OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる設定

2016/07/14 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:482件

おますじろうです。

youtubeのolympus live 「olympus pen-f徹底解剖その1」の映像で
19分06秒から24分25秒にかけてISOオート有効を「All」に設定することで、M(マニュアル)モード時に、露出補正ダイヤルでISO感度による露出補正が可能という解説がありましたのでご参考までに

http://m.youtube.com/watch?v=FFCnKoouAkE

銀塩フィルム時代では不可能でした。
又、この設定は今のところpen-fのみとのこと!

書込番号:20037251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/14 16:01(1年以上前)

オリってそうだったんだ
他社ではかなり前から出来るとこ多いけど…

書込番号:20037351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/14 17:22(1年以上前)

MモードISO autoでの露出補正、やっとできるようになったんですね。
パナソニックはまだできないんですけど、要望は届いているみたいでした。

同等のことはニコンやペンタックスでは以前からできましたね。
キヤノンは1DXのファームアップからできるようになり、最近の機種はできるものが多いんですが、現行機種でもできないのもまだあるんですよね。

書込番号:20037485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり、cameraなんですね!

2016/07/07 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:482件

おますじろうです。

youtubeで3年前の原宿ラフォーレで行われて居たオリンパス新製品体感フェアPENコレクション2013 プロカメラマントークイベント中継

https://www.youtube.com/watch?v=BF9kNa74lBk&list=PLeUt8q8j6thkk4q08vLNIv8hDZ3ire13-&index=19

を観ていたら、やはりPENはcameraなんですね!

現代は記録から……

さて、PEN-FはPEN E-P5の後継機と捉えるか、80年記念モデルと捉えるとか、購入者次第!

もう少し、PENを理解していたら、PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを購入していたおますじろうでした。

書込番号:20017375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/07/07 01:20(1年以上前)

cameraじゃなきゃなんなの…(・・;)

書込番号:20017400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:482件

2016/07/07 01:41(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

おますじろうです。

そりゃ!昨今、4K動画が撮れるカメラが出没してビデオカメラとの線引きがはっきりしなくなってきましたので、スティルカメラをcameraと云わせていだだきました。

書込番号:20017425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/07 07:18(1年以上前)

ま、どっちにしてもご購入おめでとうございます。

次は頑張ってPEN-F行こうか。
レッツエンジョイ!!!

書込番号:20017634

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/07 07:23(1年以上前)

個人的にはビデオカメラは、「ビデオカメラ」もしくは「ビデオ」コンパクトも含めてデジタルカメラのことは「デジカメ」もしくは「カメラ」と深く考えずによんでいて、不都合がなかったのでこれからもそうよんでいくと思います。
カメラでも「コンデジ」「一眼」と使ったりもしていますが・・・
PEN E-P5・・・確かに悩ましいですね、後継機というより上位機種な気もしましが・・・
私は内蔵EVFが必須、その上バリアングル派なので、購入するとしたらF一択になるのですが
友人は1機能1ダイヤルのほうが使いやすいということでやはりFと言っていました。
動画は全部見ていないのであれ(汗)なんですが、選択肢が広がると悩んじゃいますね
嬉しいのか、悲しいのかわかりません(笑)

書込番号:20017641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/07 07:33(1年以上前)

PEN-Fは現在オリンパスのフラッグシップになっております。

PEN E‐P5は2013年発売で後継機が出るとずっと言われ続けています。
PEN-Fのあおりをくって来年の発売になるのか?
打ち止めと言う事はないと思いますが?

今秋発売されるとウワサされるE-M1とのからみもありますので・・・

書込番号:20017661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/07 14:06(1年以上前)

PEN-Fは値段が上がり過ぎたので、次はE-P6(?)だと思ってます。

でももしそうだとすると、フラグシップ機はPEN-Fということになり、E-P5からPEN-Fへ買い替えたユーザーはE-P6は買わないでしょう。PLシリーズとの差別化もあるので、高くも安くも出来ない微妙な存在になりそう。

まぁPEN-FのEVF内蔵部分を抜き取るだけなら、今年中にも販売出来そうですが。

書込番号:20018340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/07/08 04:17(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
まぁPEN-FのEVF内蔵部分を抜き取るだけなら、今年中にも販売出来そうですが。


それは無理と思います。何故ならば、PEN-Fには、アクセサリーポートが存在しません。
PL-5からスイッチする方でVF-4等のファインダーを捨てる方が居るとは思えません。

書込番号:20020033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

feat.75mm

2016/07/05 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:482件
当機種

品川の大田市場から流通センターへ向かう際のカット

おますじろうです。

pen-f購入後、撮影することが、できました。

ご参考に!

書込番号:20013209

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 18:03(1年以上前)

はい( ゚д゚)ノ

書込番号:20013440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2016/07/06 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地蔵菩薩

灯篭の上部

ファインダー上で鐘楼が潰れていたので飛ばしたらカラスが居ました。

モノクロ写真、当時はネオパン100で撮っていました。
トライXは買えなかったかなー!現像・紙焼きで懐はスッカラカン!

書込番号:20015190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件

2016/07/11 08:41(1年以上前)

当機種

ペンギンくん

7月10日にすみだ水族館へ!

館内での撮影に75mmは相性が良いと思いました。

休日でしたので、15分程度で撤収しましたが・・・

書込番号:20028619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2016/07/11 08:54(1年以上前)

当機種

エサを催促しています!

書込番号:20028639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

中古三昧

2016/06/28 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:482件
別機種

おますじろうと申します。

カメラのキタムラさんの中古ネットを物色し、グリップ以外はすべて中古です。
ボディのメーカー保証は2017.3.31まで
m.zuiko digital ed 75mm f1.8はメーカーフード付でメーカー保証は2016.12.12までです。
フィルターのmarumi EXUS Lens Protectも中古です。

発売から4ヶ月目ですので良い買物と思います。
ネット等でFの絵文字が無いとか購入していない輩がケチを付けていますが、

買って、使ってからケチをつけるべきと思っています。

書込番号:19994749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/28 23:39(1年以上前)

おますじろうさん、行間にアルコールの臭いが感じられます。ロックかな?

書込番号:19994822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2016/06/29 00:14(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

はい、ハイボールを飲みながら眺めていたで……

失言があったかもしれません。

書込番号:19994922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/06/29 00:48(1年以上前)

中古三昧大賛成私も中古を探しましたが見当たらず
新品を買いました。レンズは中古を物色中。

書込番号:19994995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/29 03:10(1年以上前)

おますじろうさん
エンジョイ!

書込番号:19995154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/29 06:43(1年以上前)

お安く買えたのかしら?
あえて中古の理由は?

書込番号:19995302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/29 07:10(1年以上前)

値段に興味津々o(^o^)o

書込番号:19995342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2016/06/29 10:26(1年以上前)

>松永弾正さん

貯まっていたTポイントを使って、キタムラに支払った金額は171,115円となりました。

書込番号:19995799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/06/29 11:02(1年以上前)

>エリズム^^さん

人のことは言えませんが、所有欲で購入して使用しないでいて売り払う方もいらっしゃいます。

ボディの購入の判定はシャッター回数を目安にしています。

レンズはボディ側と前面のレンズ表面が綺麗ならば、良しとしています。レンズ内のゴミは防滴・防塵のインナーフォーカスでもなければ、入ります。

それと今回の場合使用していませんが、ボディには附属のストラップに合わせたボディケース、レンズはオリンパス製の専用フードがオマケとして附いてきました。

書込番号:19995873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 11:15(1年以上前)

>所有欲で購入して使用しないでいて売り払う方もいらっしゃいます。

昨今はこういう掲示板やブログなどで情報が溢れまくってますから
それらを鵜呑みにしてロクに使いこなしもしないで
「このカメラじゃだめだ」なんて次々いわゆる「ステップアップ」しちゃったり
「どうせ買うならいいもの」で買ったけど試し撮りで写真に飽きて手放したり
ただの道具でしかないのに外観程度に異常に執着して返品したり

そんな人がとっても多いので、中古カメラは上玉多くて価格もこなれて万々歳です
私みたいに中古しか買わないような者には、実にいい時代になりました

”機外極上”なんて文字だけ広告で支払は現金書留
届いたらボロボロ、、、なんてのは今昔物語になってしまいました

書込番号:19995897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/29 14:24(1年以上前)

「買わずにケチつける輩に物申してくれるのは有り難いけど、貴方も何かアクセサリーのひとつ位は新品買って我が社にお金を落として下さい。
ケチ付けてる人は何時か買ってくれるかも知れませんが、もう貴方はこのモデルは新品では買ってくれませんよね(泣」
by オリンパスの中の人

書込番号:19996277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件

2016/06/29 14:57(1年以上前)

オリパスの中の人さんへ

買いましたよ!オリンパスオンラインサイトの社外推奨品のUNのグリップを・・・

ユーエヌ「OLYMPUS PEN-F専用グリップブラケット」


あと、御購入の参考になるかは解りませんが、GANREFのOLYMPUS PEN-Fセミナーの映像がアップされていましたのでご参考に!

http://video.watch.impress.co.jp/docs/dc_tv/ganref/1007547.html

レンズはやはりシルバーをえらべば良かったかとちょっと後悔気味です!

書込番号:19996337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件

2016/06/29 15:29(1年以上前)

アハト・アハトさん

>”機外極上”なんて文字だけ広告で支払は現金書留
届いたらボロボロ、、、なんてのは今昔物語になってしまいました。

amazonの中古は怪しいですよ!
カメラではないですが、やられました…

書込番号:19996395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件

2016/07/02 03:58(1年以上前)

締めの返信です。

画像の商品をもし、キタムラで新品購入した差額は76,501円となりました。

おそ松

書込番号:20003593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

モノクロプロファイル2で撮影

2016/06/28 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

上高地に行ってきました。
初日は午前中は雨(ひどくはないので傘と雨具で歩けました)、昼前から止んで曇り空。
翌日は快晴でした。
面白がってモノクロプロファイル2(初期設定のまま)で撮ってみました(+RAW)。
4枚目はPLを使っています。
山の岩肌には相性が良い感じです。

プロファイル系はRAWをOLYMPUS Viewer 3で見たときに、アートフィルターと違い反映されません。

書込番号:19994638

ナイスクチコミ!15


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/06/28 23:10(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
雨はそんなにひどくなかったようでよかったですね。
PEN-Fのモノクロプロファイルはやっぱりいいですね。

書込番号:19994716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2016/06/29 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Natural

モノクロプロファイル2

モノトーン

Filmpack

>しま89さん
レスありがとうございます。
対象が合うとよい感じですね。

画像比較です。
1−3枚目はPEN−F、4枚目のはDxoのFilmPackのコダックTri-Xモードで白黒変換したものです。

書込番号:19996311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/06/29 17:39(1年以上前)

モノクロ作例、嬉しいです。
ありがとうございます!!

トライエックスモードなんてものもあるんですね。
これは、トライエックスをイメージして設定したものということですよね!?

トライエックス400が急激にマーケットから無くなっていってるのでドキドキしてます…

そんなわけで、penFのモノクロ情報はスゴくありがたいです!!

書込番号:19996663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/06/29 20:59(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
大変良いものを見せていただきました。ありがとうございます。今後も白黒作品の投稿、楽しみにしてます。

書込番号:19997242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/06/29 23:01(1年以上前)

>それはスポットライトではない。さん
今はフィルムを使わなくなったんですが、以前はトライエックス常用でした。
誤解されていると申し訳ないですが、「Tri-Xモード」はPEN−Fとは関係ありません。
DxOという会社がだしているFilmPackという各社フィルム風にするPCアプリです。
DxOは各社のカラーネガ、ポジ、白黒フィルムの感度特性のデータを持っているようで、白黒でいえばコダック、フジ、アルファ、イルフォードなどの色々なフィルム風に変換できます。
良く出来ていて楽しいです。

>苦楽園さん
参考になればうれしいです。
集まりがあると撮った写真を白黒かとカラーか希望をきくと色々で面白いです。
白黒(ネガ)フィルムの増感では明部にノイズがでますが、デジカメでは暗部にでます。
PEN−FのプロファイルモードやフジのPRO−2のACROSはそこをフィルムに近づけているようです。

書込番号:19997723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/06/30 01:03(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

あらま!そうなんですか!!残念です。
設定追い込むと楽しそうですけどね。

ありがとうございます!!

書込番号:19998038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

純正グリップ改造

2016/06/24 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件
機種不明
機種不明
機種不明

左に穴開け

軍艦部、スッキリ

クランプへスライド挿入可能

・・といっても穴開け+削っただけ!

ストラップ使用で首から下げての撮影、度々ストラップ
が邪魔になり各ダイヤルボタンの操作に支障を感じたの
で縦吊り仕様へ改造しました。

▲しかしながら一寸危ない
 裏面液晶開けた状態でのストラップとの干渉
 場合によっては液晶パネル部分を破壊するかも?!

書込番号:19981173

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/24 05:48(1年以上前)

車軽さん
おう。

書込番号:19981229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/24 06:36(1年以上前)

>車軽さん

エンジョイ 改造 ライフ!

書込番号:19981274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/24 07:13(1年以上前)

レンズが面白い。

ストラップは黒いほうがいいかな?

書込番号:19981309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/24 07:23(1年以上前)

危ないことをしましたねww
でも縦吊り仕様は 使いにくいのでは?

書込番号:19981320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/24 09:49(1年以上前)

>裏面液晶開けた状態でのストラップとの干渉
>場合によっては液晶パネル部分を破壊するかも?!

チョット高いけど私はこれ使っています

C-Loopミニ 回転ストラップマウント 16001
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZMX0XI

書込番号:19981539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/06/24 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ順付け+新ヘリコイド

レンズ順付け+Wヘリコイド

レンズ逆付け+Wヘリコイド

3枚目の組合せ+16mm 中間リングでの作例

なるほど、確かに右側のストラップは邪魔で困ることがありますが、これなら、邪魔になることはないですね。

私は、グリップの下方向延長とカメラ下面保護のために、E-M1 にはサードパーティの L 型プレートを(縦位置用プレートを外して)取付けており、このプレートにはグリップ側にストラップを通すためと思われるスリットがあるので、右側ストラップをこのスリットに通して使って見ようかな?
 *縦吊りではなく斜め吊りになりますが・・・

ところでストラップとは無関係ですが、EL NIKKOR 50mm F2.8 を使っていて、最短撮影距離(最大撮影倍率)に不満を覚えることはありませんか?

実をいうと、私は、BORG 50mmF2.8 という引き伸ばしレンズを使っているのですが、ドアップ好きの私には寄れないことだけが不満で、eBay で見付けた、「カメラ側が μ4/3 マウント、レンズ側が M42 マウントの 17-31mm ヘリコイド」に交換することで、無限遠への合焦が可能なまま、最大撮影倍率を 0.26 倍(オリジナルセットでは 0.11 倍)まで可能とし、更に、元(オリジナルセット)のヘリコイドや逆付けリングを利用することで、0.94 倍まで楽しめるようになりました。
 *引き伸ばしレンズにはピントリングがないので、焦点距離が同じ EL NIKKOR 50mm F2.8 なら、
  撮影倍率もほぼ同じだと思います。

この件については、フォトパスのフォトギャラリーで簡単にご説明しておりますので、ご興味がおありなら、ご笑覧ください。
 https://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/mypage/1/more/i/cont_cd/2519810/posi/53

また、私のブログでは、使用パーツの詳細/撮影倍率やワーキングディスタンスの測定/もっと大きく撮る方法など、フォトギャラリーでご紹介していないことを含め、詳しく掲載(5回連載)しています。
 http://blog.goo.ne.jp/mekaroku3/c/452d3504defc78a334bed735e06b6984
  *ブログの性格上、新しい記事が上に来ていますので、下の記事から順にご覧ください。

1枚目:レンズ順付け+新ヘリコイド(元のヘリコイドを可変長フードとして利用) 撮影倍率:〜0.26 倍
2枚目:レンズ順付け+Wヘリコイド 撮影倍率:0.20〜0.61 倍
3枚目:レンズ逆付け+Wヘリコイド 撮影倍率:0.53〜0.94 倍
4枚目:ヤブラン(3枚目の組合せ+16mm 中間リングでの作例)

書込番号:19981624

ナイスクチコミ!4


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/06/25 04:10(1年以上前)

>メカロクさん

 サイトのご紹介、ありがとうございます。
これ以上の接写の場合は、画像には写っていませんが
M42の純正ヘリコイドと、42-L、L-42の各リング2組
M42-Eマウント変換リング、フィルター径変換、フィル
ター-M42リバースリング等々があります。

超接写はP-5を使用、VF−4を介してでないと構図
ピント確認が難しいです。

時々内蔵のフラッシュも使用しますが、上記の各パーツ
の組み合わせでは筒長が長くなり、光がカットされる
場合があるので、径49-M42のリバースリングで広角レン
ズ28-21mm+中間リングと組み合わせての使用も。

>*縦吊りではなく斜め吊りになりますが・・・
この場合はレンズが下向き、ボディの角が体にあたって
不安定・・になるかと?

S社のFF機では互換プレートでこのグリップ側に片方の
ストラップを差し込んで、こちらとは逆の縦吊りにて使用
しています。
※一寸見、そこの細さに不安があります。そこを何かに
ぶつける等衝撃があると折れそうです。

>VallVillさん

重心が下方になるので体に密着した感じで安定します。
とっさの撮影体制(右利き)ではストラップがないので
ボタンダイヤル操作は格段(自分の場合)に違います。
長いレンズはつけないようにしています。

>沖縄に雪が降ったさん

販促品の利用でして・・ボディ付属の物は未だ箱の中で、
使う機会が無いと思いまして今はこれをつけています。

>バイオ酵素さん

ご紹介ありがとうございます。
当機では動画で三脚使用も頻繁でして、ご紹介の物は
取り外して・・が面倒になります。

書込番号:19983683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/26 03:03(1年以上前)

おぉ懐かしいー。
私も買って30年モノの同じEL Nikkor持ってますよ。
暗室以外で使えるなんて、さすがミラーレスならではですね。


書込番号:19986424

ナイスクチコミ!0


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/06/26 03:09(1年以上前)

>メカロクさん

フォトパス、ブログ・・拝見しました。
どうも自分と同じ様な事、システム・・ですね。

当方の接写では対象が混み入った場合が多いので
メカロクさんの様なストロボは使用できないです。
 内蔵フラッシュのみでレフ使用で光を回してが
基本です。レフでさえ使えないケースが大半。
※撮影の為に対象外の物をあえて動かす等はしま
 せんが目障りなゴミは取り除きます。

先に書いたM42ヘリコイド等は40年程前に天体
望遠鏡での撮影で購入した物で再利用になります。

書込番号:19986427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング