OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード取り出しに苦労します

2016/09/19 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 TFTIさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
2016年4月からずっとPEN-Fを使っています。

私の持ってる個体はタイトルのとおりSDカードの取り出しに苦労します。
撮影の終わったSDカードを押すと排出されるのですが、
排出される部分はわずか6〜7mm程度しかなく摘まみにくいうえに固く、
決して指が太い訳でもない私でも相当取り出しにくいです。

みなさまお使いの個体ではどうでしょうか?
SDカードの取り出しに特に問題はないでしょうか?

半年間、「こんなものかな」と我慢して使っていたのですが、
やっぱりどうしても疑問に思い投稿させて頂きました。

書込番号:20216569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/19 16:41(1年以上前)

SDカードはメーカーによって微妙に厚さが違う物が有るようですが、他のSDカードでも固いですか?

書込番号:20216592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/19 16:43(1年以上前)

別機種

SDカードの両角をつまみます

確かにSDカードを押すと6?7mm程度しか飛び出さないし固いですね。でも、僕はSDカードを両角を指で摘んで問題なくSDカードを取り外せます。

書込番号:20216599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 16:46(1年以上前)


こんにちわ(^-^)

スレ拝見致しました。

わたしも取り出しにくいと感じています。
もひとつゆーと最初の蓋もスライドさせにくいですw


で、SDカードは爪でも側面にスペースなく、取り出しにくいです!
これはOLYMPUSさんのショールームでもスタッフさんに指摘しました。


わたしはもうバッテリーを外し、指がバッテリースペースまで入る様にして、取り出します。
SDカードを少し押して滑らせてから摘みあげる(^_^;)


書かれているストレス、やりにくさ、ほんとに理解できましたので書き込みさせて頂きました。。

ですので、バッテリー外しがまだ?
イラっとこないかと思います(^_^;)

書込番号:20216610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 16:50(1年以上前)


あっ(^_^;)
書いてるうちに 苦楽園さん がナイスな書き込み。


補足するとわたしのPEN-FはGARIZさんのケースを付けていて、通常よりさらにSDカード抜きにくいです。

いちお(^_^;)


書込番号:20216621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TFTIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/19 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。

>苦楽園さん

LexarとTranscendを使ってますが、どちらも固くていつも苦労してます。
両側から摘まむようにしても、取っかかりがないうえに固くて取り出しにくいです。

>SQUALL RETURNSさん

私もいつもバッテリーを外してから取り出しています。
手の大きな欧米の方だと、イラッときて叩きつけたりしないだろうかというくらい毎回結構なストレスです。
GARIZさんのケースをつけるとさらに大変でしょう、理解できます。

おっしゃるとおりバッテリー室の蓋もスライダーが浅くてスムーズに行きません。
困ったものです。

書込番号:20216934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/19 18:53(1年以上前)

PEN-F単体だとちょっと取り出しにくい。
GARIZ装着だと大変取り出しにくい。

僕もGARIZ装着しているので、PEN-F単体の場合は天国のようです。

って、「普段はフルサイズ機を使っているので、この軽さは天国のようです。」と大して軽くもないカメラ(レンズ)を誉める場合の常套句のようですね。

ちゃんとカードの取り出しにくさ、蓋のスライドも次回からは改善して欲しいです。

書込番号:20217058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TFTIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/19 19:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

済みません、SDカードのメーカーについて、苦楽園さんへの返信として書いてしまいました。

>にゃ〜ご mark2さん

私は以前EOS-1DXを使っていたので、たしかに天国に感じます。
小型化を追求してもユーザビリティは犠牲にしないで欲しいですね。


とは言うものの、PEN-Fはとても気に入っています。

書込番号:20217146

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/20 00:07(1年以上前)

私も同様に感じています。

私はケースではないですが
RRSのプレートを付けているので、
やはり取り出しにくさは倍増です。

最近は上品に取りだす(?)のは諦め、
カードを一旦強く押し込んだ後、
弾くようにしています。
勢いが強い分、飛び出し量が増え、
とりあえず摘める状態になります。

私はこの方法で、今は余り苦労せず
取り出せる様になりましたが、
個体の状態によっては勢い余って
飛んで行くこともあるかもしれません。
試される場合はご注意下さい。

書込番号:20218320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 TFTIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/21 20:39(1年以上前)

>yoshi-taさん

ありがとうございます。
なるほど、強く押し込んで弾くと、たしかに飛び出す分量が増えて取り出しやすくなりました。
飛んでいってしまうほど緩くはないので、しばらくのあいだこれで試してみようと思います。
若干危険な気もしますが(笑)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
私の個体だけが特別取り出しにくいのではないことが分かっただけでも良かったです。

後継機は改良していただけると有り難いですね。

書込番号:20224103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

閲覧ありがとうございます。
初めてカメラを購入するにあたりご相談にのっていただきたく投稿させて頂きました。

オーバースペックだとは思いますが妥協すると後で後悔する性格の為
PEN Fの見た目に惹かれ購入を考えているのですが60センチのドールの撮影やお散歩(寺や花や木)を主に撮影したいのですがどのレンズを購入すればいいでしょうか

予算はボディとレンズで20万前後を考えております。
ボケた写真も撮ってみたいです(ドールの背景など)
自分的にはこの下記のどちらかと【ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0】購入するのがいいのかなと思っているのですが自分の用途にはあってますでしょうか?
【 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]】
【 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]】

他の組み合わせや自分の撮影スタイルに適したレンズなどがあれば教えていただきたいです。


読みにくい文章で申し訳ありませがよろしくお願い致します。

書込番号:20211962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 12:11(1年以上前)

>オーバースペック
m43はどれも同じです。上級機があっても上級者用はありません。上級機はボタンやダイヤルが多いだけで、撮れた絵に違いはありません。

文面から察するに、あるひとつの対象物を切り取ろうとしているみたいなので、【 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]】 をお勧めします。

ところで、現在どんなレンズをもってます? ひょっとして12mmだけ? もしそうなら、25mmもそのうち揃えたほうがいいと思います。標準ズームでもいいでしょう。

書込番号:20212152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/18 12:16(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます
上級者用はないんですね

レンズの件ありがとうございます

これから買おうと持っているのでゼロからの状態になります

書込番号:20212166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/09/18 12:38(1年以上前)

>道長さん

単焦点派のようなので、どうかもですが、PRO12-40/2.8をお勧めします。Fとの見た目の相性も好みがあるでしょうね。

でもこの一本でまずカバーして、好みの画角を定めてから単焦点が一番良いように思います。

単焦点は画角に悩みますよね。その上で対象をより浮かび上がらせるなら45mm、普段目線で自然なスナップなら25mm、付けっ放しオールラウンドなら12mmから17mmが良いかも。その場合は自分はパナ15mmがお勧めです。

でも12-40/2.8は寄れて、ボカせて、明るいオールラウンドダーです。これで撮り続けた後で、次の1本を決めてはどうでしょうか。きっと自分の欲しい一本が見えてくると思います。
(それでもいずれは全部欲しくなるが(>人<;) )


書込番号:20212237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/18 12:48(1年以上前)

道長さん こんにちは

単焦点の場合 焦点距離により写りかたが変わりますし 25oと45oでは 背景の描写変わってきますので ズームを使わず単焦点でシステムを組むのでしたら 12o・25o・45oの3本は必要になると思います。

その為 3本すべて購入が難しいのでしたら 標準ズーム1本とボケが大きいいドール撮影がメインでしたら 45oが良いように思います。

書込番号:20212259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/18 13:18(1年以上前)

12mmはお散歩用かな? ちょっと広角過ぎる気もしますが・・。
ドールに背景ボケなら、45mmが良いと思います。

12-40mm/F2.8PROもアリだとは思いますが、PEN-Fにはアンバランスなほど大きくて重いです。お散歩には持って行きたくはないかなぁと。

書込番号:20212331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/09/18 13:48(1年以上前)

カメラは使ってなんぼです。
車と一緒で高いのは機能が多いからです。
ドールとかの撮影ですと中望遠で35mm換算90mmになる45mm辺りのレンズがいいと思います。
オリンパスの45mmは余り寄れないのでパナソニックの42.5mmF1.7はどうですか。結構被写体に寄れます。あと安いです。

書込番号:20212422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/18 14:15(1年以上前)

>道長さん

お散歩用ですと「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」、
ドール撮影用ですと「LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.」がおすすめです。

書込番号:20212506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/18 16:52(1年以上前)

まずは、1インチコンデジで良いですよ。
あとでミラーレスが欲しくなっても住み分けが出来るんで後悔はしないと思います。

書込番号:20212962

ナイスクチコミ!2


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/18 17:05(1年以上前)

>beebee.zooさん
ありがとうございます!
きっと将来的には全て買っちゃいそうです(笑
お店で実際に装着してみてきます

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
値段の関係上三本同時にはきつそうです(^_^;)
標準ズームプラス45 ありがとうございます!

>にゃ〜ご mark2さん
12はお散歩には向かないですね(^_^;)
大きすぎるんですね
ありがとうございます

>しま89さん
パナの42.5見てみます!ありがとうございます

>おかめ@桓武平氏さん

17と42.5の組み合わせありがとうございます!


