HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 のクチコミ掲示板

2016年 2月 5日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

  • 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像の自動送信やカメラの起動、カメラ内の画像閲覧が可能なデジタルカメラ。
  • 独自のアルゴリズムにより、撮影した静止画・動画から1本のムービーを自動で作成する「ハイライトムービー」を搭載している。
  • 光学18倍ズームレンズや180度開くチルト液晶、1610万画素1/2.3型CMOS、自分撮りがしやすい縦持ち用のフロントシャッターなどを装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月24日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 2月 5日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホ接続

2016/11/19 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

機種不明
機種不明

本機の特徴のスマホへの接続ができません。
スマホはXPERIAXParfomanceです。
ペアリングが出来ません。
接続中ですと表示は出ますが認識しません。
スマホのBluetoothの接続状況にはペアリングされた機種と表示されています。
ですが、接続アプリでは接続されていませんと表示されています。
何度ペアリングを行っても、駄目です。
何か設定の前に手続き必要なのでしょうか。
Nexus7(WIFI)では最後まではできませんでしたが
スマホよりは先に進みます。(ペアリング認識をします)
取説を読んでも、画面の表示に従って設定するように記載されており
何が間違っているのか、設定不足なのか分かりません。
分かられる方がいらっしゃいましたらご教示頂きたくお願いします。

書込番号:20409104

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/20 14:30(1年以上前)

私の場合、ZR4000とASUSのタブレットですが、何もしなくても接続できています。

一応、手順の確認ですけど、
1.カメラ側の無線ボタンを押す。
2.スマホ側でアプリ起動。
3.カメラ側のペアリングを選択。
4.カメラ側で開始を選択。
5.アプリのペアリングを選択。
6.アプリにカメラの名前が表示されたら、それをタップ。
7.アプリがWiFi接続中になりますが、勝手に接続できなかった場合は、
 画面のボタンをタップして、WiFi接続設定を開き、カメラへ接続させます。
8.WiFiの接続が完了するとアプリ側のペアリングはそこで完了です。
9.カメラ側は自動送信をどうするか確認の画面に進むので、設定を完了してください。

以上で、ペアリング完了となり、後はカメラ側かアプリ側で操作をすると、
勝手に相手も同じ動作をするようになります。

これを書くのに何度もペアリングしていると、結構な頻度でペアリング中の
WiFi接続が完了しない事がありましたが、この時キャンセルしても問題ありません。
ペアリングが完了していないと、カメラとアプリの双方で送るのか撮るのかの
操作をしないといけないだけのようで、
1.カメラで送るを選ぶ。
2.アプリで見るを選ぶ。
3.スマホのWiFIをカメラに接続する。
と言う手順でスマホ側からカメラの操作ができるようになります。

一つ気になるのは「接続アプリ」と書かれていますが、EXILIM Connectとは別なのでしょうか?。
私のタブレットには、それはないので確認はできませんが、
ペアリング自体は必須ではなく、ペアリングしておくと自動送信ができたり、
カメラかスマホの両方を操作しなくても、どちらか一方の操作で済むようになるだけのようです。

書込番号:20411111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/20 20:05(1年以上前)

機種不明

>M.Sakuraiさん
返信ありがとうございます。

接続アプリはEXILIM connectです。

7.アプリがWiFi接続中になりますが、勝手に接続できなかった場合は、
 画面のボタンをタップして、WiFi接続設定を開き、カメラへ接続させます。
→Bluetoothで接続中と表示されます。(添付画面)
 WIFI接続とは表示されていません。
 Nexus7では、ここでペアリング認証しますが
XPERIAでは駄目です。

AndridはVer6.0.1です。
BluetoothのVerは4.2なのでBluetoothSmartにも対応している筈の認識です。
が、Bluetooth接続中から先に進みません。

パソコンのマウス、プリンター、無線イヤホン、セルフィー(自撮り棒)等々で
ペアリングは何度もしたことあるのですが
こんなに認証しないのは、設定か、器具不良か、本体同士の相性なのか
もう訳分かりません。

諦めてSDカードでデータの移行で考えないとですかね〜(爆)
この機種を選択した一番の要因が使えないとは…。

書込番号:20412198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/21 23:18(1年以上前)

WIFIの接続を試しました。
スマホからの操作での撮影は出来ました。
と、言うことは連動は出来るということだと思うのですが
写真をスマホで見ようとすると
ペアリングしますか?とメッセージが出てきて
繋がらず。。。

カメラのリモコンには使えることが分かりました。
調査継続。。。

書込番号:20415665

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/22 05:43(1年以上前)

カメラとスマホの連動はBLEで行うようです。
WiFiを常時カメラと繋いでいると、どちらもバッテリーがもちませんし、
スマホ側はAPに接続していると思っているので、インターネットへのアクセスも
そちらを使おうとする場合があるので、色々と支障がでる場合もあります。

なので、自動送信などカメラとの連動をさせるにはBLEでのアプリとカメラのペアリングを成功させる必要がありますね。

ちょっと進展したと思うべきなのか、実は何も変わっていない?のか…。

書込番号:20416115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/28 22:21(1年以上前)

なぜか突然接続できました。
OSのVER.上がったから????

書込番号:21077663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3100と比べてズームマクロに強い?

2017/06/03 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

クチコミ投稿数:445件

現在3100を使っています。
ズームしてのマクロは、センサーの小さい1700の方が強いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20939356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/04 05:53(1年以上前)

おたまにえろさん
メーカーに、電話!

書込番号:20940223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/06/04 08:52(1年以上前)

D3100もZR1700も持っていませんが、

・D3100に付属するレンズの仕様から計算すると、目一杯寄ると77x52mmの範囲を写す事ができると思われます。
・ZR1700ではありませんが、ZR4000で24mm時に5cmまで寄れますが、その時長辺側70mm程度の範囲が写ります。

ZR1700の方が1mm焦点距離が長く1cm寄れる事になっているので、もう少し小さい範囲が写ると思われますが、
D3100と比べて、それ程の違いにはならないかと。

今現在、このサイトに価格が登録されているカシオのカメラでは以下の2機種が一番寄れます。
http://kakaku.com/item/J0000003855/ ZR1000
http://kakaku.com/item/J0000010194/ ZR1100
上記2機種は持っていませんが、同じレンズを積んでいるZR100で確認すると、長辺側20mm程度の範囲を写す事ができます。

書込番号:20940471

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/04 09:13(1年以上前)

どちらも持ち合わせておりませんので推測ですが

レンズは
35mmフィルム換算:25mm〜

3100は
1/1.7型CMOS(裏面照射型)1210万画素
撮影可能範囲/マクロ:約6cm〜50cm(W端)

1700は
1/2.3型CMOS(裏面照射型)1610万画素
撮影可能範囲/マクロ:約4cm〜50cm(W端)

エンジンはどちらもEXILIM エンジンHS Ver.3

仕様表にはT端の撮影可能範囲は記載されてません
当然の如く最大撮影倍率の記載もありませんので憶測ですが

>スレ主さんが思われてる通り
1700の方がスペック的には優れているように思います。

例えば画面の半分に被写体を入れたとすれば
1600万画素であれば横2300pixel
1200万画素だと横2000pixel
約ですが結果となります。ピクセル数で上回る以上1600万画素機が優位です。

ただ、デジカメの場合はノイズの差とか色乗りとか
エッジの暴れ具合等々一概には言えない部分もあります。

処理エンジンが同じで、センサーサイズが大きく画素数が少ない3100の方が
1画素あたりの面積は1700より大きくなりますので
マクロで大きく写せるのは1700で正解だと思いますが
色味、実はよくわからない立体感とかを加味すればどうなのかな?って思います。

書込番号:20940521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/04 09:55(1年以上前)

ズームマクロ、とはどういう状況のことでしょうか?


まずは
「最短撮影距離」「最大撮影倍率」というのを理解してください。

「最短撮影距離」は、文字通りどこまでカメラを近づけて撮ることができるか、
「最大撮影倍率」は、被写体をどのくらい大きく写すことができるかを示す数値です

原則として
「最短撮影距離が小さい=近寄れる=最大撮影倍率が高い」
「焦点距離が長い=写る範囲が狭い=最大撮影倍率が高い」
なのですが

ここで一つ注意点があります。

一般的な一眼レフのズームレンズは、最短撮影距離は広角側〜望遠側まで一定なので
基本的には望遠端&最短撮影距離で最も撮影倍率が高くなります。
D3100の18-55なら焦点距離55mm、距離0.25mの時ですね

ところが多くのコンパクトデジタルカメラは、そのレンズの構造上これが一定ではなく
望遠側になればなるほど最短撮影距離が長くなり、近寄れなくなります。
広角だとレンズ前4cmまで寄れるのに、望遠端だと70cmなどというものもあります。
またフォーカス方式の制約上、望遠側であってもピントを近くに合わせるほどに
実質広角になり、倍率は稼げません。

ですから、コンデジの場合は基本的に広角側でもっとも倍率が高くなり
望遠側ではあまり倍率が高くないものが多いです。

「ズームマクロ」という言葉は一般的ではないので
スレ主さんのいうそれが何を意味するかはわからないのですが
「望遠側で大きく写したい」というニーズであれば
コンデジは基本的に向かないものが多いです。

またコンデジはそのへんの仕様の記載も省略されがちで詳細がわからないですね
ZR1700も、撮影可能距離4cm〜50cmとしか記載がなく、テレ側でどこまで寄れるのか
最大撮影倍率がどのくらいなのかの記載がありません。

書込番号:20940608

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/06/04 10:00(1年以上前)

>おたまにえろさん
 光学系がZR1700と同じと思われるZR850の場合ズームしたときに表示される最短撮影距離は以下のとおりです。
お持ちのZR3100と比べてどうでしょうか。(35mm換算焦点距離/最短撮影距離)
25mm/4cm 29mm/5cm 34mm/8cm 39mm/9cm 45mm/10cm 52mm/12cm 60mm/15cm
70〜93mm/20cm 107〜124mm/50cm 143〜165mm/1.2m 191〜294mm/2.0m 340〜450mm/1.5m

書込番号:20940624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/06/04 11:08(1年以上前)

スレ主さまへ

今使ってる機種を明確にしましょうね。(^-^;

3100 が
ZR3100(CASIO コンデジ)、D3100(Nikon 一眼レフ)のどちらか?

だから
回答されてる方の解釈になってます。

書込番号:20940786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/06/04 11:13(1年以上前)

失礼しました。

過去スレ確認したら、
スレ主が使ってるのは、ZR3100(コンデジ)ですね。

書込番号:20940800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/06/04 11:24(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:20940819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/05 21:18(1年以上前)

おたまにえろさん
おう。

書込番号:21021553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZR1600の動画撮影について

2017/03/08 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

ZR1600がないのでここに書き込ませていただきます。ZR1600を使用していますが、動画撮影していますと勝手に撮影が止まってしまいます。
10秒くらいだったり数秒だったり、数分撮影できることもあります。同じような症状の方、もしくは知識のある方ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:20721308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/08 18:30(1年以上前)

静止画は何百枚でも安定して撮れますか。もしそうならこれは動画記録時に出くわす事があるバッファーオーバーエラーです。SDカードへの書き込みスピードはむらがあるため一旦本体内のメモリーに蓄積してからSDカードに書き出しますがSDカードの書き込み速度が遅いと本体内のメモリーをオーバーしてしまい録画が停止する事があります。

カシオのデジカメの動画におけるスピード要求は割と昔から厳しくてソニーがClass 4でも楽々FHDが録画出来ていた時代に動画記録エラーの問い合わせでClass 10のスピードのSDカード使用をカシオのサポートから強く促されたという書き込みを見た記憶があります。

と言う事で対策はClass 10の多分UHS-Iにもなると思いますがSDカードに乗り換える事ですね。もしも既にClass 10のSDカードをお使いなら信頼の置けるSanDiskや東芝のSDカードに変えてみましょう。

書込番号:20721371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/08 19:31(1年以上前)

1600?
http://s.kakaku.com/item/K0000740940/

書込番号:20721526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。言われてみればそうなのかもしれませんね。なんとなくピンときました。
写真の保存もなんとなく時間かかっているようなイメージがあります。
SDのカードを交換して試してみます。
ちなみに使用しているSDのカードはTranscend 45MB/s 300× 10 32GB を使用しています。

書込番号:20744749

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:18(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん
おぉ〜!ありましたね。値段情報が乗ってないけど・・・
ありがとうございました。

書込番号:20744750

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドナさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/17 07:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
使い慣れていないものでアイコン泣いたままでした。笑!

回答ありがとうございました。
グッドアンサーにさせていただきます。

書込番号:20744756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 虹の花さん
クチコミ投稿数:1件

お手頃価格でレスポンスの良いカメラを探しています。

調べた結果、
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR

この3つで検討しているのですが、お薦めはどれですか?

もし他にも「これも良いよ」というモノが有ったら教えて下さい。

書込番号:20325992

ナイスクチコミ!1


返信する
ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 12:36(1年以上前)

>虹の花さん

はじめまして。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000を持ってます。
EX-ZR1700より画質は上ですが遠い所を撮影するならEX-ZR1700ですね。

室内で撮影するなら 若干広角側で明るいレンズのEX-ZR3000もの方が室内では有利かも?

書込番号:20326368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/10/24 21:27(1年以上前)

カシオをやめるのが一番。

書込番号:20327729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/25 07:05(1年以上前)

富士フイルムもちょっと前まではお手軽価格の高レスポンスカメラを出していたんですがもう止めちゃいました。そういう意味では起動も含めたサクサク動作と言う事になるとカシオ以外に選択肢は無いわけですが、センサーサイズで見るとZR3000は1/1.7インチ、ZR1700とZR1600は1/2.3インチとZR3000の方が有利で実際最広角では綺麗に写ります。しかしながら最望遠で一気に画質が落ちてしまうのは難点で1/1.7インチのメリットが薄れます。それから撮影モードによっては寄れない場合もあったと思います。

そういう意味では望遠が主、あるいは様々な撮影モードでのマクロ撮影をターゲットにするならZR1700かZR1600、広角での一般的な撮影が主ならZR3000でいいと思います。ZR1700はZR1600にソフトウェアで対応出来る機能を追加しただけという感じなのでハイライトムービーやハイライトフォトといった機能が必要なければZR1600でいいでしょう。

書込番号:20328841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/11/27 15:07(1年以上前)

そのような質問はこのカテゴリーですべきではなく、電気屋で聞いてきなさい。

書込番号:20432338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

android系スマホが動作しなくなる

2016/11/26 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

クチコミ投稿数:91件

本機を購入しandroid系スマホと連携するアプリを使用して撮影した写真をスマホに転送を行ったら、スマホのメールアプリが容量不足で使用できなくなってしまった。これは困ったとスマホ本体の空きメモリーを見てみると約500MBしか空いてないことに気づきました。そこで、色々調べてみると本機のスマホ連動アプリがが写真データをスマホ本体に写真データを転送してきていることがわかった。そこで、スマホに連携して写真データを転送する転送先をアプリの設定でmicroSDに変更しようと思ったら変更できるUIがない。これじゃあスマホが調子悪くなっても当たり前。カシオさんに早急にアプリを改善頂き写真データのリンク先をmicroSDが選択できるように改善願いたい。よろしくお願いいたしますねカシオさん。

書込番号:20428585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/26 15:22(1年以上前)

>中央線大好きさん

悪ですか。

書込番号:20428913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/11/26 16:18(1年以上前)

カメラもアプリの機能も良いと思っています。しかし、徐々にスマホ本体に写真データが多くなってくると本来のスマホのアプリがが動かなくなるアプリ設計の思想に対して 悪 とさせていただきました。
アプリを入れてからすぐ症状が出るのであればまだたちがいいと思いますが、アプリを入れてしばらく使っていると症状が出ると言う点でたちが悪いと思いました。早急にカシオさんにプログラムの改善をしていただき、写真データがmicroSDに保管されるオプション設定が可能にして欲しいと思っています。カシオさんよろしくお願いいたします。

書込番号:20429067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/26 16:31(1年以上前)

転送先をmicroSDに変更できないかどうか、カシオのサポートに問い合わせてみましたか?

もしもまだなら早急にすべきと思います。
ここで文句を言っていても仕方がないですし、
変更が出来ないなら出来ないでその場でカシオに改善の要望を出すこともできますよ。

書込番号:20429117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/27 02:16(1年以上前)

中央線大好きさん
メーカーに、電話!

書込番号:20430825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/27 15:04(1年以上前)

僕のスマホはノート2という古いスマホですが、接続してダウンロードして特段に何の問題もありません。スマホの容量不足では?
僕は32Gですけど。

書込番号:20432328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

スレ主 ゲン鷹さん
クチコミ投稿数:6件

初めてカシオのデジカメを購入したのですが。
スマホのカメラでも有るような、撮影後に一瞬止まって撮った画像が見える機能は無いのでしょうか?

右下に小さく出ていますが大きく確認したくて。

もし設定で出来る方法が有りましたら教えて下さい!

書込番号:20419232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/23 08:55(1年以上前)

撮影レビューの設定メニューでタイプ1というのを選ぶと撮影後の全画面表示がされますが、ハイスピードエクシリム特有のサクサク動作は損なわれます。以下のリンクからダウンロード出来る取説のp182をご覧下さい。
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042023

書込番号:20419288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゲン鷹さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 09:08(1年以上前)

早速の返信、説明書のページまでご丁寧にありがとうございます!

なるほど、ハイスピードのサクサク感のために省かれた機能だったのですね。

書込番号:20419315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 5日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700をお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング