FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
15.6型フルHD液晶を装備したノートPC
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2016年 1月22日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年5月13日 15:53 | |
| 6 | 1 | 2020年2月25日 09:48 | |
| 0 | 1 | 2019年10月6日 13:26 | |
| 21 | 12 | 2018年8月6日 20:48 | |
| 19 | 6 | 2016年12月16日 14:42 | |
| 5 | 4 | 2016年11月24日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
昨年6月に電源が入らなくなり、基盤故障でメーカー修理へ出して6万程で修理完了。今年1月に同症状が起きてメーカーへ問い合わせ。修理保証は3か月なので再修理の手続きをとる以外に方法はないとのこと。規約なのはわかるけどね、今後富士通のPCは買わない。
0点
続けて同じ基板故障だなんてお気の毒さまだが、高温多湿だったり埃が多かったりとか使用環境側に問題がある可能性は?
書込番号:23251038
6点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
Windows 10の付属アプリのボイスレコーダーを使ってはどうでしょうか。
>[Windows 10] ボイスレコーダーでマイクやライン入力から録音する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1010-9921&rid=9097
書込番号:22971277
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
先ほどミミクリンの液体(耳を掃除するための消毒液?)をキーボードにこぼしてしまいました。
しばらく乾かした後、起動しましたが普通に立ち上がりましたが、キーの入力がおかしくなっていました。
1を押しただけなのに、「12fss」と複数の文字を打ったかのようになってしまい、その他の文字も同じような症状です。
こぼした位置よりずっと離れているキーでも同様な状態です。
ノートPCの裏を開け、様々なコードを抜き取り、基盤だけは外せましたがキーボードには到達できませんでした。
この機種はキーボードへのアクセスはやはり裏からしかできませんよね?外し方が全く分からず、基盤を外したところで
呆然としてしまいました。
まずは、これからどうしたらよいかなのですが、2,3日放置してその後確認するといった
対処でうまくいった例もちらほらみました。
最終的には修理になるのでしょうが、おすすめのお安い修理屋さんを知っている方は是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点
キーボード表側の本体との隙間に小さい金属の爪の様な物が見えませんか?
見えた場合そこに小さい精密ドライバ(マイナス)を使い、
引っ掛けを外してキーボードを取り外します。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=QBEWl0BvoKU
書込番号:22009683
2点
訂正?
裏面からキーボード上のカバーを外してあげると表から簡単にアクセスできる物かな?
https://pcrepair.w-pickup.com/post-2623/
書込番号:22009715
1点
キーボードは背面からではなく、キーボード側からカバーを外して取り出すのが一般的です。
たいてい、キーボード側のカバーがツメでかみ合わせてありますから、その部分からこじ開けます。
ただし、背面側のネジを外さないとだめなケースもありますし、正確な場所がわからないと、傷だらけになったり、割れたり、キーボードケーブルを破損させるなど、かえって症状を悪化させます。
そもそも、分解できたとしても、交換用キーボードがなければ、ただ眺めるだけで終わりですよ。
とりあえずは、一晩くらいは放置し、完全に乾燥させてください。
ただし内部にどの程度水分が入り込んだのかによって、うまく直ったようにみえても、いずれ、突然壊れることもあります。
いずれにしても、修理に出すのが無難です。
メーカーであれば、基板そのものの損傷も含め、完全にチェックしてくれます。ただし、中身を取っ替えることになると、10万円コースですが。
安い業者だと、キーボードの交換だけですし、技術力は業者によって大きく異なります。
値段だけえらぶと、後悔する羽目になるかもしれませんよ。
YouTube動画も個人ブログの手順も、大昔の機種で、まったく参考にならないです。
カバーが完全に一体化した最近のアイソレーションキーボードは、そんなに簡単に分解できません。
書込番号:22009726
![]()
4点
なんと、継ぎ目がない・・・表側が一体と思われるので裏からのみアクセスですね・・・
唯一キーボード下部が外せそうです(但し外すポイントの判断が難しい)
修理したいのであればメーカー修理に出しますか?
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html
液体がキーボードに浸透した場合最低でも一週間は陰干しが必要とおもいます、
異常動作がキーボードの場合のみですが、
その間に使いたい場合USBキーボードをお使いになりますか?
