OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 9 | 2016年2月8日 04:21 |
![]() |
21 | 12 | 2016年2月5日 05:37 |
![]() |
20 | 12 | 2016年2月3日 13:26 |
![]() |
22 | 7 | 2016年2月8日 04:28 |
![]() |
40 | 9 | 2016年2月6日 12:13 |
![]() |
17 | 4 | 2016年2月1日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
<<予約期限>>:2016年02月11日まで
<<対象商品>>:PEN-F・12mm F2.0 レンズキット ブラック(プレミア会員様専用 優先予約)
こんなメールが来ました。
いや、そのう、あのう、、、
買う気はありませんでしたが、いくらになるか確かめようと思って1度だけポチッとしただけなのです。
ところが、いとも簡単に、確認とかのステップはなくて即、仮予約完了となったのでした。
キャンセルしますぅ。。。
3点

恐ろしい商方ですねぇ。
ほとんどマルチの世界ですね。
書込番号:19552460
7点

何がマルチなんだろ。
ほっとけばキャンセルになるんで何の問題もなし。
列から外れてくれれば本当に欲しい人に近づくような感じかな。
このカメラに限らず買うつもりがあっての予約と思うけどな。
書込番号:19552504
22点

最初の投稿は説明不足でちょっと状況がわかりにくかったかもしてません。
「オリンパスオンラインショップで」と最初に断っておくべきでしたね。
それで、本日、そういうメールが来たという次第です。
> このカメラに限らず買うつもりがあっての予約と思うけどな。
それはそうでしょう。だから仮予約もするつもりもなし。
しかし、一応いくらで買えるか?をシミュレーションしようとしたら、いきなり「仮予約完了」だったのですよ。
まあ、仮予約だから金額を示さなくていいということでしょう。
ならば、この段階でのキャンセルも遠慮は要らないということになるんでしょうね。
書込番号:19552538
4点

皆が、この程度の事でいちいちスレ立てしてたらオリ板は大賑わいだな。
書込番号:19552595
24点

わざわざスレを立てた意味が分からない。
マルチと言う人はもっと分からない。
間違って仮予約しちゃったんなら、キャンセルしてもまったく問題ありませんよ。
書込番号:19552597 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>にゃ〜ご mark2さん
>横道坊主さん
それで、、、。
何か文句あるのか?
書込番号:19552667
10点

>沖縄に雪が降ったさん
有料会員のあなたに優待メールが来たんでチェックしたら、値段書いてなかったんでいくらぐらいになるんだろ?いまんところ買うつもりはないけど値段によっては・・・それにお買い得だったら価格に投稿してみんなにも教えてあげようくらいの気持ちで、ちょっと調べてみようかと寸止めしたら、寸止めどころかワンクリックで仮予約確定になっちゃった→あなたの意思に反してあなたがカメラキットを仮予約したことになっちゃった、ってことだよね。
そりゃ戸惑うよな。同じ状況ならオレだって、あれ?と思う。
天下のオリオン、ましてやお得意様向けの優待メールだからワンクリック詐欺やマルチではないだろうが、値段も書いてない(書いてなかったんだよね?)、たとえ仮予約とはいえ確認なしのワンクリックで確定するってのは購入者にとっても親切なやり方じゃない。皆が皆、オリオン含めたネットショッピングに慣れてるわけでもないんだから。
サイト不具合の可能性はあるかもね。
または不具合じゃなくても、もうちょっと親切になってくれてもいいよね、値段がわかりやすく表示されるとか、予約完了するにしても最後に必ず「よろしいですか?」「はい、いいえ」で意思確認できるとか。
不具合なら直す。そうでなくてもワンクリック完了にはせず、必ず最後に「はい、いいえ」の意思確認ができるようにし、アクシデントで仮予約が完了しないようにする。
それだけでオリンパスにとっても、会員にとってもトラブルフリーになって良いと思うんだが。
情報ありがとう。とっても参考になった。
書込番号:19555502
14点

>沖縄に雪が降ったさん
>kyonkiさん
お二人には笑ってしまいました。
まるで、ぼけと突っ込みのようで。(^o^)
このような思わず、焦ってしまった、なんてスレも必要だとおもいますよ。
カメラ好きだけど、操作はさっぱりな私のようなおばあちゃんにとっては、皆様に教えていただくことがたくさんあります。
難しいことはすっ飛ばしますけれど。^_^;
そんな中で、焦りました、失敗しました、というスレは、ありがたいです。
きっと、わたしも同じことをする可能性がありますもの。
少しの笑いと情報ありがとうございました。
書込番号:19558194
2点

プレミア会員の優先予約って最近始まりましたよね
そんなに簡単に予約できるとはうっかり買ってしまう人続出でしょうねww
書込番号:19567806
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
PEN-Fの純正アダプターは、期待出来ません。
どうしても、使いたいなら、サードパーティのアダプターを使って下さい。
PEN-Fのレンズは、50年程前のレンズで、と言っても、サードパーティのアダプターが有りますから。
OMレンズアダプターを最初は、否定していましたが、蓋を開ければ、販促で、サービスして来ました(笑)
ユーザーの声が大きくなれば、オリンパスとしては、非公式に、手を打つでしょう。
書込番号:19551142
2点

デジ亀オンチさん
サードパーティ製は、知ってるけどな。
書込番号:19551147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しんどいんちゃうか〜?
メーカーが本気出せるほどの需要は怪しいやろ。
書込番号:19551347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

企画、しやれ、遊び、としては面白い。
けど、それ以上ではないなあ、、、
書込番号:19551841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
そうなんゃけどな。
書込番号:19552186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沖縄に雪が降ったさん
あぁーぁ
書込番号:19552189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさが違うけど、ブラックはFUJIのX10にそっくりですね。
書込番号:19553353
1点

ガリオレさん
オリンパスプラザ大阪に、行ったんで直接。
書込番号:19553557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
オールド ペンFの時も純正でニコンマウント他、数種の変換アダプターを出していました、 OMレンズより F用レンズ方が4/3に近いので、重さ大きさで有利に思えます、
純正のマウント変換アダプター出して欲しいですね、(他の4/3でも使える物)
>沖縄に雪が降ったさん
>企画、しやれ、遊び、としては面白い。
元々アマチュア カメラマンなんて、遊びじゃないの、50年前のレンズって楽しいですよ、
しかし、私には、買いづらいなあ〜 短命なデジ物、幾ら豪華に作っても、
書込番号:19556056
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
もう、さわったんかいな。
丸いから外れにくいんやろ。
書込番号:19548973
2点

沖縄に雪が降ったさん
形状かな。
てか、ニコンみたいにネジが、
切っててて外れると思ってたんで。
書込番号:19549036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
ゴムなら、接着剤で、付けて無い限り、外せる筈です。
でないと、違う材質を固定出来ません。
パーツは、サービス扱いだからねえ?
簡単に取れては困るが、何らかの時には、外したい時が、来ます(笑)
書込番号:19549198
3点

外れにくいか、展示用に外れ無くしてるとか。
VF-2の丸いの外れて直ぐ無くすので予備持ってます
書込番号:19549315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスは、一回外すと…やったら外れやすくなる傾向を感じるからなぁo(^o^)o
書込番号:19549317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
いつ話がそっちに転ぶかと思ってたら案の定。。。
書込番号:19552225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沖縄に雪が降ったさん
何の事?!
書込番号:19552235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
フルサイズに引けをとらない
書込番号:19545100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しつれい、m(__)m
外人女性?がーー
髭?じゃないか?うぶ毛?いっぱい!
なんかびっしり写ってますね´д` ;
写りは、心配してませんが、風景欲しいところです。
書込番号:19547131
1点

文化圏によって顔の産毛や脇の方の毛とかの処理に対する感覚が違うようですし、
頬すり合わせてジョリジョリするような感じでもないのにオカマは酷いかと(^^;)
この方が産まれた時の性別を知る由はありませんけど
その女性のモノクロ写真の艶っぽさにドキッとしました。
書込番号:19548250
1点

サンプル画像みると欲しくなるので恐ろしいですw
CP+まで様子を見ようと決めているのに…
書込番号:19567809
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018322_J0000009613&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
大きさ重さとも似たようなもの
GX7の後継機が出てればガチンコ勝負で面白かったのになあ
(´・ω・`)
GX8は全く新しい機種で後継機とは思ってないので…
ちょうどRX7に対するRX8みたいなもんか(笑)
7点

E-PL1(2軸補正)とE-P5(第一世代5軸補正)でも効きは4倍くらい違いました。
第二世代はメーカー公称値だけでなく実際にさらにその倍効きがいいようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150309_691129.html
手持ちで撮る人にとっては手振れ補正の効きや高感度は意外に大切でしょう。
2軸補正+旧世代のセンサーでよければE-PL6を買って必要な時だけVF-4をつけるというのもアリだと思いますよ。
書込番号:19542012
3点

この機種は、5軸手振れ補正です。
アナウンスは、聴いてないが、レンズ補正も+されるでしょう。
でなかったら、ユーザーに、無視されるメーカーに、なるでしょう。
>あふろべなと〜るさん
パナソニックは、回転振れ補正は、デジタル画像補正です。
書込番号:19542714
2点

GX8がライザップにいってスリムになったのがPEN-Fだと私は思っているのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018322_J0000016976_J0000009613
しかし比べるとGX8がでかいのが改めて良くわかる。
書込番号:19543904
2点

PEN-Fの立ち位置について、ほかのスレッドでも議論になっていますが、本機についてはスペックや機能よりも「モノ」とての価値を見いだせるユーザー向け製品だと思います。
画像をパッとみたところ、PEN-Fの方がモノとしての魅力にあふれている気がします(私の主観)。
ちなみに私はオリンパスのE-P3とパナソニックのG3を所有していますが、静止画にはもっぱらE-P3を使い、G3は動画専用機となっています。
センサーサイズは同じですが、パナソニックがはき出す色(緑や赤)が鮮やか過ぎて、あまり好きになれないのが理由です。
いずれにしても、PEN-Fは「所有感」をくすぐる製品であり、そこに響くユーザーのみが買うのではないでしょうか。
書込番号:19545048
7点

GX8をスリムにしてもPEN-Fにはならないと思います。 EVF(LVF)の倍率が違い過ぎます。
PEN-Fのファインダー倍率は0.615倍とかなり低いですし、GX7のLVFパネルは16:9なので4:3に揃えるとPEN-Fと同程度まで下がるでしょう。
GX8は無駄に大きくはないという事です。
書込番号:19547116
4点

>いずれにしても、PEN-Fは「所有感」をくすぐる製品であり、そこに響くユーザーのみが買うのではないでしょうか
私は超高齢者です。若いころからライカに憧れましたが、高価で手が届きませんでした。
PEN-Fは何かライカを思い出させる姿をしているように思えます。
これに惹かれています。 少数派と思いますが・・・・
書込番号:19549057
8点

少数派?に応えるメーカーは、ある意味凄い!
辛口の意見が多いですが、僕も少数派のジジイです。(ー ー;)
書込番号:19557053
4点

私も「少数派」組になろうかと思います。
マイクロ・フォーサーズはOM-D系や、GX7を主力として使っています。
PENシリーズは全て見送ってきました。その理由は内蔵ファインダーが無かったから。
カメラ歴が長いうえに、老眼来てるおっさん達にとって、全部を液晶画面で撮れというのは無理難題。
(若い人はわからないと思いますねコレ)
で、わざわざ外部ファインダーを付けるなら、OM−Dの方が良い、という選択でした。
けれどPENーFはそれを解消してくれました。
ファインダー倍率は、ボティ後部の飛び出しを計算してのギリギリだと思います。
GX7を使っていて思うのは、あの後部飛び出し部の邪魔なことよ。
外観のクラシック感はもろもろはまあ演出みたいなもの。
これはまさに好みで別れるでしょう。
十分な手ブレ防止装置を搭載し、適度なファインダー内蔵、ボディサイズはGX7という
この機種は私のはドンピシャです。
昨日、実機を触り、サイズ、重さ、起動速度、シャッタータイムラグなどをチェックしましたが
私的には全部クリアしましたので予約をしました。
書込番号:19561257
3点

GX7がライバルでしょうね。
GX8は防塵防滴でE-M1にもない4k動画や4kフォトもありますから。
書込番号:19561713
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
マニュアルがダウンロード可能になったようです。(既出なら失礼)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
露出補正ダイヤルは、フラッシュ露出補正ダイヤルに変更できます。この場合は従来通り前後ダイヤルに露出補正を割り当てられるようです。
フロントのクリエイティブダイヤルは、カスタマイズ不能のようです。この機能を使わない人にとっては無用の長物で、デザイン上の飾りということで。
10点

>こめじろうさん
お陰さまで,さっそくKindleに,これでいつ何処でも取説読めます
・・・肝心のPEN-Fはいつのことやら?
書込番号:19541393
2点

マニュアル見ました。ありがとうございます。
カラープロファイルコントロールが気になります。
良く分からないので、教えて頂きたいのです・・。
キャノンでいう、ピクチャースタイルエデイターのようなものでしょうか?
プロの方が作ったプロファイルを公開してくれるようですが・・。
オリのWB補正方法が・・・なので、期待して良い?
書込番号:19542860
1点

urazahnさん、
> カラープロファイルコントロールが気になります。
キヤノンは使ったことがないので分かりませんが、色の種類毎に、色相(色味)と彩度(鮮やかさ)を調整できるもののようです。
RAW現像ソフトのSilkyPix Developer Studioでは、ファインカラーコントローラーと言っています。
(添付画像:ご参考)
例えば、冴えない青空の青だけを鮮やかにする、とかの使い方が出来ます。
記憶色だけ鮮やかにする(FUJIのベルビア調とか?)ような補正も出来るのでしょうね。
JPEGで撮影される方には面白いかも知れません。
書込番号:19542959
3点

同じ様なの、キヤノンもDPP4でやってます。
オリンパスに先を越される事が多いキヤノンだけどコレについては一足お先に…。
書込番号:19545359
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





