
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年9月5日 10:29 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年2月11日 13:51 |
![]() |
6 | 4 | 2016年11月19日 08:52 |
![]() |
18 | 6 | 2016年8月23日 14:25 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月27日 19:07 |
![]() |
16 | 4 | 2016年3月6日 19:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS413 [4GB]
音量が調節できない(VOL(ボリューム) +/- ボタンが効かない)。
再生モードが切り替わらない(MODE(モード)ボタンが効かない)。
音が出ない(あるいは勝手に音量が下がってしまう)。
左側のヘッドホンから楽曲にノイズが混ざって聞こえる。
上記の症状で使えなくなりました。
NW-WS615では無償修理になっていたらしいのですが、同様の症状の方いませんでしょうか。
保障期間が半年ほど過ぎているので、修理に出すのをためらっています。
1点

購入して2日目で同じような症状が起きました。NW-WS414です。私の場合は、音楽自体は普通に聞こえていますが、再生モードスイッチ反応なし、ボリューム調整ボタンを押してもボリューム調整されず、外音取り込み機能のオンオフ或いはモード切替が行われるといった具合です。
早速ソニーのサポートに電話したところ、不具合が確認された場合は修理対応ではなく、交換対応になるとの事。当然入れてあった音楽データは無くなるわけで、改めて入れなおす手間がかかりそうです。
私の場合は初期不良なので、当然無償ですが、スレ主さんの場合は保証期間が過ぎているという事が残念ですね。
とりあえず、サポートに連絡を取ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:21151153
0点

修理見積りで、新品交換で8800円と回答があり、キャンセルしました。
書込番号:21171123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS413 [4GB]
2016年の夏に購入して気に入って使っていたのですが、1月頃から8つ入っているプレイリストのうち3つしか再生されなくなりました。
ノーマルプレイ、シャッフルプレイでは全曲再生されますし、一曲づつのスキップも出来ます。でもダブルクリック(ネクストフォルダの音声)でプレイリストごとスキップすると決まったプレイリストしか再生されません。
故障なのでしょうか?それとも再生の設定が変わってしまったのでしょうか?
一旦ws413内のプレイリストを消去してから再度転送し直しても解決されません。
対処法などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします
書込番号:20648586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決しました。
モードがFolder、playlist、albumと切り替わるんですね
お目汚し失礼しました
書込番号:20648750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
再生から一度停止して
次に再生したときに続きから再生できるのでしょうか?
もちろん すぐだったら できると思いますが
24時間以上経っても続きから再生できますか?
自分は現在Sシリーズを使っています。
これは聴き終わってから24時間経つと
停止位置がクリアされてしまします。
Wシリーズが24時間経っても停止位置がクリアされないのなら
購入したいと思っています。
ソニーの公式ページに
リジューム再生についての記載があるのですが
Wシリーズについては書かれていないので
こちらで質問してみました。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303210048282/?refFlowNavi=index
1点

できます。
更にパソコンにUSB接続すると、前のモデルまでは再生位置が聞いてた曲の先頭にリセットされてましたが、このモデルからリセットされなくなりました。
当方、音楽ではなく、録音した2時間30分のラジオ番組を主に聞いてるので、非常に助かってます(^_^;)
書込番号:20395310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

念のため、ソニーのサポートに電話して聞いたところ、24時間経過してもリセットされることはないそうです。
書込番号:20396057
2点

回答ありがとうございます。
さっそく近所の量販店で買ってきました。
自分も音楽を聴くというよりは
掃除など家事の間 英語の教材を聞く為の購入です。
さっそく使ってみました。
今まで Sシリーズ使用時は立ったり座ったりするときに
ヘッドフォンのコードが足や掃除機等にひっかかったりして
イライラさせられましたが
これは そういった事から完全に解放されてイイ感じです。
あと想定していなかったのですが
トイレに行くのも そのまま行けて便利です。
ディスプレーがないというのは ちょっと不安でしたが
その分 音声案内されるんですね。
例えば次のアルバムに移動したときには「next album」とか。
いろいろ考えられているなぁ と感心してしまいました。
Alen Smitheeさんのおかげで 良い買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:20399640
0点

