Zik 3
右側ハウジングにタッチパネルを採用したBluetoothヘッドホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2016年7月6日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月23日 23:35 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月12日 01:06 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月14日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Zik 3
購入を検討しています。
店頭デモ機では試せないことがたくさんあるので、ユーザーの皆さん、教えて下さい。
1)内蔵バッテリーが切れても、USBもしくはライン入力で音楽の試聴が可能なのか?その場合、ノイズキャンセリングやイコライザー、タッチセンサーも動作するのか。
2)スマホで利用する場合、音楽の管理は例えばiTunesとかXperiaのミュージックアプリを使い、ノイズキャンセリングの設定などはZikのアプリケーションを使うという形で、併用できるのか?
出張が多いので外出先や移動中の音楽試聴や電話会議に使用したいのですが、バッテリーの持ちに不安を覚えています。無難にBOSEのconfort35にしようか、アプリでいろいろ楽しめるこちらにしようか迷っています。
優先接続すればアプリを用いてのイコライジングやノイズキャンセリングが効くのであれば問題はないので、質問しました。
よろしくお願いいたします。
1点

カフェネオンさん、こんばんワンコ(∪・ω・)
自分はZik 2.0ですが、基本動作は同じですので…♪
1)バッテリーなしでもライン繋げば鳴りますがZikアプリ使えませんのでタッチセンサー等は使えません
2)アイホンのiTunesやAWAなどすべてZikアプリで使えています。
バッテリーは6時間くらいもちますが、アイホン用に持ち歩いているバッテリーパックが使えるので問題なし。
またはバッテリーだけならカメラ店等で売っていると思いますよ。
BOSEにはないイコライザーは使ってみるとホント楽しいしいし、今では必需品でお勧めだす。
書込番号:20009006
0点

>xxオッスxxさん
コメントありがとうございます。
Zikアプリはヘッドホン側にバッテリーがない状態では動作しないのですね。そうなると、本体及びスマホのバッテリーの有無が機能を大きく制限すると言うことですね。
バッテリーパックを持ち歩いていると言うことですが、Zik用の専用バッテリーの予備を持ち歩いているという意味ですか?それとも、サードパーティーなどからよく出ている外付けのバッテリーなどにヘッドホンを繋ぐことができて、そこからバッテリー供給をされていると言うことでしょうか。
後者の場合、外付けバッテリーに繋いだ状態で、Zikアプリの動作や無線接続が可能になるのですか?
いろいろとすみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20009549
0点

カフェネオンさん、こんばんワンコ(∪・ω・)
持ち歩いているのは、普通のモバイルバッテリーです。
ただし機内持ち込みとなります。
スマホもZikのバッテリー両方とも使えるので便利だす。
>外付けバッテリーに繋いだ状態で、Zikアプリの動作や無線接続が可能になるのですか?
のおっしゃっている意味がよく分かりませんが…
外付けバッテリーに繋がっていなくても、スマホとの距離が離れすぎなければ無線出来ますyo。
書込番号:20011915
0点

>xxオッスxxさん
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。
BOSEのQuietComfort35と迷いましたが、本日こちらを購入しました!
バッテリーが心配ですが、それ以上にこのモデルのコンセプトとオリジナリティに惹かれました。
背中を押していただき、ありがとうございました。
書込番号:20015957
0点



イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Zik 3
添付写真のように、android 6にバージョンアップ後の galaxy s6で、USB出力で、zik3に直結できました。
アプリは、HF playerです。
また、galaxyのワイヤレス チャージャーで、zik3充電できます。
音そのものは、好みではないのですが、PCにつないで、netflixの5.1サラウンド映画を
鑑賞するとき、また、このように、DAPやスマホのUSB音声出力との直結など、
先進の機能で満足度は、高いです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Zik 3
若干スレ違いかもしれませんが、zikのアプリケーションについて質問です。購入機種はzik 3です。
マイプリセットにて、アルバムの曲1つ1つをプロデューサーモードにてイコライジング後保存したのですが、再生すると、スマートオーディオチューンがONなのに曲に反映されません。
通常であれば、スマートオーディオタグにて自動的に設定したプリセットで個別に再生されると思うのですが…。
ちなみに保存直後は反映されたりするのですが、アプリを再起動したり、ヘッドホンの電源を入れ直すと反映されなくなります。
スマートオーディオタグのチューン対象は、「アーティスト」と「曲」のみONにしています。以前「アルバム」をONにした時、Bの曲を流しているのにAの曲のプリセットが使われたりしてたので、OFFにしています。
何か原因わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
書込番号:19674011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートオーディオチューンはoffにしているのに(つまり必ず現在のmyプリセットが適用される筈なのに)設定と違う音質になっている事があります。どんな時にズレて、何をすると戻るのか、使い始めたばかりなので今ひとつ判りません。確かに再設定すれば、その間は間違いなく直ります。なんででしょうね。
書込番号:19680448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KA-7300 さん
自分だけではなくて安心しました。
てっきり自分だけ使用方法もしくはスマートオーディオチューンの解釈が間違ってるのかと思ってました…。
ちなみに前回記述し忘れましたが、機種はiPhone 6 PLUS
、アプリ・OS・zik3.0本体ともに最新にアップデートしています。
zikの電池抜いて初期化、アプリを消して再インストールしてもダメです。
(アプリ消してもアカウント内にプリセットは保存されてるようなので、再インストール後サインインしたら元通りになりました)
zik2.0所有の方々は問題なかったのでしょうか!?
1曲ずつカスタムする人は自分以外にもたくさんいると思うのですが…。
本体側のエラーというよりも、zikアプリとミュージックアプリの連携がうまく取れてないような気もします。
再起動後反映されないので、一曲聞くたびにアプリ起動してプリセット合わせて…。
ええ、もう面倒なのでやめました(苦笑)
以前解決できてないので、メーカー側のテクニカル窓口という箇所にメールにて問い合わせ中です。
原因わかりましたらまた書き込みます。
書込番号:19680630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートオーディオチューンを有効にしている場合、どのプリセットが有効になっているのか表示され無いので判り難いです。なので3Dをoffにするプリセットを曲名指定で組むと、zikアプリのhome画面で該当曲名再生時に3Dアイコンがoffになるので効果が確認し易いです。でも、その後ヘッドホンをoff/onするとなんらかのプリセットが使われるのですが、指定した曲用プリセットではないのですよね。
(私はiPhone6S+です)
スマートオーディオチューンはoffにしているのに、音がガサついて(小音量なのに音割れの様にジャリつく)聞こえる事があり気になっています。プリセットを指定し直すか、イコライザ&3Dの再指定で一応解消してます。
ワイヤレスかつNCを積んだzikは、電車での利用に格別の便利さがあるので、是非このあたりを直して欲しいところです。
書込番号:19683289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Zik 3
P7の試聴に出かけたのに、何故かZik3を買ってしまいました。音質よりも使い勝手に惚れ込んで。色々試させてくれたビックの店員さん有難う。
さて音質を問わないような事を言いながらも、高域をもう少し伸ばしたいです。フルフラットだと狭いというかつまらなく聞こえてしまいます。イコライザの設定は意外と難しく、素の低域強調が煩わしいからといってlowカットだけ設定しても、(中域以上はフラットにしているのに)何故か中高域がガサガサします。お薦め設定があれば是非お教え下さい。
機能は大満足しています。
(特に良いところ)
・ヘッドホンを外すと音楽を自動で一時停止(off/on可)
・バッテリー残量が%表示で判る(要アプリ)
(要改善)
・NC有効設定時の衝撃波!(その瞬間のみ)
・NC「Auto」設定ボタンが、オフ時は不可視になる。(テーマカラー:ホワイト時)
(番外)
・iPhoneでもUSB接続出来る(給電HUB必須)
・バッテリーはグッと押し込む事(ロック無しで、カバーだけで押さえるのかと思っていました)
(通常とは違う方向で)楽しいヘッドホンです。
書込番号:19660546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワンコ(∪・ω・)
Zik3オメ〜♪
自分はZik2.0ですが、2.0と3のアプリはほとんど同じですかね?
Q701も持っていますので、ガジェットとしてどこまで再現できるか挑戦してみますたww
さすがにアマガエルの音場と定位を再現するのは無理ですが、
KA-7300さんも色々アプリの設定を触ってやってみてくらさい。
挑戦曲はFourplayの「Best of Fourplay」から7曲目 Bali Runです。
http://www.amazon.co.jp/Best-Fourplay/dp/B000002NGQ
スネアとハイハットの感じ、甘いトーンのギターを比べてみました。
まずイコライザーですとvocalとcristalの間でややvocal寄り。
そして、コンサートエフェックトをジャズクラブの音場にしてスピーカー位置は45度くらい開く感じでしょうか?
コンサートホールの音場にするとちょっと違和感ありますかね。
オリジナルプリセットを調整するともっと雰囲気でますよ。
まず30Hzあたりを大きく下げて、500Hz位を微妙に少しあげて、1kHzも同様に少し上げて、10kHzをやや多めに持ち上げてどうでしょうか?
このプリセット位置をQ701のオリジナルとして名付けて聞いています。
KA-7300さんも試してみて、設定具合をぜひ教えてくださいな
書込番号:19661986
2点

>xxオッスxxさん
おはようございます。
お持ちの方からのアドバイス、大変参考になります。曲も本当に甘さを感じるギターですね。
私も色が豊富なzik2でも良かったみたいです。というのは手持ちのQi充電器が使えませんでした。Panasonicのムービングコイル方式の物なので、自動的に位置を合わせてくれるのでzik3にも大丈夫だろうと思っていたら、コイル位置検出に迷いまくり充電が始まりません。ムウ。残る利点はヘッドバンドが少し長く伸ばせるのとUSB接続可能なところですね。
アプリはParrot zikを使っています。Parrot Audio Suiteだと設定が上手く反映されず。低域を下げようとすると中高域に悪影響が出てしまう件は、気持ち下げる程度に抑える事でなんとか解消しました。欲張らず控え目に設定する方が良いみたいです。更に低域を僅かに下げると中高域をフラット設定にしていても、聴感上は気持ち高域が持ち上がって聞こえます。
悩むのはイコライザもコンサートホール設定の両方共設定しない方が音は良い様に思える点です。ただその音だと私の好みではないので、まず低域を落としてます。すると両方不使用よりも音が悪く聞こえるので、コンサートホール設定で上手く整えてあげる感じです。確かにジャズホール迄に抑えた方が好印象ですね。角度は60度にして見ました。
お教え頂いた0.5,1,10kHzをどれだけ持ち上げるか、これから色々試して見ます。有難うございました。
書込番号:19662734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故か希望する音が出ず、変だなぁとずっと思っていました。下記QAを見てやっと疑問解消。wi-fiの影響を受け無いようにdownloadしていたのが、却って仇となっていたとは。
(amazon)プライムミュージックの音質について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/forums/ref=cs_hc_g_tv?ie=UTF8&forumID=Fx3DQ8E2OLCW3JW&cdThread=TxBP6SBYDJTU4L
アプリで音質を最高に設定して使っていましたが、ダウンロードには指定が効いていないなんて。
# zik3を手放してから気付きました。zikのせいじゃなかった……(涙)
書込番号:20115200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





