HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
- 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像の自動送信やカメラの起動、カメラ内の画像閲覧が可能なデジタルカメラ。
- 独自のアルゴリズムにより、撮影した静止画・動画から1本のムービーを自動で作成する「ハイライトムービー」を搭載している。
- 光学18倍ズームレンズや180度開くチルト液晶、1610万画素1/2.3型CMOS、自分撮りがしやすい縦持ち用のフロントシャッターなどを装備する。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2016年11月15日 08:17 |
![]() |
1 | 1 | 2016年11月12日 15:12 |
![]() |
3 | 7 | 2016年9月27日 06:04 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年9月13日 19:20 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月29日 09:01 |
![]() |
40 | 7 | 2016年8月28日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
現在、ZR800を愛用しています。
そろそろWifi付の機種が欲しくなってきたため買替を検討しているのですが、
データを見る限りZR800もZR1700も画質的には同じようなものでしょうか?
同程度であれば、SDカードの方を買い替えようかと思います。
1/1.7型センサーのZR3100も考えたのですが、
ディズニーでの使用がメインのため望遠に不安があり、
買い替えるなら今のところZR1700かなと思っています。
EXILIMのサクサク感が気に入っているものの、
サクサク撮れてAFが速くて望遠率も高いWifi付のコンデジが他にあれば
教えて頂けると嬉しいです!
予算は4万以内程度で考えています。
書込番号:20389811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDで良いと思います♪
書込番号:20389892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR800は適当な試し撮り写真が無くてZR850で代用とさせて頂きますが、オートで写した時の画像の具合やシャッタースピードなどのチューニング自体に大きな違いは無いかなと思います。添付の写真はZR1700が2Mモードでの伝送だったのでそれに合わせてZR850も画像処理ソフトで同じサイズに変更したものです。
それからソニーのWX500はPower ONのスピードにやや難があるものの望遠時のフォーカスの速さなども含めて割とサクサク目に写せます。動画に関しては圧倒的な安定度です。
書込番号:20389903
1点

EXILIMはもってないんでたぶんといか言えないんですが
>EXILIMのサクサク感が気に入っているものの・・・
だったらEXILIMシリーズで良いと思いますが
>ZR800もZR1700も画質的には同じようなものでしょうか?
同程度であれば、SDカードの方を買い替えようかと思います。
画質的にはあまり差はないんじゃないかと思いますが
SDカードをFlashAirとかにされるのであればZR1700に替えられた
方が良いと思います。
以前FlashAirもまだあるのかな?Eye-Fiってのも使った事がありますが
数回使って使わなくなりました。
設定も色々と苦労した記憶があります。
それと新しくなると言う事はレスポンス、操作性などが進化してるんじゃないかと
思います。
一番気になったのが
>1/1.7型センサーのZR3100も考えたのですが・・・
私だったら3100にすると思います。
ズームが12倍になりますがそれでも35mm換算300mmまでありますから
少し離れたところからキャラクターの顔のアップとかは難しいかも知れませんが
センサーが大きくて画素数が1200万画素で少ないって事は
画素一つ一つは大きいって事ですよね。
それだけ色を拾う面積が大きいので写真自体が色が滑らかになって
きれいな画像になるって事ですよね。
撮影感度も通常6400まで上げれるんだから、少々暗い処でも3100の方が
安心感があります。(1700は1段下の3200ですから)
その差も大きいと思います。
ズーム比と画素数は減りますが、画質的には3100が格段上だと思います。
私だったら3100で決定!!
書込番号:20389964
3点

