HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 のクチコミ掲示板

2016年 2月 5日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

  • 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像の自動送信やカメラの起動、カメラ内の画像閲覧が可能なデジタルカメラ。
  • 独自のアルゴリズムにより、撮影した静止画・動画から1本のムービーを自動で作成する「ハイライトムービー」を搭載している。
  • 光学18倍ズームレンズや180度開くチルト液晶、1610万画素1/2.3型CMOS、自分撮りがしやすい縦持ち用のフロントシャッターなどを装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月24日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 2月 5日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZR1600の動画撮影について

2017/03/08 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

ZR1600がないのでここに書き込ませていただきます。ZR1600を使用していますが、動画撮影していますと勝手に撮影が止まってしまいます。
10秒くらいだったり数秒だったり、数分撮影できることもあります。同じような症状の方、もしくは知識のある方ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:20721308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/08 18:30(1年以上前)

静止画は何百枚でも安定して撮れますか。もしそうならこれは動画記録時に出くわす事があるバッファーオーバーエラーです。SDカードへの書き込みスピードはむらがあるため一旦本体内のメモリーに蓄積してからSDカードに書き出しますがSDカードの書き込み速度が遅いと本体内のメモリーをオーバーしてしまい録画が停止する事があります。

カシオのデジカメの動画におけるスピード要求は割と昔から厳しくてソニーがClass 4でも楽々FHDが録画出来ていた時代に動画記録エラーの問い合わせでClass 10のスピードのSDカード使用をカシオのサポートから強く促されたという書き込みを見た記憶があります。

と言う事で対策はClass 10の多分UHS-Iにもなると思いますがSDカードに乗り換える事ですね。もしも既にClass 10のSDカードをお使いなら信頼の置けるSanDiskや東芝のSDカードに変えてみましょう。

書込番号:20721371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/08 19:31(1年以上前)

1600?
http://s.kakaku.com/item/K0000740940/

書込番号:20721526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。言われてみればそうなのかもしれませんね。なんとなくピンときました。
写真の保存もなんとなく時間かかっているようなイメージがあります。
SDのカードを交換して試してみます。
ちなみに使用しているSDのカードはTranscend 45MB/s 300× 10 32GB を使用しています。

書込番号:20744749

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:18(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん
おぉ〜!ありましたね。値段情報が乗ってないけど・・・
ありがとうございました。

書込番号:20744750

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
使い慣れていないものでアイコン泣いたままでした。笑!

回答ありがとうございました。
グッドアンサーにさせていただきます。

書込番号:20744756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 ゲン鷹さん
クチコミ投稿数:6件

初めてカシオのデジカメを購入したのですが。
スマホのカメラでも有るような、撮影後に一瞬止まって撮った画像が見える機能は無いのでしょうか?

右下に小さく出ていますが大きく確認したくて。

もし設定で出来る方法が有りましたら教えて下さい!

書込番号:20419232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/23 08:55(1年以上前)

撮影レビューの設定メニューでタイプ1というのを選ぶと撮影後の全画面表示がされますが、ハイスピードエクシリム特有のサクサク動作は損なわれます。以下のリンクからダウンロード出来る取説のp182をご覧下さい。
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042023

書込番号:20419288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゲン鷹さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 09:08(1年以上前)

早速の返信、説明書のページまでご丁寧にありがとうございます!

なるほど、ハイスピードのサクサク感のために省かれた機能だったのですね。

書込番号:20419315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホ接続

2016/11/19 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

機種不明
機種不明

本機の特徴のスマホへの接続ができません。
スマホはXPERIAXParfomanceです。
ペアリングが出来ません。
接続中ですと表示は出ますが認識しません。
スマホのBluetoothの接続状況にはペアリングされた機種と表示されています。
ですが、接続アプリでは接続されていませんと表示されています。
何度ペアリングを行っても、駄目です。
何か設定の前に手続き必要なのでしょうか。
Nexus7(WIFI)では最後まではできませんでしたが
スマホよりは先に進みます。(ペアリング認識をします)
取説を読んでも、画面の表示に従って設定するように記載されており
何が間違っているのか、設定不足なのか分かりません。
分かられる方がいらっしゃいましたらご教示頂きたくお願いします。

