OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
787 | 93 | 2019年5月1日 02:30 |
![]() ![]() |
99 | 21 | 2016年4月28日 14:29 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月12日 12:28 |
![]() |
21 | 11 | 2016年4月28日 14:33 |
![]() |
203 | 47 | 2018年2月21日 08:41 |
![]() |
52 | 17 | 2016年4月28日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
以前のスレにも書いたように見送るつもりでしたが、実際に触ってみると質感も高くバリアングル・ハイレゾ・高速シャッター・2030万画素・EVF内臓とテンコ盛り、特にブラックが気に入りました。上部にダイアルがごちゃごちゃしてるのとグリップが今一ですが、飽きのこないデザインで長く使えそうです。現在価格comで47位と低迷しているようですが、やはり価格がネックなんですかね。価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
8点

>名器?
>違う意味に聞こえてきます
「名器」と「名機」は、指すものの種類が違いますから当然ですね。
カメラは機械ですから「名機」ですね。
ふつう「名器」は、すぐれた器物(うつわや道具)や楽器などを示します。
もっと違うものを想像しています?
それはともかく、オリンパスがカメラ事業を縮小すると言っても、マイクロフォーサーズを縮小ことは無いでしょう。むしろ他ジャンルのカメラから手を引くぶん開発資源が集中するので、積極的なカメラユーザーには歓迎すべきことと思います。
他のカメラメーカーも、状況は同様でしょうね。
書込番号:19843440
2点

私もこいつは中古で6万くらいになったら買おうかなと。
良いデザイン、質感です。
Fの華文字は入れて欲しかったですがね・・・・
書込番号:19845837
0点

質感は良いので、価格がもう少し下がったら欲しいですね。
写真は医療用内視鏡からの派生モデル、
工業用内視鏡オリンパス シリーズC IV0620Cです(口径4.2mm、長さ2m)
金額は驚きの154万円(>.<)y-~
仕事で必要なので昨年買い替えました、以前はフイルム機のOM2000、光源はハロゲンランブ。
マウントアダプターを介してデジカメで使用してたがランプが切れやすいし、手に入り辛くなったので・・・
此の質感なんて5〜6万円位にも見えません(T_T)
書込番号:19846016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格コムの集計なんて全く信じてませんが、商品は限定せず時々価格が「なぜ??」という動きをするケースがあります。
お気に入り登録をしていれば通知が来るので解ると思います。
あと、プラザでも聞いた事がありますが、話の雰囲気的に売れてない訳ではない印象でした。
もちろんメーカー内部の人ですから、「売れてない?・・いや、仰るとおりで」とは言わないでしょうけどね(笑)
個人的には、価格が下落してもカメラの趣旨が僕の好みではないので買わないとは思いますけど・・
ちなみにスレ主さん、欲しいけど現状の価格では・・と言われるなら、いくら位ならスレ主さん的にはストライクなんでしょう?(笑)
書込番号:19846807
2点

コレイイ!さん江
そうですね。
10万切り位いですかね。
その前にEM−1Uが出てしまえば、PEN−Fは見送りですが。
書込番号:19865101
1点

GX8 と比べると
センサーサイズは同じでローアングルの時、日中にはEVFを上向きに出来るが。バリアングルのPEN-F では液晶フードでもしないと見えにくいですね。
それと同じ2030万画素で「PEN-F」の方が明らかに良いとは、分かり難い。
1インチセンサーのカメラが流行って来て性能も m43機に肉薄しているように感じる。
売れない原因じゃないかと思います。
書込番号:19914097
1点