ちなみにファームウェアを更新するとアナウンスがnext folderに変わります
書込番号:20407066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
本体自体がイヤホンになっている製品です。
入出力端子(USB)もPCとのデータ転送や充電用となっています。
不可能でしょう。
書込番号:20068928
5点

お早うございます。
ベタなアイデアですけれど、USBポートから曲が書き込めるということは同様に読み出しも可能と言う事ですね。ですからUSBメモリーから曲が再生出来るようなものに繋ぐと再生の手順は繋がれた機器に依存しますがまあ可能でしょう。下記のリンクのようなUSBメモリー再生対応のスピーカーはあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008709JZ2/
書込番号:20069882
3点

こんにちは。
家の中ってことはウォークマンとやりとりするPCがあるってことですかね。
でしたらPCにスピーカーを繋げてあげればOKかと。ウォークマン繋ぐ必要もありませんが^^;
・ウォークマン⇔PC→(アンプ)→スピーカー
DACについては、Wシリーズは対応してないんじゃないかなー。
・ウォークマン→DAC→(アンプ)→スピーカー
sumi_hobbyさん案の場合、ウォークマンのフォルダ構成から曲の場所を探せますかね。
探せたとしても取り込みフォーマットがスピーカー側に依存(MP3限定?)しそうですね。
・ウォークマン→アンプ内蔵スピーカー
もう少し詳しく主さんのやりたいことを書いていただくと、私のような素人ではなく、めっちゃ詳しい方々からアドバイスいただけるかもしれません。
書込番号:20070528
0点

みなさん、検討及び回答いただきありがとうございます^^
やりたいことを詳しく書きますと、
・外では普通に装着して使用
・家の中では、たまに子供などや家族全員でも聞きたい
・昼間はリビング、夜は寝室など場所は限定したくない
よろしくお願いします。
書込番号:20070567
2点

Sunny17さん
NW-WS414を毎日、使っている者です。
NW-WS414には、LVEledeviさんのおっしゃるとおり、音声を出力する端子がついていません。
NW-WS414内の音源を、スピーカーでどうしても再生したい、という場合、sumi_hobbyさんのおっしゃるとおり、USBメモリ対応オーディオで聴くことになります。つまり、次の準備が必要となります。
【準備】
・NW-WS414付属の専用充電器経由で
・NW-WS414をmicroUSBケーブルにて
・USBメモリ対応オーディオに接続する。
準備だけでも面倒です。そのうえ、オーディオ側では、NW-WS414を単なるUSBメモリとして認識するので、
【選曲】
・選曲は、オーディオ側でおこなう。
ということになり、ハッキリ言って、【選曲】は、【準備】以上に面倒です。
もちろんですが、オーディオの機種により、面倒さは異なります。たとえばですが、KENWOOD R-K731にNW-WS414を上記【準備】の方法でつなげて実験してみたところ、NW-WS414内の音源を、たしかに再生できました。でも、選曲がメンドくさすぎて、まったく使う気になれませんでした。少なくともこの組み合わせの場合、実用に耐えるとは、とても言えません。
仮に、選曲のメンドくささに目をつむるとしても、USBメモリ16GB(1千円ていど)を買い、NW-WS414と同じ音源をUSBメモリ内にコピーし、オーディオに接続しっぱなしにすれば、上で挙げたような【準備】を毎回、しなくても済みます。
Sunny17さんがなさりたいことは、[20070567]で理解できました。逆にいうと、いまお持ちの機器や予算状況がわかりません。それがわかると、もう少し具体的なアドバイスを、みなさんから得られるのではないかと思います。具体的には、次の3点です。
@NW-WS414は、すでに持っているのか。購入予定なだけか?
AUSBメモリ対応オーディオは持っているのか、いないのか。持っているとして、そのメーカー名、型番は?
B新規で何かを購入するとして、許容できる予算はいくらか?
以上、少しでも参考になれば、幸いでございます。
書込番号:20074642
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS414 [8GB]
主にランニング時に使いたいと思っているため、ご使用中の方にお訊ねします。
WS413の書き込みに「防水性が仇となり、ランニング中に足音がドンドン鳴ってしまう」と書いている方がいらっしゃるのですが、こちらの機種ではそうしたことは起こらないのでしょうか?
この問題があると、ランニングには使えないと考えられますため、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:19633948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店で試着してみたらどうですか?俺が着けた時は体内から伝わる振動音は、あんまり感じなかったが、そういうのは人それぞれだし…(笑)
もし気になるなら、オーディオテクニカのスポーツイヤホンに使われているアクティブフィットイヤピースを使えば良いだけだ♪店で取り寄せて貰うと良いぞ(笑)それで全て解決だ。
書込番号:19636059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>us@E-nukew-Anさん
ありがとうございます^ ^
アクティブフィットイヤーピース、知りませんでした!
ずっと使わずにしまい込んでたこのモデルの初期型を引っ張り出して、まずはそっちで試してみたいと思います。
書込番号:19636629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS413 [4GB]
外音取り込み機能が魅力で購入しました。
コースを走っている時に、後ろから早い人が来たら道を譲れるし、歩道で後ろからくる自転車の音が聞こえると多少安全かな?と思ったのですが、使ってみると左右の取り込みの音の大きさが全然違いました。(ほとんど左からしか外音が聞こえません)
両方のイヤホンにマイクロフォンが装備されていて外音を拾うとのことですが、こんなに左右で違うと右からくる自転車を左からくると錯覚し右によけてしまって危険です。
初期不良か個体差なら交換してもらおうと思っていますが、同じ状態の方はいらっしゃいますかね?
もしこれが仕様だとしたらガッカリです。
2点

ソニーストアでNW-WS413とNW-WS414の両方を試してみましたがどちらも左右均等に外音取り込み機能が働きますね。効果はかなり控えめでBOSEのAwareモードみたいな集音効果は感じられませんでしたのでその辺りの原因でshin-gsrさんが片耳しか効果が感じ取れなかった可能性もなきにしも非ずです。しかしながら悩むよりかは販売店に足を運ぶなりして相談モードに入った方がいいと思います。
書込番号:19625837
1点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
今日、ヨドバシに持って行ったところ「新品交換します」と言っていただいたのですが、結構人気のようで在庫が配送センターにもないそうで、メーカーからの入荷待ちとなりました。
私も、自分の使用方法が悪いのかな?と思い、お店の展示品で確認しましたが展示品はちゃんと両方から外音が聞こえていましたし、預ける前に会社の静かな会議室で最終確認しましたが、右からだけ接触不良のような電子ノイズが断続的に聞こえたのでどうやら故障か初期不良のようです。
手元に戻るまではMDR-AS800BT+iPodでジムトレーニングに切り替えます。
お騒がせしました。
書込番号:19626769
1点

shin-gsrさん、こんにちは(笑)
歩道を走るのに、歩道内で後ろから来た自転車に進路を譲るのか?そんな事する必要無いぞ(呆)無視して走れ。
そもそも、歩道は歩行者が最優先だ!自転車に邪魔者扱いされる筋合いは無いぞ!後ろから来た自転車にベルを鳴らされた時とかは、車道へ出るように促せ(怒)
歩行者は歩道で自転車に進路を譲ったら絶対駄目だぞ♪
書込番号:19627599 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sumi_hobbyさん
今日、新品取り替えで手元に戻りました。やはり交換してもらったものは左右均等に外音が聞こえました。
お店の方も「多分集音部分の接触不要だったんでしょうね」とおっしゃってました。
アドバイスありがとうございます。
>us@E-nukew-Anさん
おっしゃる通り、歩道は歩行者優先ですが事故って大怪我をして裁判で賠償金の支払いを指示された加害者が支払えず自己破産をする、といったことが新聞で時々見かけます。もちろん被害者は泣き寝入りになってしまいますよね、多分。
自分の身は自分で守ったほうが得策です。
世の中何が起こるかわかりませんので、、因みに我が家は前述記事を新聞で読んでから対人無制限、対物3000万の自転車保険に加入しています。
書込番号:19664985
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