書込番号:20409104

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/20 14:30(1年以上前)

私の場合、ZR4000とASUSのタブレットですが、何もしなくても接続できています。

一応、手順の確認ですけど、
1.カメラ側の無線ボタンを押す。
2.スマホ側でアプリ起動。
3.カメラ側のペアリングを選択。
4.カメラ側で開始を選択。
5.アプリのペアリングを選択。
6.アプリにカメラの名前が表示されたら、それをタップ。
7.アプリがWiFi接続中になりますが、勝手に接続できなかった場合は、
 画面のボタンをタップして、WiFi接続設定を開き、カメラへ接続させます。
8.WiFiの接続が完了するとアプリ側のペアリングはそこで完了です。
9.カメラ側は自動送信をどうするか確認の画面に進むので、設定を完了してください。

以上で、ペアリング完了となり、後はカメラ側かアプリ側で操作をすると、
勝手に相手も同じ動作をするようになります。

これを書くのに何度もペアリングしていると、結構な頻度でペアリング中の
WiFi接続が完了しない事がありましたが、この時キャンセルしても問題ありません。
ペアリングが完了していないと、カメラとアプリの双方で送るのか撮るのかの
操作をしないといけないだけのようで、
1.カメラで送るを選ぶ。
2.アプリで見るを選ぶ。
3.スマホのWiFIをカメラに接続する。
と言う手順でスマホ側からカメラの操作ができるようになります。

一つ気になるのは「接続アプリ」と書かれていますが、EXILIM Connectとは別なのでしょうか?。
私のタブレットには、それはないので確認はできませんが、
ペアリング自体は必須ではなく、ペアリングしておくと自動送信ができたり、
カメラかスマホの両方を操作しなくても、どちらか一方の操作で済むようになるだけのようです。

書込番号:20411111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/20 20:05(1年以上前)

機種不明

>M.Sakuraiさん
返信ありがとうございます。

接続アプリはEXILIM connectです。

7.アプリがWiFi接続中になりますが、勝手に接続できなかった場合は、
 画面のボタンをタップして、WiFi接続設定を開き、カメラへ接続させます。
→Bluetoothで接続中と表示されます。(添付画面)
 WIFI接続とは表示されていません。
 Nexus7では、ここでペアリング認証しますが
XPERIAでは駄目です。

AndridはVer6.0.1です。
BluetoothのVerは4.2なのでBluetoothSmartにも対応している筈の認識です。
が、Bluetooth接続中から先に進みません。

パソコンのマウス、プリンター、無線イヤホン、セルフィー(自撮り棒)等々で
ペアリングは何度もしたことあるのですが
こんなに認証しないのは、設定か、器具不良か、本体同士の相性なのか
もう訳分かりません。

諦めてSDカードでデータの移行で考えないとですかね〜(爆)
この機種を選択した一番の要因が使えないとは…。

書込番号:20412198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/21 23:18(1年以上前)

WIFIの接続を試しました。
スマホからの操作での撮影は出来ました。
と、言うことは連動は出来るということだと思うのですが
写真をスマホで見ようとすると
ペアリングしますか?とメッセージが出てきて
繋がらず。。。

カメラのリモコンには使えることが分かりました。
調査継続。。。

書込番号:20415665

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/22 05:43(1年以上前)

カメラとスマホの連動はBLEで行うようです。
WiFiを常時カメラと繋いでいると、どちらもバッテリーがもちませんし、
スマホ側はAPに接続していると思っているので、インターネットへのアクセスも
そちらを使おうとする場合があるので、色々と支障がでる場合もあります。

なので、自動送信などカメラとの連動をさせるにはBLEでのアプリとカメラのペアリングを成功させる必要がありますね。

ちょっと進展したと思うべきなのか、実は何も変わっていない?のか…。

書込番号:20416115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/28 22:21(1年以上前)

なぜか突然接続できました。
OSのVER.上がったから????

書込番号:21077663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZR800との画質の違いについて。

2016/11/13 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

現在、ZR800を愛用しています。
そろそろWifi付の機種が欲しくなってきたため買替を検討しているのですが、
データを見る限りZR800もZR1700も画質的には同じようなものでしょうか?
同程度であれば、SDカードの方を買い替えようかと思います。

1/1.7型センサーのZR3100も考えたのですが、
ディズニーでの使用がメインのため望遠に不安があり、
買い替えるなら今のところZR1700かなと思っています。

EXILIMのサクサク感が気に入っているものの、
サクサク撮れてAFが速くて望遠率も高いWifi付のコンデジが他にあれば
教えて頂けると嬉しいです!
予算は4万以内程度で考えています。

書込番号:20389811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/13 17:12(1年以上前)

SDで良いと思います♪

書込番号:20389892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/13 17:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ZR850最広角

ZR1700最広角

ZR850最望遠

ZR1700最望遠

ZR800は適当な試し撮り写真が無くてZR850で代用とさせて頂きますが、オートで写した時の画像の具合やシャッタースピードなどのチューニング自体に大きな違いは無いかなと思います。添付の写真はZR1700が2Mモードでの伝送だったのでそれに合わせてZR850も画像処理ソフトで同じサイズに変更したものです。

それからソニーのWX500はPower ONのスピードにやや難があるものの望遠時のフォーカスの速さなども含めて割とサクサク目に写せます。動画に関しては圧倒的な安定度です。

書込番号:20389903

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 17:37(1年以上前)

EXILIMはもってないんでたぶんといか言えないんですが

>EXILIMのサクサク感が気に入っているものの・・・

だったらEXILIMシリーズで良いと思いますが

>ZR800もZR1700も画質的には同じようなものでしょうか?
同程度であれば、SDカードの方を買い替えようかと思います。

画質的にはあまり差はないんじゃないかと思いますが
SDカードをFlashAirとかにされるのであればZR1700に替えられた
方が良いと思います。
以前FlashAirもまだあるのかな?Eye-Fiってのも使った事がありますが
数回使って使わなくなりました。
設定も色々と苦労した記憶があります。
それと新しくなると言う事はレスポンス、操作性などが進化してるんじゃないかと
思います。

一番気になったのが
>1/1.7型センサーのZR3100も考えたのですが・・・

私だったら3100にすると思います。
ズームが12倍になりますがそれでも35mm換算300mmまでありますから
少し離れたところからキャラクターの顔のアップとかは難しいかも知れませんが
センサーが大きくて画素数が1200万画素で少ないって事は
画素一つ一つは大きいって事ですよね。
それだけ色を拾う面積が大きいので写真自体が色が滑らかになって
きれいな画像になるって事ですよね。
撮影感度も通常6400まで上げれるんだから、少々暗い処でも3100の方が
安心感があります。(1700は1段下の3200ですから)
その差も大きいと思います。

ズーム比と画素数は減りますが、画質的には3100が格段上だと思います。
私だったら3100で決定!!

書込番号:20389964

ナイスクチコミ!3


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/13 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZR1000 300mm相当 ISO800

ZR3100 300mm相当 ISO800

マイクロフォーサーズ 300mm相当 ISO800

「普通のコンデジ」の画質はここ数年あまり向上してないと思います。ZR1700も大差無いんじゃないでしょうか。
店頭で試写した限り、私が持っているZR1000から画質が向上しているようには感じませんでした。
しかし、ここはwifi付きSDではなく、Bon1118さんが候補から外されたZR3100を推したいと思います。

ZR800の代わりにZR1000になりますが、ZR3100との比較。ついでに、さらに大型センサーの「一眼」マイクロフォーサーズも参考までに。
3機種とも35mm判換算300mm、ISO800で、絞りはマイクロフォーサーズはF5.6、Exilimの2機種は絞り制御できない(NDフィルターによる疑似絞り)のでオートです。

結果は、ZR1000では完全に潰れてしまっている布目なども、ZR3100ではかなりディテールが残っており、マイクロフォーサーズとZR1000のちょうど中間くらいだと思われ、十分使えるレベルだと思います。
ZR1000のセンサーサイズを100とするとZR3100は160、マイクロフォーサーズは800くらいですが、普通のコンデジセンサーより何倍も大きいわけではないにしては、ZR3100の画質・高感度耐性はかなり良いです。
夜のパレードなどではZR3100の高感度耐性は圧倒的だと思います。

ZR1000はZR3100と望遠端が同じ300mm相当のため、さらなる望遠域は比べられませんが、ZR1700は18倍ズームとはいっても、これだけ差があると、ZR3100の電子ズームを使った方が、ZR1700の望遠端より綺麗に写るように思えます。
(勿論、ISO100同士ならZR1700の光学ズームに分があると思いますが、コンデジのISO100ってあまり使う場面は無いと思いますので)

書込番号:20390809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/13 23:38(1年以上前)

>ほら男爵さん

早速のコメントありがとうございます!
画質は大差なさそうですね!

>sumi_hobbyさん

お写真までわざわざありがとうございます……!
画質は大差なさそうですね。
オススメまでありがとうございます!
SONYのWX500もチェックしてみます(*^^*)

>DLO1202さん

詳しくありがとうございます!
ZR800とZR1700の画質が同程度ということが分かった今、
ZR3100が再び気になってきました(笑)

>kytaさん

お写真までアップして頂いての詳細なアドバイス、
本当にありがとうございます!
1/1.7型と1/2.3型、比較してみると写りがだいぶ違いますね……!
板違いですし予算オーバーですが、LUMIXのDMC-TX1も気になっています。
1型センサーの10倍ズームと1/1.7型の12倍ズームでしたら、
前者を選んだ方が賢いでしょうか?

書込番号:20391363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/13 23:50(1年以上前)

吾輩ならTX1を選びますけど
使い勝手からなにから全然違うと思います( ̄▽ ̄;)

液晶動かない上に重たくて高価で、多分オートより操作重視で良いならTX1かなぁ?

書込番号:20391405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/14 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZR850光学18倍最望遠450mmISO3200

ZR3000光学12倍最望遠300mmISO1600

HX90V光学30倍最望遠720mmISO800

TX1光学10倍最望遠250mmISO640

お早うございます。

ZR850、ZR3100の代用としてZR3000、WX500の代用としてHX90V、TX1の最望遠試し撮り写真を交えながら各機種のオートで撮影した時の画像についてメーカーとしての味付けも含めながら説明していきます。最望遠試し撮り写真はスマホで確認し易いように2048×1536で切り出しています。

ZR3000はセンサーが1/1.7型、広角の写りは良くてそこを捉えると大変良いカメラですが初期状態オートで最望遠にしてレンズが暗くなると量販店位の明るさでもISOがぐっと上がって結構ざらついた絵になります。ただそれは引き換えに動体ブレの少ない成功写真が多くなるというメリットも持ち合わせているでしょう。これはZR850やZR1700でも同様の傾向はあります。

HX90Vは720mmまでの30倍の高倍率光学ズーム機、加えて過密画素ですが画像処理エンジンが優秀なせいなのか結構ボロが出難い写真です。但し、カシオの機種のような動体ブレを抑えるようなチューニングでは無さそうなのでオートで写した際に動きのあるパレードとかではシーン認識がどれ程うまく働いてくれるかがポイントかと思います。動画性能ならAFの安定性を含めて一推しです。

TX1は1型センサーで画素ピッチにも余裕がありますから特に暗所性能という点で有利です。加えて空間認識AFというのが爆速でAFスピードの速さで鳴らすソニーのα6300とタメ張れるんじゃないかと思う位にそこは本当に凄いです。弱点としてはこの薄型に1型センサーで10倍レンズを収めたせいか色収差がちょっぴり目につく所でしょうか。ああでもやっぱり綺麗ですね。

まあ、こんな所で試し撮りの範疇なので使い込んでいるわけでは無く限定的な範囲での話ですしカシオの機種にとって画質的に不利な条件な分けですがスポーツ撮影とか星空撮影とかを除くと大抵はカメラまかせのオートでも無難な写真が撮れるのでその範疇で目的に合っているのかどうかという判断でも店頭で色々いじってみて下さい。量販店であれば開店時間の30分後位からや平日の閉店2時間前位からなら店員さんも手透き状態なので沢山話しが出来ます。

書込番号:20391795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/14 10:57(1年以上前)

>Bon1118さん
1型センサー機は持っていないのですが、画質的にはZR800・ZR1700の望遠端よりもTX1で電子ズームを使った方がずっと綺麗でしょうし、高感度耐性も段違いだと思われます。
ZR3100と比べても、250mm相当と300mm相当って比べてみるとそんなに違わないので、引き伸ばしてもZR3100よりさらに綺麗かと。

TX1は価格的にZR3100の倍しますが、予算の制約が無ければ私ならTX1ですね。
ただ、TX1にはEVFが付いてるかわりに液晶は固定なので、使い勝手はかなり変わってくると思います。
パレードの撮影などで、両手を掲げて撮ったりすることが多かったり、自撮りを考えているならZR3100の方が良いと思います。

私もコンデジの買い替えに際してTX1とZR3100で最後まで迷ったんですが、さすがに4万円の価格差があることを考えると…ZR3100になりました。

書込番号:20392259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/15 08:17(1年以上前)

>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>kytaさん

遅くなってしまい、
更にはまとめての返信申し訳ありません……!
分かりやすい比較とアドバイス、本当にありがとうございます!

kytaさん同様、ZR3100とTX1で迷い中という現状ですが、
実はFZ1000を持っているので
気軽に使える方はZR3100が無難かなぁと考えがまとまってきました(*^^*)

最終的に板違いになってしまったにも関わらず、
ご親切に本当にありがとうございました!

書込番号:20395060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件

現在、デジカメで撮影した写真にGPS情報を付けたいと考えています。
いくつか方法を検討中ですが、この方法もその一つです。

そこで、懸念点として、いくつか出てきましたので質問した次第です。

1.デジカメ側・スマホ側のバッテリー消費は大きいですか?
2.半自動処理(全自動処理) google photoアップロード環境は作れますか?
3.その他お勧めの方法、同じようなことをやって失敗している方の情報があれば教えてください。

まず、バッテリーの問題です。
私は海外旅行に月一ペースくらいで行っていますが、一日あたり200-500枚程度の写真撮影をしています。
現在利用しているEX-ZR850単独で利用している状態では特にバッテリーの不安はありません。
500枚ペースの日に限っては予備バッテリー、もしくは、途中充電をすることはありますが、200枚ペースの日はなんら心配する必要がありません。

EXILIM Connectで撮影した写真をすべてスマホに転送する設定にしておいた状態でもデジカメのバッテリーを心配することなく運用することはできますか?
それとも、結構早くなくなってしまいますか?
Bluetooth low power Modeということですので、リンクしているだけなら問題なさそうです。
あとは受け側のスマホ側の電池消費量が大きくなってしまうことを懸念しています。
ただ、これはリアルタイムで受けておかないとGPS情報が写真に付与できないので、必ずリアルタイムで受ける必要がありますよね。

もし、このような感じで利用されている方がいらっしゃったら電池の状況を教えてください。
スマホは現在Asus Zenfone5を利用していますが、今月にはZenfone3にする予定です。