「普通のコンデジ」の画質はここ数年あまり向上してないと思います。ZR1700も大差無いんじゃないでしょうか。
店頭で試写した限り、私が持っているZR1000から画質が向上しているようには感じませんでした。
しかし、ここはwifi付きSDではなく、Bon1118さんが候補から外されたZR3100を推したいと思います。
ZR800の代わりにZR1000になりますが、ZR3100との比較。ついでに、さらに大型センサーの「一眼」マイクロフォーサーズも参考までに。
3機種とも35mm判換算300mm、ISO800で、絞りはマイクロフォーサーズはF5.6、Exilimの2機種は絞り制御できない(NDフィルターによる疑似絞り)のでオートです。
結果は、ZR1000では完全に潰れてしまっている布目なども、ZR3100ではかなりディテールが残っており、マイクロフォーサーズとZR1000のちょうど中間くらいだと思われ、十分使えるレベルだと思います。
ZR1000のセンサーサイズを100とするとZR3100は160、マイクロフォーサーズは800くらいですが、普通のコンデジセンサーより何倍も大きいわけではないにしては、ZR3100の画質・高感度耐性はかなり良いです。
夜のパレードなどではZR3100の高感度耐性は圧倒的だと思います。
ZR1000はZR3100と望遠端が同じ300mm相当のため、さらなる望遠域は比べられませんが、ZR1700は18倍ズームとはいっても、これだけ差があると、ZR3100の電子ズームを使った方が、ZR1700の望遠端より綺麗に写るように思えます。
(勿論、ISO100同士ならZR1700の光学ズームに分があると思いますが、コンデジのISO100ってあまり使う場面は無いと思いますので)
書込番号:20390809
0点

>ほら男爵さん
早速のコメントありがとうございます!
画質は大差なさそうですね!
>sumi_hobbyさん
お写真までわざわざありがとうございます……!
画質は大差なさそうですね。
オススメまでありがとうございます!
SONYのWX500もチェックしてみます(*^^*)
>DLO1202さん
詳しくありがとうございます!
ZR800とZR1700の画質が同程度ということが分かった今、
ZR3100が再び気になってきました(笑)
>kytaさん
お写真までアップして頂いての詳細なアドバイス、
本当にありがとうございます!
1/1.7型と1/2.3型、比較してみると写りがだいぶ違いますね……!
板違いですし予算オーバーですが、LUMIXのDMC-TX1も気になっています。
1型センサーの10倍ズームと1/1.7型の12倍ズームでしたら、
前者を選んだ方が賢いでしょうか?
書込番号:20391363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩ならTX1を選びますけど
使い勝手からなにから全然違うと思います( ̄▽ ̄;)
液晶動かない上に重たくて高価で、多分オートより操作重視で良いならTX1かなぁ?
書込番号:20391405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR850光学18倍最望遠450mmISO3200 |
ZR3000光学12倍最望遠300mmISO1600 |
HX90V光学30倍最望遠720mmISO800 |
TX1光学10倍最望遠250mmISO640 |
お早うございます。
ZR850、ZR3100の代用としてZR3000、WX500の代用としてHX90V、TX1の最望遠試し撮り写真を交えながら各機種のオートで撮影した時の画像についてメーカーとしての味付けも含めながら説明していきます。最望遠試し撮り写真はスマホで確認し易いように2048×1536で切り出しています。
ZR3000はセンサーが1/1.7型、広角の写りは良くてそこを捉えると大変良いカメラですが初期状態オートで最望遠にしてレンズが暗くなると量販店位の明るさでもISOがぐっと上がって結構ざらついた絵になります。ただそれは引き換えに動体ブレの少ない成功写真が多くなるというメリットも持ち合わせているでしょう。これはZR850やZR1700でも同様の傾向はあります。
HX90Vは720mmまでの30倍の高倍率光学ズーム機、加えて過密画素ですが画像処理エンジンが優秀なせいなのか結構ボロが出難い写真です。但し、カシオの機種のような動体ブレを抑えるようなチューニングでは無さそうなのでオートで写した際に動きのあるパレードとかではシーン認識がどれ程うまく働いてくれるかがポイントかと思います。動画性能ならAFの安定性を含めて一推しです。
TX1は1型センサーで画素ピッチにも余裕がありますから特に暗所性能という点で有利です。加えて空間認識AFというのが爆速でAFスピードの速さで鳴らすソニーのα6300とタメ張れるんじゃないかと思う位にそこは本当に凄いです。弱点としてはこの薄型に1型センサーで10倍レンズを収めたせいか色収差がちょっぴり目につく所でしょうか。ああでもやっぱり綺麗ですね。
まあ、こんな所で試し撮りの範疇なので使い込んでいるわけでは無く限定的な範囲での話ですしカシオの機種にとって画質的に不利な条件な分けですがスポーツ撮影とか星空撮影とかを除くと大抵はカメラまかせのオートでも無難な写真が撮れるのでその範疇で目的に合っているのかどうかという判断でも店頭で色々いじってみて下さい。量販店であれば開店時間の30分後位からや平日の閉店2時間前位からなら店員さんも手透き状態なので沢山話しが出来ます。
書込番号:20391795
0点

>Bon1118さん
1型センサー機は持っていないのですが、画質的にはZR800・ZR1700の望遠端よりもTX1で電子ズームを使った方がずっと綺麗でしょうし、高感度耐性も段違いだと思われます。
ZR3100と比べても、250mm相当と300mm相当って比べてみるとそんなに違わないので、引き伸ばしてもZR3100よりさらに綺麗かと。
TX1は価格的にZR3100の倍しますが、予算の制約が無ければ私ならTX1ですね。
ただ、TX1にはEVFが付いてるかわりに液晶は固定なので、使い勝手はかなり変わってくると思います。
パレードの撮影などで、両手を掲げて撮ったりすることが多かったり、自撮りを考えているならZR3100の方が良いと思います。
私もコンデジの買い替えに際してTX1とZR3100で最後まで迷ったんですが、さすがに4万円の価格差があることを考えると…ZR3100になりました。
書込番号:20392259
0点

>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>kytaさん
遅くなってしまい、
更にはまとめての返信申し訳ありません……!
分かりやすい比較とアドバイス、本当にありがとうございます!
kytaさん同様、ZR3100とTX1で迷い中という現状ですが、
実はFZ1000を持っているので
気軽に使える方はZR3100が無難かなぁと考えがまとまってきました(*^^*)
最終的に板違いになってしまったにも関わらず、
ご親切に本当にありがとうございました!
書込番号:20395060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
現在、デジカメで撮影した写真にGPS情報を付けたいと考えています。
いくつか方法を検討中ですが、この方法もその一つです。
そこで、懸念点として、いくつか出てきましたので質問した次第です。
1.デジカメ側・スマホ側のバッテリー消費は大きいですか?
2.半自動処理(全自動処理) google photoアップロード環境は作れますか?
3.その他お勧めの方法、同じようなことをやって失敗している方の情報があれば教えてください。
まず、バッテリーの問題です。
私は海外旅行に月一ペースくらいで行っていますが、一日あたり200-500枚程度の写真撮影をしています。
現在利用しているEX-ZR850単独で利用している状態では特にバッテリーの不安はありません。
500枚ペースの日に限っては予備バッテリー、もしくは、途中充電をすることはありますが、200枚ペースの日はなんら心配する必要がありません。
EXILIM Connectで撮影した写真をすべてスマホに転送する設定にしておいた状態でもデジカメのバッテリーを心配することなく運用することはできますか?
それとも、結構早くなくなってしまいますか?
Bluetooth low power Modeということですので、リンクしているだけなら問題なさそうです。
あとは受け側のスマホ側の電池消費量が大きくなってしまうことを懸念しています。
ただ、これはリアルタイムで受けておかないとGPS情報が写真に付与できないので、必ずリアルタイムで受ける必要がありますよね。
もし、このような感じで利用されている方がいらっしゃったら電池の状況を教えてください。
スマホは現在Asus Zenfone5を利用していますが、今月にはZenfone3にする予定です。
次に、これが出来上がったとしたら、次はgoogle photoに自動アップロードしたいという希望があります。
google photoアプリをデジカメにインストールしてあり、かつ、wifi時自動アップロードにしてあれば、問題なく自動的にアップロードされていきますよね?
なにかアプリが意地悪して動かないというような不具合がなければそれでいいんですが・・・
最後に、その他のお勧めの方法を教えてください。
現在テスト的に運用しているのは、スマホのアプリでGPS4camというアプリを利用してGPS情報を取得。
最後にパソコンで写真にGPS情報を付与するというステップをとっています。
ワンステップでできるんですが、多少めんどくさいです。(写真にGPS情報を付与するのに時間がかかる)
スマホで写真を撮ればすべての問題は解決しますが、スマホで写真を撮影するのは使いにくく、嫌いなので、できればデジカメで対応したいと思っています。
この辺の問題がいろいろと解決できれば、EX-ZR1700か4000に乗り換えて運用開始としてみたいと考えています。
google playのEXILIM Connectのレビューとか見ていると、どうも途中で切断されてしまうとか書かれてますので、心配になっております。
よろしくお願いします。
0点