皆様ありがとうございます
標準ズームもあったほうがいいのかなーと思い初めて来ました(これがレンズ沼なのかな笑
お話を聞いた中で単焦点同士で組むか標準+単焦点で組むのか
迷います(12mmとPENFのフォルムが一番好きです

標準ズームを調べてるうちに
性能的にはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが素晴らしいと思うのですが
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]http://s.kakaku.com/item/K0000617302/やLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]http://kakaku.com/item/K0000281875/が見た目的にも良いなと思いました
これらのレンズ+LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043http://kakaku.com/item/K0000610467/の組み合わせはどうでしょうか?

ご質問してばっかりで申し訳ありませがご教示していただけると幸いです

よろしくお願い致します

書込番号:20212996

ナイスクチコミ!0


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/18 17:27(1年以上前)

申し訳ありません
標準ズームと組み合わせるのはこちらの42.5でした(12万はまだ手が出せません笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766327/ LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

よろしくお願い致します

書込番号:20213058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/18 18:11(1年以上前)

>道長さん

懸念するのは、寺院などの建築物の撮影で普及ズームを使うと、歪曲収差(樽型)が気になる場合もあるかと思います。
LUMIX12-32の場合ですと、12〜18mmまではちょっと歪曲収差(樽型)が気になるかと思っています。

書込番号:20213175

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/18 18:59(1年以上前)

>懸念するのは、寺院などの建築物の撮影で普及ズームを使うと、歪曲収差(樽型)が
>気になる場合もあるかと思います。LUMIX12-32の場合ですと、12〜18mmまでは
>ちょっと歪曲収差(樽型)が気になるかと思っています。

他のレンズと勘違いしてませんか。
”12mmで0.5%以下、14mmからは実質的に歪曲収差はない”
Like sharpness, distortion is another of this lens's strong points. While there is a little barrel distortion at 12mm (less than 0.5%), it is practically nonexistent from 14mm onwards.
http://www.imaging-resource.com/lenses/panasonic/12-32mm-f3.5-5.6-asph-mega-ois-lumix-g-vario/review/

書込番号:20213315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/09/19 13:03(1年以上前)

>道長さん

自分の初めて4/3はLUMIXのGX1でそのレンズも使っていました。コンパクトで写りも良いです。

ただ最初の単焦点は一番撮りたい画角か、一番気になるレンズかで決めた方がよい気がしします。

12mmが気になるなら、もう一本は25mmか45mmの単焦点がお勧めです。12mmは最短撮影距離が20cmで最大倍率が0.07ですが寄れるレンズとしても使えます。ズーム出来なくても撮り手の位置取り次第で遠景から近景でフル活躍出来ると思います。その上で静物やポートレートに中望遠の明るい単焦点があれば最強かも。

散歩で花や静物、建物が中心なら明るくてボカせる12-40/2.8と25mmか45mmの単焦点で。12-40/2.8は望遠側でも寄れるので、擬似マクロ的にも使えて花のアップもいけます、散歩中のあらゆるシーンで使えます。その上で静物やポートレートに中望遠の明るい単焦点を検討する。

ドール中心なら、浮き立たせてボカせる45mmラインがメインで、予算次第で標準レンズはPROレンズかどうかで。

やっぱり気になる一本は自分の気に入ったレンズが良いように思います。


書込番号:20215950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/19 14:51(1年以上前)

別機種
別機種

レンズとバッグ

インナーを自作

PEN-Fは小さいので、レンズも小さい方が似合います。僕は、25mmf1.8, 45mmf1.8, 9-18mmf4-5.6の3つをPEN-Fと一緒に持ち歩いてます。僕は持ってませんが、中一光学の25mmf0.95も格好いいですね。

http://stkb.co.jp/info/?p=2537

書込番号:20216261

ナイスクチコミ!1


スレ主 道長さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/23 04:08(1年以上前)

>苦楽園さん
>beebee.zooさん
>zorkicさん
>横道坊主さん
>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
>にゃ〜ご mark2さん
>もとラボマン 2さん
>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございました!
12mmと45mmを購入してお金が出来たらズームを買おうと思います

書込番号:20228799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

こんにちは。

ペンFに広角の単焦点を探していまして当初はオリンパスの単焦点レンズ「12mm F2」を考えていましたが
パナソニックライカの「15mm F1,7」もいいなと考えています。

本当は「12mm」明るい単焦点がいいのですがなかなか良いのがなくて・・・・・

主に旅行でのスナップや特に料理の写真を撮るのにペンFを使いたいと思っているので
上記の2つのレンズのメリット・デメリットや、オススメ・注意点などどのような事でも結構ですから
皆様のご意見お願いします。

書込番号:20159779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/31 20:44(1年以上前)

回答とはなりませんでしょうが・・・

12mmの明るい単焦点・・・
http://kakaku.com/item/K0000886203/

ちぃとお高いですけれど(^_^;)

書込番号:20159798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/31 20:52(1年以上前)

テーブルに着いた姿勢のまま料理を・・・
それにスナップ。

15mmは使いやすい画角であるように思いますね(^^)

パナライカのレンズについている絞り環はオリンパスのカメラでは使用できません。
他のレンズと同様にボディで絞りを・・・となります。

とはいえ、結局実絞りのレンズではありませんし、絞り環でもボディ側で、でも変わりはありません。
1ダイヤルのボディで使うのでしたら、ボディはSSや露出補正、絞り環で絞りを、などと有効に使えましょうけどね。
PEN-Fであれば、ボディ側のダイヤル足らないことも無いでしょうし、不満なく使えるものかと思います。


12mmは・・・旅先の景色撮るには良いですよねぇ♪

書込番号:20159816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/31 20:54(1年以上前)

>渋電さん

一眼レフ用レンズよりお安い「LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.」がいいかと思います。

書込番号:20159823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/31 21:56(1年以上前)

類似のスレなかった? カメラもレンズ2本も同じだったような飢餓する

書込番号:20160010

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:42(1年以上前)

すみません!訂正です。

本当は「12mmの明るい単焦点」がいいのですが←間違い

本当は「14mmの明るい単焦点」がいいのですが←正しい

ご迷惑おかけして申し訳ありません。

書込番号:20160396

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:43(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

欲しいです!!!!予算が(涙)

書込番号:20160401

ナイスクチコミ!4


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:45(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
両方となるとパナライカになりますかね・・。風景重視だとオリンパスも捨てがたいですね。

書込番号:20160406

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

存在感半端ないレンズですね。予算が潤沢なら・・・・

書込番号:20160414

ナイスクチコミ!5


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

そうなんです。その節はありがとうございました。ただその質問だと色について知りたかったので他の事はあまり
質問出来なかったのでこの場をお借りした次第です。

書込番号:20160425

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/09/01 00:13(1年以上前)

12mmと15mmたかが3mmですが広角だと結構差がでます、これだけは渋電さんが好きな方しか無いかと。
あとは頑張ってライカ12mm買うかですね。すべて収まりそうな気がしますが(^o^)

書込番号:20160489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 05:02(1年以上前)

> 本当は「14mmの明るい単焦点」がいいのですが

画角が近いのは15mmですね。単焦点レンズ購入で大事なのは、やっぱ画角でしょう!!

書込番号:20160718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/01 10:24(1年以上前)

渋電さん
画角は、どうなん?!

書込番号:20161128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:43(1年以上前)

>しま89さん
先日iMacも購入してもう予算が厳しいんです(涙)F2がギリギリなんです。妻に借金するのもイヤだし(笑)

書込番号:20161635

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:46(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
そうなんですよね。旅行などでは14ミリがいいのですが12ミリも面白そうだなと思いまして(汗)
これっ!といったポイントがあれば決めやすいのですが・・・。

書込番号:20161638

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:49(1年以上前)

>nightbearさん
これが帯に短したすきに長しですね。だから悩んでいます。レンズの見た目だとオリンパスの方が格好いいですがパナライカのデザインも
捨てがたいので困っています(汗)

書込番号:20161646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ15mm

オリ12mm

> これっ!といったポイントがあれば決めやすいのですが・・・。

あるじゃないですか。ズバリ、値段が違うと思います!!

書込番号:20161741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 19:51(1年以上前)

さらに付け加えると、オリ12mmはフードが別売り。しかもバカ高い。
http://s.kakaku.com/item/K0000279884/

書込番号:20162279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/01 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm

9-18mm

45mm

25mm

料理の写真には25mmf1.8がお勧めです。画角が広角になると、料理に近づいて撮ってるため歪みが気になります。一方景色はというと、何ミリで撮るか人それぞれです。私は、9-18mmf4-5.6, 25mmf1.8, 45mmf2をPEN-Fで使ってます。12mmf2も持ってますが、9-18mmを購入してから出番が減りました。

書込番号:20162323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 22:36(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
それとても大事なポイントですよね。フードも高い・・・・
あと写真ありがとうございます。物凄く分かりやすくて助かります。

書込番号:20162823

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 22:44(1年以上前)

>苦楽園さん
料理がメインなら50mも考えたのですが旅行でも使うので諦めました。この最後の写真は大阪の有名なカレー
ですよね?たしか「夫婦善哉」にも出てきたような・・・。美味しそうです!!

書込番号:20162850

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックの絞りリングについて

2016/08/23 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

PEN-Fの購入を検討しています。
その際に、常用レンズとして、下記のどちらかを考えています。

@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
ALEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

Aにする場合、オリンパスのボディでパナのレンズをつけると絞りリングが使用できなくなると聞いたことがありますが、本当でしょうか。
もしそうならば、Aは候補から外そうかと思っています。
本当かどうか、また本当であるとしたらその理由をご存じの方がいらしたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20136497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/23 07:43(1年以上前)

オリンパスのボディでパナのレンズをつけると絞りリングは単なる飾りになっちゃいますが、ボディ側で絞り調整できるので問題ないです。絞りリングをAにすればパナボディでもボディ側で絞り調整できます。

書込番号:20136521

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/23 08:04(1年以上前)

こちらを・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=17492783/

パナライカの絞り環は、オリンパスボディでは使えないようですね。

理由としては、電子式の絞りの場合、オリンパスボディを付けると
絞り環での設定から、ボディ側での制御へ切り替わる為みたいですね。

書込番号:20136549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/23 08:28(1年以上前)

Aのレンズには絞りリングが装備されていますが、オリンパスのボディにつけると操作できません。

しかし、ポジションをAに合わせることで、オリンパス製レンズと同様に、ボディ側でどの露出モードでも操作可能になります。
使い勝手はまったく変わらず、プラス手ブレ補正がつくと考えて良いでしょう。

書込番号:20136595

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/23 10:05(1年以上前)

Aは候補から外してください…

書込番号:20136772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/23 11:39(1年以上前)

他の方々の書き込みの通りです(*^^*)

ボディ側で使えば他のレンズと同様ですので、候補から外すのはもったいないですね♪
いいレンズですよ(*^^*)

書込番号:20136936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/23 12:45(1年以上前)

Leica15mmF1.7のついたGX7MK2の選択もありだと思います。

書込番号:20137081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

2016/08/23 19:12(1年以上前)

★藍相逢哀さん

やはり、単なる飾りですか・・・(^_^;
私はMFで花を撮影することが多いので、絞りリングはある方がいいんです。
というか、今まで絞りリングがない単焦点レンズって、使ったことがなかったりw

★hotmanさん

スレの紹介までしていただき、ありがとうございました。
以前にサブでE-M1を使っていたとき、マウントアダプター経由でつけていたツァイスのマクロプラナーは絞りリングが効いたので、アダプターなしなのに何故パナのレンズがダメなのか不思議だったんですね。

★VallVillさん

基本的に、オリのレンズには絞りリングがないんですね。
やっと見つけたパナの絞りリング付き単焦点も、オリのボディでは使えないらしいし・・・(>_<)
PEN-Fもサブ機として購入を考えていたので、ちょっと頭を冷やして根本的に考え直してみます(^_^;

★☆Mろっく☆さん

パナの15mmを候補から外すか・・・
それとも、PEN-F自体を候補から外すか・・・
考えてみます(^_^;

★ぽん太くんパパさん

マイクロフォーサースの単焦点としては、確かに安くていいレンズですね。
PEN-Fとあわせて購入しても、20万でお釣りがくるし・・・w
一緒に購入しようとしてるメイン機種のレンズは、1本10万以上します(^_^;

★杜甫甫さん

サブ機なら、GX7MK2でも十分かも・・・。
PEN-Fよりだいぶ安いですしねw
でも、PEN-Fのデザイン、好きなんだよなぁ(^_^;



書込番号:20137767

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/23 22:40(1年以上前)

@もAも絞りはボディー側のダイヤルで操作するのは同じ。
なぜAだけ候補から外す?
オリ機を候補から外すというのならわかるけど。

書込番号:20138337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

2016/08/24 05:10(1年以上前)

★@yacchiさん

絞りリングがあれば、無意識に使おうとすることは間違いありません。
それで使えないとなると、ストレスです。
私にとっては、使えないならいっそない方が好ましいので、オリ機でAの選択はありえません。
よって、PEN-F(というか、オリ機)をやめるか、サブ機と割り切ってデザイン重視でPEN-F+@にするか、悩み中ですw

書込番号:20138852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 06:24(1年以上前)

★クリスタル★さん、こんにちは

もともとm43レンズに絞り環はありませんでした。最初に絞り環がついたのはパナ15mmF1.7で、具体的なことは覚えてませんがライカとの絡みだったはずです。

オリはそれを無視したまま現在に至っています。既にみなさんがご指摘の通り、オリボディーでは使えません。やろうとすれば簡単に対応できるものだと思いますが。

しかし、わたしは、それでいいと思います。ときどき、絞り環が使いたいという発言がありますが、個人的には不快です。同じシステムの中で、絞り環があったりなかったりすると混乱するからです。システムカメラなのですから、統一した操作であるべきです。

カメラ歴の長い者は、絞り環に慣れ親しんできています(わたしもその一人)が、コマンドダイヤルによる操作のほうが優れているとも思います。

個人的には、パナレンズの絞り環にはパーマセル(黒いテープ)をぐるっと巻いて固定しています。絞り環自体も見えなくなっています。

書込番号:20138918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

2016/08/24 07:11(1年以上前)

★沖縄に雪が降ったさん

ご意見、ありがとうございました。
しかし、不快であるとの文句は私に言われても困りますので、システム全体に関する貴殿の意見はメーカーにお願いします。

★皆様へ

私はニコンや富士フイルムをメイン機種にしていたので、絞りリングがあるのが当たり前でしたし、それに慣れています。
よって、PEN-Fはデザインも気に入っているし性能もいいと思いますが、メイン機種にしようとは考えていません。
皆さんのアドバイスやご意見から、PEN-F自体を購入するかどうか、再度検討し直してみます。価格的は20万程度ですし、買えなくもないのですが、もっと安い機種を探して差額をメイン機種のレンズ代に当ててもいいかもしれませんねw

取りあえず、一から考え直したいので、このスレはこれで閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20138973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 09:15(1年以上前)

>★クリスタル★さん
>しかし、不快であるとの文句は私に言われても困りますので、システム全体に関する貴殿の意見はメーカーにお願いします。
は? あんたに文句言ってるつもりはまるでないんだが。なぜ、そんなふうに捉えるのか理解できませんね。まして、あんたはわたしに命令するんだろ? 正確に読めずに失礼な対応をされて不快ですわ

書込番号:20139182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

2016/08/24 09:30(1年以上前)

★沖縄に雪が降ったさん

>ときどき、絞り環が使いたいという発言がありますが、個人的には不快です。

これは私に向けた発言にとれますが・・・

>まして、あんたはわたしに命令するんだろ?
私は「・・・システム全体に関する貴殿の意見はメーカーにお願いします。」と書いただけで命令してませんが?

ご自分の発言を正当化するのは勝手ですが、人の書き込みをねじ曲げてさも悪意があるように書かないでいただきたい。
まして、「あんた」呼ばわりする方が、よほど失礼だと思います。

書込番号:20139204

ナイスクチコミ!10


E-1E-3E-5さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/24 09:37(1年以上前)

>★クリスタル★さん

嵐はスルーされた方が良いですよ(^o^)

書込番号:20139219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件 想い出がいっぱい 

2016/08/24 09:48(1年以上前)

★E-1E-3E-5さん

そうですね。
アドバイス、ありがとうございます。
今後、あのような書き込みをする方を反面教師として、私自身も書き込むときに注意をします。
ありがとうございました。

書込番号:20139238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/24 09:54(1年以上前)

★クリスタル★さん

沖縄のおじさんが言っているのは
「同じシステムの中で、絞り環があったりなかったりすると混乱するので、個人的には不快です。」
と言うことですよ。

書込番号:20139254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/08/24 20:30(1年以上前)

>以前にサブでE-M1を使っていたとき、マウントアダプター経由でつけていたツァイスのマクロプラナーは絞りリン
>グが効いたので、アダプターなしなのに何故パナのレンズがダメなのか不思議だったんですね。

ヘリコイドでメカ連動しているか、モーター駆動になってるかの構造の違いなので、なぜ実機ユーザーが不思議に思うのかが不思議な感じですね!?
今まで、エアユーザーにはそーゆー方も居ましたけど!??

キヤノンやソニーも使ってますがずっと絞り環ないし、ニコンも絞り環なくなってだいぶたつと思うのですが、スレ主さんは今後カメラからは引退する方向で進むのでしょうか!?絞り環とともに去りぬ!??



それはともかく、フォーカスなんかもマクロプラナーと今どきの(どのメーカーの物でも)AFレンズでは、操作手触りで勝負にならないので、カメラを何にしても、そのままマクロプラナーを使えばよいのでは!!!?!?

書込番号:20140490

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:42件

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット [ブラック]の購入を検討しています。
「デジタルテレコン」が使い物になるかどうか、教えてください。
画像を見せて頂けると嬉しいです。

以前、OLYMPUS PEN-EP3を使用していましたが、その後他社に移行しました。
この時も「デジタルテレコン」がありましたが、実用には?マークだったと記憶しています。


書込番号:20129713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2016/08/20 18:10(1年以上前)

申し訳ありません。質問は撤回します。

「デジタルテレコン」の作例がありました。

書込番号:20129731

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:79件

現在D750とGH4で撮影をしている者です。
最近、A1などの大きな用紙で印刷する機会が増え解像度不足が気になっています。
理由としては、物撮りの際にシフトをトリミングで行っているためだと思われます。

ニコンのシフトレンズは高額なため、資産活用を目的として、PEN-Fの購入を考えています。
PEN-Fならば、アダプターでシフトしハイレゾショットで解像度を補えるのではと思われます。
捕捉に、現在手持ちのGH4では軍艦部がマウントアダプターと干渉して取り付けることができません。

このような使用で、PEN-F購入にあたり精査すべき事があればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:20123451

ナイスクチコミ!0


返信する
車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/18 05:50(1年以上前)

>ののとし(PCさん

>PEN-Fならば、アダプターでシフトし・・・

見当はずれのコメントでしたらご容赦願います。

シフトは平行移動、チルトは光軸角変更・・と
認識していますが、シフトとチルトを同時に出来る
アダプターは存在するのでしょうか?
※どこかで見たような記憶もあるのですが記憶が
 あいまいです。

チルトアダプタで一方向への変更のアダプターを
所有しています、角度変更では全周もアダプター
前部が回転する方式で可能です。
※ニコンマウント対応では絞り操作が可能なG
 対応はまだ発売されていないと思います。
 機構的に困難では?との認識です。


一方全方角へも可能な球状(一部使用)使用のも
発売されていますが、摩擦減少のオイルが滲みだ
して使い難い・・とのレビューを拝見します。

書込番号:20123702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/18 06:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/660971.html

いいと思うよ
ただこの手のマウントアダプタでレンズ付ける場合
むしろMF時代のレンズの方が扱いやすいですけどね

それとMFTはフォーマットサイズが小さいので
広角側を探すのは大変と思う

α7系がトータルでは一番安上がりとなりかねないかな

書込番号:20123733

ナイスクチコミ!3


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/18 06:57(1年以上前)

>ののとし(PCさん
失礼ました・・既に

あふろべなと〜るさんご紹介の製品を所有しておられる
のですね。

当方はこの製品を所持していません。

あふろべなと〜るさんご意見の方が良い選択かと
おもいます。

書込番号:20123754

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/18 07:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの意見がいいように思います。

GH4でも干渉しないのであれば、そのまま既存のボディが使える方がいいと思いますが
干渉してしまうので、新たにボディを購入する必要があるのであれば
α7系を購入してしまった方がいいように思います。
(ボディは高くなってしまいますが)

書込番号:20123809

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/18 08:41(1年以上前)

ニコンのシフトレンズは持って無いし使って無いのですが、たぶんニコンのシフトレンズにM4/3-ニコンのアダプタを付けると、GH4のフラッシュの出っ張りにレンズが干渉するでスレ主さん合ってます?

ニコンのシフトレンズを使いたいのか、アダプタを使いたいのかで回答が変わってくるのですが、あふろべなと〜るさんも書かれているKIPONFマウントレンズ用のティルトアダプターでも軍艦部が当たりそうですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/713567.html

20MPのPEN-Fですとデジタルシフト機能付いてますしレンズの上に出っ張りは無いので良さそうですが、買い換え前提でしたら画角と画質を考えるとα7系も検討されたらと思います。

書込番号:20123931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/18 08:54(1年以上前)

小さな受光素子にしてトリミング後の画素数確保を狙うのであれば

D750のままで画素補完(ソフト)で対応した方が良いかも



書込番号:20123956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/18 09:16(1年以上前)

僕はD750で使ってるニッコールレンズを
シフトチルトマウントアダプタ経由でPENで使いたいて意味ととらえたけども…

書込番号:20123987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/18 09:25(1年以上前)

ののとし(PCさん こんにちは

レンズは何を使う予定でしょうか?

フルサイズ用などイメージサークルが大きなレンズでないと シフトの際ケラレが出ますし 仕事で使うのでしたら 高くてもニコン純正の方が安心な気がします。

書込番号:20124003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/08/18 13:19(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

>PEN-F購入にあたり精査すべき事

EOS M系も持っておりまして、普通?のEFレンズもアダプター付で撮影できるわけですが
折角アダプターを介するスパンがあるならと、みなさんが紹介している簡易チルト&シフト可能
アダプターを作ってくれとキヤノンへ提言したことがあります。

勿論普通のEFレンズですとイメージサークルの余裕がないため、紹介のα7系では無理ですが
M系だとAPSCですからね〜・・・多少の効果なら期待が持てるわけでして。

ペンFならさらにセンサーの小ささを活かせるわけで・・・つまりニコンのフルサイズ用レンズを装着
するのが前提ですよね?

絞りとの通信手段など望めない?価格と外観ですが、アオリなら絞り開放でも全域パンフォーカス
写真が撮れるのが良いですよね〜。

そんなわけで、痛みも少なくて済みそうな価格ですので、是非話を進めてほしい気がしております。

書込番号:20124493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/18 15:01(1年以上前)

今シフトをトリミングで行っていてトリミング後の解像度不足が
受光素子のせいなのか
画素数のせいなのか
レンズのせいなのか

によりますが

受光素子が原因であればpenのハイレゾショットで解像度は有効でしょう
画素数が原因の場合画素補完で対応できます
レンズが原因であればレンズを替えないと無理です


書込番号:20124655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/18 15:35(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

僕も完全電子マウントのEFとEF−Mのシフトアダプターって考えた事
あるんですけど(ボデイはAPS−Cしか持ってないもんで)

そんな事考える場合普通はフルサイズ持っているだろうから
トリミングでシフトでも良いのかなって思ったりもします

書込番号:20124726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2016/08/18 22:47(1年以上前)

多くの意見ありがとうございます。
混乱を招く文章申訳ありません。

現状シフトをトリミングで行っているため、大きく印刷する際に画素数が足りません。
通常ならばFマウントのシフトレンズの購入ですが、予算の関係で厳しいです。
そこでマウントアダプターでのシフトに加え、ハイレゾショットならば解決できると考えました。

シフトチルトアダプターは、GH系OMD系には軍幹部が干渉して取り付けることができません。
そのため、PEN-Fならば取り付けられます。
(a7系ですが、イメージサークルの関係でケラレると思われるます。

使用想定レンズは、現在所有しているタムロン15-30,シグマ24-35、Nikkor35あたりをメインにと思っています。

シフトレンズ購入に踏み切れないのは、各焦点距離(3本?)そろえる予算がないからです。
またPEN-Fでうまくいけばズームレンズで撮影できるので、レンズ交換の手間が省け効率的だとも思います。

現在疑問として、ハイレゾショットの8回の撮影の際にフラッシュが同期できるかが不安です。
また、できたとしても露出がバラバラでは...

書込番号:20125741

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/19 03:50(1年以上前)

>ののとし(PCさん

一番確実方法は・・使われいる方からPEN−Fを借りて
実際に撮影し、出力画像を確かめることですが・・。

可能でしょうか?・・レンタルも含めてですが。

※きわめて普通のコメントで申し訳ないです。

書込番号:20126226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2016/08/19 13:29(1年以上前)

ののとし(PCさん

>現在疑問として、ハイレゾショットの8回の撮影の際にフラッシュが同期できるかが不安です。

可能ですがシャッタースピード1/20以下、マニュアルができるフラッシュが必要。


>また、できたとしても露出がバラバラでは...

マニュアルですから、バラバラにはなりませんが、露出を合わせるのが大変そうです。

書込番号:20126921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/08/19 14:38(1年以上前)

こんにちは。

通常1スレには1レスが基本でして・・・・でも当スレッドがどう進展するのかとても
気になってしまい・・・(笑)

スレタイは「どう読んでもシフト&チルト」の事ですよね〜

コメントの中に登場する「シフト」も垂直などの補正をソフトにて行う旨の意味・・・・
それをピンポイントの画像のみをピックアップする都合上、何らかの高画質が必要だった。

だから・・・大規模印刷のためメカ的シフト機能を用いソフト補正なしで話を進めたい。

撮像センサーの小さなペンFなら、シフト補正の絶対量が大きく採れる・・・

不利?な解像感はハイレゾなるもので補える・・・

・・と、こんな受け取り方をしてたのですが・・・
で良いんですよね〜?

一応念のため聞いてみました(笑)

書込番号:20127017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2016/08/19 15:55(1年以上前)


>使用想定レンズは、現在所有しているタムロン15-30,シグマ24-35、Nikkor35あたりをメインにと思っています。

絞りリングは付いていますか?
付いていないタムロンのレンズなどは使いものにならないです。
オートフォーカスが使えないのはもちろん、絞りが連動しないのでは?

書込番号:20127128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/08/19 17:30(1年以上前)

>ののとし(PCさん

しま89さんも軽く触れていらっしゃいますが、商品のパースを矯正するのであればデジタルシフトで十分だと思いますよ。レンズに制約されませんし。
もしも画素数が必要なのであれば、ハイレゾ撮影してPhotoshopで変形すればいいのでは。OLYMPUS Viewer 3の画像編集にも「歪み補正」や「デジタルシフト」があって、JPEG画像でも使うこともできます。

ハイレゾでのフラッシュ撮影は、充電待ち時間の設定ができるので可能です。光量が一定するマニュアル撮影がいいでしょう。(→取説 P.99)
LED照明などの定常光を使うのもいいでしょうね。

あえてシフトレンズを使う必要は、まったく無いと思います。

書込番号:20127265

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング