OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2018年3月17日 21:20 |
![]() ![]() |
99 | 25 | 2018年2月24日 04:57 |
![]() |
203 | 47 | 2018年2月21日 08:41 |
![]() |
21 | 10 | 2018年2月5日 16:14 |
![]() |
51 | 8 | 2018年1月21日 18:29 |
![]() |
33 | 11 | 2017年11月18日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
先日購入したpenfが先程届きました。
液晶プロテクターをつけるためにモニターを開こうとしたのですが、固くて開きません。
電源を切った状態(バッテリーを入れていない状態)で手動で開こうとしたのですが、その方法が間違っているのでしょうか?
書込番号:21682458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初歩的なことですが取説の16ページの通りに開けてみましたか?実は逆方向に開けてたとか!
書込番号:21682464
0点

>JTB48さん
取扱説明書を見ながらその通りに開いています(^^;
書込番号:21682468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mauve.さん こんにちは
少し確認ですが PEN Fの場合背面液晶起こす時 シャッターボタンの下の背面にへこんだ部分が有ると思いますが その部分の背面液晶の所に溝があり その溝に指を当て上に上げると開かないでしょうか?
書込番号:21682485
0点

プロテクターは閉じてやった方が奇麗につけれるんじゃないの
取説通りなら力を込めて開く
書込番号:21682488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mauve.さん 訂正です
>上に上げると開かないでしょうか
手前に引くとの間違いです ごめんなさい
書込番号:21682490
0点

>Mauve.さん
はじめまして。残念ながら、本機種のモニターは異常にかたいです。マニュアルの通りにされてるのでしたら、さらに力を入れてください。僕も最初は初期不良かと思いましたが、2台買ったうちどちらもそうでした。新宿のSCにも持ち込みましたが仕様でした。
書込番号:21682750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このメーカーには、常軌を逸した手加減を要するものがまれにある。EM5Uのメディア挿入の窮屈さ、レンズ脱着の際のマウントのキツさ。。。
書込番号:21682864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源をオフだろーと、オンだろーと、そもそも爪が掛かれば開き、また下回しできませんか?
PEN-Fだろうと、E-M5Mk2だろうと、同じじゃないですか?
PENは多少引きが硬いけど、開きますので取説より実行^ ^
書込番号:21682973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、モニタが裏なら上下どっちでも回りますね。
書込番号:21682978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mauve.さん
ちょっと補足します。
どこか1か所だけに爪をかけて開けるのは厳しいです。
たとえば、本体の後ろから見てモニタの右上+右下など
2か所に手をかけて開けるのがよいと思います。
お試しください。
書込番号:21683082
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
初心者です。
OLYMPUS、PEN-Fの常用レンズについて。どちらが幸せになれるでしょうか。
外付けグリップをつけて便利ズームをつけっぱなしにしようと思っているのですが、レンズ選びに迷っているので意見をください。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
明るさ→ライカ
手振れ→OLYMPUS
携帯性→ライカ
ズーム領域→OLYMPUS
景色→これは味の好みによると思います。
室内→F2.8の明るいライカ
ポートレート→ライカ?
値段→ライカ
カメラとの相性→OLYMPUS、ただ見た目の相性で言うとPEN-Fにライカレンズというのもかっこいいと思います。
カメラ初心者で知識も浅く、イマイチ理解できていない部分もあるので、どちらのレンズにした方がいいかという意見と理由を教えていただけると助かりますります。よろしくお願いします。
書込番号:21078876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆう030さん こんにちは
自分もPEN F グリップ付で使っているのですが このカメラ案外小さいので 大きなレンズよりは 単焦点の方がにあいますし使い易く感じています。
その為 自分の場合 PEN Fには 17oF1.8メインで使い 大きなレンズや ズームレンズなどはGX8で使っています。
書込番号:21078927
15点

回答ありがとうごさいます。
自分はレンズキットの12mmF2.0を使っていて確かに単焦点レンズは魅力的なのですが、何本も購入して持ち歩くというのは予算的にも荷物的にも気が進みません。
既に自分の足で寄って撮るという癖がついているので150mmなどの望遠は欲しいと思ったことがないのですが、山や海岸などでは不便な場面もあり多少なりズームできて綺麗な写真が撮れる、レンズ交換しなくていい上記2本のレンズが気になってしまいます。
書込番号:21078990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆう030さん
12-100を使用しています。シンクロ手ぶれ補正は強力で、とにかく手ぶれが減ります。
しかもくっきりはっきりと、見たままの感じで写ります。望遠性能も高いので便利です。
広角でも手ぶれ補正は効いていますので、大きくて重いのですがスナップにも使っています。
色が薄めの気がしますので、コントラストや彩度を少し強めに調整しています。
12-60は持っていませんが、他のライカなら持っています。
趣深い絵が撮れます。人物や自然を撮るのに合っていると感じます。
後から写真を見直した時に、いい写真だなぁとしみじみ感じます。
12-60も同じような特性だと思います。
提案としては、まずLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7を使ってみて、雰囲気が気に入ればライカにすると良いですよ。
多分気に入ってしまうと思います。私はオリンパスユーザーですが、ライカレンズ(単焦点)が少しずつ増えています。
子供を撮った時に、温かい写真になります。何でだろう?と思いながら、オリンパスレンズの出番が減っています。
私はOM-D EM-1 mark2なので大きめのボディと大きめのレンズでバランスがとれますが、それでも12-100は大き過ぎてバランス崩れますよ。
ライカは単焦点を揃えるつもりで、ズームはオリンパスのPROを揃えています。なんとなく。
書込番号:21079004
5点

回答ありがとうございます。
E-M1でも大きいということでサイズを見比べたら長さ3センチ重さ240gも違うんですね。
手振れ補正が効いてパリッとした写真が撮れる12-100mmも色味が綺麗で暖かい写真が撮れるライカも魅力的です。
旅行先でそのままポートレートも撮りたいとなると綺麗なボケを生かせる12-60mmになるのでしょうか。
書込番号:21079113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆう030さん 返信ありがとうございます
>ズームできて綺麗な写真が撮れる、
でしたら 自分も気になっている 12-60mm/F2.8-4.0が良いように思いますし 手振れ補正 PEN F自体のボディ内手振れ補正が強力なので パナのレンズでも大丈夫かもしれません。
書込番号:21079208
3点

>ゆう030さん
悩みますよねぇ。
12-100mmは、持ってると結構使うんですよね。
60mm以上で使った例としては
猫、鳩、カモメなど近寄らなければ警戒されない動物。
4歳児が遊んでるところを気付かれずに撮る時とか80〜100mmが多いですね。
お祭りの屋台でたこ焼き焼いてるお店の人を、屋台の外側から撮った時。
フラッシュ禁止の仏像とか彫刻とか。
薄暗いレストランの雰囲気を撮ったり、料理をアップで撮ったり。望遠端でも、そこそこ寄れるので万能です。
水辺とか小雨とか、レンズ交換が難しい時は12-100が無難です。
でもPEN-Fなら12-60が似合いそうですね。
触ってくるのが一番です。
書込番号:21079222
5点

>ゆう030さん こんにちは
携帯性を度外視したら(ご自身しか判断できないので)オリンパスの12-100をオススメしたいです。
12-60のライカズームは12付近ですと2.8ですが望遠側は12-100と変わりませんので。
ただし、ライカレンズの雰囲気みたいなのはあると思うので、それと61mmから100mmがある12-100を天秤にかけると判断できるかと思います。
予算的に余裕があるなら12-100のレンズと15mmのライカ単焦点レンズがあればほとんどの用途に対応てきていいと思います。
マイクロフォーサーズの12mm f2.8ってボケにくいんで。
書込番号:21079516
4点

PEN-Fは、12-100mm/f4とシンクロ手ぶれ補正してくれるから、オススメですよ。
書込番号:21079699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良いのはオリ12-100mmでしょうね。望遠も100mmまであるし、シンクロ手ぶれ補正は最強ですし。
でも、レンズがデカ過ぎて個人的にはボツ!! E-M1ならまだしも、PEN-Fで常用なんて考えられません。
僕なら迷うことなくパナライカ12-60mmですね。
購入前に、以下のサイトでサイズチェックして下さい。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:21080440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。
目で見てみたところ、やはりPEN-Fに12-100mmを付けっぱなしにするのは取り回しが不便そうです。
そこで気になったのが12-40mmF2.8です。
12-60mmよりも換算40mm分も短くなってしまいますが、F2.8通しというのも新たに魅力を感じます。
写真を撮る際は旅先での景色がメインなので広角側を使用する事がほとんどだと思います。
12mmでは両方ともF2.8、そのままズームして換算80mm程度でポートレートも。となるとF2.8通しの12-40mmが強いですか?
こちらのレンズはイマイチわからないので意見いただけるとありがたいです。
書込番号:21080742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう030さん
12-40はインナーズームではないので望遠側では少しブサイクに伸びてしまいます。
しかし、接写性能が高くかなり寄れます。
それと、やはり2.8通しはシャッター速度を稼ぐ意味で大きいと思います。
ポートレートにむいているか?ですが、望遠側の40mm2.8ではポートレートのボケとしては物足りないかもしれません。
同じ2.8通しでも40-150だったらよくボケるんですが。
まぁ素晴らしいレンズである事は間違いないです。
このレンズのレビューでもユーザーさんの評価は高いです。
書込番号:21080919
3点

ゆう030さん
何を?
どのように?
撮りたいかゃでぇ。
書込番号:21081112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
使い方としては旅行先で目で見た景色を広角で綺麗に撮りたい。ちょっとズームして彼女を綺麗に撮ってあげたいというのを1本のレンズでできればな、と思った次第です。
12mmF2.0を使ってるので25mmや42.5mmあたりの単焦点を増やすのが正解だとは思うんですが…外で頻繁にレンズ交換をするのも怖いのとリュックにゴープロ+アイテムも入れていてレンズを持ち歩くのが大変なので、一眼にはレンズ1本でというのが理想です。
以前はCanon kiss5にTAMRON18-270mmを付けて首からぶら下げっぱなしという感じだったので1キロちょっとなら別に苦にならず、14-150mmなのではなく高画質ズームが欲しいという状況です。
書込番号:21081430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらのレンズも持ってないので記事だけ紹介。
【ePHOTOzine】
・オリ12-40mmPRO
http://digicame-info.com/2014/04/ed-12-40mm-f28-pro-2.html
・パナライカ12-60mm
http://digicame-info.com/2017/02/12-60mm-f28-4-ois.html
【photozone】
・オリ12-40mmPRO
http://digicame-info.com/2014/02/ed12-40mm-f28-pro.html
・パナライカ12-60mm
http://digicame-info.com/2017/05/12-60mm-f28-4-ois-1.html
解像力はオリ12-40mmPROが上のようですね。ボケはパナライカの方が綺麗?
> 便利ズームをつけっぱなしにしようと思っている
便利ズームが欲しいのであれば、パナライカ12-60mmの方が良いような気がします。パナ12-35mmを持ってますが、やはり望遠が物足りなく感じてしまいます。
> 高画質ズームが欲しい
ならば、オリ12-40mmPROかな。
書込番号:21081594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
12-40mm12-60mmの解像感や色味などは好みの差になりそうですね。どちらも魅力的です。
PEN-Fの手振れ補正が強力なので正直望遠側が足りないときは本体のデジタルテレコンを使えばいいかなと思ったりします。(インスタなど引き伸ばさない場合)
ただそう考えると12-100mmはシンクロ手振れ補正もついて換算24-400まで使えて楽しそうです。F4通しなのでボケは微妙かもしれませんが。
いいレンズが多くて今から手を出す人間には悩み多いです。
書込番号:21082119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再び迷走の感じでしょうか。
大きさ重さが問題無いなら
12-100 が全部乗せの感じで
後々不満が出ないと思いますが。
私には12-40がPEN-Fには限界
です。大きい&重い、それに
防塵防滴もPEN-Fには不要だし。
単焦点、小さくて良いですよ。
レンズ交換の不便さは、私は
下記アクセサリで補っています。
今では3つあるカメラバッグ全てに
これを3-4つずつ付けています。
http://www.lenspacks.com
書込番号:21083762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
星撮りの際は12mmF2.0を使用するとして、普段12-100mmのF4.0という明くるくないF値が不便になるシチュエーションはどのような場面があるでしょうか。
いずれE-M1mk2やE-M5次期型などに変えることになると思うのでレンズの大きさは妥協できるかな、とも思います。レンズの持ち歩きが許容できれば35-100mmF2.8というのもアリなのでしょうが。
書込番号:21083829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ選びは難しいですね。僕もパナ12-35mmを買った時は、オリ12-40mmPROとかな〜り迷いました。何度もお店に行っては、展示品のレンズを付け替えてました。
で、結局サイズを優先してパナ12-35mmを選んだのですが、E-P5(古めのオリンパス機)とパナレンズだと倍率色収差補正がないので、パープルフリンジが目立ちました。やはりオリ機にはオリレンズだったかなぁとちょっぴり後悔しましたが、PEN-F(E-M1以降の機種)だと倍率色収差も補正されるようになったので良かったです。
今だったら、パナライカ12-60mmもあるのでもっと迷ってたと思います。まぁレンズは売り切れもないし、値段も安定しているので、じっくり検討して下さい。
書込番号:21083856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はオリンパスの12-40mmF2.8を同じオリンパスの12-100mmF4に買い替えました。
ボディはE-M1 MarkUとPEN-Fです。12-100mmはPEN-Fには大きいです。ただ焦点距離の幅が広いので「ものぐさレンズ」としては12-40mm以上に使い勝手は良いです。また手振れ補正の効果はかなり良いです。
一方で難点はF4という明るさ、鉄道写真など動く被写体ですと夕暮れ時などには不便を感じます。また手振れ補正が効く一方で電池の消耗は非常に早いです。予備電池は必須です。
書込番号:21084967
6点

>ゆう030さん
ズームレンズは
いくら高いレンズでも所詮ズームレンズです
12mm持ってるなら
45mmがおすすめです
後悔しないレンズです
安い、軽い、いい写り
おすすめです。
風景は12mm人は45mmで決まり
あと余計なことですが
レンズに合わせて被写体からの距離を決めるのではなくて
ここからの距離感でこのレンズを使う
レンズサイズと距離感を体で覚えるもんです
単焦点は足で稼ぐのは間違いです
適正な距離に適正なレンズを使うが正解です
どうしてもここからしか取れないから
ズームで我慢するのが一般的でしょうが
まずズームでごまかすと下手になりますから
頑張ってください
書込番号:21085042
4点

PEN-Fいつもつかってます。
レンズは12mm、25mm、45mm
を主に使ってます
中でも25mmは便利です
書込番号:21085055
4点


パナライカレンズでしょ
OLYMPUSのProレンズは価格に見合ってません
プレミアムレンズはパナライカの下位互換です、ゴミです
書込番号:21625236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プレミアムレンズはパナライカの下位互換です、ゴミです
何だコレ
書込番号:21625250
4点

>ゆう030さん
PEN-Fの小型軽量という特徴を生かすためとカメラ本体及びレンズの重量バランスから、私は
お散歩用に、ポケッタブルなパンケーキズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
小旅行用、常用レンズとして
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
を着けています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
については、専らEM-1U用に準備し、どうしても望遠を必要とする場合に限りPEN-Fにということにしています。
カメラ本体の機能を生かすため、他社製レンズには目をつぶっています。
書込番号:21625574
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
度々目にしていた本体正面にある『F』 の花文字ステッカーかっこいいですね!
CP+で配布してたり、先日始まったオリオンのプレミアムキャンペーンで入手できたりと既にお持ちの方も大勢いるかと思いますが、CP+にも行けず、プレミアムキャンペーン前に購入した私のような人は入手不可能なのでしょうか?
ヤフオクも見ましたが約4000円、しかもヤフオクで取引したことのない私の様な新規の方の購入はお断りと全ての出品者が記載しており困っております。
多少お金を払ってでも入手したいのですが、何か分かる方いらっしゃればご教示下さいm(__)m
8点

新規の方は商品ページの出品者の情報のところの「出品者への質問」に入って
「是非欲しいので支払いなどきちんと最後まで取引しますので入札させてください」
などと記入して回答として出品者の了解があったら入札できると思います、
了解を得ないまま入札しても削除されるだけですから。
書込番号:19763478
7点

ヤフオクの質問欄から出品者さんに、新規だけど購入の意志があることダメ元で質問してみたら?
OKってゆってくれる出品者さんいるかもよ。 p( ´∇` )q
書込番号:19763481
8点

こんにちわ、
お知り合いの方で、わりと頻繁にヤフオクをされてる方って、お近くに居らっしゃいませんか?
もし居らしたら、その方に代理入札、落札してもらう手も・・・・・・
代理出品、落札はわりと行われてるように感じてます (´・ω・`)
しかし、正常ルートでの入手の方法、手段があればそれに越したことはないとも思われ、
いいレスがつくといいですね♪
書込番号:19763483
2点

>新規の方の購入はお断りと全ての出品者が記載しており困っております。
新規の場合は、質問欄から、入札してもいいか質問してみるといいと思います。
中には、OKを出してくれる人もいると思います。
新規の場合はいたずらの確率が非常に高いので、避けたくなるのだと思います。
あとは、急いでいなければ、まったく関係ない品で、新規をお断りしていない人のものを落札し
きちんと評価してもらってから、落札するという手順でもいいと思います。
書込番号:19763487
4点

しかしOLYMPUSも罪なことしますよね。
カメラを事前予約購入した人には渡さず、
買っていない人には無料で配布、
これをヤフオクで転売。
カメラを買った人はヤフオクで購入。
ちなみに私も2000円で購入しました。
で、これから購入する人にはキャンペーンでプレゼントとか。
事前予約で買った人は救いようがないです。
書込番号:19763571
29点

>しかしOLYMPUSも罪なことしますよね。
ほんとに思いますね。
これLOGOの花文字はOLYMPUSさんの意匠ですかね?
デザインに意匠がないなら・・・
パクってちゃんとした?パクってちゃんととは変な表現ですが、メタルで貼り付けできるタイプどっかから発売されないですかね^o^
E-M1とE-M5Uのときに頼んでもいないステッカーを送ってきました(^◇^;)
郵送料だけでも相当な金額でしょう。
そんなことするくらいなら花文字シール?
ユーザーに送ってくれたら良いのに(^◇^;)
書込番号:19763593 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私が住んでるタイではピンバッジとステッカーのセットで999バーツ(約3,200円)で販売しているようです。
https://web.facebook.com/penclubthailand/photos/a.140592275979526.14627.137890392916381/1060974580607953/?type=3&theater
書込番号:19763837
9点

すでに シールを貼って使用してる人でも、汚れや傷付いたりしてて 張り替えられるものならと考えてる人も多いはず d(-_^)
『 ご希望の方には送料のみでお分けします 』 と入手の手立てをつくれば ユーザーはどんなに嬉しいことか、、
オリンパスには 「 Fotopus(フォトパス)マガジン 」 という、ユーザーへの周知にはとても効率の良い手段を持ってる、
そんな有効なものを使わない手はないのにねぇ、、
そういうことをしないのが オリンパスらしい、と言えるのかも ( ̄〜 ̄;)
書込番号:19763852
10点

イベント限定のグッズって意外と、イベント終了後にカメラ屋のカウンターに平積みになってたりする。
以前キヤノンのイベント限定の販促キットもらった事がある。
けど、買った当初ってテンション上がってるから、こういうグッズ的なの欲しがるけど、入手した時点がピークで後は使わずにどこか行っちゃう事が多い。
書込番号:19763874
6点

オリンパスに、文句のメールを送っておきました。
書込番号:19763900 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>オリンパスに、文句のメールを送っておきました。
同じように購入して、後からの購入者だけ配布とは不公平を感じます。
私も欲しくて、カスタマーセンターへ
「Fの花文字シール」の入手方法を教えて下さい。
「ない」とすれば、今後配布販売予定はありますか。」
と、問い合わせした結果、「PEN-F プレミアムキャンペーン」実施開始日の 4月 5日
「お問い合わせの件につきましてご案内いたします。
ご希望いただきましたPEN-Fの蒔絵シールにつきましては、
先日開催されました「カメラと写真の総合展示会CP+(シーピープラス)」にて、
弊社製のカメラをお持ちいただいたお客様限定で、プレゼントしておりました。
そのため、誠に恐縮ながら、現在は配布を行っておらず、
今後の配布につきましても、予定を設けていない次第でございます。
せっかくお問合せいただいたにも関わらず、ご希望に沿えず、誠に申し訳ございません。」
との回答でした。
プレミアムキャンペーンで、購入者には付けると言っていながらの回答に首をかしげる次第です。
既に購入している者にも、希望者には配布して貰いたいものです。
文句メールの結果、配布して貰えると良いですね。
書込番号:19764004
15点

夏のフォトパス感謝祭で会員に配布してくれないかなぁ・・・
書込番号:19764050
4点

皆さんご返信ありがとうございますm(__)m
とりあえず私もOLYMPUSに苦情メールいれてみます。
それからどうすることにするか決めたいと思いますが、ヤフオクの件も御教授頂きありがとうございます。
なんにせよもし正規ルートでの入手方法がないのであればショックは大きいですね〜Σ(´□`;)
ちなみに皆さんはステッカー持ってる方は貼ってますか?貼りたいですか?貼ってた人を見たらどう思われますか?
書込番号:19764370
2点

CP+のブース来場者「プレゼント」とか「プレミアム」キャンペーンなんだから、そんなにしょっちゅうプレゼントしてたら、せっかくのプレミアム感が無くなっちゃいますよね……
>苦情メール
いい大人が「ボクだって欲しいのにぃ〜!」とダダをこねる姿を見るようだなぁと、個人的な感想です。
サードパーティで出したら少しは売れそうですが、ごく一部のPEN-Fユーザー以外は要らないだろうから、商売にはなりそうもないか?
書込番号:19764423
4点

買ったPEN-Fを持ってショールームでなんとか入手できないか相談してみてはどうでしょう。使い方がわからなくて本町のショールームで質問したら親身になって丁寧に教えて頂けました。いい人です。あなたの気持ちを伝えてみてはどうですか。
書込番号:19764503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>とりあえず私もOLYMPUSに苦情メールいれてみます。
苦情は良くないと思いますし、メールもどうかな。ショールームの人に頼み込むのがいいと思います。
>>なんにせよもし正規ルートでの入手方法がないのであればショックは大きいですね〜Σ(´□`;)
私がPEN-Fを買った店にたまたまオリンパスの営業が置き土産で置いてったのがありました。
どういうものなのか興味があったので、1つもらいました。
>>ちなみに皆さんはステッカー持ってる方は貼ってますか?貼りたいですか?貼ってた人を見たらどう思われますか?
貼ってもすぐに汚く禿げそうなので、貼りません。でも手放さず記念に持っておこうと思います。
営業が置き土産したりキャンペーンで配ったりするくらいなので、ショールームでPEN-Fを見せつけて、嘆願すれば予備はなんぼでもあるような気がします。
書込番号:19764860
2点

ハラタク。さん ♪
こんばんわ^o^
>ちなみに皆さんはステッカー持ってる方は貼ってますか?貼りたいですか?貼ってた人を見たらどう思われますか?
個人的にはステッカーだと貼っているうちに剥がれたりして、せっかくのお気に入りのマイプレミアムカメラが汚く見えたりするのはイヤなんで"ステッカー"だと興味は無いかも(^◇^;)
でも実際見たらカッコイイなー!って思ってます^o^
これ・・・できれば純正でメタルでオプション化して欲しい^o^
で、送料込みで圧着サービス1万とか(^◇^;)
何台売れてるか知りませんが5000台で5千万かw
まあ売り上げよりはメーカーとユーザーの親睦的な(^◇^;)
これはメールで要望しました^o^
OLYMPUSさん自身がものづくりやアプローチを変えるとアナウンスしているのですから、こうゆうのがプレミアムメーカーだと思うのです。
Nikonさんでしたか?
側面?どっかに有料ですが好きな刻印入れますよ、みたいなサービスありましたよね^o^
今回の件はユーザーのワガママをいうつもりもないですが、ユーザーとしての心情はいいたいですね^o^
またアプローチによっては何かが動いたら?
喜ぶユーザーがいたら?
それもいいじゃない!って思います^o^
書込番号:19764885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というか、PEN-Fのユーザからのそのような要望に真摯に対応してこそ、オリンパス80周年記念に相応しいのではないでしょうか。オリンパスさん、よろしくお願いしますよ。
書込番号:19764889
5点

>SQUALL / S L Hさん
>>これ・・・できれば純正でメタルでオプション化して欲しい^o^
>>で、送料込みで圧着サービス1万とか(^◇^;)
>>何台売れてるか知りませんが5000台で5千万かw
加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました。
書込番号:19764896
4点

苦楽園さん ♪
>加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました。
んんっ〜?
そうなんですか?
わたしは外ケース?の薄さで刻印できない?みたいなの読みました(^◇^;)
圧着もダメですか(≧∇≦)
エッチングはムリだなーとは思ったんでプリントか圧着ならと、、
書込番号:19764927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシール、貼ってもすぐ剥げるので、340円くらいで消耗品として売って欲しいですね。多少剥がれにくい工夫は欲しいですが。あとは、2000円くらいでレーザー刻印可能かですかね。
書込番号:19764942
2点

>SQUALL / S L Hさん
>>エッチングはムリだなーとは思ったんでプリントか圧着ならと、
そういうのでもいいですね
書込番号:19764946
2点

苦楽園さん ♪
おそらくシール、ステッカーなら個人で加工、とゆーか知り合い(お仕事でやってる方)に頼んでできますね^o^
あとイラレ?フォトショ?で綺麗にデータを作れば。
後加工でプリントする方も知り合いにいます。
その方が早いかもですねー(^◇^;)
書込番号:19764990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスユーザーだけど、、、だんだん嫌いになって、、、
書込番号:19765234
3点

>のすけ1号さん
>しかしOLYMPUSも罪なことしますよね。
>カメラを事前予約購入した人には渡さず、
>買っていない人には無料で配布、
>事前予約で買った人は救いようがないです。
予約購入した人や発売後すぐに購入した人には
『OLYMPUS PEN-F発売記念 ダブルGETキャンペーン』がありましたよね。
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c160127a/
これは、キャンペーン終了後にPEN-Fを買った人にはとうぜん適用されません。
CP+で配布したステッカーは、オリンパス機を持ってわざわざブースまで来てくれた人への「おみやげ」ですよね。
CP+に行かなかった人が「いいな〜」と言うくらいならまだわかりますが、他のユーザーにも配布すべきというものでもないと思いますよ。「おみやげ」ですからねぇ。
「そのおみやげ、行かなかったオレたちにも配るべきだ〜」って、どうなんでしょう?
>SQUALL / S L Hさん
>今回の件はユーザーのワガママをいうつもりもないですが、ユーザーとしての心情はいいたいですね^o^
「おみやげ配れ」はどうかと思いますが、カスタマイズ対応の要望をするのはいいですね。ライカアラカルトまでは難しいでしょうが、希望文字のレーザー刻印などはあってもいいかもしれませんね。
ところで、あの「F」は「ドイツ花文字」という古典的なデザイン文字みたいです。
時計や置物などに彫刻してくれる会社もあるようですね。カメラにしてくれるところもあるかもしれません。
書込番号:19765347
4点

シールごときにプレミア感だしたところで,,,。
オリオンでいつでも買えるようにすればいいんですよね。
45mmf1,8のフードは内側が傷だらけになるし60mmマクロのフードは汚れがとれないし、40-150proの三脚座カバーもだしてくれたのは嬉しかったけど本体と見た目の質感が違うし,,,
アクセサリに関してはいまいちな印象をもってます。
書込番号:19765394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハラタク。さん
メーカーに、電話!
書込番号:19765609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>希望文字のレーザー刻印などはあってもいいかもしれませんね。
でしょー^o^
やぱ世界に一つ、が欲しいです♪
レーザー刻印はググりました。
0.05ミクロン?削るんですかね?
外板の強度、厚みだいじょぶですかねー
エッチングよりは繊細に加工できそうですね^o^
ただ個人でやってしまいメーカー保証対象から外れるのは、、困ります(^◇^;)
>ところで、あの「F」は「ドイツ花文字」という古典的なデザイン文字みたいです。
フォントはずいぶん前にググり、調べたのですがなかった、、
あるんですかねー
PEN-Fはブラックを持っています。
レーザーで彫り込んだら、下地はシルバーでしょうか?
この塗装部分と削る部分の処理がなんか最終的に気にしてしまいそう。
おそらく削った部分には塗装はできるんでしょう。
しかしできばえを頭でイメージしてですから勇気はいりますね(^◇^;)
お友だちにデータを作ってもらい、ちょっとレーザー刻印をやってくれる会社に?チャレンジしてみましょうか^o^
やぱメタルでプレートチックに作ってもらい圧着が安心かなー
書込番号:19765959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはロゴとかエンブレムとかあまり好きではないが
そんなにファンが居ればすぐにロゴシール単独(非純正)が出回るかも
別に作るのはそんなに難しくなんだから
貼り換え分も含め3枚(3カット)を1シートとし50セット作成し1シート2000円とか
書込番号:19766085
2点

Fの文字データはどこからか入手可能でしょうから、「転写シール」で自作して貼れば良いのでは?
沢山作れるので、剥がれたら貼り直せばいいし。
書込番号:19766098
2点


CP+でクリアファイルは貰いました。
中身はカタログだけだった気が。。
花文字のエンブレムは良いですね。
貼付けタイプでもいいから欲しいです。
私もオリンパスさんにメールでリクエストしてみます(^ν^)
転写シールも良いですね♪
気軽に簡単にできそうな気がします。
書込番号:19766809
3点

もっとしかりした物を、作って、アクセサリー扱いで販売しましょう!
1,500円くらいだと、売れるかな〜?
書込番号:19767186
1点

Fの花文字はOLD ENGLISHという書体のようですが、微妙に昔のPEN-FのFと違いますね。
そういう意味で今回出回ったシールは意味があるのかもしれません。
http://www.bousi.com/shotai/oldenglish.jpg
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/cpolympus_pen-f.html
書込番号:19767483
2点

>苦楽園さん
昔のPENのほうがデザインはよいです。
Fの花文字事件が、書き込みでこれほど賑わい大きな問題になるとは!
書込番号:19936487
0点

「Fの花文字ステッカー」解決済みにも関わらず、又ちらほらと。
関心の高さでしょうか。
>ハラタク。さん
手にすること出来ましたか。
その後どなたか入手出来ましたでしょうか。
情報あれば教えて下さい。
書込番号:19939852
0点

ご報告!
何をしたのか覚えてないのですが、CAPA編集部から本日ノベルティが届きました!
なぜ?
CAPAはdマガジンで毎回読んでるくらいなんですが…
他にも届いた方いますか?
ともあれ嬉しいサプライズです!
書込番号:20009062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嬉しいサプライズですね、私にも・・・・・
でも、何らかの縁があって送られてきたのですよ。
どなたか、ほかに入手方法ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20012448
0点

>ハラタク。さん
良かったですねぇ。僕はCAPAとは縁が無いので残念です。ヤフオクで調べてみると、今も7000円ほどで落札されてるようです。
う〜ん・・。(-_-;)
書込番号:20019331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました
> わたしは外ケース?の薄さで刻印できない?みたいなの読みました
今さらですが、これって本当なのかなぁ? 前面には『OLYMPUS PEN』、上部にも『PEN-F』の刻印があるのに、花文字『F』だけ不可なんて。
書込番号:20693450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリングセール 2017で、ボディを購入すれば
「Fの花文字シール」
が、付いてきます。
諦めていたところ、また何とかならないかの気持ちが沸いてきました。
書込番号:20743293
1点

>駄良河童さん
あっ、本当ですね。『PEN-F こだわりセット』って、もうカメラ持ってるつーの!!
書込番号:20743870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラタク。さん
突然の投稿すみません。
私もPEN-F(黒)のユーザーでこの花文字を探していました。
ここでも書いてあるように、今となっては入手困難の状況でした。
SNSでPEN-F(白)で写真をアップした方の白のBODYに黒の花文字が
あったので、もしかしたらと思い立ち、失礼かと思いましたが
思い切って、問い合わせてみました。
『突然の連絡申し訳ありません。
もしかしたら、花文字の白文字って余っていませんか?
当方、黒のBODYですが、白の花文字を探しています。
宜しかったら、分けてもらえませんか?
勿論、代金を支払うつもりです。』
相手の方は、やはり使う当てもなく、保管しており、私からの
連絡に対し、お分けしてもらえました。
諦めていたのに、本当にうれしかったです。
もしお持ちの方がおられましたら、使う当てのない色は
ここや、ヤフオクなどで広く皆さんで活用されるのは
いかがでしょうか?
コレクションとしてコンプリートで保管されている方は論外だと
思いますが、もし使われているなら、使わない色については
いかがでしょうか?
私みたいな人もまだまだ沢山いらっしゃるのでは・・・
書込番号:21617776
4点

>mykaoruさん
シール入手おめでとうございます!
やはり黒もかっこいいですね〜♪
仰る通り、私も白のシールは余っている口です。
私もシールが手に入らない時はあれこれ入手方法を探しておりましたので、もし需要があれば私も手離しても良いのかなと思います。
貼っていると好きな人には分かると思うので、違う方が貼っているPEN-Fを偶然見れることを楽しみにします♪
書込番号:21617933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
PEN-F、外観が非常に気に入り購入致しました。
撮影した瞬間に失敗した際の事で質問です。
今まで使っていたカメラでは撮影後プレビューが出ている間に削除ボタンを押すと即座に
削除が出来ました。PEN-Fではそのような設定方法は無いのでしょうか。
また、通常のプレビュー(フルスクリーンの)ではヒストグラムの警告表示は出来ないのでしょうか?
白とび、黒つぶれが点滅するものです。
この2点が私の用途では非常に使いづらいと感じております。
ご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただけませんでしょうか。
0点

PEN-Fは触ったことが無いのですが、、、他オリンパスミラーレス機(確認はE-M1で行った)では
白飛び黒潰れの警告は、メニューの「表示/音/接続」に設定項目があり、ライブビュー中と画像再生中でそれぞれ設定できます。
ライブビュー中は、白飛び部オレンジ・黒潰れ部ブルー表示、同時表示されるヒストグラム左右もブルーとオレンジに。(閾値設定あり)
再生中は、INFOボタンで警告部色付け表示とヒストグラム表示、他と切り替え。
撮影後プレビュー表示中の削除は、セットアップメニューの撮影確認をオートにすれば近い事ができますが、カード書き込み中だとボタン操作で撮影モードに戻るので撮影した瞬間に削除とはちょっと違いますね。
今まで使われてきた機種にミラーレス機があったかどうかわかりませんが、個人的にはミラーレス機では撮影後プレビューはオフが基本だと思います。
プレビューオンだと連続したシャッターチャンスに弱くなりますから。
書込番号:21569718
4点

>mosyupaさん
ありがとうございます、早速設定しなおしてみました。
きちんとフルスクリーンの再生画面でヒストグラム警告の点滅表示ができました。
また、プレビュー設定をオートにすることで、一瞬待ってから削除も可能になりました!
確かに撮影直後にゴミ箱ボタンを押すとプレビューが消えてしまうのですが、
これは操作に慣れれば大丈夫そうです。
白バック飛ばしのブツ撮りで何十枚、時には100枚以上も撮ったりすることがあるので
撮影後に点滅表示・ミスしていたらそのまま削除ができればと思った次第です。
ペンタックスの一眼レフをずっと使っておりますが、PEN-Fを購入してコンパクトさ・軽さに感動して
メインで使えたらなぁと考えておりました。
ミラーレスで撮影後プレビューをオフにする理由についても勉強になりました(^^
的確なご回答に心より感謝いたします!
書込番号:21569786
3点

>mosyupaさん
GJ!
>MMT-MODSさん
オリンパスのインターフェイスは、やや癖があるので、慣れるまでは辛抱です。
機能が多すぎるし設定が多岐にわたるので難解ですが「なんとかすればできる」のがオリンパスの良いところでもありますよ。
書込番号:21570036
4点

MMT-MODSさん こんにちは
今調べてみましたが 撮影後のプレビュー画像は削除できないです
プレビュー画像での ハイライト表示と黒潰れ表示 通常の表示画面ではなく
ヒストグラムが表示される画面の画像でしたら表示されます。
書込番号:21570167
2点

MMT-MODSさん 訂正です
>プレビュー画像での ハイライト表示と黒潰れ表示 通常の表示画面ではなく
撮影前のプレビュー画面ではなく 撮影後のプレビュー画面で表示できていますが 撮影前は今の所見つかりませんでした。
書込番号:21570183
3点

>もとラボマン 2さん
「撮影前のプレビュー画面」=ライブビュー画面だと思いますが(設定絞り表示のプレビューじゃないですよね?)、デフォルトではハイライトシャドー警告表示がおそらくオフになっています。
「メニュー」→「カスタムメニュー(歯車マーク)」→「表示/音/接続」→「グリッド(図)/info表示設定」→「LV-info」と進んで、カスタム表示(1・2)からもう一つ進むと「ハイライト&シャドウ」のチェックボックスがあります。
機種によってメニュー階層が多少違うかもしれませんが、だいたいそんな流れで設定できると思います。
手元のE-M1,同mark2,XZ-2で確認しました。
>MMT-MODSさん
お役に立てたようで何よりです。
>ローストビーフmarkIIIさん
どうも^^
書込番号:21571632
0点

MMT-MODSさん
メーカーに、電話!
書込番号:21571647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローストビーフmarkIIIさん
コメントありがとうございます。本当に色々細かく設定できますね!
ヒストグラムのクリッピングについても、全画面の再生では不要だけどinfoを押して
ヒストグラム表示の画面では点滅表示、とかも可能なのですね。
ユーザーに合わせて使いやすいようにカスタマイズできるというのは大変感心しました。
ますますオリンパスさんのファンになってしまいました。
書込番号:21572675
1点

>もとラボマン 2さん
私の書き間違いで、撮影後に数秒間再生される今撮った画像の白とび警告表示が必要でした。
ストロボ撮影なので、実際に撮影して飛んでいるかを確認したかった為です。
撮影後のプレビュー画像はmosyupaさんの方法で対応できました。
もとラボマン2さんも詳しく調べてくださり、ありがとうございました。
書込番号:21572681
1点

MMT-MODSさん 丁寧な返信ありがとうございます
自分の場合 撮影中は 背面液晶閉じたままで 撮影後の確認もOFFと 今回のような使い方していない為 参考になる返信できなくてごめんなさい。
書込番号:21572924
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
一眼を買うと決めてからあちらこちらへフラフラしている初心者です。今まで使用歴のある一眼はフィルムのNikonF3のみ。
pen-fの素晴らしいデザインと自分なりのこだわりを詰め込める機能性に惹かれています。
1点、気になるのがファインダーの倍率。
機能的に似ているLUMIX GX8はファインダーがとても大きく驚きました。
pen-fはそれに比べてファインダーがやや小さいと感じています。そこさえ納得できればもうpen-fを買ってしまいたいのですが、pen-fユーザーの方々は実際に外で使ってみてファインダーに満足されていますか?
一眼購入にあたり様々なカメラを触ってみましたが、
最初に手に取ったD5600はOVFだからということもありますが、エントリー機のペンタミラーはファインダー像も小さく暗くかなり見づらかったです。
フジ XT20などはファインダーは大きいもののギラついた発色と大きすぎるがゆえに画面端の確認で目を動かすのが疲れました。
GX8はファインダー像は大きいものの、ファインダーの画質はあまりよくないような気がします。
他のカメラで大きなファインダーを覗いてしまったために 「小さい=ここは損」なのでは?!と余計なことを考えてしまいます。完璧なカメラなど無いのですが…(^_^;)
ただpen-fのファインダーは上記のカメラより高精細かつ、自然な色味でシャープに見え、ピントの山が掴みやすく感じています。
ご使用されている諸先輩方のご意見をぜひ聞かせていただき、カメラ選びの旅びピリオドを打ちたい私にpen-fを買わせてください!
書込番号:21422514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pen-fがいいと思うのでしたら買ったら良いのでは??
何を買うかはスレ主さんが決める事…
書込番号:21422576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は屋外でもとっても見やすいと満足してます。
ただEVFの場合,個人個人でものすごい意見の差が分かれますので自分で良いと思っていても他の人もいいとは
言い難いんですよね。まあカメラ屋さんに頼んで屋外で見させてもらうしかないように思います。
私もだいぶ前にキタムラさんにEVFの屋内と屋外とは見え方が全然違いますのでと頼んだらちょっと嫌そうでしたけど
承諾してもらい屋外に出てファインダーの確認をさせてもらったことはあります。
書込番号:21422814
14点

初心者わかばさん こんにちは
GX8のEVF大きくて見やすいのですが 大きくても拡大表示しないとピントの位置判りにくいですし EVFの表示パターン PEN Fの方に 光学ファインダーのように撮影データーなどが画像表示部に重ならず別に表示できるパターンがあり見やすいので ファインダーの倍率気になりません。
でも ファインダーではないのですが 背面液晶のロック感が弱い所と コンパクト化の為か手振れ補正の音が大きく聞こえ ボディが金属製の為 長く使っているとボディが少し熱くなる所です。
後 少し前に有った フリーズ現象はファームアップで解決しています。
書込番号:21422864
9点

これは主観で選ぶしかない。
EVFは、僅かですがタイムラグがあるので、シャッター半押しで手ぶれ補正がオンになるのが欲しくなります。オリンパスの強いところ。
チラツキの大きい富士フイルムは、人によって、ギラギラに感じますが、リフレッシュレートを上げる(ブーストモードにする)と滑らかになり落ち着きます。
手ぶれ補正がないので、レンズに手ぶれ補正がないとEVFで疲れます。特に中望遠から望遠、近接撮影で感じます。富士フイルムの弱いところ。
書込番号:21422891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我慢して LUMIX GX8 にしましょう(^-^)/
書込番号:21425047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PEN-Fはデザイン的に好きなのですが、自分の効き目が左のため、ファインダーが左端にあるカメラは右目がボディで遮断されてしまうためアウトです。LUMIX GX8もほぼ同じ位置にファインダーがあるのでアウト!
右目が塞がっても撮れないということはないですが、やや不便ではあるので、センター付近にファインダーのあるカメラを選んでいます。(コンパクトカメラを除く)
ちなみにOM-D E-M1 MarkUをメインで使っています。
サブ機としてならPEN-Fを使ってみたいです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:21525241
1点

>初心者わかばさん
ボクもスレ主さんと全く同じ点で買い控えした方です♪
いまはE-P3に外付けファアンダーで使ったりしていますが、そのファアンダーよりもワンランク落ちますね!(笑)
すぐmk2が出るかもと思っていたのですが、次期機種発表が後になればなるほど、自分には要らない機能が付き、値段も跳ね上がりそうです!(笑)
路上スナップに秒間20コマや瞳AF、常用感度ISO51200、4K録画機能何て要りませんよねぇ♪
でも、次期機種はどれかは入りそうです!
3/1-4が怖い♪(笑)
ま、ものは考えようで、8万前後まで落ちてくれると、ファアンダー問題(私感)もガマンしょうな!(笑)
書込番号:21526084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>効き目が左のため、ファインダーが左端にあるカメラは右目がボディで遮断されてしまうためアウト
>>センター付近にファインダーのあるカメラを選んでいます。
カメラボディのグリップが左に来ない限り、ファインダーがセンター付近にあっても同じことだと思うけど、そういう意味ではないのかな?
また、ボディや手だけでなくレンズやフードによっても視界は狭まるしね。
効き目にこだわりつつ両目を使おうとするトークをするところをみると両眼視をしようとしてるはずだけど、その場合には効き目でファインダーをのぞかなくても大丈夫だよ。みんな思い込んじゃうんだよね、効き目でファインダー覗かないとダメなんだ、って。その思い込みが両眼視にブレーキをかける。一種の自己暗示にかかり、できなくなるどころか試してみる事さえしない。効き目でファインダーをのぞいたほうがいいのは、片目しか使わない場合だね。両眼視の場合は、効き目は裸眼で、そうでない方の眼でファインダーを覗いてもちゃんとできる、もし、両眼視を体得してるならね。だってどっちをどう使おうがどうせ両目でみるんだもん。仮にできなかったとしても、ちょっとした意識改革と簡単なトレーニングでできるようになるはずだ。逆にそれができないということは、おそらく両眼視そのものがちゃんとできてないよ。
書込番号:21529949
8点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
pen fシルバーを購入して1年になりますが気に入って使ってます。こちらに合うストラップのオススメがあれば教えて下さい。革製品が好きなので、革のストラップ優先で色含めてお願いします。他にオススメがあればそちらもお願いします。
書込番号:21361007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皮も良いと思いますが、クライミングロープのヨセミテストラップはカッコイイと思いますよ。
書込番号:21361084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


◎まるさん◎さん
何か見て見てたんかな?
書込番号:21361337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でしたら、オリンパス純正
CSS-S109LLU
がお薦めです。色は4色あって本革ですが、
とっても柔らかいので、いいですよ。
書込番号:21361421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

◎まるさん◎さん こんにちは
自分の場合は 黒ですが キングのEtshaim レザーストラップ Vintage - 20 シリーズ使っています
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/etshaim_vintage_-_20_3.php
このストラップ 革自体は柔らかいので使い易いのですが 全てが革製ではない為チープな感じはするかもしれません。
本当は オリンパス純正のプレミアム本革ストラップ CSS-S120L PRが欲しかったのですが 限定販売の為手に入れることは出来ませんでした。
書込番号:21361667
1点

カメラ初心者なので、ストラップのブランドが分からなくて、楽天市場とかでも探してみたのですがいまいちピント来なくて。。。
acruいいですねー!
書込番号:21362314
0点

こんばんは、◎まるさん◎さん
こんなサイトがあります。
https://camera10.me/blog/accessory/strap/strap
私が買うときにこれ見たんですけど、ショップの数だけで18軒!
それぞれのショップが色々な種類を販売していますから、たぶん100種類以上ありそう。
とても見切れないので、一番最初に乗せられていたユリシーズにしました。
アウトレットが3割引きで、傷は普段見えないところに小さくあっただけでした。
種類が限られますけど、気に入ったのがあればお買い得ですよ。
http://ulysses.jp/products/list124.html
製品そのものもいいデザインだし、金属使ってないからカメラ傷つかないし、やわらかくてぐるぐる巻けるし、いいんじゃないかな。
とはいえ他の革ストラップを持ってないから、もっといいものがあるのかは知らない。
ご参考まで。
アウトレットのレポートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000820109/SortID=19905075/#tab
書込番号:21362760
2点


>◎まるさん◎さん
私も、レンジファインダーカメラ風(背面液晶を閉じればフィルムカメラ風)のデザインに誘惑されて購入。
デザインだけでなく、実に撮る楽しみを与えてくれる機能満載のナイスなカメラだと思います。
前置きが長くなりました。
上で、fuku社長さんが仰っていますが、これじゃないあれじゃないを繰り返して到達したストラップがこちらです(^^ヾ
https://item.rakuten.co.jp/mitsuba/yosemite-strap-mblack/#yosemite-strap-mblack
書込番号:21363922
2点

こんにちは!私はミーナのレザーストラップを、OMDに付けてます。女の子向けのブランドですが、男性が持っても違和感なく使える柄もあるので、見てみたらいかがでしょうか。
書込番号:21365039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクリュおすすめッす(*`・ω・)ゞ
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000001/strap/page1/recommend/
書込番号:21366929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