PEN−Fも性能は悪い方ではないが性能云々い
うなら他の機種にしたほうがいいかと。
形から入るという言葉がありますがPEN−Fは
正にから入る機種かと思います。
書込番号:19914205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性能云々いうなら他の機種にしたほうがいいかと。
少なくとも画素数はマイクロフォサーズの中では同じく2030万画素。
両機とも最近発売されている数少ない機種です。
それで、ドットコムの値段ではPEN-Fの方が遥かに高い。
比較するのに相応しい機種だと思いますが、、、
どのような機種と比較が良いと思われますか
>形から入るという言葉がありますが、、、
箱形のデザインだから売れないーと考えなければ面白く無いですか
書込番号:19914858
1点

ko-zo2さん
性能云々ならキヤノンかニコンを買われればいいんじゃないですか?
考え方は人それぞれですからね
カメラにおいて性能と価格は大事な要素だとは思いますが性能=価格というように性能と価格だけが
全てではないという人もいます。
ko-zo2さんがどのような物をお求めか分かりませんが少なくともPEN-Fでないという事は分かります。
人に聞くよりご自分が納得できる物を買うのが一番よろしいかと思います。
書込番号:19915519
5点

>性能云々ならキヤノンかニコン
って云うのが分からないですね。
ここではPEN-Fについて話しているのですから、、、
>性能と価格は大事な要素
と思う人は多いですよ。
ビンボー怒りの脱出さんはデザインですか?
メーカの名前ですか、値段ですか
スレ主は >「やはり価格がネックなんですかね。」って云ってますが、、、
>人に聞くよりご自分が納得できる物を買うのが一番よろしいかと思います。
聞いていませんよ。
書込番号:19915889
3点

ko-zo2さん
性能の割には高いというのは分かります。
性能だけならね。
PEN-Fが何故高いのか、PEN-Fが何を売りにしているのか?
と考えればデザインではないか?と思う人は少なくないはずでは?
なので性能比較で納得できないのなら他の機種を検討すべきということです。
私はPEN-Fの価格の高さはデザインだと思っています。なので性能比較で見ている
ko-zo2さんに聞かれたのでご自分の納得いく物をと答えたんです。
たとえばko-zo2さん比較対象としているGX8とかね。
ただ私はデザインだと思っているので比較対象になる物といえば富士のミラーレス当たりではないかと思います。
これはko-zo2さんだけでなくスレ主さんに対する私自身の回答と受け取って貰ってもいいです。
ちなみに比較対象としてあげているGX8はPEN-Fに近似した性能としても私自身特に欲しいとは思いません。
(物欲が余り沸きません)
書込番号:19916256
8点

「箱形のデザインだから売れないーと考えなければ面白く無いですか」
「ビンボー怒りの脱出さんはデザインですか」
、、、と既に聞いてるワケですが、、、
私は性能比較よりもデザインだとは思わないです。
富士のミラーレスは高いですがセンサーも大きく、その他の面でも土俵が違うようで
GX8より比較対象に向きませんね。
>GX8はPEN-Fに近似した性能としても私自身特に欲しいとは思いません。
どのようなカメラを欲しくなるかは自由ですが
カメラ選択、又はこのカメラは高過ぎじゃないだろうかと考える時
カメラのデザインよりも性能とか機能で考えるのが普通じゃないですかね。
書込番号:19916449
1点

ko-zo2さん
確かに性能で選ぶ人は多いでしょうけど何を重きを置いて選ぶかは人それぞれですしね。
性能と一言に言ってもAF性能で選ぶ人もいれば連写で選んだり動画で選んだり人によって全然違いますしデザイン
は性能ではないですが選択肢の一つではないかと思います。
キヤノンかニコンかという話をしたのは性能云々で追求していくと現時点ではそちらの方向にいってしまいますし
ミラーレスのカテで性能の話をしていると必ずキヤノンかニコンにいけという話はでてきます。確かに一理あります
しミラーレスを選んだ時点で性能面で妥協しなければならない部分がどうしても出てきてしまうのは事実ですの
で(特にAF性能とか)否定できない所もあります。
ただその差は確実に縮まって来ていますのでミラーレスだからといて性能に妥協しなければならないということは
なくなってくるとは思います。現時点ではα6300がそうかと思います。
オリンパスがPEN-Fでデザイン路線を選択肢としたのは決して間違いではないかと思います。
デジ一ではキヤノン、ニコン、ミラーレスではSONYとかパナソニックとか強力なライバルがいますし
性能一辺倒の販売ではオリンパスが性能だけで勝ち抜いていくのは難しいのではないか思いますし。
確かに値段が高い気もしますが私自身は許容範囲でしょうか(ただ私自身は買うお金はありませんけどw)
貯金して買うつもりです。
書込番号:19916826
5点

PEN-F、つまりミラーレスのフォーサーズの中で話をしているのであって
キヤノン、ニコンの一眼レフ、富士やソニーのフォーサーズじゃないミラーレスなどと比較してモノを言ってるわけじゃないです。
話が取り留めもなくなってしまいます。
ちなみに、私はキャノンの 6Dとソニーの α7sを持っていまして GX8 は買おうかと思ったけれど中古の FZ1000を買ってしまったので止めにしています。
お金の余裕がないからですけど αの7RMUだったら画素も感度も今の時点で満足すべきかな〜と思っています。
富士の T1も昔になりますが持ってた時期もあります。
オリンパスやパナのフォーサーズも持っていた時期もあります。
私が「解決済」のスレに敢えて投稿したのはミラーレスでもEVFファインダーの付いてないものもありますが、これは日中の屋外では視認しにくいので除外するとして
EVF付きであっても極端なローアングルの時はチルト又はバリアングルに頼らなければならなくなります。
日中の屋外を考えればEVFが上向きにもなるっていうのは素晴らしい機能だと思いませんか。
日頃、ルーペ付き液晶フードを持ち歩きましたが、これは機敏性もないですし面倒なものです。
上向きも出来るEVFが付いて PEN-Fより安い。しかもスペックとして画素数も感度も似たようなもの、ボディ内手振れ補正、防塵防滴も、、、
これらが PEN-F、チョット高いんじゃないのーと思った次第。
これは貴方の「デザイン」の問題より大きいですよ。
>人それぞれですしね。
そういう風に言うんだったらもう話はやめましょ。
書込番号:19917381
3点

ko-zo2さん
>キヤノン、ニコンの一眼レフ、富士やソニーのフォーサーズじゃないミラーレスなどと比較してモノを言ってるわけじゃないです。
>話が取り留めもなくなってしまいます。
それはko-zo2さんの中だけの話でしょう。
話を見返してみましたけどスレ主さんのグリーンリボンさんは特にメーカーを限定して話をしている訳じゃないですね。
スレ主さん自身ニコンの話も出していますし。
私はko-zo2さんの話だけでなくグリーンリボンさん書き込みの中での自分の意見を書いている訳です。
どうも話がかみ合わない訳ですね。ではそういうことで終了しましょうw
書込番号:19917529
6点

確かに画質などの性能が、APS-C機より劣っているのに、小型軽量のためか、価格が高いです。
小生も使用中ですが、このカメラの欠点(気になってる点)として、
・ボディ底部にある三脚取り付け穴が、中央部にない。
そのため、クイックシユウを付けるのに困難となります。
・SDカード挿入部が、電池室と同じである。
デザインなどが人気ですが、この点が気になり処分検討中です。
E-M1を早々と安価で処分して失敗でした。
E-M1m2は予約ずみです。
書込番号:20434857
0点

E-M1→E-M1mk2
PL6→PEN-F
って感じでカメラを更新したいです。
お財布に優しくないので欲を言えばPL8に内蔵EVFがあったらなとか、GM5にもっとカラーバリエーションがあったらな(手ぶれ補正もほしいなんて言ったら欲張りだから手ぶれ補正はいいや)とか思わなくもないですが、他に僕の物欲を満たすカメラがないのでPEN-Fが欲しくて仕方ないです。
どうでもいいけど地滑りで昔の地層が露出したのを見てる気分。
書込番号:20435174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>guu_cyoki_paaさん、
私はNikonDfとOlympus PEN-Fを愛用しています。個人的には両方とも使い易くていいカメラだと思います。本当は、Dfの後継機としてもっと薄くて軽いフルサイズミラーレスが出て欲しかったんですが、Z7の登場でガックリきてPEN-Fの購入に至りました。
書込番号:22359525
3点

欲しいけど、高すぎ。ご最も。手がかかっていそうだから、安くはできないでしょうし、大量に売るつもりもなさそうな。
日本は販売終了のようですが、海外はまだ続くそうな・・・
欲しい人は様々な条件があって、合致するから買っているだけのこと。オリンパス も叩き売りをするつもりはないでしょう。
ここで、オリンパスの行く末を心配しなくても・・・
私は最近手に入れましたが、
・センサーサイズはMFT以上
・レンズはなるべくコンパクトなもの(レスポンスから言ってパンケーキは除外)
・ファインダーは必須
・本体はなるべくコンパクトなもので、出っ張りが少ないこと(小バッグに入れるため)
・MFがやりやすいこと
・作りにチープ感がないこと
・値段は機能・作りに対して妥当なもの
・スナップ中心なので威圧感がないこと(ハンドストラップで済ませられること)
が条件でした。PEN-Fが候補になっちゃいますよね。
書込番号:22636746
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
olympusのpen-fとpenlite epl7の購入を検討しています。
値段的な差とかファインダーの有無はわかるんですけど、画質的な差はあるんでしょうか?画素数はfのが少しうえですが。。。。
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZをいま、持っています。
書込番号:19775546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐古趣味で昔のpenfに思い入れがあるのでないなら違うモデルを買う方が満足度高い
書込番号:19775565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大差はないです。E-M10 Mark Uを持ってもられるなら、PEN-FもPL7も(基本的には)必要ないと思います。
良いレンズを買いましょう。
書込番号:19775580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>infomaxさん
懐古趣味…ここがよくわからないんだよね。
銀塩PENをリアルタイムで使ってた世代が懐かしんで買うなら懐古趣味。
デジタル世代が買うなら…むしろ新しいんじゃないかな?
書込番号:19775585 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>デジタル世代が買うなら…むしろ新しいんじゃないかな?
そもそものPENを知らない。
まったく同感です^o^
新鮮だしカッコいい♪
迷われてるPL7とPEN-Fの決定的ちがいはEVF。。
E-M10mk2を使われているなら、あればやはり楽に感じます^o^
書込番号:19775638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写りは変わらなくても・・・・気分は変わる。
モチベーションは大切です、PEN−Fに一票\(◎o◎)/!
書込番号:19775656
10点

EPL7とFでは、入門機とプロ機程の違いが有ります(笑)
信頼性と耐久性が、Fには有ります。(金額の差)
写りは、EM-10と差程変わらないです。
書込番号:19775792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PEN-FはOlympusで初めてのローパスフィルター無しです。2000万画素なのでできた技です。今の所、Olympusのフォーサースの中で一番画質がいいと思います。その分、値段は高いのですが、他社のローパスフィルター無しのレンズ交換式カメラと比べると一番安くないですか。
書込番号:19775958
1点

すみません。書き損じました。
>>PEN-FはOlympusで初めてのローパスフィルター無しです。
PEN-FはOlympusのマイクロフォーサースで初めてのローパスフィルター無しです。
書込番号:19775963
0点

オリンパスは以前からローパスフィルターレスでは?
書込番号:19775974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
とりあえず、最初のローパスフィルターレス機、ではないようですが。
書込番号:19776365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

でも、20M機はm4/3で2機種め。
ローパスフィルターレスはまだこれだけ。
ではありますね♪
・・・単純にもう、見た目が好みです(^_^;)
余裕があるなら、PEN-F。
ファームアップで色々更新しちゃいますよん♪
・・・なんて言ってましたし、使い込んでしばらくしたら、意外とE-M10Uとの差は無視できないほどになっている・・・・・・かもしれませんよ ( ̄ー ̄)
ハードはもちろん無理ですけんども( ̄▽ ̄;)
E-M10Uお持ちでいらして、さらにどちらか購入予定、と言うことでしたら、買い増しでしょうか?
2台で使うには、PEN-Fの方が不満はないように思います。
でなくて買い替えと言うことであれば、E-M10Uからの買い替えを促す説得力がそんなにあるとは思えません。
書込番号:19776478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画質より二刀流で。
E-M10 Mark IIにはズームレンズ、
買い増しPEN-Fには単焦点をセットしてほしーい!
書込番号:19776632
1点

EM10AとPenFまたはPL7では性能的に似たり寄ったりです。そのわりに操作は少しずつちがうから混乱しそう。なので、二台持ちにするとしてもあまりお勧めではありません。より上級のEM1ならわかります(レスポンスが違う)し、パナGMみたいに思い切りコンパクトなのもいい、EM10Aをもう一台というのもありだと思いますが、、、
書込番号:19777050
1点

てかPEN−Fは確かに懐古主義なデザインだけども
フィルムのPEN−Fぽさはほとんど感じない
書込番号:19777671
1点

aya1996111さん
欲しい方、買っと子。
書込番号:19777711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もまだ買えないでいる一人です、まだ実機を触ってません、
写りが良くなったって方もいるようですが、過大に期待してません。
E-M10 Mark II EZをもってるんであれば、やはりファインダー付きの方が良いんじゃないでしょうか、
ファインダーの倍率も E-M10 Mark II EZと同じで違和感もないですね、
確かに価格も高いって声が多いんですが、何よりカッコ良いし、質感良いて事なんで・・・、
持ってる喜びが、あるカメラかとも思ってます。
M-1の後継機も気になります。
書込番号:19778728
1点

よっぽどデザインが好みなら買い替えも良いでしょう
でも私もその条件ならレンズを買います…
書込番号:19826918
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

>キモノ・ステレオさん
オリンパスの50mmマクロやパナライカの14-150mmなどを、オリンパスあるいはパナソニックの純正アダプタをかませてPEN−Fに装着して使っています。
E−M5は使っていないのでよくわかりませんが、E−P5との比較であれば同程度の速度、精度でAFが作動しています。ですので、E−M1を除くOM-Dと同程度のAF作動速度かと思います。
書込番号:19776014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キモノ・ステレオさん
サービスセンターで、試したんゃけど
ノーマル、SWM、
レンズのタイプにもよるでぇ。
書込番号:19777715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスどうもです。
やはりE-M1の代わりに、、、というわけには行かないようですね。
書込番号:19780762
1点

キモノ・ステレオさん
おう
書込番号:19781226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
E-P5からFへ乗り換えました。
電池/カードカバーはE-P5では閉じると電池/カードカバーのロックが自動的にかかりますが、Fでは爪で掛けなければなりません。
取説では「戻せ」とは明記されておらず、イラストで戻す矢印が明記されています。
皆様のFはいかがですか?
0点

同じです。
E-P5の方が楽だったのは間違いないですが、わざわざ変更したのは何かメリットがあるのかな?
書込番号:19769315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのも同じです。
E-M10もそうなので、オリンパスは皆そうだと思ってました。
書込番号:19769350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カバーを閉じると、自動的にロックされるのは、便利ですが、
自分でロックする癖がついた方が、万全ですし、偶々ロック出来なかった場合のリスクは、悲惨です。
それに、スプリングパーツ1個、されど、不具合率は、変わります。
書込番号:19769474
4点

せっかちです(^◇^;)
E-M5U、PM-2がロックをポンで蓋がパン、で開き、パタでしまります・・・よね?
PEN-F最初壊れてるのかなーって思ってましたw
すこし面倒に感じます(≧∇≦)
書込番号:19769545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種によって違いますね、二重ロックだと万全かな〜(防水カメラ)!
手間かかるのもな〜? 不用意に開いたら最悪です。
書込番号:19769863
1点

物好きにも店頭で確認してきちゃいました(笑)。
秋葉原のヨドバシで展示機を見た限りでは、E-M1、E-M5mk2、E-M10mk2、PEN-F、E-PL7は、バネ無しのスライドロックまたはレバー付きで、いずれも蓋を閉めただけではロックがかからない仕様でしたよ。
蓋にもバネが仕込んでありますが、強めの機種と弱めの機種があり、PEN-Fは弱めですね。強めだとパカッと開きます。
E-P5があればよかったのですが、展示されていませんでした。
書込番号:19770602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
>取説では「戻せ」とは明記されておらず、イラストで戻す矢印が明記されています。
>皆様のFはいかがですか?
取説14ページに記載されているイラストの
@ ←ふたを閉める絵
A ←ロックする絵
の双方を以って、項目見出しの
「電池/カードカバーを閉めます。」
なのかもしれないですね。
なので、「戻せ」と文字で記載されないのではないかなと思います。
でも、いちいち手でロックするのは、正直なところ面倒ですよね(^∇^;
ロック操作もしずらいですね。
書込番号:19770740
3点

取説・・・読んだこともありません(^◇^;)
とりまスマホに入れてもいますが、それすらw
なんとなく、、いじって使ってます・・・全部のカメラ(≧∇≦)
書込番号:19770793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これってもしかして、グリップ装着を前提にしているのでは?
P-5も所持しています。自分も乗り換え・・を一時検討しましたが、VF−4が
使用できないのでそのまま追加購入です。
マクロ撮影が多いので上から確認できないと厳しいです。
書込番号:19770869
1点

いま自分のPEN-Fを弄っていたら、バッテリーボックスの蓋のバネが強めだったことに気づきました。カパッと開きますね。以前のレスで弱めと書いてしまいましたが、訂正いたします。m(_ _)m
書込番号:19776004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PEN-FユーザーはやはりE-P5からの買い替えた方が多そうですね
ちょっとした変更点があるんですか
書込番号:19826929
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
度々目にしていた本体正面にある『F』 の花文字ステッカーかっこいいですね!
CP+で配布してたり、先日始まったオリオンのプレミアムキャンペーンで入手できたりと既にお持ちの方も大勢いるかと思いますが、CP+にも行けず、プレミアムキャンペーン前に購入した私のような人は入手不可能なのでしょうか?
ヤフオクも見ましたが約4000円、しかもヤフオクで取引したことのない私の様な新規の方の購入はお断りと全ての出品者が記載しており困っております。
多少お金を払ってでも入手したいのですが、何か分かる方いらっしゃればご教示下さいm(__)m
8点

ハラタク。さん
メーカーに、電話!
書込番号:19765609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>希望文字のレーザー刻印などはあってもいいかもしれませんね。
でしょー^o^
やぱ世界に一つ、が欲しいです♪
レーザー刻印はググりました。
0.05ミクロン?削るんですかね?
外板の強度、厚みだいじょぶですかねー
エッチングよりは繊細に加工できそうですね^o^
ただ個人でやってしまいメーカー保証対象から外れるのは、、困ります(^◇^;)
>ところで、あの「F」は「ドイツ花文字」という古典的なデザイン文字みたいです。
フォントはずいぶん前にググり、調べたのですがなかった、、
あるんですかねー
PEN-Fはブラックを持っています。
レーザーで彫り込んだら、下地はシルバーでしょうか?
この塗装部分と削る部分の処理がなんか最終的に気にしてしまいそう。
おそらく削った部分には塗装はできるんでしょう。
しかしできばえを頭でイメージしてですから勇気はいりますね(^◇^;)
お友だちにデータを作ってもらい、ちょっとレーザー刻印をやってくれる会社に?チャレンジしてみましょうか^o^
やぱメタルでプレートチックに作ってもらい圧着が安心かなー
書込番号:19765959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはロゴとかエンブレムとかあまり好きではないが
そんなにファンが居ればすぐにロゴシール単独(非純正)が出回るかも
別に作るのはそんなに難しくなんだから
貼り換え分も含め3枚(3カット)を1シートとし50セット作成し1シート2000円とか
書込番号:19766085
2点

Fの文字データはどこからか入手可能でしょうから、「転写シール」で自作して貼れば良いのでは?
沢山作れるので、剥がれたら貼り直せばいいし。
書込番号:19766098
2点


CP+でクリアファイルは貰いました。
中身はカタログだけだった気が。。
花文字のエンブレムは良いですね。
貼付けタイプでもいいから欲しいです。
私もオリンパスさんにメールでリクエストしてみます(^ν^)
転写シールも良いですね♪
気軽に簡単にできそうな気がします。
書込番号:19766809
3点

もっとしかりした物を、作って、アクセサリー扱いで販売しましょう!
1,500円くらいだと、売れるかな〜?
書込番号:19767186
1点

Fの花文字はOLD ENGLISHという書体のようですが、微妙に昔のPEN-FのFと違いますね。
そういう意味で今回出回ったシールは意味があるのかもしれません。
http://www.bousi.com/shotai/oldenglish.jpg
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/cpolympus_pen-f.html
書込番号:19767483
2点

>苦楽園さん
昔のPENのほうがデザインはよいです。
Fの花文字事件が、書き込みでこれほど賑わい大きな問題になるとは!
書込番号:19936487
0点

「Fの花文字ステッカー」解決済みにも関わらず、又ちらほらと。
関心の高さでしょうか。
>ハラタク。さん
手にすること出来ましたか。
その後どなたか入手出来ましたでしょうか。
情報あれば教えて下さい。
書込番号:19939852
0点

ご報告!
何をしたのか覚えてないのですが、CAPA編集部から本日ノベルティが届きました!
なぜ?
CAPAはdマガジンで毎回読んでるくらいなんですが…
他にも届いた方いますか?
ともあれ嬉しいサプライズです!
書込番号:20009062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嬉しいサプライズですね、私にも・・・・・
でも、何らかの縁があって送られてきたのですよ。
どなたか、ほかに入手方法ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20012448
0点

>ハラタク。さん
良かったですねぇ。僕はCAPAとは縁が無いので残念です。ヤフオクで調べてみると、今も7000円ほどで落札されてるようです。
う〜ん・・。(-_-;)
書込番号:20019331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました
> わたしは外ケース?の薄さで刻印できない?みたいなの読みました
今さらですが、これって本当なのかなぁ? 前面には『OLYMPUS PEN』、上部にも『PEN-F』の刻印があるのに、花文字『F』だけ不可なんて。
書込番号:20693450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリングセール 2017で、ボディを購入すれば
「Fの花文字シール」
が、付いてきます。
諦めていたところ、また何とかならないかの気持ちが沸いてきました。
書込番号:20743293
1点

>駄良河童さん
あっ、本当ですね。『PEN-F こだわりセット』って、もうカメラ持ってるつーの!!
書込番号:20743870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラタク。さん
突然の投稿すみません。
私もPEN-F(黒)のユーザーでこの花文字を探していました。
ここでも書いてあるように、今となっては入手困難の状況でした。
SNSでPEN-F(白)で写真をアップした方の白のBODYに黒の花文字が
あったので、もしかしたらと思い立ち、失礼かと思いましたが
思い切って、問い合わせてみました。
『突然の連絡申し訳ありません。
もしかしたら、花文字の白文字って余っていませんか?
当方、黒のBODYですが、白の花文字を探しています。
宜しかったら、分けてもらえませんか?
勿論、代金を支払うつもりです。』
相手の方は、やはり使う当てもなく、保管しており、私からの
連絡に対し、お分けしてもらえました。
諦めていたのに、本当にうれしかったです。
もしお持ちの方がおられましたら、使う当てのない色は
ここや、ヤフオクなどで広く皆さんで活用されるのは
いかがでしょうか?
コレクションとしてコンプリートで保管されている方は論外だと
思いますが、もし使われているなら、使わない色については
いかがでしょうか?
私みたいな人もまだまだ沢山いらっしゃるのでは・・・
書込番号:21617776
4点

>mykaoruさん
シール入手おめでとうございます!
やはり黒もかっこいいですね〜♪
仰る通り、私も白のシールは余っている口です。
私もシールが手に入らない時はあれこれ入手方法を探しておりましたので、もし需要があれば私も手離しても良いのかなと思います。
貼っていると好きな人には分かると思うので、違う方が貼っているPEN-Fを偶然見れることを楽しみにします♪
書込番号:21617933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
ムック本クラスの書籍をお望みなんですね ( ^ ^ )
数ヶ月後には出てくると思います、 あせらずに待ってればよろしいかと、、
書込番号:19754239
2点

こんにちわ^o^
Amazonで予約受付してますよー
5月か6月発売です^o^
書込番号:19754241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパス PEN-F WORLD (日本カメラMOOK)
5/26発売予定です。。
書込番号:19754245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SQUALL / S L Hさん
貴重な情報ありがとうございます
>JTB48さん
モノクロ/カラープロファイルコントロールを駆使した作例、フィルム時代のPEN-Fについて語るコーナー、昔のレンズで撮った作品なんかを見てみたいです
書込番号:19754246
2点

もうご存知かもしれませんが、
「オリンパス PEN-F WORLD (日本カメラMOOK)」という本が出るようです。
http://all-link.name/?c=book&g=b_hobby&id=746
5/26発売のようですね。
書込番号:19754253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、かぶっちゃった(笑)。
書込番号:19754260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>SQUALL / S L Hさん
またまた貴重な情報ありがとうございます。2時間もあるんですね。ゆっくり楽しませていただきます。
書込番号:19754477
2点

フォトパスパークのプレゼントに、登場しそうです。
私の直感ですが。
書込番号:19758385
2点

>デジ亀オンチさん
今回PEN-F本体と一緒に25mmf1.8も購入したので、5000円キャッシュバックに応募しました。それでFotopusの存在を再認識しましたが、プレゼントキャンペーンがあることは知りませんでした。もしそうなれば私も応募したいです。
書込番号:19758945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^o^
新しく?こんなの見つけました。。
こちらのが発売が早いかなー
4/22となってます^o^
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774180890/ref=pd_aw_sim_14_2?ie=UTF8&dpID=51OTJlIRTsL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=08S9TPMJRZSRV9QSB5VQ
書込番号:19805817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SQUALL / S L Hさん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19807559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本屋で「PEN&OMのすべて」という本を見つけました。
書込番号:19815453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容は、まずPEN-Fの開発で何に拘ったか、米谷さんインタビュー(2箇所)、昔のPENの解説、OM-1以降の一眼レフの解説、デジタルカメラの解説、ズイコーレンズの解説となってて、PEN-Fの作例は殆どなく、少し残念な本でした。もっとPEN-Fの威力を発揮した写真を連打して感動させて欲しかった。SQUALL / S L Hさんが紹介してくれた本もありましたが、こちらは使い方だけ書かれた本でした。
書込番号:19818774
4点

こんにちは♪
>SQUALL / S L Hさんが紹介してくれた本もありましたが、こちらは使い方だけ書かれた本でした。
先日、本屋にあったPEN-F本を買ったらコレでした。
内容的に、オリンパスユーザーには、既知のものが多くて物足りないかもですね。
私のように、オリンパス慣れてない人にはオススメかもです♪
わかりやすいです(^∇^)
書込番号:19826305
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





