
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2016年8月23日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2016年7月22日 01:17 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月4日 22:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年6月20日 15:20 |
![]() |
41 | 8 | 2016年4月4日 16:11 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月27日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
本体自体がイヤホンになっている製品です。
入出力端子(USB)もPCとのデータ転送や充電用となっています。
不可能でしょう。
書込番号:20068928
5点

お早うございます。
ベタなアイデアですけれど、USBポートから曲が書き込めるということは同様に読み出しも可能と言う事ですね。ですからUSBメモリーから曲が再生出来るようなものに繋ぐと再生の手順は繋がれた機器に依存しますがまあ可能でしょう。下記のリンクのようなUSBメモリー再生対応のスピーカーはあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008709JZ2/
書込番号:20069882
3点

こんにちは。
家の中ってことはウォークマンとやりとりするPCがあるってことですかね。
でしたらPCにスピーカーを繋げてあげればOKかと。ウォークマン繋ぐ必要もありませんが^^;
・ウォークマン⇔PC→(アンプ)→スピーカー
DACについては、Wシリーズは対応してないんじゃないかなー。
・ウォークマン→DAC→(アンプ)→スピーカー
sumi_hobbyさん案の場合、ウォークマンのフォルダ構成から曲の場所を探せますかね。
探せたとしても取り込みフォーマットがスピーカー側に依存(MP3限定?)しそうですね。
・ウォークマン→アンプ内蔵スピーカー
もう少し詳しく主さんのやりたいことを書いていただくと、私のような素人ではなく、めっちゃ詳しい方々からアドバイスいただけるかもしれません。
書込番号:20070528
0点

みなさん、検討及び回答いただきありがとうございます^^
やりたいことを詳しく書きますと、
・外では普通に装着して使用
・家の中では、たまに子供などや家族全員でも聞きたい
・昼間はリビング、夜は寝室など場所は限定したくない
よろしくお願いします。
書込番号:20070567
2点

Sunny17さん
NW-WS414を毎日、使っている者です。
NW-WS414には、LVEledeviさんのおっしゃるとおり、音声を出力する端子がついていません。
NW-WS414内の音源を、スピーカーでどうしても再生したい、という場合、sumi_hobbyさんのおっしゃるとおり、USBメモリ対応オーディオで聴くことになります。つまり、次の準備が必要となります。
【準備】
・NW-WS414付属の専用充電器経由で
・NW-WS414をmicroUSBケーブルにて
・USBメモリ対応オーディオに接続する。
準備だけでも面倒です。そのうえ、オーディオ側では、NW-WS414を単なるUSBメモリとして認識するので、
【選曲】
・選曲は、オーディオ側でおこなう。
ということになり、ハッキリ言って、【選曲】は、【準備】以上に面倒です。
もちろんですが、オーディオの機種により、面倒さは異なります。たとえばですが、KENWOOD R-K731にNW-WS414を上記【準備】の方法でつなげて実験してみたところ、NW-WS414内の音源を、たしかに再生できました。でも、選曲がメンドくさすぎて、まったく使う気になれませんでした。少なくともこの組み合わせの場合、実用に耐えるとは、とても言えません。
仮に、選曲のメンドくささに目をつむるとしても、USBメモリ16GB(1千円ていど)を買い、NW-WS414と同じ音源をUSBメモリ内にコピーし、オーディオに接続しっぱなしにすれば、上で挙げたような【準備】を毎回、しなくても済みます。
Sunny17さんがなさりたいことは、[20070567]で理解できました。逆にいうと、いまお持ちの機器や予算状況がわかりません。それがわかると、もう少し具体的なアドバイスを、みなさんから得られるのではないかと思います。具体的には、次の3点です。
@NW-WS414は、すでに持っているのか。購入予定なだけか?
AUSBメモリ対応オーディオは持っているのか、いないのか。持っているとして、そのメーカー名、型番は?
B新規で何かを購入するとして、許容できる予算はいくらか?
以上、少しでも参考になれば、幸いでございます。
書込番号:20074642
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
このモデルはATRACでリミックスやライブ音源を聴く際、ギャップレス再生に対応していますか?
普通のウォークマンにおいて、ATRACのリミックスやライブ音源を聴くときはギャップレス再生に対応してますが、このモデルでは途切れるかどーか知りたいです!この条件で実際に聴かれている方からの投稿をお待ちしております。宜しくお願いします。
書込番号:20000899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
先日8G黒を購入し今日初めて接続しました。いい感じです^^
さて、実際にライブ音源をATRACフォーマットで取り込んで試してはいないのですが、以下を見る限りWシリーズでは非対応みたいですね。(明確に型番が記されてるわけではありませんが)
なんか音源が見つかったら試してみましょうね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1204109003814/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304230049370/
書込番号:20055194
0点

そうなんですね。ありがとうございます。前モデルができなかったのでどーかなと思いました。
書込番号:20056412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]

仕様は以下の通り。
シャッフル再生中は再生単位の設定は無効です。アルバム単位やプレイリスト単位でシャッフル再生することはできません。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws410s/contents/TP0000902162.html
書込番号:19843828
2点

ありがとうございます。
調べてみたところ、過去のモデルでは可能みたいだったんですが
今後のバージョンアップ等で、プレイリスト・アルバム単位でのシャッフル再生が可能になることは考えられるでしょうか?
できれば便利だと思うのですが・・・
あと追記ですみません、、、
曲のスキップの時のピピッという音は消すことはできないでしょうか?
書込番号:19846349
0点

使われる頻度が少ない機能は削減傾向にありますので、復活は考えにくいかと。
シャッフル機能よりプレイリスト対応にソニー自体が動いていますしね。
音に関しては消せないのでは?あまり設定でどうこう出来る機種ではありませんし、運動中だとああ言った音がないとちゃんと押せたかが分かりにくいのですよね。コンセプトから考えると消せる仕様ではないかと思います。
書込番号:19846373
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
最近NW-WS414を購入し水泳で使用しているのですが、
クロールの息継ぎの際に片方の耳に水が入ってきて音がこもってしまいます。
当然耳の中に水も入り不快です。
付属のスイミング用のイヤーピースをしていますがどの大きさを試しても同じような結果になります。
自分は耳の形が変なのか通常のイヤホンも引っ掛けるところがなくポロポロ外れてしまうので耳の中に引っ掛けるイヤホンしか使用できません。
何か良い商品(イヤーピース)は無いでしょうか?
水泳で使用するので専用のイヤーピースを加工するしか無いのでしょうか?
皆様どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19713484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もたまに片方が外れることがあります。耳抜きしてからはめ直すと大丈夫ですが…
耳の形状により合う人、合わない人がいるかもしれませんね。ワセリンでも塗って外れにくくする、とか?
音の聞こえ方は、さすがに水の中なのでたまにこもりますが、それでも水中で音楽が聴ける!という画期的なことを考えれば不満はありません。むしろ、SONYの開発者の皆様大感謝です!ずーっと欲しかったんです、スイミングしながら聴けるものが。退屈な25mのプールの往復が、ずっと永遠に泳ぎ続けられるかも、と思えるので。
あとは耐久性がどうか。まだ使って1週間ですが、まったく問題ないです(シャッフル問題以外)
書込番号:19738769
0点

ご回答ありがとうございます。
水泳前に耳を良く洗顔石鹸で洗い油分を取り除いてから使用していましたが逆の発想ですね!次回試しにやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19769813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もなぜか左耳だけ水が入るようになり、音楽は聴けるものの、ちょっと左だけこもるので、色々とやってみました。
・ワセリンを薄く塗る→やや効果あり。でも水は入ってきます。
・装着時の角度を変える→上向きにすると入りにくくなりました。
・ゴーグルを上から装着→ゴーグルのバンドを上からかぶせるようにして固定したら、まったく水が入らなくなりました!
スイミングゴーグルのバンドをうまく調整して、ウォークマンのバンドにうまくかぶせるようにすると効果あるかもしれません(耳の形状や位置によって効果のある人、ない人いるかもしれませんが)
購入して3ヶ月、まったく壊れることなく、音楽を聴きながら快適に泳げるので最高です。1.5時間くらいダラダラ泳いでいます!
書込番号:19920904
2点

過去モデルのクチコミですがお役に立てば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/SortID=15851342/#tab
他社製の多段型イヤピースを使う方法ですね。
書込番号:19921003
0点

昨年9月より水泳で使っていますが、2度故障して修理しました。しかしその後、いろいろ工夫した結果今は満足していますす。ポイントは、付属のなかから耳にあうイヤピースを探すことですがやや大き目がよいようです。また、水泳の際は、スイミングキャップを大きめにして完全に耳を隠すと音響もよいようです。試してください。
書込番号:19971929
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
自分は300曲ほど入れてシャッフルモードで再生してますが、その日使って、翌日に再び電源を入れて再生すると、同じ曲が同じ順番で再生されませんか?
同じような方いませんか?
これが仕様だとしたら問題じゃないですか?
自分は以前は274sを使用していたのですが、シャッフルモードと言えば、いつも違う曲順だったので。
書込番号:19657222 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ファンフラ連さん
私も全く同じことに気付いたところです。
ランダムなはずなのに、電源を入れて最初の10数曲はいつも同じ曲…。
10数曲以上飛ばして初めて聞き慣れない曲がランダムに出てきます。
Media Goでデータのやり取りをすると曲順はリセットされるみたいですが、また同じ状況になりますね。
とりあえず問い合わせてみようと思います。
書込番号:19658404
6点

返信ありがとうございます。同じような現象が起きている方がいて安心しました。
自分は350曲程度入れてますが、10曲どころかずーっと同じ曲順での再生です。次の曲が予想できないのがシャッフル再生なはずなのにおかしいですよね。
自分は以前274sを使っていたのですが、同じシャッフル再生でもこんなこと起きなかったので。
サポートは対応してくれるのでしょうかね。
書込番号:19658709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファンフラ連さん
自分もその症状に気付き、ソニーに問い合わせしたところ
以下の内容で返信がきました。(一部抜粋です)
>窓口でも問題を確認しており、現在関連部署にて
調査中の状況でございます。
今後の対策につきましては検討中でございますが
暫定的な回避策として、以下の操作で改善する可能性があるため
お手すきの際にでも、お試しいただけますでしょうか。
《シャッフル再生適用の回避策》
・本機でシャッフル再生を開始時に、一旦別の再生モード
(通常再生やリピートなど)に変更していただき、その後
再度シャッフル再生
回避策も試してみましたが、同じ曲が流れて来るんですよねw
書込番号:19659422
9点

>JJ-junさん
ありがとうございます。
窓口の対応も雑ですね。この機種ではノーマルモードとシャッフルモードは全く別モードだから、切り替えたところで直るわけない気もします。
早急に対応していただきたいところです。
書込番号:19659653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この書き込みを見て、私は大丈夫だと思っていました。
なぜなら電源ONした時には続きからシャッフル再生してると思ってましたから。。。
でも、勘違いでした。^^;
電源ON時の途中だった曲の再生が終わると、次は、毎回同じの1曲目のシャッフル再生と
なっていました。
これじゃ確かにシャッフル再生じゃないですね。勘弁して欲しい。。
早く改修して欲しいです。
書込番号:19703145
3点

使い始めて1週間、スイミングが100倍快適になり、最高!と毎日使っていますが…あれ?なんかいつも同じ曲ばかりかかるな…と思ってましたが、やはり…みなさんと同じ症状なので、そういう仕様になっちゃってるんですね…
ファームアップって、この機種でできるのでしょうか…Macユーザーなのですが。
せっかく素晴らしい、画期的な商品なだけに残念ですね…早く修正して欲しいです。
書込番号:19738748
1点

自分のところでもシャッフルの問題が起こっています
"MODE" を変える方法は直ったり直らなかったりします
5回ぐらいぐるぐる変更しても変わらなかったことがありました
高い金だして買ったのにこんなバグがあるとは夢にも思いませんでした
今のところの対処法を思いついたので書くことにします
早くソニーが直してくれることを期待するのみです
[ 準備編 ]
1:シャッフルされたプレイリストを作ります
プレイリストはファイル名が羅列されたファイルです
名前は "MUSIC.MSU" か "MUSIC.M3U8"(UTF-8 の場合) としましたが名前はなんでも良いみたいです
この時、中身は "MUSIC" フォルダからの相対パスにする必要があります
例えば "E:\MUSIC\Album\Song.wma" の場合 "Album\Song.wma" と書く必要があります
2:USB に本体をつなぎ、"MUSIC" フォルダの中にプレイリストをコピーします
3:USB 接続を外します
[ 使用編 ]
1:本体の電源を入れます
2:本体の "MODE" ボタンを押してリピート再生にします
3:"MODE" ボタンを長押しして "Playlist" とアナウンスされるまで繰り返します
4:再生ボタンを押すと "Repeat Playlist" とアナウンスされます
問題点は "MODE" ボタンを押すと再生順位がリセットされてしまうことです
"MODE" ボタンをいじらなければ電源を切ってもプレイリストの再生順位を覚えています
自分はちょっとしたプログラムを書いてシャッフルされたプレイリストを自動生成するようにしました
書込番号:19749158
0点

ランダム再生に関するバグもそうですが、そもそもシャッフルモードとノーマル再生モードで
曲順が独立してる、って仕様がどうなんでしょうね? 何のメリットがあるんだろう。
シャッフルモードでザッピングしてノーマルモードでそのアルバムを頭から聞く、という使い方を
日常的にしてた身としては、改悪以外の何物でもないと思うんですが。
今回のバグに対応するついでに、その辺の仕様も見直して欲しいもんです。
書込番号:19758193
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
主にランニング時に使いたいと思っているため、ご使用中の方にお訊ねします。
WS413の書き込みに「防水性が仇となり、ランニング中に足音がドンドン鳴ってしまう」と書いている方がいらっしゃるのですが、こちらの機種ではそうしたことは起こらないのでしょうか?
この問題があると、ランニングには使えないと考えられますため、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:19633948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店で試着してみたらどうですか?俺が着けた時は体内から伝わる振動音は、あんまり感じなかったが、そういうのは人それぞれだし…(笑)
もし気になるなら、オーディオテクニカのスポーツイヤホンに使われているアクティブフィットイヤピースを使えば良いだけだ♪店で取り寄せて貰うと良いぞ(笑)それで全て解決だ。
書込番号:19636059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>us@E-nukew-Anさん
ありがとうございます^ ^
アクティブフィットイヤーピース、知りませんでした!
ずっと使わずにしまい込んでたこのモデルの初期型を引っ張り出して、まずはそっちで試してみたいと思います。
書込番号:19636629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