次に、これが出来上がったとしたら、次はgoogle photoに自動アップロードしたいという希望があります。
google photoアプリをデジカメにインストールしてあり、かつ、wifi時自動アップロードにしてあれば、問題なく自動的にアップロードされていきますよね?
なにかアプリが意地悪して動かないというような不具合がなければそれでいいんですが・・・

最後に、その他のお勧めの方法を教えてください。
現在テスト的に運用しているのは、スマホのアプリでGPS4camというアプリを利用してGPS情報を取得。
最後にパソコンで写真にGPS情報を付与するというステップをとっています。
ワンステップでできるんですが、多少めんどくさいです。(写真にGPS情報を付与するのに時間がかかる)

スマホで写真を撮ればすべての問題は解決しますが、スマホで写真を撮影するのは使いにくく、嫌いなので、できればデジカメで対応したいと思っています。
この辺の問題がいろいろと解決できれば、EX-ZR1700か4000に乗り換えて運用開始としてみたいと考えています。

google playのEXILIM Connectのレビューとか見ていると、どうも途中で切断されてしまうとか書かれてますので、心配になっております。


よろしくお願いします。

書込番号:20385102

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/12 15:12(1年以上前)

ZR4000を持っているので環境的には試せるのですが・・・

1.最近は各メーカー自動転送を謳っていますが、良い話は聞こえてきません。
2.カメラについているWiFiは11g止まりですから転送速度は非常に遅い。
 カシオの場合、リサイズして転送ですが、それでも転送時間は馬鹿にならない。
3.時間のかかる転送中、スマホ側が動いているので、スマホのバッテリーの減りが速いらしい。
4.カメラにWiFiがなくてもGoogle Photoにアップすればスマホの位置から推定して撮影場所が示される。

と言った理由からカメラの無線機能は使う気になれないんですよ。

1点。ZR3x00/4000といった1/1.7インチカメラはバッテリーの持ちが
従来の1/2.3のカメラより悪いですので、その点はご注意下さい。
厳密な比較はできませんが、ZR100と比べてバッテリーの充電サイクルが短いなと感じています。

書込番号:20386009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 虹の花さん
クチコミ投稿数:1件

お手頃価格でレスポンスの良いカメラを探しています。

調べた結果、
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR

この3つで検討しているのですが、お薦めはどれですか?

もし他にも「これも良いよ」というモノが有ったら教えて下さい。

書込番号:20325992

ナイスクチコミ!1


返信する
ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 12:36(1年以上前)

>虹の花さん

はじめまして。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000を持ってます。
EX-ZR1700より画質は上ですが遠い所を撮影するならEX-ZR1700ですね。

室内で撮影するなら 若干広角側で明るいレンズのEX-ZR3000もの方が室内では有利かも?

書込番号:20326368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/10/24 21:27(1年以上前)

カシオをやめるのが一番。

書込番号:20327729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/25 07:05(1年以上前)

富士フイルムもちょっと前まではお手軽価格の高レスポンスカメラを出していたんですがもう止めちゃいました。そういう意味では起動も含めたサクサク動作と言う事になるとカシオ以外に選択肢は無いわけですが、センサーサイズで見るとZR3000は1/1.7インチ、ZR1700とZR1600は1/2.3インチとZR3000の方が有利で実際最広角では綺麗に写ります。しかしながら最望遠で一気に画質が落ちてしまうのは難点で1/1.7インチのメリットが薄れます。それから撮影モードによっては寄れない場合もあったと思います。

そういう意味では望遠が主、あるいは様々な撮影モードでのマクロ撮影をターゲットにするならZR1700かZR1600、広角での一般的な撮影が主ならZR3000でいいと思います。ZR1700はZR1600にソフトウェアで対応出来る機能を追加しただけという感じなのでハイライトムービーやハイライトフォトといった機能が必要なければZR1600でいいでしょう。

書込番号:20328841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/11/27 15:07(1年以上前)

そのような質問はこのカテゴリーですべきではなく、電気屋で聞いてきなさい。

書込番号:20432338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 5日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング