OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN-F 花文字蒔絵が欲しい!!

2018/05/15 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:26件

PEN-Fが発売された時から欲しかった機種でありましたが、ジッと我慢をしていました。
が・・・・・昨年2017暮れにシルバーの花文字の付いたPEN-Fを見かけ堪らなく購入して
しまいましたがメーカーに問い合わせも扱いなく手にするにはオークションのみとか?
そのオークションも5,000前後に呆れかえっています。
私は蒔絵花文字に小さなもの1枚だけで良いのですが手に入れる方法をご存じの方が
いらっしゃればお知恵をお借りしたく書込み致しましたので宜しくお願い致します。

おそらく同じ思いの方が多くいらっしゃるのでは??

書込番号:21825244

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/15 00:10(1年以上前)

??
購入したの?
ほしいの?

書込番号:21825254

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/15 02:27(1年以上前)

たしか シール式のデザイン文字シールでしたよね? 
当時、こちらのクチコミ板でも実際のユーザーさんでも入手の方法が無いと、スレ立てがあったように記憶してます、 

結局、どのように考えても確実な入手の手立てがなく、オークションサイトなどで地道にチェックしていくしかない、
という結論になったようでしたよ、 
当クチコミ板でワード検索をかけてみてください、 だいぶ前、数年前のスレッドでした (´・ω・`) 
                                      

書込番号:21825407

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/15 02:47(1年以上前)

花文字シール 
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%D4%95%B6%8E%9A%83V%81%5B%83%8B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input  

花文字ステッカー 
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%D4%95%B6%8E%9A%83X%83e%83b%83J%81%5B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input  

当方でワード検索をかけてみました♪ 
ご参考になりますかどーか・・・・・・ 
                             

書込番号:21825420

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/15 06:42(1年以上前)

良く読み返して推敲してから投稿しましょう
何を言いたいのか分からん

書込番号:21825564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/15 06:57(1年以上前)

知らない人には、理解しにくい文章ですね。PEN-Fは購入したけど、そのカメラに貼る非売品のシールが欲しいということですね。

最近始めたメルカリでも、約3000円ぐらいで売れてますね。どうしても欲しいなら、購入するしかないんでない? 5000円でも売れてるぐらいなんだから、入手は簡単ではないと思う。

書込番号:21825593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/15 07:41(1年以上前)

版権的な事は解りませんが

自分で作るとか

書込番号:21825658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/15 08:10(1年以上前)

ハルパン三世さん こんにちは

>蒔絵花文字に小さなもの1枚だけで良いのですが

これは PEN F発売した時初回記念で付属していたものでシールですので 付けないで保存している人もいつと思いますので メルカリなどオークションサイトで探せば出て来る気がします。

書込番号:21825705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/15 09:34(1年以上前)

これで我慢しなさい。
http://www.genrei-koubou.com/doujin/lineup-tape.html

書込番号:21825860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2018/05/15 12:40(1年以上前)

文例に解りにくく失礼致しました!
蒔絵シールを貼ったpen-fを見て新品の
pen-fを購入、メーカーに問い合わせも
扱い無くも蒔絵シールの小さなf文字が
1枚欲しいと言う事であります。

書込番号:21826182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/15 12:58(1年以上前)

「限定の蒔絵シールを入手する方法はないでしょうか?」

って一行で済む気がしますけど。



メルカリで出てますよ 3500円。

1枚剥がしたら、そのシートの商品(コレクション)価値なくなりますので
バラ売りは無理だと思いますけど

3500円で一枚だけ売ってくれってのなら対応してくれるかも。

あるいは自作。

ガラスかなんかにカシューで文字を盛って
生乾きのうちにスクレーパーでさらってボンド塗って貼る。

書込番号:21826231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/05/15 13:03(1年以上前)

有難うございました!
これ程の反応に驚きと、同じ思いの人が
大勢いらっしゃるのか?と、昨年暮れに
pen−f購入してシールを知ったもので
有難いご意見を数多く感謝致します。

書込番号:21826245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/02 18:53(1年以上前)

>これは PEN F発売した時初回記念で付属していたものでシールですので

間違ってますね。予約してPEN-F購入したけど、シールは付属していませんでした。

蒔絵シールの初出しは、CP+のオリンパスブースでの無料配布でした。後にオリンパスオンラインショップにて、プレミアムキャンペーンの特典として貰えました(PEN-F購入する必要あり)。


ちなみに、早期購入特典はオリジナルレリーズボタン。蒔絵シールよりも金は掛かってるはずですが、あまり評判が良くなかった。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018323/SortID=19649329/

書込番号:21868815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:35件

2018/06/02 23:04(1年以上前)

別機種

死蔵品ですw

もしかしてこのシールのこと?
CPのオリンパスブースでオリンパスのカメラを持っている人が貰えました。
いつもはミニチュアカメラストラップでしたけど、
このときはこのシールだけだったのかな?
忘れちった。


まじでそんな価格で売れるの??
売ろうかな。。。笑

書込番号:21869400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/03 00:50(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん

3000円ぐらいならすぐに売れちゃいますよ。上手くいけば5000円?

個人的には、蒔絵シール部分を真っ二つに切って、シルバー用とブラック用をそれぞれ別に出品して欲しいですね。2000円ずつでも売れるかも?

書込番号:21869593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/06/03 05:38(1年以上前)

> 蒔絵シール部分を真っ二つに切って、シルバー用とブラック用をそれぞれ別に出品して欲しいですね。

まるで三十六歌仙絵巻のようだなァ。(一巻丸ごとでは高すぎて売れないからバラバラに切り離して売却した)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%85%AD%E6%AD%8C%E4%BB%99%E7%B5%B5%E5%B7%BB

書込番号:21869776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/03 11:12(1年以上前)

>Chubouさん

ちょっと違うかな。高過ぎるというより、基本的に半分は不用ですから。で、出来るだけ多くの方に行き渡るようにと思ってます。

書込番号:21870253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/07/10 13:14(1年以上前)

無料の物に3000円から5000円出すのは確かに微妙な気がしますが、
1枚だけで1コイン(500円位迄)なら、スレ主さんと同じ様に欲しい方は
いらっしゃると思いますので、1枚しか要らないのに3000円と考えるのでは無く、
オークションでは出来るだけ安い出品物を落札して、残りは1枚500円程で出品
されたら如何ですか?手間はありますが、1枚だけ買いたいスレ主さんがいらっ
しゃるって事は、1枚だけ売って欲しい方も然りではないですか。

予備で2枚買っておこうとという事で案外早く捌けるかもしれません
(勿論売れないデザインの物も出てくるかもしれませんがw)。

書込番号:21953723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/14 22:20(1年以上前)

別機種

数多くのご意見頂き有難うございました。
先日、やっと念願のF蒔絵シールを入手することが出来ました、
蒔絵シールの貼付け方法としてシールの裏紙を剥がしてカメラ本体に貼付け
しましたが表面のシールも剥がすのでしょうか?
何方か様でシールを張り付けた方がいましたらシールの貼付け方法をお教え下さい。

書込番号:22324536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/15 06:40(1年以上前)

>ハルパン三世さん

おめでとうございます

>表面のシールも剥がすのでしょうか?

剥がします



書込番号:22325030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/15 07:05(1年以上前)

表面のシールを剥がしますが、ちゃんと貼り付けておかないと『F』もいっしょに剥がれちゃいます。

特に細い部分が切れやすいので注意。

書込番号:22325057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/15 12:49(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>gda_hisashiさん

早速のお応え頂き有難く感謝申し上げます!!
待望のシールを手に入れカメラ本体に貼付けましたが何か変??
透明のシールが残り不自然でありましたがお応えを頂き明日にでも
行ってみますが、なるほどと思われる文字の細い部分には納得する
お応えに感謝申し上げます、・・・有難うございました。

書込番号:22325649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/12/19 17:18(1年以上前)

おめでとうございます。
入手方法はご披露頂けないのでしょうか。
欲しい人の参考になるかも。

書込番号:22335452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/12/19 19:18(1年以上前)

ご参考になるか?どうか?
オリンパスの写真展に行き出品者の方との雑談で黒の花文字でよければと
と安価で分けて頂きました。
ヤフオク相場の半額程度で!?

書込番号:22335663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2018/12/20 00:11(1年以上前)

そうでしたか。
ありがとうございました。

書込番号:22336397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2018/12/30 21:33(1年以上前)

機種不明

自分で作ったF文字

私はカシオのネームランド(テプラみたいなステッカー作り機)で作って貼りました。

書込番号:22360382

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/12/31 09:12(1年以上前)

>屋号:マジムンさん

何か 上下が逆のような… (^_^;) ↑

書込番号:22361198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2019/01/01 15:20(1年以上前)

別機種

>Chubouさん
教えてくださってありがとうございます。貼り代えました。

書込番号:22363685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Pen-FとM1MarkU

2018/09/19 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:39件

こんにちわ。
今まで使っていたe-p1が
半分壊れてしまったので
そろそろ次を、と、考えています。
Pen-Fがいいな(見た目が…)と、ずっと
思っていたのですが、
そもそも私にpen-f は合っているのか?
もっと合っている機種があるのではないのか?
と、思い家電量販店に相談に行きました。
主に撮るのは花です。
が、これからは夜景、花火、星空にも
挑戦してみたいです。
あと、犬を飼っているので犬も!
と。
そしたら、花だったらpen-fでも全然問題はない、
しかし、犬や星空なども撮るのであれば
こちらをオススメします、とM1Uをオススメされました。
いや、pen-f でも撮れないと言うわけではないんですよ、
でも、どちらかと言うと。
みたいな感じでした。

みなさんだったら、どちらをオススメしますか?
pen-f ではキレイな星空や花火は撮れませんか?
あと、雨の中でも傘さして撮影に行くようでは
pen-fは、無理でしょうか?
e-p1は、壊れなかった程度ですが。
M1 Uは、ちょっと重さがネックかな〜、
と、思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22121295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/19 16:38(1年以上前)

いちごたんさん こんにちは

自分の場合はPEN F使っていますが 花・夜景・花火・星空 適正なレンズ使えば問題なく撮影できると思います。

でも 今回の場合一つだけ引っかかるのが

>雨の中でも傘さして撮影に行くようでは

の所ですが PEN Fは防滴ではないので 雨が前提でしたら 防滴のE-M1 Mark IIが良いように思いますし 自分の場合も 雨が降り出すと PEN Fから 防滴のパナのGX8に変えます。

書込番号:22121354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/19 22:35(1年以上前)

値段やサイズ(やデザイン)が気にならないなら、そりゃオリンパスのフラグシップであるE-M1 mark2の方が良いに決まってます。どうぞ買って下さい。


逆に言うと、PEN-Fの方が安くて小さい(デザインも良い?)です。E-P1ユーザーだったならば、PEN-Fの方がデザイン好きかもしれませんね。機能的には、E-P1とは比べものにならないぐらい良くなってますよ。僕はPENのデザインが好きなので、PEN-Fを購入しました。

あと雨の撮影では、防滴ではないPEN-Fの方が気を遣います。が、傘さしてタオルでカメラを巻いたりして撮影してます。

書込番号:22122250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/20 00:08(1年以上前)

こんばんは。
E-P1は昔使っていました。

星空や花火などは高感度性能とともにレンズの明るさ(開放F値が小さいもの)や画角(焦点距離がなるべく広角のもの)などが使いやすいと思います。その点ではPEN-Fキットの12mmF2.0は強い味方になってくれると思います。

また高感度性能についても手ブレ補正の性能についても、E-M1UもPEN-FもE-P1の時代とは比較にならないほど向上しているのが実感できるでしょう。両機種ともにファインダーを内蔵しているので明るい場所でも被写体を捉えやすく、その点でもE-P1と異る使いやすさがあります。

ただ、ワンちゃんの撮影ですが、おとなしくじっとしていてくれたりお散歩程度のスピードなのか、またはドッグランのように全力疾走しているのを撮るのかで選択が変わってきます。E-M1Uは他のOM-D系やPENと違ってAF(自動ピント合わせ)能力が遥かに優れています。もし全力疾走のようなシーンをご希望なら、そしてご予算が許すのならE-M1Uをお勧めします。

参考までに、今お持ちのE-P1のレンズはそのままE-M1UでもPEN-Fでも使えます。

書込番号:22122490

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/20 00:41(1年以上前)

なんとなくpen-Fですかね。雨の中でも以外は基本大丈夫です。雨でもきちんとタオルをかけて出来るだけ濡らさない、さっさと撮ってあきらめてお茶にするetc.今お持ちのe-pl1雨でも使っていたならそれなりに使えますよ、たぶん。

書込番号:22122542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/09/20 00:53(1年以上前)

>いちごたんさん
走っている犬とかを撮らないならPEN-Fでいけると思います。
走っている犬を撮るならE-M1mark2ですね。

書込番号:22122566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/09/20 08:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さん、おはようございます。
pen-f でも花火も星も撮れるとのこと、
心強いです!!
ありがとうございます。
そうですよね、レンズが大事なのですね、やはり。
雨はやはりネックになりますよね…

>にゃ〜ご mark2さん
にゃ〜ご mark2さん、おはようございます。
そうなのです、気になっているのは大きさと
重さ(値段ももちろんですが)
デザインはやはり、pen-f が好きなのです(^^;
見た目は大事ですよね!!(笑)


>みなとまちのおじさんさん
みなとまちのおじさんさん、おはようございます。
そうですよね〜、e-p1と比較したら
今あるどんなカメラでも色々が優れてますよね(^^;
ちなみにうちのワンは、まだ1歳ほどなので結構
ちょこちょこ動き回るんですよね。
全力疾走を撮ることは、ないかな?とは思っていますが、
撮れるのなら撮ってみたい、と、言う気持ちも
出てきますね。
AF機能が優れている、って言うのは普通に
シャッターきった時にそれほど違いが出る感じなのでしょうか?

>しま89さん
しま89さん、おはようございます。
なんとなく、pen-fですね(^-^)
雨、ダメなのはわかっているんですが
e-p1大丈夫だったしなー、みたいに思っているのは
否めません(笑)

>SakanaTarouさん
Sakana Tarouさん、おはようございます。
走っている犬を撮らなければ、
pen-f でもいけるのですね(^-^)
雨もやめた方がよさそうですねー
本当に悩みます…


みなさん、ありがとうございます。
pen-f でも、私の撮りたいもの(犬以外)は
撮れると言うことがわかり嬉しいです( *´艸)
やはり、サイズとか
デザインとかから
pen-f に気持ちが傾きつつあります。
e-p1と比較したらやはり、どんなカメラでも
きっと高性能で感動するとは思っています(。◕∀◕。)
M1 Uは、あの重さと大きさが
とても気になっていて…(*´・ω・)
重いな〜、って思ったら
ちょっと撮りに…、が、億劫になっちゃうかな〜?
と、思ったり。
はかりにかけるのは、雨の日のpen-fと
M1 U の大きさ、重さ(値段も)
ですかね〜?
とても悩みます。

書込番号:22122910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/20 09:14(1年以上前)

いちごたんさん 返信ありがとうございます

>雨はやはりネックになりますよね…

PEN F 気に入って使っているのですが やはり 端子のカバーの作りやシャッターボタン上の機械式レリーズの穴などを見ると 雨の時は使いにくいですね。

書込番号:22122975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/20 09:21(1年以上前)

カメラを買う前に、あれこれ考えるのは楽しいですよね。

私はこの夏にE-M1mkIIを買うのにいろいろ悩みました。

防塵防滴なら画素数が少し落ちますがE-M5mkIIが破格で買えます。
ただ、使用してきたE-M5から大きなブレイクスルーがないのと、電源ONからワンクッション入る感じがするので候補から外れました。

結局、私がE-M1mkIIを選んだポイントは以下のようになります。

20MPが欲しければ表題の2機種になるわけですが、基本的にPEN-FにあってE-M1mkIIにないものがないので、E-M1mkIIを選んで後悔する事がない。
ファインダーがE-M1mkIIの方が大きく見やすい。
プロキャプチャーを試してみたかった。
画質がE-M1mkIIの方が僅かだが向上(オリンパスは概ね1段と言っている)した。
E-M5の防塵防滴が確かなものだったので、これは欲しい。
電子シャッターの画質の歪みがE-M1mkIIの方が小さい。

使ってみてE-M1mkIIの良さが分かった点。

電源スイッチをファンクションスイッチに割り当て出来る(私はこれで使っています)。
プレビューボタンとワンタッチWBがマウントエプロン右手にあってすぐに使える。

使ってみた感じでは、E-M1mkIIが特にかさばると思った事はありません。
グリップに頼らない、左手でレンズを支える構え方をする私には、グリップは邪魔なんですけどね。

PEN-Fでは私にとって必要のないセレクトダイアルが前面に出ていて邪魔だと思ったのも要因ですかね。
手持ちのE-P3のデザインがすっきりしていて好きだったので、オリンパスがまたこういうカメラを出してくれないかな、なんて思ったりします。

ちなみに私のE-P3は白です。この色も気に入っているんですが、PEN-Fにこの色がっあったら気持ちが動いたかもしれません。

書込番号:22122989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/09/20 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

降雪時・降雨時に積極的に写しに行く気になれるのもメリットの一つ。

防滴仕様なら雨天時の撮影で安心感はあるけど、傘をさしての撮影ならさほど重視しなくて良いと思います。
近年防滴仕様のカメラが増えてきましたが、少し前までは、大方の人が防滴仕様じゃないカメラでそういう撮影をしていましたし。
※個人的には、撮影時に傘さしはストレスマックスなので防滴仕様は傘さし撮影が難しいネイチャー系以外でも重宝しています。
カメラびしょ濡れ撮影の画像を添付しますが、傘さしで使えない環境ではないです。

防滴仕様を活かすなら防滴仕様のレンズが必要ですが、そちらはどうされるつもりでしょうか?

動きもの撮影の歩留まり(撮影枚数基準でなく撮影シーン基準)は圧倒的にE-M1mark2が優位なのは言うまでもないですが、スレ主さんの用途であればPEN-Fで足りるように思います。撮影機会が多いと思いますから。

大きさ・重さの件   あくまでも超私感、比較カメラも少し違いますが(E-P1・P5)
バッグに入れてやネックストラップでぶら下げての持ち運び時には実質的な重さ通りですが、
撮影時や手持ちしているときにはE-M1mark2の方がむしろ楽です。

思いつくままにコメント書きましたが、お勧めはデザインも好みだとおっしゃっているPEN-Fの方です。

書込番号:22123092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/20 11:30(1年以上前)

現在PEN-FとOM-D E-M1markUを使用しています。

サイズとデザイン以外はPEN-F ≦ OM-D E-M1markUだと思ってます!
PEN-Fは高いと思うけどデザイン料込みの価格だと思えればオッケー (笑)

重さに関しては手に持ったときに約120グラムの差は気になりません。
むしろ右手だけで掴んだ場合グリップがあるE-M1は親指に力を入れなくても(離しても)持てるので楽です。
グリップのないPEN-Fは親指に力を入れてしっかり掴んでおく必要があるので疲れますし重く感じます。
使用レンズが重くなれば右手だけではしんどいです。
とはいえ左手でレンズを下から支えて持てば力を入れなくても楽に持てますけどね (笑)


私はOM-D E-M1markUを先行予約で購入後、半年ぐらいしてPEN-Fを追加購入しました。
理由は撮影目的がないときにE-M1markU+PROレンズを持ち出すことがなく(持ち歩くには重いし邪魔になるから)使わないかも知れないけど負担が少ないもっとコンパクトなカメラが欲しくなったからです。
(PEN-FはE-M1markUより10ヶ月ぐらい前に発売されており当初からデザインが気に入って欲しかったけど我慢して見送ってました。)
そのとき持ってたから撮影できた自分にとって価値ある写真も撮れましたしPEN-F購入して良かったです!

女性の方だと普段持ち歩くバッグに入れても邪魔になりにくいPEN-Fの方がいいかもと思います。
でも操作とか快適なのはE-M1markUだし…やっぱり迷いますね (笑)

書込番号:22123176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/20 16:00(1年以上前)

>AF機能が優れている、って言うのは普通にシャッターきった時にそれほど違いが出る感じなのでしょうか?

普通にピントを合わせるだけならE-M1Uも他のOM-D系やPENとさほど変わらないでしょう。大きく違うのは動いているワンコに「ピントを合わせ続ける」という追従性です。

ご存知かもしれませんが、この分野ではミラーレス機よりも一眼レフのほうが優れていると言われてきましたが、E-M1Uは他のオリンパスのミラーレス機と違って像面位相差検出AF方式という特別な方式を採用しています。おそらく下手な(失礼)一眼レフの入門機よりも追従性は優れているように思います。

ただ、PEN-Fのデザインがお気に入りのようですし、望遠系のレンズ(例えばパナソニックのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.Sあたり)を使ってある程度の距離(10m以上)をとれば普通に走り回っている程度ならPEN-Fでもそこそこいけると思います。室内では距離がとれないのでちょっと厳しいですが。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

至近距離で広角〜標準ズームレンズで、不規則に動き回る被写体をジャスピンで追い続けるというのはある意味で星を撮るよりもはるかに難しいシーンですから。

オリンパス純正のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rと違ってズームしても鏡筒が伸びないのと電動ズームなので使いやすいと思います。もっとも既にM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rをお持ちならあえてパナソニックのレンズを追加される必要はありませんが。

書込番号:22123640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/09/20 17:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さん、こんにちわ!
やはり、雨のときは大人しくしとけ!
ってことなのかもですね〜(^^;

>モモくっきいさん
モモくっきいさん、こんにちわ!
M1 U 夏に買ったのですね(*´ェ`*)
悩んでいるのは、楽しい、と言いますか
もう悩みすぎて禿げそうです(^^;(^^;(^^;
pen-f にさしかない機能、ありますよ!
カラーコントロール、でしたっけ?
まぁ、なくて不便な機能ではないので
不要なのかもですが(^^;
でも、M1 U の素晴らしさはよくわかりました。
20MP欲しいから、この2機種で悩んでいるのでは、
ないんですね。
はっきり言ってしまうと、pen-fは見た目が好みなのです( ´∀`)
なので、白いpen-fはあったら素敵だと思うし
M1 U がブラックしかないのもちょっと…と思う点なのです(^^;

>mosyupaさん
mosyupaさん、こんにちわ!
色々と見せてくださってありがとうございます。
雪の中とか、はっとさせられますね(^^;
でも、おっしゃる通りなのだと思います( ´∀`)
私の使い方にはM1 U は過ぎたカメラですよねぇ。
ちなみに、今、1番欲しいレンズは60mmのマクロなのですが
このレンズが防塵防滴のようなのでそれを…と、
思っています( ´∀`)
でも、やっぱりpen-fのがよいかなぁ。

>GF1から今さん
GF1から今さん、こんにちわ!
両方持っているんですね、すごいです!!
撮影目的がないときに!!
まさにです!
私、「何か」を撮りたくてお写んぽとかに
行ったりするので(^^;
やっぱりそーゆー時にM1 U はすぎたカメラかなぁ、
と、とても思うのです。
両方買えるだけの財力があればいいんですけどね(^^;

>みなとまちのおじさんさん
みなとまちのおじさんさん、こんにちわ!
追従性、ですか(^^;
ずっと合わせ続ける、ってことですね?
そうか〜、だから鳥とか撮るなら、みたいな
説明をうけたんですね!
下手な一眼よりとても優れているんですね!(*・∀・)
…やっぱりワンは諦めてpen-f のが、よさそうな気もしてきました( ;´∀`)


みなさん、色々とありがとうございました!
気持ちがかなりpen-f に傾いてきました(*´ェ`*)
また何かありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22123761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/20 21:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>いちごたんさん
今晩は、PEN−FとM1−U使っています。
雨でないFieldではM1-Uに12−100、PEN−Fには広角ズームか単焦点。
街歩きにはPEN−Fと17、25、45の1.8トリオの単焦点です。
M1−Uと大きいレンズは街歩きには粋ではないような。
M1−Uは防塵防滴ですがレンズが防塵防滴(大きく高価)でないと意味がありません。
PEN−Fに大きいレンズは手が痛くなります。
OLYMPUSのHPにボディーとレンズのマッチングがありますのでチェックされてもよろしいかと。
今後レンズを揃えていかれるかで両機を選んだらいかがでしょうか。

PEN−Fに単焦点でモノクロで街をブラブラして「木村 伊兵衛」気分になるのも楽しいですよ。
(PEN−Fはスナップにちょうど良い大きさです)

書込番号:22124403

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/20 22:21(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

>M1−Uは防塵防滴ですがレンズが防塵防滴(大きく高価)でないと意味がありません。

雨の時 簿出来が防滴であれば コンパクトなレンズの場合 ハンカチでボディのレンズ取り付け部と分レンズ部分隠すだけで 雨対策ができるので ボディが防滴だけでも 雨の時楽になりますよ。

書込番号:22124525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/20 23:52(1年以上前)

>いちごたんさん

E-P1を随分大事に使われていたんですね。
私のE-P3は今でもサブで持って出る事が多いです。

形が好きならば、PEN-Fで構わないと思います。
E-P1よりシャドウ部の描写がすっきりしていて、技術の進歩に驚くかもしれません。
飛び出た機能はありませんけど、よく考えてデザインされています。
前面のセレクトダイアルは、オリンパスによれば、後で調整できる事であっても撮影時にあれこれ考えたい人もいるはず、といった事でわざわざつけているもののようです。

オリンパスはEシステムの頃はデザインで損したようなところもありましたが、マイクロフォーサーズになってから、カメラ然としたスタイルに回帰していて、私は好きになりました。
カラーバリエーションは、やっぱり白は欲しいですよね。
E-P3の白、すぐ剥げちゃうかと思いましたが、今でもほとんど変化がありません。

私は毎年写真機器の見本市CP+に行きますが、首からPENを提げている女性をよく見かけます。
おしゃれですよね。
カメラがおしゃれになる。それがPENなのかも。Fはプロの要求にも応えられる機能を持っているのに、です。

書込番号:22124771

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN-Fはメインカメラですか?

2018/07/27 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:74件

マウント変更を検討しています。
某社フルサイズを使っておりましたが、画質にはもちろん満足するものの、やはり重量が気になり、高額(重量)レンズにめどが立たず、こちらが気になりました。
Pen FTを使っておりデザインには親しみがありますが、これ一つでメインを張れるものだろうかと少しだけ不安です。
不安要素は、初めてのm43システム,EVF(自分的初),高感度耐性(iso1600?)アクセサリー類、何より初めのレンズなどです。
ご教授いただけたら嬉しいです。

書込番号:21990681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/07/27 03:41(1年以上前)

まずは併用する事から始めたら如何ですか?
メインに使えるかはスレ主さんしか判断出来ませんでし。

自分も、持っていますがここぞという時はやはり重くてもフルサイズを持ち出します。

ただ、軽さなど考えると今は子供が小さいので、G7Xでメインは充分です。
行事とかはE-M1Uを持って行きます。

お姉ちゃんを撮る時はフルサイズを持ち出す事が多いですね。

売ってしまえば、元には戻れませんが、残しとけば持ち出す事は出来ますよ。

元々フルサイズを買えるんだから、このクラスの良いレンズとボディ買っても大した金額じゃ無いですから。
せいぜい30万有れば充分です。
ボディと2.8のレンズか、単焦点でまずは撮ってみましょう。
オススメは、12mmF2かな
これならスナップにもってこいです。
サブにも使えます。
12-40、40-150のF2.8が有ればもう他には必要無いかと思います。

書込番号:21990710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/27 06:38(1年以上前)

このモデルを使えると判断して購入してメインで使えばメインカメラ
使えない理由はない

書込番号:21990810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 想い出がいっぱい 

2018/07/27 07:08(1年以上前)

わたしも以前、フルサイズからマイクロフォーサーズに変更したことがあります。
単焦点を使えば拡大しない限りそれほどフルサイズとの違いはありませんでした。
しかし、ボケを求めると不満になります。
結局、私はフルサイズに戻りました。

らっきーMさんが、どのような写真を撮りたいかによると思います。

書込番号:21990857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/07/27 07:40(1年以上前)

メインに使えばメインカメラだからね〜(;^ω^)〉
フルサイズも使うけど…僕の本筋メインはコンデジのXZ1だしね( *´艸`)

書込番号:21990902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/27 07:45(1年以上前)

>らっきーMさん

メインって
一番よく使い期待に応えてくれるカメラじゃないですか?

今お使いのフルでも不足を感じる方もいるし
スマホでも素晴らしい目を引く写真を撮られる方もいます

このカメラは今お使いのカメラに劣る部分が有るかと思います
それと軽さやお財布への優しさ等を
天秤に掛け自身にとりどちらが重要か
かと思います

人それぞれ違います
写真が撮れると言う事は同じです


書込番号:21990907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/27 12:19(1年以上前)

>Pen FTを使っておりデザインには親しみがありますが、これ一つでメインを張れるものだろうかと少しだけ不安です。

ご本人の気持ちと撮影したい被写体次第だと思います。

書込番号:21991355

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/27 13:23(1年以上前)

フルサイズ、MFTどっちも一長一短
重さや価格面から開放されるぶん我慢しなきゃならないとこもあるでしょうね
メイン機としてなんでも撮れるかはそのひと次第
他人の意見きいてもあまり意味ないとおもいますけど

書込番号:21991466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/27 16:14(1年以上前)

>某社フルサイズを使っておりましたが、画質にはもちろん満足するものの、やはり重量が気になり、高額(重量)レンズにめどが立たず、こちらが気になりました。

高額レンズにめどが立たないと仰る割りに、本機はけっこうお高いですよね。
いまキャッシュバックやってますから、α7U&24〜70mmF4を買ったほうがペンF&12〜40mmF2.8よりも安いですよ。何なら、7RUでも良し。M43で「もうちょい高画質orボケ味」を求めたら、フルサイズF2単と値段は変わらないし大幅に軽量なわけでもありません。例えばソニー28mmF2やサムヤン24mmF2.8は軽いし4万位だけど、オリ12mmF2は7万弱です。オリ17mmF1.8だって4万はします。ふだん標準ズームと単焦点2本くらいで運用するなら、重さも値段も誤差レベルでしょう。

また、コンパクトな機材で身軽なら途端に写真が楽しくなったりはしませんから要注意です。

書込番号:21991659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/27 17:57(1年以上前)

らっきーMさん こんにちは

自分もPRN F使っていますが PEN Fを含むマイクロフォーサーズが 今はメインになってはいますが 動き物やストロボ撮影になると 一眼レフを使う事が多く 完全にメインとまではいかないです。

書込番号:21991801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/27 18:17(1年以上前)

自分がメインで使えばメインになりますが何を撮るかにもよるのかもしれません。
動き物がメインでなければPEN-Fでだいたいのものは撮れるはずです。
動き物がメインなら他の機種を選ばれたほうがいいかと思います。
マイクロフォーサーズならE-M1 Mark IIか他のミラーレスならSONYのα6500あたりがいいかと思います。
私もPen-Fがメインになっていますが風景がほとんどなので困ったことは殆どありません。

書込番号:21991837

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ344

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:235件

デザインは最強ですか?
それともFUJIFILM X-E3や X-T20の方が好きですか?

