EVEREST 100
- 世界最小クラス(※発売時)の新開発5.8mm径ドライバーを採用し、中高音域の高い解像度と力強い低音を表現。
- 高品質なハンズフリー通話が可能なエコーキャンセリング技術とマイク付きの3ボタンリモコンを搭載している。
- 人間工学に基づいて設計したスタビライザーは取り外しが可能で、通常のイヤチップのみでも使用できる。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年10月26日 07:55 |
![]() |
4 | 2 | 2016年10月18日 12:57 |
![]() |
32 | 4 | 2016年8月7日 13:54 |
![]() |
16 | 3 | 2016年7月28日 16:36 |
![]() |
13 | 2 | 2016年7月4日 05:56 |
![]() |
7 | 4 | 2016年6月14日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
iPhone7用にカナル型Bluetoothヘッドフォンを探してるところですが、現在エティモティックリサーチ社 hf5の『トリプルフランジイヤチップ(通称3段キノコ)』を付けて聴いています。
遮音性を重視してるのでこの製品を購入してもイヤチップの交換を考えておりますが、取扱説明書を見てもイヤチップ対応サイズ?が分からず悩んでおります。
(サイズが複数あるのかも分かっていませんが)
一応候補として
SHURE 3フランジ・イヤーパッド(3ペア) EATFL1-6
などの交換検討しております。
『社外イヤチップに交換してるよ』『対応サイズは・・だよ』など情報有りましたら教えて下さい。
1点

以下のリンクのeイヤホンの製品情報によるとEVEREST 100の適合コンプライは500とあります。これは内径がよく有る一般的なサイズです。
http://www.e-earphone.jp/jbl/everest100-blk
対してShureのイヤピースはコンプライ100相当の2周りは小さい内径ですからEVEREST 100への差し込みは不可能でしょう。それで代替品ですが確かコンプライ500相当の内径の3段フランジは有ったんですが、今検索しても見つからないです。eイヤホンに相談すれば親切に教えてくれると思うので一度電話をかけてみてはどうでしょう。
書込番号:20331721
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます
内径サイズ500シリーズが対応サイズなんですね!
また、Shureのイヤピースサイズまで調べて頂きありがとうございました。
諸事情により購入はもう少し先になりそうなので、一度実物置いてある店舗に聴きに行く時に、500シリーズのイヤーピースの事も一緒に聞いてみたいと思います〜
ありがとうございました!
書込番号:20331775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
購入しました。
ipod第6世代で利用に問題はないのですが、 < ボタンと > ボタンについては音量のUP/DOWNなのですが曲送り・曲戻しは出来ない仕様ということでしょうか?
ご教示いただければ嬉しいです。
1点

>mcのりさん
真ん中ボタン2度押しで曲送り、3度押しで戻しです。
アップル純正のコントロールトークと同じです。
書込番号:20302187
2点

遅くなりました。
出来ました!!!
ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:20307676
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
止まっている時はわかりませんが、風を感じるスピードで歩いたり走ったり、自転車に乗ったりすると、
ずっとすきま風のような、ヒューヒューと音がします。
書込番号:20097047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自転車に乗ったりすると、 ずっとすきま風のような、
自転車乗りながらイヤホン使っているなら危ない。
書込番号:20097072 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自転車で使うのは問題外として、ケーブルがあるイヤホンだと風切り音をゼロにするのは無理ですね。
特に密閉型はケーブルの構造から振動の逃げがないので鼓膜まで届きやすい。
開放型はケーブルの振動は伝わりにくいけどイヤホンと耳の隙間で風切り音が発生します。
一番抑えられそうなのは密閉型でケーブルが全く無いONKYO W800BTみたいなタイプですかね〜
まぁ、遮音性が高い密閉型イヤホンを装着したまま公道を歩くのは危ないからやめて欲しいですが。
書込番号:20097212
4点

>油 ギル夫さん
>EXILIMひろまさん
>やまざきさくらさん
まとめてですみません。
まず、自転車でイヤホンをして走るのがダメなこと、忘れてました。自転車乗る時はやめておきます。
今まで使ってたオーディオテクニカのものは、そんなことはないので、そちらに戻します。
コメントありがとうございましたm(__)m
書込番号:20097677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
このイヤフォンは音の遅れ(latency)が不評ですが、ファームウエアのアップデートでまったく気にならないレベルまで改善します。
これで動画も快適に観られるようになりました。USのOfficial JBL StoreサイトからHID Softwareをダウンロードして、Windows PCで実行してください。
http://www.jbl.com/bluetooth-headphones/EVEREST+100.html?cgid=headphones-wireless&dwvar_EVEREST%20100_color=Black#start=1
1. Everest 100をUSBでパソコンに接続する
2. ダウンロードしたアプリを起動する。(インターネットに接続されていること)
3. 画面の指示通り、Everest 100のマルチファンクションボタンとボリューム+ボタンを五秒以上同時押しする。
4. ファームウエアのアップデートが始まったら、完了するまで絶対にケーブルを抜かない。
以上です。
11点

>物欲鎌足さん
さっそくアプデしてみました。
今まではYouTubeでPVを見てもいっこく堂のように声が遅れていたのが、ほぼ口と合うようになりました♪
早く日本語ページにもアプデ情報を上げてほしいですね。
書込番号:19813497
2点


こんにちは。
昨日商品が届きました。(ベルギーに住んでいるので
amazon.deでオーダしたところ、イタリアにある
一般店舗在庫からの配送でした)
やはり音ズレがあったので、ファームアップデートを
してみると、ver2.0でした。
おっしゃるようにver 2.6で問題なくなりました☆
この書き込みが大変参考になりました。
有難うございました(^^)
書込番号:20073351
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
本日より使用開始したのですが、
電源のOff方法が恥ずかしながら解りません。
いつ電源が切れているのかも解りませんが、
時間を開けると状態表示の点滅は消えています。
どなたかお解かりになりましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20006558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤモンゴルさん
電源を入れるときと同じですよ。
リモコンの真ん中のボタンを長押しです。
リモコンの裏のLEDが赤く光ったら電源が切れます。
書込番号:20006949
9点

>EXILIMひろまさん
ペアリングモードの先に電源Offだったんですね。
恥ずかしながら有難う御座いましたm(__)m
書込番号:20009404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
この商品の購入を検討しているのですが、
音飛び(途切れ)はどんなもんでしょうか?
主に通勤時に使用予定で、
iPhone6sを手提げカバンの中、もしくはズボンの後ろポケットに入れて、
電車内及び、歩きながら使いたいと思っています。
同じような環境でお使いの方いらっしゃいましたら、
音の途切れについて情報いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!
2点

>ウインドインハーヘアさん
このEverest100も含めて、いままで20個前後のBTイヤホン・ヘッドホンを使ってきています。
接続相手はiPod touch 6thで、ベルトに提げたスマホケースにスマホと一緒に入れています。
私がよく使う路線はJR山手線と東京メトロ千代田線ですが、電車内では滅多に切れません。
音切れが頻繁に発生するのは道路の交差点付近です。
特に混雑する交差点は切れやすいようです。
歩きながらの使用は、個人的にはオススメしません。
密閉型なので周囲の音がほぼ聞こえない危険性と、足音などがノイズになるからです。
私は歩行時には開放型のbeats PowerBeats2 Wirelessを併用しています。
BTイヤホンは抜き挿しもないので駅のホームで換えるのも楽です。
書込番号:19916374
2点

>EXILIMひろまさん
20個とはスゴイ!
BTイヤホンマスターですね。
交差点で切れるとは意外でした。
カーナビの電波でも干渉してるんでしょうか。
歩きながらというのは説明不足でした。
電車の乗り換え時など、駅の構内で歩きながら使う予定です。
路上で密閉カナルタイプは確かに危険ですよね。。
beats PowerBeats2 Wireless見てみました。
個人的に、耳掛けフックが付いているような
大袈裟な形状のものが苦手でして…。
本機は、普通のカナル型に近くてボックスも無く、
音も普通に出そうで、値段もソコソコなので、
良さそうかなぁと思っています。
いろいろと御指南いただきありがとうございました!
書込番号:19918661
1点

結構頻繁に音飛びすると思います。
信号待ちでは、信号機に近づくと音飛びしますので、少し離れるといいと思います。
急に振り返るような、首をひねる動作でも、一瞬の音飛びがありますね。
電車の中では、満員でない限り音飛びはしません。逆に、身動きが取れないような超満員でスマホをズボンのポケットに入れた状態ですと、Blutoothの接続そのものが切れてしまいます。通常の混み具合なら大丈夫です。
書込番号:19944363
1点

>物欲鎌足さん
なるほど、通勤中の車内は問題無さそうですが、
それ以外は多少ストレス感じそうですね。。
先日試聴して、音は問題なかったのですが、
これでまた悩むことになりそうです。。
参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:19954970
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





