OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2025年3月6日 10:19 |
![]() |
4 | 1 | 2022年7月31日 12:59 |
![]() |
33 | 17 | 2022年3月23日 22:12 |
![]() |
22 | 6 | 2021年1月27日 19:21 |
![]() |
12 | 1 | 2021年1月19日 11:59 |
![]() |
60 | 22 | 2021年1月16日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
capaに出ました! 2025年の新製品、omシステムではpenf2 と書かれています! ep7のMarkUでもあり期待大、今クラシックカメラの人気もあって今度こそ期待大です。
書込番号:26043521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いやいや、それ予想でしょ。
2025年カメラ界大予想、2025年10大予言ってでかでかと思いっきり書いてあるじゃないですか。
CAPA編集部のただの願望ですよ。
書込番号:26043577
5点

5g@さくら餅さん
ありがとうございます。
omシステムのイベントで、関係者の方から春にはクラシックタイプを検討している、、みたいなコメントを聞きましたから、私はいよいよかと勝手に思っています。雑誌に出たということは、可能性がゼロではなくなったかなと期待したいですね。
書込番号:26043591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かるべえさん
春にクラシックタイプはOM-3でOM-5のリニューアルではという話しみたいですね。
PenFの次世代でますかね、メーカーもGM同様失敗作とみてますから、E−PL7のリニューアルまででしょう
書込番号:26043608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しま89さん
ありがとうございます。om3の件は見ておりました。しかし、om5の進化系でまたトンガリ頭だとインパクトに欠けないかなと個人的には思います。ep7の後継機だったら、もうそろそろかなと思っていましたので、クラシックなフラットタイプ期待したいです。
書込番号:26043642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のPenFで十分満足していますが興味はそそられますね。
書込番号:26043942
4点

ビンボー怒りの脱出さん
penf確かに満足していますが、高感度に強くなったらなとは思います。問題は、もし販売された場合、価格が今の時代ものすごいものになるかもですね。せめて、capaの予想したep7の後継機としての位置付けでもあるなら、抑えた価格にしてほしいです。
どちらにしても、om3だったとしても少しあっと驚く変化を見たいと思います。om1からom1mk2程度の変化なら売れないでしょうね。
書込番号:26043955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれは、伊達さんや赤城さんの願望込みの予測に過ぎません。
だいたい、「秘密保持契約」がアル以上、実際に知っているカメラマンやYouTuberは使っていても一切噂も出来ません。
只でさえ、売れていないOMで現状噂があるのは、OM-3。
時代遅れのOM-D E-M10 Mark IVとPEN E-P7は、店頭で改めて触ってみましたが、
ハイスピードメジャーしか搭載していない機種は、もはやAFがお話になりませんからね・・・Pen系統も継続するなら早急に
更新しないと話になりません。
書込番号:26044392
2点

PEN-FとE-M1Xは黒歴史ですから・・・
書込番号:26045383
2点

>かるべえさん
OM-3は作りがところどころ甘くてとてもpen-fの後継機としては認めがたいですよね。僕はpen-fを買い足しました。
書込番号:26099195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

赤7号さん
penf使っていますが、OM1と比較したらやはり夜スナップに弱いですよね。マイクロフォーサーズとはいえ、最近のは常用iso感度もアップしていて、このへんをpenf2に期待したのですが、、
ep7では、まだまだ弱いのでpenf2登場を期待していました。
OLYMPUSのロゴが入らないなら、penf2をロゴ入れしてほしかった。
書込番号:26099810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
久しぶりに親のpenfを借りることになったので、
手元に余ってたFujiのxe4用のガラスフィルムを合わせてみましたら、
サイズピッタリだったので早速貼り付け。
画面を閉じるとペタペタ隙間が開くが、
画面表示を常にしたい人にはピッタリなガラスフィルムでした
ちなみにこちらを使用。
EternalStars 硬度9H 強化ガラス【3枚】for FUJIFILM X-E4フィルム 硬度9H 強化ガラス FUJIFILM X-E4 専用保護フィルム 日本旭硝子素材 2.5D FUJIFILM X-E4液晶保護フィルム 軽減 薄型 自動吸着 指紋防止 https://amzn.asia/d/gxpC7fl
3点

液晶保護ガラスは可動モニターを裏返した時に、完全に収納できなくなるという報告があったけど。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18497497/#18497797
ちなみに、Amazonのレビューにも書いてました。なので、僕は保護フィルムにしました。
書込番号:24857181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
ニコン一眼→フジXPRO1→XPRO2と移行し、暫くカメラから遠ざかった間に、コロナ禍。そこで、今一度、所有欲を満たすレトロな名機が欲しいなあと思たって、既に販売終了となっていたPenFデジタルを検索しまくり、最終的に、韓国のカメラ店からのネット通販で、良心的な価格で上質な品物をゲットすることが出来ました。
すかさずレンズもと思い、Zuiko12mmとパナライカNocticron42.5mmを新宿の北村写真機店で購入しました。PenFはもとより、どちらのレンズも、絶妙な操作感とクオリティを持ち合わせる名品ですね。お気に入りのLeicaと二台持ちで暇を見つけては触り倒し、撮影に勤しんでおります。
主に神宮外苑等で、自然の緑や花の撮影、ポートレート、時には建築写真の撮影に大活躍しています。ドライブに持ち出して、自然豊かな景観の撮影を再開できることを楽しみにしています。
9点

こんにちは、
終了ですか。残念ですね。 好みのデザインのカメラです。
マイクロフォーサーズ機3台がこわれずにあるので、
今後買い替えの必要が生じたときは中古狙いになってしまいます。
ところで、Nocticron42.5mmの描写は気になります。
自分はM45mmF1.8を長く使用しています。
書込番号:24656651
1点

こんにちは〜
販売終了の情報は、あくまでも2016年発売のこの機材の件ですので、ご承知おきくださいね。
パナライカの写りと操作感、クオリティは例えば、競合するZuikoのそれと比較すると、それぞれの個性と良さが有ると思いますが、相当好みが分かれるという印象を持ちます。
Nocticronは中古市場で良い玉に出逢うと面白い逸品だと思います。
良い三連休をお過ごしください。
書込番号:24656696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

45mmf1.8をご愛用なのですね?
日常的携帯性や旅カメラとしては圧倒的に勝利者ですね。
Mocticron42.5f1.2は、マイクロフォーサーズ用とは言えども、重量バランスは???です。
カメラを持つというよりレンズを持つというイメージですね。
それでも、所有感は相当有りますので気分は上がります。
この連休は車に積んで出掛けてみようと思います。
書込番号:24656729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホに押されずデジカメ事業がもっと順調に業績を上げていればオリンパスもPEN-Fの後継機を出せていたのかもしれません。
私もPEN-F使ってますが他のカメラと使いまわしていますので買ってから結構立ちますがきれいです^^
私もデザインに一目惚れして買いましたがカメラとしても気に入っています。
書込番号:24656865
2点

まだ、諦めてないです。
この機種やM1Xは派生モデルみたいな感じだから…
逆に見れば、いつ…派生してもおかしくはないかも。
単焦点の軸に…欲しいなぁ!
高値安定…(泣)
書込番号:24656906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
オリンパスは亡き父もペンタックス同様に愛用していたので、私も幼少期からの思い出が多いメーカーで、フィルム時代のPenも小学生の頃に撮りまくってましたw
複数お持ちで大事につかってらっしゃるご様子で、自分の状況に重なります。
これからも、持ち続ける一台であることは、間違いないし、これに迫る名品のモノづくりが許される世の中にも憧憬の念を改めて感じます。
書込番号:24657118
1点

>松永弾正さん
まだ諦めていません〜ですよね。
こんなモノづくりが許される、評価される、そんな企業があった世界が好きでした。
確かに高値安定ですね。もともとの高価な価格設定がアダとなり市場のタマが少ない上に、この雰囲気を超える国産機材はあまり見当たらないということからでしょうか。
私は、奇跡的にハンドグリップもセットで、上質な品物に出会えましたので、逆輸入でしたが、思い切って関税払って購入しましたw
メカニカルなダイヤルの感触や心地よく品の有るシャッター音とフィール、ライカにインスパイアされている重厚感に愛着を感じます。もちろん操作感、機能性、写りは言うまでもありませんよね。
書込番号:24657144
2点

>yoyogisportsさん
ファン登録ありがとうございました^^
オリンパスペンタックスは昔からキヤノンやニコンにない独自の良さがありましたねぇ^^
PEN-Fについてはずっと使い続けたい機種の一台になったのは間違いないです。
E-M5と1だったら新しい機種が出れば買い換えるでしょうけどPEN-Fはこれ一台しかないですしずっと使い続けたいデザインです。
関係ない話ですが製造といえば今までは中国でしたが日本で作るほうが逆に安くなっているようでもしかして日本の製造業復活もあり得るのかもしれません。
この波にカメラ製造業もうまく乗っかることができればいいんですけどね^^
書込番号:24657661
2点

この機種、数あるデジカメの中で、メーカーの本気度が抜群に高い、数少ないカメラだと思いますね。
レトロが×な価値観じゃ無いんです。個人的にはこのミニサイズブラックが欲しいんだけど、現在諸事情があり、難しいわね。PL7は出たけど、ちょっと違うんだよね。
他メーカーにもこういうカメラはあるけれど、マウントというシバリがあるから、なかなか鞍替えも難しい。たとえ出なくても、自分の理想とするカメラが出るまで、所有するまで待つ実存的な悦びがあってもいいかな
書込番号:24657824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写画楽さん
こんにちは〜
販売終了の情報は、あくまでも2016年発売のこの機材の件ですので、ご承知おきくださいね。
パナライカの写りと操作感、クオリティは例えば、競合するZuikoのそれと比較すると、それぞれの個性と良さが有ると思いますが、相当好みが分かれるという印象を持ちます。
Nocticronは中古市場で良い玉に出逢うと面白い逸品だと思います。
45mmf1.8をご愛用なのですね?
日常的携帯性や旅カメラとしては圧倒的に勝利者ですね。
Mocticron42.5f1.2は、マイクロフォーサーズ用とは言えども、重量バランスは???です。
カメラを持つというよりレンズを持つというイメージですね。
それでも、所有感は相当有りますので気分は上がります。
この連休は車に積んで出掛けてみようと思います。
良い三連休をお過ごしください。
書込番号:24657932
1点

>健康フィルターさん
こんばんは。確かにPL7は全く触手が動きませんでした〜苦笑
シンプル化が魅力的な場合とそうじゃない場合がありますよね。
マイクロフォーサーズはマウントアダプターも多数あるので、様々な種類のレンズで遊べるのも魅力だと思います。
つまり、お気に入りのカメラ本体を手に入れてしまえばオールドレンズも含めて選択肢は広がりますね。
雨も上がったので、明日は、撮影日和になりそうです♪
書込番号:24657947
1点


確かに、結構長い期間売れ残ってた記憶はありますねぇ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000018322/SortID=22733231/
後継機が出なかった事とE-P7がイマイチだったせいで、PEN-Fの中古価格が高値安定しているのかな。
書込番号:24658014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ちょうちんさん
アウトレットで捌いたときに知っていれば、確実にポチってましたよ〜w
でも、ブラックが好みなので、確率は低かったかもですね。
せっかく上質な品を入手できたので、大切に愛用していきたいと思います。
ダイヤル一つ一つのクリクリ感と精度、EVファインダーの自然な見え具合、ハンドグリップ装着した時の絶妙なグリップ感と一体感等、オートフォーカスの精度、マニュアルフォーカスの時のフィーリング、Zuikoプレミアムレンズとの相性、パナライカとのマッチング、みんな嬉しいポイントなんですよ〜 (あくまでも、私見ですw)
書込番号:24659827
1点

>にゃ〜ご mark2さん
発売後6年、生産終了から2年経過しているのに、中古市場でもレアで、価格も高値安定って、所有している身になるとちょっと嬉しいです。
背面の液晶モニターをクローズした状態で撮影するのが好みですが、その時のルックスもM10D(Leica)的なテイストで気に入っています〜価格こそ1/10ですけどw
書込番号:24659834
0点

>yoyogisportsさん
ブラックは早々に無くなりましたね^^
書込番号:24659888
1点

>写画楽さん
三連休にお気に入りのスコッチウイスキーを購入してあまりにも美しい琥珀色を醸し出していたので、PenFに、パナライカのNocticron42.5 f1.2で撮影してみました。
やはり、42.5の画角は歪みも無く、ぼけ具合も適度で、更にボトルを通して背後の外光の透け感も見事に描写してくれました。
手作り琉球ガラスのロックグラスのカラーグラデーションと気泡も鮮明に表現してくれています。ハイボールの泡も若干映り込んでいますが、ほとんどはグラス自体の泡なんのです。
ホワイトオークのデスク上に反射する琥珀色もなかなか色気があって、期待以上でした。
PenFとのコンビネーションも絶妙でフォーカスポイントも自由に操作できたので、思い通りの場所にピンがきていると思います。
このスコッチはハイボールにして楽しむと、爽やかな味わいでピートもきつくないので、とてもお勧めです♪
書込番号:24664886
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
付属のアクセサリーシューカバーを紛失したので代用品にニコンのシューカバー(シルバー)を買いました。
1,800円と高価でしたが気に入っています。
6点

写真屋さんは
段ボールを切って噛ましてました
商売道具の精度を保つと
見てくれなんかお構いなし
そう言うとこがプロぽいっ
書込番号:23929166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『Nikon』の表記が気になる人はいるかもねぇ。
確か純正品は100円ぐらいだったはず。以前はオリンパスプラザ大阪で直接買えたけど、今は送ってもらえるんじゃなかったかな?(送料が別途かかります)
ちなみに、PEN-fのサムレスト部分が剥がれて無くしちゃった事があったんですが、「補修用部品としての販売を行っていないので、部品だけ送るのは無理」と言われました。
書込番号:23929298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

段ボールは、ものによって硫黄化合物ガスの出るものがありますけどね。
どこがプロっぽいのか、さっぱり分からん。
貧乏なので、E-PL2にニコンBS-2を利用。
書込番号:23929313
8点

私はシューカバーは失くすので、買ってすぐに外してしまいます。
それで特に問題ありません。
>にゃ〜ご mark2さん
オリンパスはパーツの販売はしてくれませんね。
レンズのラバーリングが劣化したのでリングだけ売ってくれとサービスで頼んだ時に、パーツの販売はしていないので修理に出してくれと言われてしまいました。
パナソニックは家電扱いなので多くの部品がサービスパーツ扱いで手に入るのですけどね。
書込番号:23929425
3点

御免〜。
>貧乏なので、E-PL2にニコンBS-2を利用。
⇒BS-1の間違いです。なお、淀殿サイト情報では、BS-1入荷は4月となっております。
書込番号:23930772
0点

よく無くしますので…気にしません。
書込番号:23930966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
ほんとだ! 私の14−150より少し大きいくらいですね。私も広角端は24mmまではほしいなあ。
重さも持ったことはありましたが、さほどヘビーじゃないですよね。これ付けてたら、一本で充分ですね。
書込番号:23915505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
キタムラ中古コーナーで見つけ、3ヶ月前にem1mk3を買ったばかりなのに、昨日買ってしまいました。
福岡も昨日、非常事態宣言が出たばかりで試し撮りにまだ行けない状況です。不要になった初代em1を売却しての購入でした。本当はem1mk3じゃなく、出るならpenf2期待していましたが、待ちきれずに買ってしまった!
説明書見ながら、いじくってますがグリップもないフラット感が原点回帰で素晴らしい。誰もが言うように、デザインに心奪われましたね。早くラフモノクロームで撮ってみたいものです。
em1mk3のサブ機なんかじゃなく、目的別カメラとして、そのクラシック感を楽しみたいカメラですね。
2台買った方の気持ち、よく理解できます。
カメラ市場は縮まるばかりですが、新製品より高く発売から何年も過ぎても愛されるカメラがまた登場してくれることを期待します。
書込番号:23906065 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやその,それで,PEN-Fがタイトルのように殿堂入りしたの?
書込番号:23906144
6点

失礼しました。個人的な心境で申し上げた次第で、、
それ程、人気が下がらず中古でもなかなか入荷しないと店員さんと盛り上がってしまいました。
書込番号:23906183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かるべえさん
こんにちは!
デジタルカメラ以外のジャンルではどんな製品が殿堂入りしているのでしょうか?
非常に気になるところであります。
書込番号:23906266
1点

かるべえさん
PEN-Fは,フィルムカメラ時代を彷彿とさせるカメラで,個人的には好きです.でも,復古趣味とも云えるので少し微妙.
書込番号:23906406
2点

そうですねえ!、、今の愛車でしょうか(笑)
SUZUKIのSX4という車をご存知ですか。我が家で3代目なのですが、試乗車として5000kmの走行距離の新古車を買って11年間、細かな部分まで1度も故障していません。販売店の方が言うには、「それはSX4」が優秀というより、当たりが良かっただけだと。
しかし我が家の立派な殿堂入りを果たしました!
まったくこのコーナーに関係ない話ですね。
書込番号:23906422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かるべえさん
こんにちは。
私も PEN-F がどこかの殿堂に選ばれたのかと思ってしまいました(笑)。
私は室内スポーツ撮りがメインなので、カメラを持ち出す時はフルサイズや APS-C のカメラであることが多く、スナップ的なものはほとんどスマホで済ませてしまいます。
ですが、PEN-F(私のはシルバー)だけはいまだにふらっと持ち出しますね。
理由はシンプルで「見た目がカッコ良くて触っているだけで楽しいから」です。
PEN-F II は出ますかね?
多少高くても見た目が良ければ買ってしまいそうですが、PEN-F から「何を変えて」「何を変えないか」が大事ですよね。
あと、個人的には懐古主義は大歓迎です。
ヤマハの SR400 なんかは40年前とほとんと同じ形をしていますが、中身は最新式のインジェクションです。
四輪よりも趣味性の強い二輪ではそういうモデルがウケる傾向が強いので、カメラでもどんどんそういうことをやってほしいなと思っています。
E-M5 Mark III をレンジファインダー風にリデザインしてくれるだけでも良いんですけどね。
書込番号:23906475
5点

>カメラ市場は縮まるばかりですが、新製品より高く発売から何年も過ぎても愛されるカメラがまた登場してくれることを期待します
バイク市場もそうだけど、新製品買わずに発売から何年も経った中古ばかり売れると
市場は更に縮小されるでしょうね。
>早くラフモノクロームで撮ってみたいものです。
オリンパスワークスペースさえインストールしておけば、jpegならどのメーカーの製品でもラフモノクローム楽しめますよ。
書込番号:23906643
2点

>デジタルカメラ初の殿堂入り!
PEN-Fわ電動カメラです ∠( ̄∧ ̄)
書込番号:23906698
12点

>EN-Fわ電動カメラです
ウィーンって動くの∠( ̄ω ̄)
書込番号:23906715
2点

>かるべえさん
ご返信ありがとうございます。
SX4ですか、なるほど。
コンパクトで使い勝手が良いみたいのが殿堂入りのポイントですかね?(笑)
PEN-F、興味が湧いてきました。
書込番号:23906755
1点

そうなんですよ! α7Cみたいにem5mk3をレンジファインダースタイルにしてほしかったです。とんがりタイプじゃなくてね。そうすれば、今のem5mk3の新品と変わらぬ価格のpenf中古を買わなかったかも!
しかし、初代em1を手放しましたが、マイクロフォーサーズも以前から見れば高感度画質も良くなったと思います。
書込番号:23907311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税込みで96000円程でした。初代em1を下取り出して11000円引きでした。
書込番号:23907372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年1月のオリンパスオンラインのアウトレットでは89800円でした。
書込番号:23907381
3点

ということは、1年経っても値下がりしてないですね。
それに比べて3ヶ月前に買ったem1mk3、年明けにずいぶん下がってる。なんてこった!
CAPAに「カメラはデザインだ」なんて記事がありましたが、従来のカメラのデザインってかわりばえしませんね。
SIGMAのfpとか、個性的なカメラが注目集めるのもわかります。
書込番号:23907565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かるべえさん こんにちは
>早くラフモノクロームで撮ってみたいものです。
自分も使っていますが PEN Fの場合 粒状性やコントラストなど 細かい設定が出来 前面ダイヤルですぐに呼び出すことが出来るので 元々あるモードだけではなく 自分好みの色作るのも面白いですよ。
書込番号:23907617
1点

>もとラボマン 2さん
カラープロファイルのエクタクロームがお気に入りです。
書込番号:23908357
1点

>かるべえさん
アウトレットで安く買えたのは不人気だったせいもおありますけどね。
書込番号:23908718
1点

発売当時は、私にとっても不人気でした。全く関心なく、男はem1だ! とばかり風景写真を撮っていましたよ。
発売当時は確か限定販売でしたか、、クラシックタイプへの原点回帰みたいな雰囲気から探すと、もう新品はないとか、中古市場も品薄、、はたまたOLYMPUSが撤退とかなって、もうmk2は夢とばかりになったような。
書込番号:23908984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かるべえさん
スナップシューター用に12-200mmをつけました。
書込番号:23909091
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