ZR4000を持っているので環境的には試せるのですが・・・
1.最近は各メーカー自動転送を謳っていますが、良い話は聞こえてきません。
2.カメラについているWiFiは11g止まりですから転送速度は非常に遅い。
カシオの場合、リサイズして転送ですが、それでも転送時間は馬鹿にならない。
3.時間のかかる転送中、スマホ側が動いているので、スマホのバッテリーの減りが速いらしい。
4.カメラにWiFiがなくてもGoogle Photoにアップすればスマホの位置から推定して撮影場所が示される。
と言った理由からカメラの無線機能は使う気になれないんですよ。
1点。ZR3x00/4000といった1/1.7インチカメラはバッテリーの持ちが
従来の1/2.3のカメラより悪いですので、その点はご注意下さい。
厳密な比較はできませんが、ZR100と比べてバッテリーの充電サイクルが短いなと感じています。
書込番号:20386009
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
このカメラは俗に言いますスローモーション撮影は可能なんでしょうか。タイムラプス撮影はできるみたいですが・・・。
もしスローモーション撮影は可能な機種は今は EXILIM EXZR1300だけになったのでしょうか?
0点

もしスローモーション撮影は可能な機種は今は EXILIM EXZR1300だけになったのでしょうか?
少なくとも、ZR1700は出来るみたいです。(ハイスピード(HS)動画)
http://support.casio.jp/faqSearchList.php?cid=001020022&keyword=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
書込番号:20237045
0点

HIGH SPEED EXILIMという名前がついている機種は全てスローモーション撮影が可能ですよ。
他メーカーですとニコン1やソニーRX100M4も出来ます。
ニコン1で撮ったスロー動画を載せておきますね。
書込番号:20237248
1点

アナスチグマートさん,ありがとうございます。現在、高速撮影に興味があり値段的な面からカシオにおおよそ絞っています。オークションなどでカシオの専用バッテリーでなく単三4本で稼働するEX-FH25も候補に入れていますが、製品が古いのと中古でしか手に入らないということから、やはりZR1700を購入するのが一番ベターな選択でしょうか?みなさまどう思われますか?EX-FH25はやめておいた方が無難でしょうか?スローモーション撮影の機能だけ比較するとZR1700とHF25はどちらが性能が上でしょうか?
書込番号:20237609
0点

少し前のものですが貼ります。
旧機種になってしまったパナのFZ200ですが、写真も動画もハイスピード動画も撮りやすく、現機種に多い1インチネオ一眼よりも小さく軽い(その分センサーサイズは小さい)ので重宝しています。
240fpsまたは120fpsで アナスチグマートさんの機種よりもスペックが劣るのですが、見られなくはないですよね。
パナソニックも選択肢のお一つにいかがでしょうか?
と言いたいところですが、ZR1700と比べ、価格は結構違いますね。
FZ200は3万ちょっとで買ったので、いろいろできる機種としては妥当な金額だったと思っています。
一応URL貼ります。
FZ300
http://kakaku.com/item/K0000808287/
TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224/
書込番号:20238061
1点

>gaisiさん
スローモーションの性能はどちらも変わらないと思います。
単3電池にこだわりがあるのであればFH25でもいいと思いますよ。
書込番号:20241230
0点

トムワンさん,アナスチグマートさん御2人方ともありがとうございました。だいぶ知識が増えました。
書込番号:20241680
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
このカメラは、フラッシュの設定を毎回変更しないといけないのでしょうか?
常に発光禁止にしたいのですが、電源を入れると毎回オートになっています。
発光禁止を記憶させることは出来ますか?
久しぶりにカメラを買って(しばらくスマホばかりだったので)
説明書片手とにらめっこしています^^;
0点

ZR1700の取説のp187によると各種設定を記憶させる(モードメモリー)というのがあり、入にするとフラッシュの設定などを含む最後の状態が記憶され、切にするとフラッシュは常にオートで立ち上がるようです。ご確認下さい。
書込番号:20192628
7点

ぽんぽんぽんちさん
メーカーに、電話してみてゃちょ~だぃ!
書込番号:20193118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
取り説を熟読する勢いで読んでいましたが
そこまでたどり着いていませんでした。
助かりました、ありがとうございました!
書込番号:20197658
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
皆様ならどちらを選ぶかご意見をいただきたいのですが・・・。
【使用用途】
1)スポーツ観戦
⇒主に屋外。
動いているものよりもとまっている時の画像を撮影。
2)テーマパーク
⇒屋内型のテーマパーク。例:サンリオピューロランド
パレードやキャラクターとの2ショット撮影
【予算】
2万円以下が希望だが厳しそうなので2.5万程度までにできると良い。
--------------------
(1)の使用用途のため、倍率20倍程度(焦点距離500mm前後)が欲しいと考え・・・
●COOLPIX S7000(取り寄せ)
●サイバーショット DSC-WX350(在庫あり)
と上記の2つ悩み、金額的に安いS7000を店舗で取り寄せをしたのですが、納期未定とのこと。
(2)は来月行くので間に合うか怪しく再考となりました。
●COOLPIX S6900
●EXILIM EX-ZR1700
●サイバーショット DSC-WX350
今は上記3つで考えていますが、S6900は焦点距離が300mmのため使用用途(1)の時に物足りないのでは?と考えています。
S6900がEX-ZR1700とDSC-WX350より5000円程度安いと思われます。
EXILIM EX-ZR1700は機能的に暗いところでも明るく技術がついているとオススメされましたが、DSC-WX350の焦点距離と若干こちらの方が安いこともあり悩んでいる次第です。
皆様でしたら、どれを購入なさいますか?
手元にはデジカメは古いものしかなく、1台目のデジカメとしてご意見いただけますと幸いです。
2点

ポケットに入る動画機としてWX350を使っています。
基本的にオートとPモードしかないので、気休め程度かもしれませんがAモード・Sモードも使えるZR1700のほうが良いかもしれませんね。
書込番号:20145734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章から察するに動きを狙って撮るというよりかはちゃんとポーズを決めて静止状態で撮る事が多いのでしょうか。でもスポーツは咄嗟のシャッターチャンスを確保したいですよね。2ショット撮影や動作速度のサクサク度を考慮すると180°チルト液晶搭載、ハイスピードのEX-ZR1700がいいんじゃないでしょうか。
オートで撮った時のシャッタースピードの味付けも速い目に設定されていて動体ブレにも強いです。ISO感度が3200程度の高感度でもノイズまみれで見れないと言うほどの画質でもなく、ごく普通に見られます。
書込番号:20145736
0点

そのクラスなら、
まあ、ソニーかな。とは思います。カシオ機の心臓部はソニー製ですしね。
ただ、旧型ではありますが、このクラスのサラブレッドをひとつ紹介します。
フジフイルム F1000EXR
https://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-F1000EXR-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-FX-F1000EXR/dp/B00I0O8A0K
液晶モニターが固定、通信機能も今どきじゃないですが、カメラとして隙がありません。
いまだに、どのメーカーも真似ではないようなセンサーを積んでいます。
色のりが良く、旅の思い出には最適と思います。
書込番号:20147321
2点

皆様ご意見いただき、ありがとうございます!!
>ぽん太くんパパさん
実際に使用している方のご意見を伺えてよかったです。
ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん
詳細にお教えいただき、ありがとうとざいます。
色々と悩んでいる部分に対するコメントを頂戴できて大変ありがたかったです。
>エアー・フィッシュさん
カシオ機の心臓部はソニー製ということを初めて知ることができました。
「フジフイルム F1000EXR」を今回初めて知ったので、早く知ることができればと思ってしまう機種でした。
ご紹介いただき、ありがとうございます!!
結局、ポイント還元等を駆使するとEX-ZR1700の方がDSC-WX350より3000円は安く入手できるできることもあり、EX-ZR1700を購入しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20152988
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
ノジマオンラインから該デジカメを購入しました。しかし2日たっても荷物が来ない。やっと届いてもノジマの佐川への情報伝達が悪くて最終的に荷物は玄関にあるけど手を触れられない。しかもこの1件で病院に帰らなくてなならないようだ。ノジマにサポートを依頼してもご理解して下さいとメールが来ただけ誠意が無い。結局高価なデジカメ1台をどぶに捨てる事になりそうだ。安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。やはり高くても信頼のあるショップから購入したい。貧しい私はもうデジカメを買えないだろう。
6点

こんばんは。
状況が良く飲み込めませんかが、
何がありました?の
書込番号:20140871
12点

Wineskyさん
???
書込番号:20141925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>荷物は玄関にあるけど手を触れられない。しかもこの1件で病院に帰らなくてなならないようだ
この下の意味が分かりません。
書込番号:20142112
8点

私は精神障害者一級で精神病院の入退院を繰り返しています。病院からは何でも良いから楽しみを見つけて生き延びる様に指示を受けています。そこで目を付けたのがデジカメでした。しかしノジマと佐川に酷い販売と配送をされて精神病が重くなりまた入院することになりました。今緊急入院の準備中です。
精神障害者は精神的外傷を受けたものに触れることはできません。これは健常人には解って貰えない事かもしれません。従って到着した荷物に触れる事が出来ません。このため該デジカメは玄関に置いたままなのです。
そこでこの窮状をノジマと佐川に訴えました。しかしノジマは到着した品を使えの一点張りで誠意あるメールは返ってきません。使いたくても精神的に使えないのに弱いものいじめをするかのように攻め立ててきます。
佐川はまともな返事すら返しません。私は精神病が重く働けないので僅かな障害年金で生活しています。余裕はありません。もうデジカメ購入資金は作れません。精神病の事は書きたくなかったけれど質問が3件あったので頑張って書きました。
書込番号:20142580
2点

精神病院は緊急措置入院扱いだったので非常に短期で退院出来ました。ただし厳しい電気痙攣療法を受けました。またアナフラニールの点滴に通うという条件付きです。ノジマオンラインのサポートに連絡してもらちが明かないので消費者センターに相談しました。すると物損ではないからと区の法律無料相談を紹介され少額訴訟の準備をしていました。しかし精神病に倒れ入院したことで傷害であり民事よりも刑事の方が良いと警察を紹介されました。警察で事情聴取や色々な手続きをしていました。
一方精神科の主治医は折角良くなっていた病気をと激怒して東京中部精神医療センターに連絡し保健局から直接の行政指導の準備をして下さいました。退院後、ダメもとでノジマオンラインカスタマーセンターに電話をして起きた事を全て話しました。上司の方と相談すると電話を切ってから1時間もしないうちに「別商品との交換に応じる。」「佐川は問題を起こしたので精神的に障るのでヤマト運輸に交換に行かせる。」と電話がかかりました。どこからかノジマに早くも話が行ったのかもしれません。
とにかく退院の翌日の午前中、約束通りヤマトが荷物を持って来てくれ問題は解決しました。関連各所に連絡して手続きを破棄しました。現在分厚い取扱説明書を読んで使い方の勉強中です。ただ大量のアナフラニールの影響でなかなか進みません。英断して下さった上司の方には心より感謝しています。
書込番号:20151117
4点

Wineskyさん
わしより文章能力、あるゃん。
書込番号:20151131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真で、ご病気が快方に向かう
と良いですね。
書込番号:20151275
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





