FinePix XP90
- 水深15mの防水性能や高さ1.75mからの落下にも耐えうる耐衝撃構造、-10度までの耐寒、防じん性能を備えるデジタルカメラ。
- 広角28mm(※35mm判換算)からの光学式5倍ズームレンズや1/2.3型1640万画素の裏面照射型CMOSセンサーなどを搭載している。
- 最速10コマ/秒の高速連写が可能なほか、インターバルタイマーで撮影した画像を自動的に動画に変換する「タイムラプス動画」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2016年10月25日 11:37 |
![]() |
2 | 5 | 2016年10月2日 22:39 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年10月2日 01:00 |
![]() |
4 | 4 | 2016年9月10日 01:51 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2016年7月25日 14:06 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月21日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
こんにちは。
キタムラでしたら8/中頃から何度か、会員向けセールで税込下取り込み\17,500位でしたよ。
(欲しかったんですが、まだTX-5が現役なので二の足を踏んでます^^;)
購入予定に余裕がある方はチェックされてるとまた出るかも。
書込番号:20164133
4点

7月中旬に、なんでも下取り3,000円で、16,100円で購入しました。
カメラのキタムラです。
ネットで注文して近所の店舗で引き取りました。
数年使ったSONY DSC-TX5の電源が入らなくなってしまったので買い替えでした。
購入後、9月に奄美大島を予定していましたが、子供の予定が合わず断念。
まだ室内で試し撮り程度しか使ってません^^;
書込番号:20164766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koji USAさん
エンジョイ!
書込番号:20166987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
>la-ra6さん
うちのTX5は外装リコール後また全て剥がれましたが、まだなんとか現役です。
ひと月ほど前に沖縄本島へ行った時のものですが、素潜りでの撮影は難しいですね^^;
書込番号:20326859
1点

魚鉢さん、こんばんは。
TX5が現役とは羨ましいです!
スマートなスタイルで防水に見えない所が良かったんですが...
XP90を購入したのは良いんですが、結局旅行に行けず使えないまま防湿庫で眠ってます^^;
沖縄で素潜りで撮影っていいですね!
久しく行ってません、沖縄(涙)
福岡在住なので近いんですけどね。
書込番号:20327827
2点

こんにちは。
>la-ra6さん
そう、スマートなんですよね。海で使用後は毎回真水に浸けて塩抜きしてます。
壊れるまで愛用するつもりですが、最近の防水機種はどれもアウトドア色が強くてスーツの時合わないんですよね^^;
私も福岡です。
格安チケットですが今年は縁あって5回程行ってます。スノーケリングしながら潜って撮るパターンです♪
書込番号:20329316
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
スポーツでフォームを分析するために、本体で60P動画を一フレーム単位のコマ送り再生ができる機種を探しています。
説明書をダウンロードして確認したところ動画のコマ送りはできるようですが、一フレーム単位でのコマ送りはできますでしょうか?
どなたか所有されている方、できるかどうかと使い勝手をお教えください。
0点

用途に合っているか判りませんが
EX-FC500S
http://casio.jp/dc/products/ex_fc500s/golf/
など、興味深いカメラをカシオは製品化しています。
書込番号:20227179
0点

ガラスの目さんコメントありがとうございます。
実は以前、カシオのHIGH SPEED EXILIMシリーズのユーザーでした。
このシリーズ、本体でコマ送りはできるので重宝しておったのですが、動画で1秒間に60フレーム撮影ができないんです。
また120フレーム以上だと画面が小さいくなります。
そんなわけで候補外なんです。
ちなみに現在はOLYMPUSのSH-2を愛用してるのですが、OLYMPUSのシリーズはフルHDで60フレーム撮影できるのは良いのですが、本体でコマ送りができなくて不自由しております。
そんなわけで、このような質問を投稿した次第です。
書込番号:20228404
0点

デジタルカメラ LUMIX DMC-FZH1 発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-3/jn160920-3.html
●秒間30コマ連写ができる「4K フォト」モード
60コマは、無理ですが、30コマで我慢できれば、魅力的機種です。
書込番号:20228950
0点

>動画で1秒間に60フレーム撮影ができないんです。
ビデオカメラやBDレコ、もしくはそれらも製造しているメーカー(結果としてソニー、パナ)で、
フルハイビジョン(FHD)記録のうち「AVCHD規格の2.0以降対応」のデジカメから優先して探すほうがてっとり速いかもしれませんね。
FHDの標準はハイビジョン放送と同じ60i
(インターレースによる約60コマ/秒)で、AVCHDという記録方式のあるデジカメでは、少なくともカメラ部で秒60コマ出す必要があり
(※デジイチなどで秒60コマ出せなくてスレが炎上した機種あり?)、
AVCHDの2.0以降では60p
(プログレッシブによる約60コマ/秒)ですので。
少なくとも3年以上前から60pの機種はあります。
書込番号:20229110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物を触って確認しました。本体でフレーム単位のコマ送りができました。少しボタンが押しにくいですが使えそうです。
そのようなわけで購入しました。
書込番号:20259616
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90

カメラっ子さんさんが書かれているのはレンズバリアの事でしょうか。それでしたらこのカメラにはレンズバリアはなく、表面の強化ガラスがレンズの保護の役目をします。XP90に限らず防水仕様のデジカメは大体こんな構造です。
書込番号:20234132
3点

そうだったんですね!!!安心しました(^_^)お返事ありがとうございました!
書込番号:20234140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左手の指でふさいだらダメですよ。写真撮る時に。
書込番号:20256629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
今月27日にケーズデンキで20,800円(税抜)でブルーを購入。
ライムからブルーに変更。ブルーは鮮やかで気にいってます。
FinePix XP90を購入理由。
安い。
所有のFinePix Z2000EXRとバッテリーが互換性がある。
FinePix Z2000EXRのバッテリーがNP-45A 、FinePix XP90のバッテリーがNP-45S。
FinePix Z2000EXR付属のバッテリーチャージャー BC-45Cが使える。・・・からです。
富士フイルムのデジカメは他にFUJIFILM XQ1を所有。
FUJIFILM XQ1付属のACアダプター・専用USBケーブルもFinePix XP90と共通で充電に使えます。
撮影は信頼のSR-AUTOです。タフさでFinePix XP90がメイン機になりそうです。
3点

第三源五郎丸さん
エンジョイ!
書込番号:20163905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん ありがとうございます。
今までデジカメで動画撮影はしていませんでしたが、
手振れせず動画撮影できました。
書込番号:20186015
1点

第三源五郎丸さん
おう。
書込番号:20186507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
登山に使用するのですが、候補は2つに絞ります
富士フイルムXP90
CASIO FR100
買うとしたらどっちがお勧めでしょうか?またその理由も教えて頂けると有り難いです
最初はOlympustough4も検討したのですが、GPS電子コンパスは要らないと思うので候補から外しました
書込番号:20064207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジが良いと思います。
光学ズームが、フジは5倍で、カシオは無しです。
操作性やレスポンスもセパレート式より良いと思いますよ。
書込番号:20064282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とうがらしの種さん
ご回答ありがとうございます
富士フイルムにしようと思います
書込番号:20064642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000018216_J0000017891&pd_ctg=0050
何を重要にしているのでしょう?自撮りは不要ですか??
私はバランスが良い、GX9かGX7にすると思います。
書込番号:20064670
2点

>たそがれた木漏れ日さん
ご回答ありがとうございます
登山に使うので防水機能は外せないです
ザックか山岳メットに取り付けて動画を少しと、
自撮りはタイマーかWi-Fiがあればいいと思います
書込番号:20064688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XP90の広角28oとFR100の広角16oとでは画像の印象はずいぶん違うと思います。
あと、カメラをどこに取り付けていても、カメラがどこを向いていても分離させた手元のモニターで画像を確認できるFR100と、一般的なXP90とでは使い勝手もずいぶん違うと思います。
どちらが良いか悪いかは分かりませんが、アイデア次第で色んな撮影ができるFR100は面白いかも? と思います。
書込番号:20064739
2点

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます
FR100の利点は十分理解しています
もし登山の他に釣りとか自転車、スノボ、カヌーやっていたら間違いなくFR100を選んでいただろうと思います
書込番号:20064763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たそがれた木漏れ日さん
価格コムの仕様だと思うのですが表記ミスありました
メーカーに問い合わせてみたら、XP90はUSB充電は可能との事でした
書込番号:20065806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
広角で固定するアクションカメラ機能ですがどれくらい使えますか?
簡単な自撮りや追い撮りなどを動画で撮りたいのですが大丈夫でしょうか?
もちろんGoproなどがいいとは思いますが本格的で無くてもいいので
それともアクションカメラレンズが付けられるXP80がいいのでしょうか?
設定がなくなったのは必要性が無いと判断されたからなのでしょうか?
0点

画質に関してはXP80と同等だと思います。(センサーもレンズも同じなので)
なので、XP80の動画を参考にされては如何でしょうか?
価格コムのレビューにも水中動画が1本ありますし、YOUTUBEにもいくつかあります。
アクションカメラとしてのXP90のネックは画角の狭さだと思います。
XP90で狭いならXP80+アクションカメラレンズだと思います。
YOUTUBEに、XP70ですがアクションカメラレンズを使ってるっぽい水中動画があります。
>設定がなくなったのは必要性が無いと判断されたからなのでしょうか?
まず、XP70とXP80は本体サイズが同じですが、XP90は本体サイズが違うのでXP80用のアクションカメラレンズは取付できないと思われます。
で、XP90専用のアクションカメラレンズを作るか否かは、XP80用の販売実績を鑑みて・・・・・。
つまり、売れなかったって事ではないでしょうか?(憶測ですけど)
超広角が必要なら、はじめから他の機種にすると思いますので。
書込番号:20054474
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