書込番号:21623768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/23 12:23(1年以上前)

最強ですね。

書込番号:21623786

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/23 12:24(1年以上前)

自分は、Pen Fのデザイン好きです。
でも実機を持つと思ったよりは分厚くがっしりした感じで今ひとつです。
もうちょっとスリムだと嬉しいかも〜(^^)

書込番号:21623792

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/23 12:25(1年以上前)

最強
どっちのセンスが良いか一目瞭然

書込番号:21623795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/23 12:25(1年以上前)

>フーリエ解析さん

50年くらい前にも
OLYMPUS PENは有ったから
65歳以上の人なら
そのデザインに痺れるだろうね。

日本海の漁り火を見てると思い出すよ。
そぅ あれは遠い日の
線香花火にも似た想い出。
君は余りにも
ワシの初恋の人に似ている。
黙って この金を受け取ってくれんかのぅ。

⇒だっ!旦那様ーっ! (T_T)

書込番号:21623798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/23 12:40(1年以上前)

>フーリエ解析さん

デザインは最強ですか?

見てくれ限定、なら、フジの圧勝
オリンパスは、変なところで、マトモに作る、思い切りの悪さが持病。

X-E3のミニマリストまがい、X-T20のガジェット風味、X-T2のダイアル山盛り、も、置物と割り切れば良い(メッセージが明確)と思います。
オリンパスは、カメラにも、置物にも、割り切れていないと思います。

書込番号:21623825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 12:44(1年以上前)

ロータリー式メタルフォーカルプレーンシャッターも含めて・・・・フィルム時代のPEN−Fがベスト\(◎o◎)/!

書込番号:21623834

ナイスクチコミ!5


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/23 13:01(1年以上前)

F3がイチバーン!

…いや、New F-1も良かったなぁ。あたしゃアイレベルの方が好き ^_^

書込番号:21623880

Goodアンサーナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの満足度3

2018/02/23 13:02(1年以上前)

最強です

書込番号:21623883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/02/23 13:11(1年以上前)

PEN EEシリーズまで使って数機種分解もしたけど、Fは触った記憶がない。
これは、分解してみたい。

書込番号:21623902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/23 13:42(1年以上前)

フーリエ解析さん こんにちは

自分もPEN F使っていますが デザイン自体はとても良いと思います。

でも 大きさがもう少し 大きい方が使い易い気がします。

書込番号:21623949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 13:59(1年以上前)

デザインだけで言えばオリンパスに勝るカメラメーカーはありません、個人的に。

書込番号:21623974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/23 15:02(1年以上前)

「デザイン」と「見てくれ」をごっちゃにするのは良くない。デザインは、機能(使いやすさ)と外観(見てくれ)の調和であって、カメラのようなもの場合、まずは使い勝手のいいことが最重要。

以上を踏まえて話をしないと、ガキと同じレベルになってしまうよ

書込番号:21624060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/23 15:21(1年以上前)

カメラデザインの優劣を決めようというのには少々無理が、、 
それは各個人、ユーザーの好みがあるから、 

ミス・なんてろ世界大会で優勝した美女を見て、? ? ? と思ったこともあるはず、 
好みとはそんなもんで、要するに自分が気に入れば それがベストデザイン♪ 
                           

書込番号:21624099

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/23 16:11(1年以上前)

右手グリップが無いカメラの方が機能的だと思ってるのでそこはPEN-Fかな。
上面のファインダーの出っ張りが台無しにしてると思う。

PLは液晶の厚みが上から見えるデザインでスマートじゃないのに対して、PEN-Fは綺麗に納めてて良いよね。

書込番号:21624160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/02/23 16:29(1年以上前)

軽くて持ちやすいペンFTで、カメラライフを始めました。
しかし、オリンパスのキャッチフレーズに、何時も騙されました。

宇宙からバクテリア迄

オリンパスM-1が、2台目。
モータードライブの発売は遅れ、400mm F4.5 の発売は見送られました。
ラック&ピニオンのフォーカスノブに憧れて、600mm F6.5の購入。
天体望遠鏡の方が良かった?

カタログのキャッチフレーズやパソコンの快適な作業が、手にしてみると、???
話が違う?
出来るが、ストレスが溜まります。
速いAF。
速いけど、ピントが合わない?
タッチAFは、ピンずれ写真ばかりの E-PL6。
E-PL7からのモニター稼動範囲。
三脚使用時に、下側稼動範囲制限。
上も下も、どちらにも対応して!

PEN-Fは、マルチアングルフリーモニター。
像面位相差AFセンサーが、トレンドになる。
フジは、像面位相差AFセンサー搭載。
以上

書込番号:21624188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/23 16:43(1年以上前)

銀塩のPEN FTを使用可能状態で所有している身としては、まあまあのデザインだとは思いますが最強とは思いません。デフォルトではグリップをなくしたのは英断かも。必要な人は後からオプションで付ければいいだけのお話ですから。

私は誰が何と言おうと宮崎あおいさんのファンです。

書込番号:21624214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/23 16:49(1年以上前)

>ミッコムさん

> PLは液晶の厚みが上から見えるデザインでスマートじゃないのに対して、PEN-Fは綺麗に納めてて良いよね。

あれは、(上から)液晶を引き出すための「引っかかり」として機能していると思います。少なくとも、E-M10とかは、そうです。特に、PLは、下開きなので…。
パナソニックのバリアンモデルもそう。同じパナソニックでも、GX7mk2とかは、下からしか、液晶を引き出せません。

> 上面のファインダーの出っ張りが台無しにしてると思う。

見てくれと性能のトレードオフの産物なのかな?
そういうところが、オリンパスの迷い。

書込番号:21624223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/23 17:14(1年以上前)

つうか、ミラーレスのデザイン論争ってKカーのデザイン論争みたい。
興味ない人から見れば、どれもレンズが外れるちょっと大きいコンデジ。

書込番号:21624271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/23 18:13(1年以上前)

>横道坊主さん

> どれもレンズが外れるちょっと大きいコンデジ。

おそらく、それが、キヤノンの結論。ニコンは、似たような結論をとっくの昔に出していたけど、「ちょっと大きな」を読み違えたのかも?

書込番号:21624395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/02/23 18:20(1年以上前)

センサーのフォーマットもデザインの一要素?と考えると、4:3のアスペクトはどうしてもコンデジと比較してしまう。
ちょっと大きめのコンデジ、ちょっと高価なコンデジ、レンズ交換のできるコンデジのイメージが抜けきらない。
フォーサーズ機で撮影した4:3画像を一般的な16:9のディスプレイに表示すると、昔の番組をブラウン管テレビで見ている印象になる。

早く2:3のアスペクトにならないかな(今更イメージサークルの大きさまで変更するのはレンズ総取っ替えになるので、イメージサークルはそのまま、センサーのアスペクトだけ2:3に)。
そうすればAPS-C機とも比較の対象になり、まともに戦えると思うが。

書込番号:21624417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/23 18:38(1年以上前)

>あれこれどれさん

>見てくれと性能のトレードオフの産物なのかな?
>そういうところが、オリンパスの迷い。

「迷い」ではなく「割り切り」と取ることも出来る。EVF無しのスッキリモデルもあるわけで、あえて主張していると見ることも可能。ライカのTLとCLの関係も同様かなと。


>Chubouさん

>4:3のアスペクトはどうしてもコンデジと比較してしまう。
>早く2:3のアスペクトにならないかな
>そうすればAPS-C機とも比較の対象になり、まともに戦えると思うが。

従来より3:2は細長すぎて無駄が多く、4:3のアスペクトの方が印刷物との相性が良いというプロカメラマンの意見も少なからずあるようですよ。そう見た場合、APS-Cと4/3は短辺の長さにはそれほど大きな違いがあるわけじゃなく、使用できる実質センサーサイズ差は意外なほど少なくなります。
フィルムでもプロが多用した4×5インチ判、6×7cm判、6×4.5cm判は、3:2より4:3の方が近いですね。そもそも6×7cm判、6×4.5cm判は紙の規格に近いアスペクトとして生まれたサイズですし。

書込番号:21624457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/23 19:51(1年以上前)

個人的には、、、最凶かも、、、

書込番号:21624621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/23 19:58(1年以上前)

>Tranquilityさん

> EVF無しのスッキリモデルもあるわけで、あえて主張していると見ることも可能。ライカのTLとCLの関係も同様かなと。

ここは、視点の問題なので、どう解釈することは、それぞれに帰属すると思います。
フジも、ライカと同じように、ファインダーレスモデルもラインナップしているので、オリンパスやライカとは、別の意見を持っているだろうとは、言えるとは思います。単なる、プロダクト構成の違い、ということではなく。つまり、リンゴとナシではなく、リンゴ同士を比べているのだろうな、という話。
その上で、どっちのリンゴが、見て美しいか、食べて美味しいか、の話。
リンゴの喩えで言えば、オリンパスは、見てくれはともかく、食べると美味しいリンゴで、フジは、その逆、と思う、ということです。

書込番号:21624635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/23 20:16(1年以上前)

オリンパスの呪縛でしょ?
昔の技術者の米谷さんが『一眼レフをバルナックライカサイズで』…っていうポリシーだったから。
で、OMシリーズなんかになるわけで…。
PEN-Fはバルナックライカでしょ?

その辺りをふまえて…好きです(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21624674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/23 20:25(1年以上前)

>松永弾正さん

> OMシリーズなんかになるわけで…。
> PEN-Fはバルナックライカでしょ?

なら、フジは、M&R型ライカコンプレックス?!

ライカの「ストイシズム」は、要するに、ガジェットだからであって、ライカも、お仕事カメラ(のつもりでいるらしい)SLレンズは手ブレ補正付きだしね。

書込番号:21624692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/23 21:45(1年以上前)

>あれこれどれさん
かもしれない。
フジのミラーレスってM&Rっぽいね( *´艸`)
しかし、今のライカ…色気ないなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
ライカがライカに媚びてる気がする。

書込番号:21624891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/23 22:58(1年以上前)

X-E3や X-T20より、PEN-F のほうがカッコいいと思います。でも、最強ではないと思います。

デザインならNew F-1アイレベルファインダーFN が最強です。

書込番号:21625084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/23 23:04(1年以上前)

最低!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21625099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/23 23:44(1年以上前)

スレ乱立といい、どうもアンチμ43さんが復活したみたいやな。

書込番号:21625221

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/23 23:52(1年以上前)

>スレ乱立

同感です。一体何がしたいの・・・

書込番号:21625240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 00:00(1年以上前)

何がしたい?
自分にとってベストなカメラを決めるために情報を引き出したいです
特定のメーカーの信者じゃない自分だからこそネガティブな部分も逃げずに直視できます

書込番号:21625271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/24 00:05(1年以上前)

>何がしたい?
>自分にとってベストなカメラを決めるために情報を引き出したいです

ほんとにそうなの?
もしかして、シャッター押しただけで星空写真とか簡単に撮れるもんだとか思ってない?

書込番号:21625294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 00:13(1年以上前)

当たり前でしょ、情報ないなら無関係で無意味な回答しないでください
私、理系出身かつ天文関係の知識あるのでそんな単純に考えてないです

書込番号:21625322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 00:16(1年以上前)

天文関係はM5の板でお願いします!
ここはpenF が最強デザインであるか皆さんに意見を集めるところです。

デザインってのは外観と機能差を合わせたものですから、ごちゃごちゃしてるのと、4Kではなくハイビジョンで妥協してる動画とかを見ると微妙な気持ちになります。

書込番号:21625327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 00:19(1年以上前)

>>Gendarmeさん
F-3いいですよねー!ファインダーあれば最強!

書込番号:21625332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/24 00:21(1年以上前)

そうなんですか?あまりにもVSスレを乱立されてて、違和感しか感じませんです。

天文に知識があって、本気で天体を撮影するテクが知りたいなら、まず撮影テクニックをお勉強された方が良いと思いますよ。

例えばこことか。

天体写真の世界
http://ryutao.main.jp/index.html

書込番号:21625338

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/24 00:26(1年以上前)

デザイン最悪なカメラ(。・`з・)ノ

書込番号:21625347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/24 00:35(1年以上前)

デジカメダメダメ言うのでしたら、フイルムカメラ選んだらいいのと違う?色々ありますよ。

書込番号:21625363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 00:36(1年以上前)

デザインは最強クラスだと思うよ
最悪はないでしょw

書込番号:21625365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/02/24 01:02(1年以上前)

フジの新しいH1が最強じゃないかな・・・

ほれぼれするような・・・・

買わないけど・・・

カメラは画質で選んだ方がいいよ。私はT2ユーザーなので・・・

書込番号:21625414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/24 04:05(1年以上前)

一見、カッコいいよね。お?と思う。ディテールまで作りこんだ感がすごい。実際、オレは好き。

でもさ、このカメラそんなに売れてないでしょ。人気は低い。

じゃあデザインも悪いんじゃないか?

トレンドをけん引するほどのデザインではない(王道の影響を被ったデザインだが他への影響力は低いデザイン)
同じ理由でブランドシンボルとなるほどのデザインではない。
この値段を出してまで欲しいと思うほどのデザインではない。
他社と比べて突出しているわけではないデザイン(どんぐりの背くらべ)
レンズに悩まないといけないデザイン(ボディのデザインはいいのにレンズ込みの総合デザイン力は低い)


結果、他社他機を買われるから売れないわけでしょう。

選択肢には上がっても、最後の1機には選択されないカメラ。

要するに、よくできたデザインだし丁寧に作りこまれてもいるとは思うけど、そのデザインによって人気を博すほどのデザインじゃないし、デザインによって他の欠点を覆してユーザーに買わせるほどのデザインでもない。

てことは、やっぱり陳腐なんだと思うわ。

個性を狙うと陳腐になるってのはよくある話。



書込番号:21625550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/02/24 07:33(1年以上前)

デザインが大変気に入り買いました。

デザインで議論するのは不毛な議論だと思います。
デザインは好みですからね。人それぞれ違います。
アバタもエクボでどんな酷いデザインでも好きな人には好きなんですから。
ってPen-Fが酷いという意味ではありませんw

使い勝手は普通ですかね?
まあ使い勝手は慣れだとおもっているのでw
全部使ったことはないので分かりませんが手に吸い付くような握りやすいデザイン目を閉じていても
分かるボタン配置使いやすい操作性のカメラは今のところ出会ったことはないです。

書込番号:21625700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/24 11:19(1年以上前)

>松永弾正さん

> フジのミラーレスってM&Rっぽいね( *´艸`)

しかも、中途半端に、本気な感じが、好きになれない。ああいうモノ(歴史的産物)は、上手に相対化できてこそ、だと思います。

> しかし、今のライカ…色気ないなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
> ライカがライカに媚びてる気がする。

カメラの「色気」というのは、正直、よくわからないのですが…。T系のスマホライクなUIなら、Xiaomiの、Xiaoyi M1(m4/3)の方が面白いと思います。ライカと違って、レンズの心配はないし(笑)
生意気にも、ライカTL2の約1/10(レンズキット相当で比較)という、強気な値段だけど…中華の癖に(^^)

書込番号:21626218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/24 14:03(1年以上前)

最強デザインと思う人には最強デザインだし、ダサいデザインと思う人にはダサいデザインな訳で、結局「これが最強デザインと思うセンスの持ち主は集まれー」という同好会スレッド以外の何ものでもなく、そうやって盛り上がるスレッドには性格の悪いアンチが寄ってくるのも毎度の芸風で、まあネット版新喜劇だと思って生温かい眼差しで見つめるぐらいしかできない訳でございます。

書込番号:21626619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/02/24 14:26(1年以上前)

まあカメラに限らず現代的なデザインというと先進的,未来的なデザインでかっこいい。
と最初のころは思ったものですが見慣れてくると特徴がない個性がない似たり寄ったりでトヨタのどこを切っても同じ金太郎飴
デザイン的なデザインにカメラもなりつつあるような気もします。
昭和の個性的なデザインは当初は古臭いダサいと思っていたものですが今見ると斬新的でとても個性的なデザインも多い。
むしろ今のカメラが見習うべきものもあるように感じますが、まあ人間の目なんて自分勝手にできているものです。

書込番号:21626679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 14:33(1年以上前)

やっぱりネックとなるのは価格ですね
製造業にお詳しい方がいましたらお聞きしたいのですが、外観、性能から考えて、これってそんなにコストかかるんですか?
それともただのぼっったくり?

書込番号:21626701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/24 15:04(1年以上前)

買える人が買う。

書込番号:21626769

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/24 18:21(1年以上前)

>フーリエ解析さん
>やっぱりネックとなるのは価格ですね
>製造業にお詳しい方がいましたらお聞きしたいのですが、外観、性能から考えて、これってそんなにコストかかるんですか?

ここはpenF が最強デザインであるか皆さんに意見を集めるところだそうですので、
コスト面の話を始めると、デザインに関する必要な情報が手に入らなくなりますよ。


デザインに関しては
自分の場合は他のスレッドで書きましたように、Pen-FよりX−E3を評価しています。
その理由は主にフォント(あとは背面の整理)にあります。
Pen-Fはフォントに統一感がなく、位置も微調整の余地があるように見える。
過去のオリンパスの名機のデザインに半端に引きずられている。

例えば、上面のPEN-Fの文字。
これは前面のPENの文字とフォントが違うだけでなく、
オリンパスPEN-Fコンセプトムービー https://youtu.be/YJYERPz2CMM とか
美しいデザイン PEN-F https://olympus-imaging.jp/product/dslr/penf/feature.html ページを飾っている
pen-Fの文字ともフォントが違う。

デザイナーが役員やコスト管理の問題から
最後に妥協させられたんだろうなという感じが透けて見えるので、
特別なモデルとしてのデザインと考えると、自分としては、この妥協感が痛い。

実機を触って出来の良さに感心した機種なので、この部分が本当に残念。

書込番号:21627232

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/24 18:36(1年以上前)

過去の遺産にすがるしかないコンセプトの貧困さ。

レンズが外れるコンデジにそれなりの理屈を付けて『本物感』を演出するのがミラーレス。

書込番号:21627270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/25 13:36(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

> レンズが外れるコンデジにそれなりの理屈を付けて『本物感』を演出するのがミラーレス。

キヤノン、ニコン(Nikon1)、ソニー、は、一緒にすると気の毒なので、例外にしてあげてください。
札付きは、フジとオリンパス。パナソニックは、半グレ。

書込番号:21629284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 12:36(1年以上前)

どっこいどっこいかな?

悩ましいですね、ホント。

書込番号:21632015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/26 21:55(1年以上前)

 カメラデザインにも最強という言葉を付けますか?!!大変、表層的感覚の問題でしてね・・・・
好きですか、嫌いですかと云う簡単な表現でいいような気がしないでもありません。

 Olympus PEN-Fのデザインは悪くありませんが、一寸、懐古趣味?そんな気がしないでもあり
ません。

 それは、ともかくとして、最近の3/4センサーとF・・のデジタルカメラのデザインは大変悪くなり
ましたね・・・・・何故、あんなにごっつくなってしまって、出始めの頃の優雅さがますます希薄に
なっていくようです・・・・。

 メーカー自身がどうしていいか分からない・・・・そんな感じですね・・・・・。

 やはり、こうなるとSONYのデザイン感覚は際だっているように見えます。SONYの眼中には
もはや、Appleしか存在しないのではないようですね。

 3社共に、ミラーレス機らしく軽快な感じを出したら如何なものでしょう?!!こんなにゴツくな
ったら、新しいファンどころかこれまでのファンにもみはなされませんか?

 そんなことは無い!!と、口を尖らせるファンもいるでしょう・・・・そりゃそうだ、どこを好きになろ
うと勝手な話しだろ!!

 そうでした・・・そうでした・・・

書込番号:21633461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 08:40(1年以上前)

全体的に無駄なラインが多い。機構上の制約なのか内部部品のせいなのかわからないが。
Fnボタンを赤色にしたり、青色にしたりして全体の品位を落としているし、デザイナーのセンスが疑われる。
もしくは社内でデザイナーの立場が弱いかどちらかだろう。
安っぽくみえてしまう非常に残念なデザイン。
ネジが外側から見えない構造は機構上は評価できる。

書込番号:21642630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 20:44(1年以上前)

>フーリエ解析さん
そんなに富士フイルムマンセーしたいなら、富士フイルムのスレを立てれば良いと思うよ。
ボディ内手ぶれ補正のない持ちにくいボディに、でっかい手ぶれ補正レンズを付けてカッコいいと思うなら、それで良いんじゃない?

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットって、結局のところ、手ぶれ補正皆無でしょ?

レンズキットは、287gのボディに310gのレンズでしょ?
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISって不釣り合いにデカいんじゃない?デザイン的に言って変。

単焦点レンズキットは、287gのボディに180gでバランスが良いよね。
XF23mmF2 R WRは、手ぶれ補正なし。ボディにmpのレンズにも手ぶれ補正なし(笑)
しかもレンズだけ防塵防滴って意味不明なセットだよね。ウケ狙いかな?

でさぁ、君はどのレンズを付けたら「最強」とやらなんだい?

書込番号:21643992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/03 01:41(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさん

フーリエ解析さんは、レビューパクリ事件以来姿を消したと思います。
代わりに同じようなスレを乱立し、X-T20を買われた方がおられて、そこで満足したのか消えてしまいました。

価格コムって、ステハンやネカマによるステマや、メーカー信者同士の貶しあいでウンザリすることが多いですね。特にフルサイズ信仰者には反吐が出ますわ。でかいのが正解と思うならフルサイズなんてすっ飛ばしてとっとと中版買ったら?こういう人は重さやサイズ、四隅の劣化を完全無視してフルサイズが最適解と信じ込んでるから厄介です。

書込番号:21644745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/06 10:51(1年以上前)

小さなマウント径にフルサイズセンサーを押し込み周辺減光をデジタル処理で補正しているにもかかわらず、レンズはフルサイズ分の重くて高いレンズを買わされて首からぶらさげているのを見るとご苦労様って感じですね

書込番号:21653849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/06 14:51(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

> 特にフルサイズ信仰者には反吐が出ますわ。

フルサイズ信者って、居ますか?
特定のメーカーというかソニーのフルサイズ限定なら?

書込番号:21654329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/06 21:14(1年以上前)

あれこれどれさん
>フルサイズ信者って、居ますか?

昔に比べて最近はかなり減りました。が、未だに私の周りにはまだ結構居ますね。ここなんかのネットでは特にその傾向が酷いというか。

APS-Cを使ってる仕事仲間でも「何でそんな小さいカメラ使ってるの?(大きくないと恥ずかしくない?という意味を含め)}とか「どうして?マイクロフォーサーズはフォーマットが小さいから・・画質が云々で・・・」とかうんちく垂れる人結構います。

私は仕事でメインで使ってますし、m43で納品してるけど、画質、品質的には全然問題ないですわ。しかも機材が軽い。一日中手持ちで使ってても全然平気。APS-Cのシステムですら重くてしんどいのに、フルサイズで望遠レンズを手持ちで振り回すなんて地獄を通り越して不可能ですよ。しかも2台体制で。

仕事仲間では、Canon のフルサイズとAPS-Cを2台体制で撮ってるのをよく見ますが、結局重さに負けて、メインをAPS-C、緊急用にフルサイズをカメラバックに待機させてる人が殆どのように思います。

そして、m43を使い始めて、m43がメインになった知り合いも結構居ます。

カタログスペック主義の写真を撮らない、写真の知識が無い、光を操れない、そして過酷な現場を知らないフルサイズ至上主義(ボディ以外の照明機材をろくに扱えない)人ほどマイクロフォーサーズを食わず嫌いで馬鹿にしてるケースが多いように見えます。

書込番号:21655169

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/06 21:54(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
光を操れないマイクロフォーサーズユーザーは最悪っす(笑)

私も業務でマイクロフォーサーズを使っていますが、 何も問題がないかな。
たまに「小さいカメラですね。ちゃんと撮れますか?」と聞かれることがあるので、いつもフードを付けています。
少しでも大きく見せないとならないのが、欠点といえば欠点です。

フルサイズのプロカメラマンに外注してた業務を、マイクロフォーサーズでロケハンしています。
ロケハンのつもりで撮った写真でも、「この写真で良ければ撮影代を30%割引します」と言えば、ほぼ全てのお客様が了解してくれます。
まあ、営業力と交渉力のおかげかもしれませんが(笑)

書込番号:21655307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/06 22:06(1年以上前)

>フルサイズ信者
意味がわからんw
そりゃ被写体によってカメラやレンズの使い分けは必要かもしれんが必ずしもフルサイズでなければいけないということは
ないと思う。

ほんとに上手い人は弘法筆を選ばずです。

書込番号:21655345

ナイスクチコミ!4


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 22:47(1年以上前)

デザインは相対的にオリンパスの方が好きかな。
フジもT1やT2は好きですが、H1やT20は微妙。
ただの好みですけどね。

書込番号:21655478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2018/03/07 00:35(1年以上前)

個人的には富士フィルムのデザインは全般に好きとは言えない。一説には外人が好むデザインを意識しているとか。でもT-1、T-2はいいと思う。
オリンパスの個性的なデザインも機種によっても好みが別れるだろう。E-M1MarkUはダサいと思うが、このPEN-F のデザインは贈り物や賞品としては悪くない、好まれると思うデザインだ。

先月、オリンパスの人間と話したところフォーサーズは女性層や一眼レフ嫌いの層をターゲットにした製品を目指しているとのこと。
最近のインスタブームに乗るには特に女性層を取り込まないとと語っていた。なるほど頷ける。
女性に限らず「APS-Cのシステムですら重くてしんどい」とかいう軟弱体質を自称する男子にもこの手のデザインはウケるのだろうし、そういう層が増えれば今後ますます小型化軽量化が進むかもと思う。

結局、デザインの善し悪し好き嫌いはメーカによっても違うし同一メーカでも機種によっても違う、だから当然、人によっても違うものだろう。

書込番号:21655753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/03/07 00:55(1年以上前)

>先月、オリンパスの人間と話したところフォーサーズは女性層や一眼レフ嫌いの層をターゲットにした製品を目指しているとのこと。

「マイクロフォーサーズ」ですよね。
(「フォーサーズ」だったら嬉しい人もいるかもしれません)

で、どんな層を狙っているかは、機種ごとに違うでしょう。
私は、E-PLは女性がメインターゲットだと聞きました。
「一眼レフ嫌いの層」というのは聞いたことはありません。そもそもそれは具体的にどういうユーザー層なのか、ちょっと想像に苦しみます。
E-M1は、一眼レフユーザーをターゲットにしているとハッキリ言ってますね。

>「APS-Cのシステムですら重くてしんどい」とかいう軟弱体質を自称する男子

上の、ここにしか咲かない花さんのコメント「APS-Cのシステムですら重くてしんどいのに、」を指しているのでしょうけれど、これは業務で使っているプロカメラマンの話ですよね。普通でもボディ2台にレンズ数本、さらに照明機材や三脚などを持ち歩いている人たちの話ですよね。「軟弱体質」とは縁遠いと思いますよ。

書込番号:21655786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2018/03/07 02:21(1年以上前)

>カメラデザインにも最強という言葉を付けます
>か?!!大変、表層的感覚の問題でしてね・・・
確かに。
カメラデザインに最強というのは初めて見ました。

>Olympus PEN-Fのデザインは悪くありませんが、>一寸、懐古趣味?そんな気がしないでもあり
ません。
私もそういう気がしないでもありませんが、それが結構人気だったりして?

書込番号:21655871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/07 08:01(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

どうもです。

> 「どうして?マイクロフォーサーズはフォーマットが小さいから・・画質が云々で・・・」とかうんちく垂れる人結構います。

お坊さん同士の説法合戦みたいですね(笑)
プロカメラマンだと、仕事の道具である(でしかない)、機材については、むしろ、クールというか淡々としているのかと思っていました。
(プロである以上、)お互い、ミソもクソも承知で使っている(という建前にする)、という了解があるのかと思っていました。

> 人ほどマイクロフォーサーズを食わず嫌いで馬鹿にしてるケースが多いように見えます。

このサイトの書き込みを見ている範囲では、写真のスキルとフォーマット選好の間には、さほどの相関はないように思います。
ただ、特定のフォーマットやメーカーの信者的な人々については、写真のスキルは両極端という感じは受けます。

書込番号:21656122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/25 15:52(1年以上前)

使用機種がEM-5ですので比較対象が違いますが、あくまでセンサーサイズとしてお話します。

個人的に色々長い事使ってみて思ったのは、マイクロフォーサーズではかなり限定的な用途にしか
使えないもしくは使い辛いという点です。

特に顕著なのは、ほんの少しでも暗い所だとノイズが出まくるのと、低速シャッターや長時間露光に
向いていないという部分です。

感度は800が使えたら良い方で、それ以上は正直使い物にならない。(正直400が限界だと思います。)
また、星や星景ではまだしも例えば山の中森の中で真っ暗闇の中で蛍等をとる場合、
レンズのチョイスを間違えると撮影そのものが大変困難なのと長時間露光をすると
ノイズまみれになります。
もちろんどんな機種でもデジタルであれば特にセンサーの熱ノイズはどうしても出るのですが、他の
APSやFULLSIZEに比べてあまりに多いという事。

明るい場所や1.4や2が使える中望遠レンズだと一見すると使えると思える部分もあるのですが、3.5以降や
低速シャッターオンリーな撮影現場だと正直使えないと思えました。

正直画質については限定的な用途に限り使えるとは思えましたがやはり廉価APSに比べても解像感が足らない。
インスタ程度であれば十分に使えますが。

また望遠には強いイメージがありますが、広角にはちょっと弱いかなとも思えます。

しかしこの手のカメラの最大のメリットは軽量コンパクトです。
これは他の追従を許しません。

例えばキャノンのズームLレンズ1本に対してマイクロフォーサーズだと2〜3本分に匹敵すると思います。
多彩なレンズを沢山詰め込んでもまだ軽く、場所も殆ど取りませんので使う使わないよりもいざ撮れない
事を考えないで全部持って歩いても楽勝です。

私はレンズをフジノン28mm改造レンズ、ズミクロン50mmf2、フォクトレンダー35mmf1.4、パナ14mmf2.5、
パナ14-42mm、オリ9mmf8、の6本とストロボ、レリーズケーブル、バッテリー4本、予備メディア、等々。。。
他にもエネループやらなんやらかんやら一式持ち運びますが、それでも鞄にスペースが余るくらいです。

ちょっとした趣味程度の撮影や星景のサブとしてはとても使い勝手が良いです。
しかし、きちんと撮影する場合はAPSやFULLSIZEを使いますが。。。

デザインに関してはこのpen-fは現時点で最強であり、とてもノスタルジックです♪w
私はこのデザインは大好きです。
これで防塵防滴メディアデュアルスロット等があればもっと良いのですが、それらがあるのはどうしてもペンタ部が
膨らんだやつしかなくて。。。

まー、とにかくデザインはとても良くて軽量コンパクトで持ち運びも容易です。
その分画質はトレードだと考えています。

書込番号:21920870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーのFにシルバーのレンズ

2018/05/02 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:25件

すいません、どなたか、シルバーのPEN Fに12mmF2.0のシルバーを付けた写真を見せていただけませんか?
雰囲気を見たいので・・・
勝手言いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21794387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/02 17:03(1年以上前)

>長町の玉三郎さん

↓のサイトでボディとレンズのマッチングをシミュレーション出来ますよ。

マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:21794424

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2018/05/02 17:09(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

純正フード付きの写真も見たいのですが。
どなたかの愛機を見せていただけませんでしょうか?

書込番号:21794428

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/02 17:14(1年以上前)

Hiro Cloverさま、ありがとうございます。

こんな素晴らしいサイトが用意されていたのですね。
考えてみればメーカーまたがる規格であるだけに
こうしたシームレスなシミュレーションサイトは必要ですね。

書込番号:21794438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/02 17:22(1年以上前)

マッチングシミュレーションのサイトで純正フードも着けられますよ。少し分かりにくいですが、右側の、ボディカラーやレンズカラーを選ぶところの一番下にある▽をクリックすると、「このレンズにフードを装着する」が出てくるので、フードにチェックを入れればフード着きの画像が見られます。

書込番号:21794453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/02 17:39(1年以上前)

>quagetoraさん

性能だけじゃなく、見た目も大事ですもんね。このサイト、オリ、パナ以外にもSIGMAやKowa、COSINAなども試せるのが良いですね。

書込番号:21794478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/05/02 17:41(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21794483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/02 17:57(1年以上前)

オリンパスのシルバーは何種かあるから(ボディ、レンズとも)
こういうふうにマッチングが悪い例が出ちゃうんだよなあ

シルバーどおしで微妙に色味が違うくらいなら
ブラックレンズ合わせた方が合わせやすかったりする
それにシルバーのフードもあり♪

書込番号:21794518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/02 18:14(1年以上前)

機種不明

どぞ。

ちなみに、他のレンズの装着画像もこちらにあります。
http://kakaku.com/bbs/J0000018322/SortID=19633886/

書込番号:21794565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/02 23:42(1年以上前)

質感の違ったシルバーの組み合わせほど野暮ったいものはない。

書込番号:21795380

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ115

返信44

お気に入りに追加

標準

PEN-FとGX-8で迷ってます。

2017/12/09 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

質問させて下さい。
今までオリンパスのE-M10を使用していましたが、爆発音がして突然壊れてしまいました。3年ほどで壊れるのかとショックでした・・・。OLYMPUSセンターいわく、また爆発するかもなので、もう電源は入れない方がいいとのことです。
そこで、新しいカメラを考えているのですが、値段が下がってきたオリンパスのPEN-FとパナソニックのGX-8で迷ってます。(本当はE-M1Uが欲しいですが値段的に手が出ません。)
E-M5Uも考えましたがセンサーは変わらないのであえて外しました。あまり違いもないかとは思いますが・・・。
今はオリンパスのレンズ5本とパナソニックのレンズを1本所有しています。
この両機の違いや決定的な決め手は何かあるのでしょうか。
メインの撮影は子供撮りと風景です。
デザインはPEN-Fの方が好みです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21417295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/09 10:05(1年以上前)

好みのpenfに1票です

書込番号:21417320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 10:06(1年以上前)

OLYMPUSが爆発ですか?(笑)

メーカーの新品交換ではないの?

そりゃー、ニュースものですよ。

全面広告ださなきゃ!

書込番号:21417323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/09 10:17(1年以上前)

>NOV-Tさん

カメラ屋か、家電屋か。

書込番号:21417347

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 10:17(1年以上前)

カップセブン様

内蔵フラッシュを、開けた途端「パンッ!」と爆竹を一発鳴らしたような音が。そしてバッテリーの蓋を開け時にもう一発。そこで臨終しました・・・。
OLYMPUSセンターも原因も分からないですし、事例もないとのことです。とりあえず修理に2万円。あとは開けてみないと分からない・・・という回答でした。

書込番号:21417348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2017/12/09 10:21(1年以上前)

>NOV-Tさん
PEN-Fは持ってませんが、所有感はこちらの方がありそうですね。
私もこのデザイン凄く好きです。
グリップやチルトEVFが必須ですとGX8でしょうね。
私はチルトEVFが買う前から魅力的でしたし、使ってきて色々助けられました。

あとはローパスフィルターが有無なのかでしょうね。

書込番号:21417353

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/09 10:24(1年以上前)

>NOV-Tさん

爆発は純正バッテリーの使用中にですか?

書込番号:21417356

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 10:27(1年以上前)

>billy42様

ありがとうございます!
ローパスフィルターですか。それは有無によって画質が結構変わってくるものなのでしょうか?

書込番号:21417363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 10:28(1年以上前)

>hirappa様

純正外も持っていますが、使用中は純正品のものでした('∀`;)

書込番号:21417368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 10:32(1年以上前)

修理に2万円。
開けてみないと分からない っか?

さすがOLYMPUSですね。
そうですかあ、はぁ〜、

それならわたしは消去法で、
パナのGX8がお勧めです。

パナ持ってないから、
参考にならなくてすみません。
消去法ってことで。。。。。

書込番号:21417373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/09 10:44(1年以上前)

NOV-Tさん こんにちは

PEN FとGX8両方使っていますが 大きな違いは発色の違いで PEN Fは落ち着いた色GX8は派手な発色します。

後は GX8が防滴 PEN Fは手振れ補正が強力な所が利点ですが この2機種の場合 どちらが好きかで決めても良いと思います。

でも お持ちのレンズが オリンパスが多いのでしたら GX8の手振れ補正より PEN Fの手振れ補正が強力ですので PEN Fの方が良いと思います。

後 E-M10の爆発音ですが 内蔵ストロボのチャージ用コンデンサーの破裂が原因の可能性あります。

もう一つ書き忘れましたが 両方とも内蔵ストロボ付いていませんが PEN Fは小型ストロボが同梱されていて GX8は別売になっています。

書込番号:21417404

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 10:45(1年以上前)

>カップセブン様

確かにメーカーとしての在り方にどうかと感じる部分はあります。
良いものを造っているのに勿体ないですね・・・。

書込番号:21417406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 10:50(1年以上前)

>もとラボマン 2様

ご回答ありがとうございます。
ストロボの破裂ですか!そうかもしれません・・・。
滅多にフラッシュは使わないんですけどね。

GX8は防滴なのですか。それは見落としてました。
でも、レンズで防滴なのはオリンパスの12-40のプロレンズ1本のみなので、あまり恩恵はないかもですね。
手ぶれ補正は確かに気になります!

書込番号:21417414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 10:51(1年以上前)

わたしもそう思います。

良い機種を選ばれるよう願ってます。

ご返信ありがとうございました。

私のレビューチラ見もご参考に。

書込番号:21417418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/09 10:54(1年以上前)

うん
たぶんコンデンサーぽい(笑)

デザイン重視でPEN−Fか性能重視でGX8かかな

個人的なこのみではGX8なら絶対初代GX7がいい♪
PEN−Fは将来的には是非買いたいカメラ

書込番号:21417424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/09 11:18(1年以上前)

>ローパスフィルターですか。それは有無によって画質が結構変わってくるものなのでしょうか?
かなり変わりますよ^^
私もE-M10を買い(今も所有してます)Pen-Fを買いましたがPen-Fのボディを買うだけで新しいレンズを買う余裕が
無かったのでE-M10で買いあさった安物レンズしかありませんが同じレンズでとったらワンランク上のレンズで撮っ
たのかと思うほどPen-Fの画質は良かったです。
まあもともとはPen-Fの形に惚れて買ったので画質はそれほど期待はしてなかったのでうれしい誤算です^^
これで良いレンズを付ければ相当良くなるのは間違いない事ではないかと考えています。

書込番号:21417478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/09 11:33(1年以上前)

ここかな、あそこかな・・・てことは当然サービスの方でもあると思いますけどね。
でも、話す相手は同じサービス仲間でなくお客です。

開けなきゃ分からんなら分からんでしょう。
見聞きして全てがわかる人だけで固められる訳じゃありませんし。


たぶん〜ぽい、だからこんくらいでしょう・・・
受け付けた窓口や電話口でそんな回答が来るサービスが、必ずしも良いサービスだとは私は思いません。

具体的にどのくらいかは開けてみないとだけど、おそらくこの辺はダメで最低でもこのくらいは掛かっちゃうからご理解を。
てことなら、それはそれですが。

開けてもわからん、となるならどうしようもありませんがね。


私自身はパナの方が好みで、機材はややパナに偏ってますけど、サービスはオリよりパナのが大分ガッカリだと思ってます。
パナでも気持ちよく依頼して帰ってきたこともありますけれどね。

私の少ない経験上、で。

書込番号:21417508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/09 11:42(1年以上前)

あ、忘れてました。

GX8とPEN-FならPEN-Fのが私は好みです。
シャッター半押しで手ぶれ補正効くのはやはり助かります。

E-M5Uから買い換える気にはならなかったので、所有していませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:21417529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/09 11:53(1年以上前)

大変な事でしたね。保証だとか別な問題になりそうですが
>両機の違い
センサーは同じですし、動画はオリンパスを選んでいるので違いが分かっている前提で。
一番の違いはメニューですかね。オリンパスのダンジョンのように深いメニューか、パナソニックの分かりやすいメニューか、ですかね。
使い勝手考えるとペンの方がいいと思います

書込番号:21417558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/12/09 11:59(1年以上前)

とりあえず…、壊れたのは無印E-M10との事なので、2代目のE-M10 mk2のレビューは誤解を招くので削除した方がいいですよ。

GX8とPEN-Fですが、動体AFと動画はGX8有利、静止画画質と手ブレ補正はPEN-F有利だと思います。
ローパスフィルターの有無は、PCで拡大して鑑賞したり、動物や野鳥の細かな羽毛の再現性を求める人だと結構差が大きいですが、そうでないならそこまで重視する必要は無いかも。

書込番号:21417568

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/09 12:01(1年以上前)

爆発が本当ならオリンパスに欠陥品として報告し新品交換

書込番号:21417576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 12:34(1年以上前)

別機種

>NOV-Tさん
私の知見では、パナの方が故障が少ないと思える為、GX8が良いと思います。
私はGX7を所有していますが、バッテリーの性能が高い場合のフル充電直後のレンズ認識の不安定さが少々気になりましたが、バッテリーの性能の劣化がはじまったからだと思うのですが、今は、その様な症状は一切発生しなくなりました。
オリのレンズは、4本購入し、現在でも3本所有しておりますが、パナのボディでもほとんど問題ありません。
尚、GX7のチルト式ファインダーは、ローアングル撮影時や天体撮影時に非常に便利で、後付けのアイカップを使用すると、炎天下での撮影が楽になります。
手振れ補正はオリが優秀なのは間違いないですが、もし手振れ補正を重視するのであれば、1600万画素になりますが、価格がこなれ始めているG8が良いと思います。
私はG8でオリのレンズで撮影する場合がありますが、G8ならば、多分EM10よりボディ内の手振れ補正は強力だと思いますし、DUAL I.S.をつかえるパナのレンズであれば、オリの手振れ補正と同等になると思っています。
また、ローパスフィルターは、無い方が良いのかもしれないですが、パナのローパスフィルターは、解像感を重視しているようなので、それほど画質劣化については心配しなくても良いと思います。
この件については、参考までにGX7+オリ75mmで撮影した画像をアップしますので、画質を確認して見ていただけると助かります。
もしローパスフィルターを心配されるのであれば、G8にすればよいと思います。

書込番号:21417653

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/09 14:11(1年以上前)

>びゃくだん様

あ!すみません。間違ってレビューしてますね!
削除願を申請します。
ありがとうございます。

書込番号:21417884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/09 18:29(1年以上前)

GX8に1票!!!(*`・ω・)ゞ


私と仲間になってください(^-^)v

書込番号:21418410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/09 23:03(1年以上前)

PEN-Fかなぁ?
理由はシンプルに…今、めちゃくちゃ欲しいけど買えないので( *´艸`)

書込番号:21419136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/10 07:46(1年以上前)

NOV-Tさん
あぁーあぁーあぁー

書込番号:21419722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/10 07:48(1年以上前)

>nightbear 様

えっ、私何かやらかしましたか(°∀°;)

書込番号:21419725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/10 07:49(1年以上前)

NOV-Tさん
メーカーに、出して原因救命。

書込番号:21419730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/10 07:52(1年以上前)

>量子の風様

ご回答ありがとうございます。
ローパスフィルターが不利になることもあるのですね・・・。
悩みます。本当に悩みます。
PEN-FのAFで子供に追いつけるか。
今も追いつけてなかったので、そこも気になる所です。
E-M1UのAFがあれば問題なさそうですが。
E-M5Vで同じAFを積まないかと期待もしますが、いつ出るかもわからないですしね。

写真の掲載ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:21419734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/10 07:54(1年以上前)

>びゃくだん様

ありがとうございます。
確かにメニューの使い勝手も大事な要素ですね!
オリンパスはEP1から使っているので、慣れているのは確かです!

書込番号:21419737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/10 11:17(1年以上前)

AFうんぬんいうのならα6500をオススメしますけどね。
まあPen-Fでも撮ろうと思えばこれくらいは撮れるという例はあります
https://ganref.jp/m/rossana/reviews_and_diaries/review/9808
ただ動体撮影をするのならカメラのAF性能も重要なのは確かですがカメラ任せだけではなく腕を磨くことも必要ですね。

書込番号:21420291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/10 23:00(1年以上前)

>今までオリンパスのE-M10を使用していましたが、爆発音がして突然壊れてしまいました。3年ほどで壊れるのかとショックでした・・・。
>OLYMPUSセンターいわく、また爆発するかもなので、もう電源は入れない方がいいとのことです。


デジカメが爆発!!!初めて聞きました。

これってメーカー側が調査研究用に実物を回収し、代わりに同等品を提供してくれそうな気がするんですが?、、、

何よりもお怪我がなくて幸いでした。

書込番号:21422240

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2017/12/10 23:03(1年以上前)

>ヤッチマッタマン様

爆発はしておりません(°∀°;)
爆竹のような音で「パンッ!」という感じでした。2回も。
いや、びっくりしましたが・・・。

書込番号:21422253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 05:56(1年以上前)

>NOV-Tさん

爆発音?

靖国神社でも「爆発音事件」って言うのがあったけど、爆発音と爆発の違いがよく分からん。
どっちも爆発なんじゃないの?

書込番号:21425413

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/12 09:58(1年以上前)

NOV-Tさん

>爆竹のような音で「パンッ!」という感じでした。2回も。

自分は カメラではなく 小型のテレビで起きましたが テレビ内に水滴が侵入し基盤内のコンデンサーがポンという音がして破裂しました。

書込番号:21425722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 10:50(1年以上前)

スレ主さん

爆発音がして突然壊れるとは!そりゃまた酷い目に遭いましたね。しかも3年そこいらで爆発音出して壊れるとは!

この際、GX-8にしてみては如何?
満足度もPEN-Fより高いし価格は安いし。

書込番号:21425810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/18 18:53(1年以上前)

>NOV-Tさん
爆発音はフラッシュでしょうか?
外付けのフラッシュは過酷な仕様でホントに煙吐いたり爆発するそうですが!(笑)
ところで、そろそろPEN−Fも底値に近づきつつ有りますので、10万円切ったらお買い得感が増しますね♪(笑)
それとも、PEN−Fmk2が出るのかな?

書込番号:21521137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件

2018/01/18 18:54(1年以上前)

その後オリンパスと話して、1万7000円の修理費を支払い、E-M10マーク2の新品と交換してもらいました。

書込番号:21521141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/18 21:19(1年以上前)

NOV-Tさん 

一番お金がかからず 一番良い対応になり良かったですね

書込番号:21521580

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/18 21:33(1年以上前)

もしかしてラッキーかも^^

書込番号:21521628

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/04 15:00(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さま

疾走するクルマの流し撮り拝見しました。

すごいですね。こんなことを言うとPen-Fに失礼ですが
まさかこんな写真まで撮れるとは・・・。

Pen-Fが凄いのか、ビンボー怒りの脱出さまが凄いのか、
きっとどっちも凄いのでしょうね。

書込番号:21569625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/07 19:40(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
>爆発音がして突然壊れるとは!そりゃまた酷い目に遭いましたね。しかも3年そこいらで爆発音出して壊れるとは!

嬉しそうですね。
オリンパスユーザーの不幸は蜜の味?

書込番号:21579276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/02/08 20:47(1年以上前)

>quagetoraさん
Pen-Fが凄いんです(^^)

書込番号:21582306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 OLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2018/02/09 18:27(1年以上前)

>NOV-Tさん


PEN-Fをおススメします(^^ヾ

オリンパスのレンズ資産がおありだということと、デザインにおいてPEN-Fがお気に入りだということからです。

GX-8は、4Kビデオが売りですが、まだまだ進化することでしょう。(GX-10くらいまで行くのでは?)

PEN-Fは、オリンパスのこだわりの最終形のような気がします。(もちろん、4KになりPEN-FUはありですが)

器材は、お気に入りが一番!撮影に持ち出すシーンが多くなります!^^

私は、小型軽量システムに移行するにあたり、EM-1UとPEN-Fも導入しました。

ライカMと同様にPEN-Fのデザインに一目ぼれした口です(^^;

書込番号:21584522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/04/12 00:20(1年以上前)

私もE-M10所有しておりました。そして、ストロボを開けたらパンパンパンと三回破裂音がしました。本体は電源がつきましたが、ストロボが壊れました。たぶんコンデンサの爆発でした。補償中だったので、無料で修理してもらいました。が、いろいろこわくて、PanasonicのGX7Mk2に買い換えました。オリンパスは製品の精度にムラがあるとおもいます。

書込番号:21744982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング