップで使用しており、確認したところ問題なく使用できております。ありがとうございます。
書込番号:21168640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hanachannn1さん
おう!
書込番号:21168647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