書込番号:22009744
2点
>平_さん
2つ目の動画は参考になりそうです。
メーカー修理は結構お金がかかりますね。
どうしようか検討中です。
>P577Ph2mさん
先ほど開けたときは、ただ眺めて終わってしまいました。
修理業者の選定は難しいですね。見積額のみで判断するのは
どうかと思いますし、非常に悩みます。
確かに動画は、昔のPCばかりで全く参考になりませんね。
自分で修理するにしても、キーボードの型番さえわからないし、
そもそもキーボードだけどこかに売っているのかもわかりません。
しばらく悩みそうです。
書込番号:22009840
2点
>>自分で修理するにしても、キーボードの型番さえわからないし、
>>そもそもキーボードだけどこかに売っているのかもわかりません。
Amazonで売っています。分解出来なければ、無用の長物ですが…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BBL76RH
書込番号:22009850
![]()
2点
修理に出さないというなら、USB接続のキーボードを購入すれば良いかと。
書込番号:22010032
4点
拝見しました
延長保証に入られている場合はそちらに相談して対応かと
保証内容などによっては対応可能もしくは減額対応はできるかも
もしくは購入時にカード類で購入した場合保険可能な物
チェック程度でしたらお店に持ち込んで相談でしょうかね
それでは
書込番号:22010710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.youtube.com/watch?v=a4GzdIp2w5o
型番は違いますが分解動画
キーボードはヤフオクに検索 FMV LIFEBOOK AH53/X
で沢山出てきます。
書込番号:22011414
![]()
1点
>キハ65さん
Amazonでも扱っているのですね。びっくりです。
しかも安いです!俄然やる気が出てきました!
>コッチャマンさん
動画のリンクありがとうございます。私が求めていたのは
まさにこの動画です。たしかに型番は違いますが、表のキーボード側が
開くとはおもいませんでした。
また、ヤフオクも結構利用しているのでよく見てみたいと思います。
皆さんありがとうございます。キーボードの交換にチャレンジしたいと思います。
キーボードに水をこぼしたのは初めてなのでショックでしたが、ぜひチャレンジ
したいと思います。
書込番号:22011431
0点
一晩乾かして起動し、入力をおこなったら正常に入力できるようになっていました。
しばらく様子を見て見ようと思います。
皆さんありがとうございました。
また異常がでたら、今度こそキーボード交換にチャレンジしたいと思います。
書込番号:22012942
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
動画を見る際など、全画面表示にすると写真のように、画面右端に白い線(何も映らない部分)が出ます。これは仕様なのか、それとも不具合なのか判断しかねています。皆さんはいかがでしょうか?
5点
うちのPCも動画の全画面再生を行う際、再生が始まるまで同じよう右端に縦のラインが入ります。
仕様というかそういうものなのでは?
液晶パネルとか問題かと思いますけど。
書込番号:20478965
1点
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
私の場合は、『再生が始まるまで』ではなく、再生中もずっとこのような現象が続きます。
書込番号:20479012
1点
旧型のLIFEBOOKを使っていますが、そのようなことはありません。
一度購入店かメーカーにみてもらったらいかがですか?
書込番号:20479170
![]()
1点
画面の解像度を変えてみて同じ事象となるのなら、購入もとに相談したほうがいいですね。まぁーメーカーにこういうものですかと聞いても良いかと思います。あまりこういう画面は見ないですね。単体のパソコンモニターでは、時折現れたりはしますので、ボタン一つで補正となります。交換しろなんてことは言わないことです。恥をかきますょ。
書込番号:20479312
0点
本題ではありませんが、修理や交換まで話が進んでないのに、いきなり『交換しろなんてことは言わないことです。恥をかきますょ』と言われるのはあまり気分の良いものではありませんよ。
書込番号:20482022
6点
富士通のサポートに問い合わせたところ、丁寧に対応してもらえました。これはブラウザがエッジの場合に起こる現象で、エクスプローラーでは起こらなかったので、ディスプレイに問題があるわけではないと判明。結局のところエッジのどこが原因かは判らず、根本的な解決はできませんでしたが、全画面表示で動画を見るときは、エクスプローラーを使うということで一応の決着をしました。
書込番号:20488191
5点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
Wi-Fiの状態で継続時間の相違があります。
再起動すると継続時間はリセットされて0分からになりますが、シャットダウンでは前の時間も含めた時間になります。
ですので、通常使っていると10日とかになってしまいます。
WXR-2533DHP2の無線LANを使っていますが、もう1台のNECではこの状態は発生していませんので、PCの問題かと思います。
どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
Win10で通常のシャットダウンをしてもシステム情報の一部はメモリに載ったままになっている(高速起動の一因)。
それと最近の機種はWake up On LAN(WOL)を標準装備ということが多いから、シャットダウンしても有線/無線LANは動作し続けるためドライバ情報はクリアされない。
書込番号:20418054
![]()
0点
Hippo-crates さん返信ありがとうございます。
このまま使っていても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20418106
2点
起動からの時間がどうしても必要なら高速起動とWOLを切ればいい。
でもそういう情報が必要なのは特定の用途に限られると思うし、高速起動とWOLを切る方がデメリットは大きい。
そのまま使っても実害はないから気にしないで使えば。
書込番号:20420642
![]()
0点
はい、わかりました。あまり気にしないで使っていきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:20424152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









