OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥159,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

限定セット販売

2019/06/13 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

今気づいたんですが、オリンパスオンラインショップにて、PEN-Fの限定セットが台数限定で販売中のようです。
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2482
シルバーのみのようですが、早期購入特典だったレリーズボタンと蒔絵シール付き。



ってか、蒔絵シールはまだあったのかよ。

書込番号:22733231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/14 17:12(1年以上前)

売れ残ってんなら、コッソリ処分すれば良いのに、
こうやって後から小出しするから、初期購入組のプレミアム感が台無しになる。

書込番号:22734685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/15 03:20(1年以上前)

痛くもない腹を探られるのは2000万円と同じ。

書込番号:22735597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:32件

2019/06/22 01:15(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

リミテッドブラック

中国製

この限定セットってレンズは日本製なんでしょうかね?
ボディは当初、中国製でしたけど、レンズの方は最初日本製で、リミテッドブラックも日本製で、値段が下がったと思ったらMade in Chinaになっちゃいましたね。

私が購入したPEN-Fボディーは第2世代のベトナム製ですが、レンズはMade in Chinaでした。
現在はどちらもベトナム製のようですけど、日本製のレンズがついていたら良いですね。

書込番号:22751041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/25 03:59(1年以上前)

>こうやって後から小出しするから、初期購入組のプレミアム感が台無しになる

オリンパスは過去にも同じことしてました。E-P3の予約特典だった木製限定グリップですが、後期購入でも貰えました。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120614ep3j.html
僕がE-P3を購入したのは中期だったので、限定グリップが貰えず悔しい思いをしました。



>私が購入したPEN-Fボディーは第2世代のベトナム製

PEN-Fは最初からベトナム製ですね。

書込番号:22757876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 17:26(1年以上前)

限定セットはブラックも追加されてますねぇ。

限定の割には、売り切れないけど。(^_^;)

書込番号:22766926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/01 13:11(1年以上前)

品切れ、売り切れは日本だけですね。
海外では普通に在庫ありで販売が続いています。

書込番号:22770725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/01 21:24(1年以上前)

別機種

ローアングルで撮ってみました。

> にゃ〜ご mark2さん

>PEN-Fは最初からベトナム製ですね。

画像でチェックしていたのですが以前使っていたE-P5の底部の画像と
混同していたようです。お詫びして訂正させていただきます。

>限定の割には、売り切れないけど。(^_^;)

現時点で気になるのは、在庫量ですね。
通常だとパナのように後継機を発表する数ヶ月前から投げ売りする
のが一般的なようですけど、PEN-Fの場合、結構コストが掛かって
いるようで、同じレベルの凝った造りで製造するのは難しそうですし
投げ売りはしないでしょうね。

で、一番肝心な事ですが、PENシリーズでEVF内蔵の新機種は出るんで
しょうかね?
ペンタプリズムのような出っ張りがないレンジファインダーカメラの
ようなデザインのカメラの販売台数は、一眼レフっぽいデザインの
カメラ一と比較すると一桁以上少ないようですけど、原因はなんで
しょうかね?

・一眼レフっぽいデザインの方が高性能っぽくて良い。

という理由だったら、どうしょうもないですけど、

・レンズの光軸の真上にファインダーがある方が良い。

という理由だったら、EVFの位置をレンズの真上にすれば良いことに
なりますね。

オリンパス ペンFTの高さは69.52mmで、PEN-Fは72.1でちょっと高い
ですけど、ライカM3 が 77mm、ライカM10-D が 80mm、ミノルタCLEが
77.5mmですから、ちょっと工夫をすればEVFの位置をレンズの真上に
できそうな気もします、

しかし、PEN-Fを持っているとコンパクトで高性能なレンズが欲しく
なりますね。

書込番号:22771485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 19:52(1年以上前)

ボディ単体の比較ですが、セットの方が(20%ポイント使用時で)7600円も安いんですね。

書込番号:22783129

ナイスクチコミ!1


ky-plotさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/12 21:18(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
こんな手の込んだカメラはもう出ないかもしれないので、2台目を買おうか?迷っていましたが、このスレッドからオンラインショップで購入。限定セットをプレミアム会員でポイント(只今20%期間中)フルに使うと結構値打ちに買えますね。ありがとうございました。
これでグラック&シルバーが揃いました。

書込番号:22793137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/12 23:41(1年以上前)

ブラック(ボディのみ)が売り切れになってますね。ky-plotさんがご購入されたのかな?



>こんな手の込んだカメラはもう出ないかもしれない

少なくともPEN-Fの後継機は、出る可能性がほとんどないみたいですねぇ。

次はEVF内蔵のE-P7を希望!

書込番号:22793462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/11 09:55(1年以上前)

あれ? いつの間にか売り切れたようですね。


書込番号:22850310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2019/09/03 20:04(1年以上前)

オリオンにて特別セットのシルバーボディをポチりました。
お届けまでに一週間と書いていましたが、即日発送でした。

6月にα6400への乗り換えに伴い、資金調達のためにマイクロフォーサーズは全部売却してしまったのでレンズは新規調達です。
マイクロフォーサーズに動物瞳AFが実装されるまでのお別れのつもりでしたが、僅か三ヶ月で出戻ってしまいました。(笑)
犬猫用はαで、それ以外はPEN-Fで使い分けます。

α6400の動物瞳AFは人が駄目になってしまいそうなくらい優秀ですが、残念ながら眺めて撫でて弄って楽しむ要素は微塵も無く、良くも悪くも実用品ですネ。
その反動でルックス優先のPEN-Fが俄然欲しくなったのでした。(笑)

また補充されるのかもしれませんが、今の所レンズキット共々全部売り切れです。
もしかしたら最後の1台を確保したのかもしれないと思うと運命を感じたりします。

書込番号:22898325

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2019/09/04 12:34(1年以上前)

オリオンから特別セットが無くなりました。 本当に最後の1台を確保した様です。
通常品なら今でも買えますが2万円も高いのでラッキーでした。

ところで通常品のレンズキットのブラックは販売終了と表示されていますが、「カートに入れる」はポチできます。
まだ在庫はある様です。

書込番号:22899609

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2019/09/04 21:52(1年以上前)

蒔絵がポーチに変わって 「特別セット2」だそうです。(笑)
ただし黒ボディは売り切れ。 お値段変わらず。

書込番号:22900708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

PEN-Fユーザーにアンケート

2019/06/05 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

PEN-Fユーザーにアンケートが来ましたけど、後継機とか代替機の開発を模索しているんでしょうかね。

もちろんPENの軍艦部がフラットなボディーにEVFを内蔵させた高性能モデルを希望しておきましたけど、
何処まで対処してくれますかね?

書込番号:22715294

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/05 18:57(1年以上前)

オリンパスに高性能求めるとどんどんメタボボディになるからなぁ
(´・ω・`)

PLにEVF内蔵したくらいのカメラが良い

書込番号:22715308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/06/05 19:48(1年以上前)

機種不明

これ ( ↑ ) と、外見では全く区別がつかないデジカメを希望。 (*^_^*)

書込番号:22715417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/05 20:07(1年以上前)

私はアンケートは来てません。
あっ!そういえばユーザー登録してなかった(^^ゞ
PEN-Fの後継機はほぼ出ないって話ではなかったでしょうか?
完全にやめたわけではなくまだ考えているのかな?
出すとしたらデザインはいうことないですので操作性の向上,スペックを値段に見合った物(E-M1並)にするべきでしょうか。
まあ私自身は今のPEN-Fで満足していますので後継機が出ても出なくても良いんですがw

書込番号:22715455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/05 20:21(1年以上前)

貧乏ー怒りのアンケート来てねーよー!!!PEN脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22715479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/05 20:27(1年以上前)

!PEN脱出!!!(つ ̄^ ̄)っシネーヨ!

書込番号:22715498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/05 23:04(1年以上前)

PEN-Fユーザー&製品登録済だけど、アンケート来てないなぁ。
プレミア会員のみ?

書込番号:22715970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2121件

2019/06/05 23:16(1年以上前)

当機種

メイン機をサブ機で撮影

>Chubouさん

オリンパス ペンFTは

W127 x H69.5 x D32mm 本体465g

でしたね。
で、PEN-Fは

124.8 × 72.1 × 37.3mm、373g : 約427 g(CIPA準拠 付属充電池およびメモリーカード含む)

ですから、もっと横幅があってもOKって事でしょうか。

更に
ライカM3 が W138×H77×D33.5ミリ、595g
ライカM10-D が 139x80x37.9mm、660g
ミノルタCLE:124.5mmX77.5mmX32mm/375g(電池別)

ですから、フロントダイアルをボディーに埋め込むようなデザインにすれば、ペンFぐらいの
サイズにはできそうですね。
個人的にはグリップ側の幅をもう少し広くして、ライカM3と同じにしてしまうのも、面白い
んじゃ無いでしょうか。

>ビンボー怒りの脱出さん

登録した方が良いですよ。<サポート
持っていればの話ですが…

書込番号:22715994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/06 09:47(1年以上前)

高性能化したスマホや、進化の激しいレフ機スタイルのミラーレス機の狭間にあってpenみたいなのが一番立ち位置が難しい。
そういえば、EOS M6も後継機出ないよなあ。

書込番号:22716569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/06 22:46(1年以上前)

出っぱらないカメラはありがたいので…続けて欲しいのだけど…。

書込番号:22718044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件

2019/06/13 23:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いまだに、この組み合わせがBESTというのも…

もう少し画質をUPしてくれたら…

E-P5にEVFが内蔵されていたら…

ちょっと大きいかも…

https://www.43rumors.com/ft5-there-seems-to-be-a-lot-of-new-mft-gear-coming-from-olympus-and-panasonic/
http://digicame-info.com/2019/06/post-1247.html <日本語

オリンパスとパナソニックが夏の終わりから秋にかけて、多くの新製品を発表するようだと
噂されてますけど、E-M5 mk3以外にPEN-F mk2が有ったら、オリンパスがマイクロフォーサーズ
で攻めに出ている事を印象づけられて、企業イメージ的には良いんじゃないでしょうか。

できれば、像面位相差AFにしてE-M1mk2を上回るAF性能を実現して欲しいですね。
展開的には、E-M1に対するE-M10のようなPEN-Fミニも開発するというのも良いと思います。

後は、12mm/F2や17mm/F1.8クラスの全長が短めの単焦点や、手動式沈胴型ズームが
揃えば、ペンシリーズ全体の売上も伸びるのでは?

書込番号:22733481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/13 23:47(1年以上前)

TG-6の発表を見てると、あまり大きな期待は出来ないような。とりあえず、E-M5 mk3だけではないかと。(^_^;)

レンズなんて、もうずっとPROシリーズのデカイのばかりで、パナに期待してます。

書込番号:22733517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/06/14 17:42(1年以上前)

まあキヤノンとか大手でもカメラの売上が落ちているようですからね。
ただでさえ余裕のないメーカーだと見送ることがあっても何ら不思議ないような気はします。

ポロあんどダハさん
ありがとうございます。
早速登録しました(^^ゞ

書込番号:22734743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/16 18:45(1年以上前)

遅レス失礼です
個人的にはEM1Uのセンサーとひとまわり小さければOKです

書込番号:22802114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2019/04/20 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

別機種

https://www.43rumors.com/ft4-the-pen-f-line-has-been-killed/
http://digicame-info.com/2019/04/pen-f-10.html <日本語

に、PEN-Fの系統を終了させるという情報が載っていますけど、どうなんでしょうかね?
オリンパスの場合、レンジファインダータイプのEVF付きのボディーはPEN-Fだけですけど、
他社もレンジファインダータイプの売れ行きはイマイチですから、厳しいのかもしれない
ですね。

しかし、需要が限られているにしても、ライカのシェアーを少しでも喰うために、

ライカM3 が W138×H77×D33.5ミリ、595g
ライカM10-D が 139x80x37.9mm、660g
ミノルタCLE:124.5mmX77.5mmX32mm/375g(電池別)
に対し
PEN-F は 124.8x72.1x37.3 mm、373gですから、
ミノルタを最後までないがしろにしていたライカを日本企業として見返すためにも
PEN-Fの進化バージョンを出し続けて欲しいですね。

MマウントではF1.2のレンズだと画面周辺では明るさもF4ぐらいしかないですし、
解像度もボケボケですから差別化は可能ですし、12mm/F2や17mm/F1.8
クラスの単焦点レンズはライカのレンズより高機能・高性能ですから、もう少し
意地を見せて欲しいですね。

書込番号:22615618

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/20 23:37(1年以上前)

もう少し安いと助かるんだけど…。

書込番号:22615658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/04/20 23:38(1年以上前)

デザインは文句なしだと思うのですが当初から指摘されていた操作性の問題や性能もE-M1相当にしていたらまだ売れていたような気はします。デザインだけで売ろうとしたオリンパスの見通しの甘さだったのかもしれません。

書込番号:22615660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/20 23:47(1年以上前)

>>ミノルタを最後までないがしろにしていたライカを日本企業として見返すためにも

そうですかねー。

逆じゃないですか。

だってライカRシリーズは全て中身はミノルタでしたよ。

1970年代からライカのカメラシェア率の何十倍もミノルタの方がカメラを売っていましたから。

ミノルタCLだって同じ設計で作ったレンズなのに日本製のミノルタブランドとドイツ製のライカブランドの製品ではミノルタ製の方が性能が良かったじゃないですか。

>>需要が限られているにしても、ライカのシェアーを少しでも喰うために

そもそもライカのシェアなんて全く眼中に無いでしょう。

書込番号:22615682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/04/20 23:55(1年以上前)

>松永弾正さん
>もう少し安いと助かるんだけど…。

それ!
パナみたいに値段が下がって来たら買おうと思っていたのに・・・^_^;

書込番号:22615695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件

2019/04/21 00:11(1年以上前)

>松永弾正さん

>もう少し安いと助かるんだけど…。

コストを削ると安っぽくなっちゃうし、パナのGX7mk3のように値崩れが激
しくなっちゃうかもしれないですね。


>ビンボー怒りの脱出さん

>デザインだけで売ろうとしたオリンパスの見通しの甘さだったのかもしれません。

ライカも機能的には不十分ですけど、ある程度カメラマンを選ぶカメラが
あっても良いですよね。
ただ、フロントにあるダイアルは結構邪魔ですし、指に掛かる部分の位置を
前から見てもっと右上に移して埋め込みタイプにしてシャッター専用に戻し
他にもダイレクトにコントロールできるダイアルやボタンを増やしても良さ
そうですね。

書込番号:22615717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/21 00:12(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
まさにそれ!
北野の異人館なんかの散歩には最高!
けど…下がらないの!

書込番号:22615719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/21 00:26(1年以上前)

パナソニックの破壊的な値引きが魅力です。

性能はパナソニックの方が上なのに激安で売っていますから。

今週激安のGX7MK2を新品で3万円程度で購入しました。

書込番号:22615741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2121件

2019/04/21 00:36(1年以上前)

当機種

>餃子定食さん

ミノルタCLEってライカより数十年進んだ設計だったんですけど、ライカが
最後まで無視しくさったから、ミノルタが最後っ屁的に出した銘機でしたね。

>そもそもライカのシェアなんて全く眼中に無いでしょう。

限りなくゼロに近くするって[かいか〜ん!]かも…

ひゃくまんえんもしないで、買えますし…

書込番号:22615752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/21 00:43(1年以上前)

ミノルタCLEの頃はすでにミノルタが完全にライカを超えていたのでミノルタがライカを無視したんですよ。

書込番号:22615762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2121件

2019/04/21 00:56(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックの破壊的な値引きが魅力です。

>今週激安のGX7MK2を新品で3万円程度で購入しました。

安物買いの銭失いの典型ですね。

一旦、販売完了になるとnikonのような貴徳なメーカーでもない限り、5年
もしないうちに修理不能になっちゃいますよ。
私の場合、CANONの初代の85mm/F1.2や300mm/F2.8が生産完了になった後、
超音波モーターの仕様が変わったという情報が入った段階で、売却しました
けど、数年もしないうちに修理不能になっちゃいましたから、正解でした。

パナの場合、白物家電の伝統なのか、修理するより新品に買い換えた方が
お得というケースが多いので、心配です。

書込番号:22615776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/21 01:02(1年以上前)

>>5年もしないうちに修理不能になっちゃいますよ。

5年も使わないですから。
1年後には激安になったGX7mk3にシフトします。

オリンパスE-P5、VR4付きの下取りが良かった(友達に売った)のでその金額で購入しています。

取り合えず4K動画が撮影できるカメラを増やしたかったので。

書込番号:22615781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/21 01:28(1年以上前)

写真の腕が無い人に限って、カメラの性能を気にするんだよなぁ。

安くなるまで待ってるって人は、大して欲しくなかったってことでしょ。

PEN-Fは発売日にGETしたけど、もうこれ以上カメラを購入しなくてもいいんじゃないかって思ってる(壊れたなら別だけど)。どうせ大した腕も無いしね。


個人的にはPEN-Fの後継機でなく、E-P5の後継機の方が必要だと思ってます。もちろんEVF内蔵で。

書込番号:22615807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/21 06:13(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

>>安くなるまで待ってるって人は、大して欲しくなかったってことでしょ。

そうですね今まではたいして欲しくは無かったですねー。

私の場合は最近PV等の動画のお仕事が増えたので4Kで撮影すると編集で動画内でズームアップとかパン出来ますので
編集の幅が広がるので必要になったからなんですよねー。

書込番号:22615915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/21 08:36(1年以上前)

>5年 もしないうちに修理不能になっちゃいますよ。

つうか、五年も経っていない機種を
「まだまだ現役です」「久しぶりに撮りました」
ってスレ立てする人の何と多い事か。

書込番号:22616093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/04/21 10:59(1年以上前)

PEN-Fはデザインで売っているようなカメラだから性能に拘るだけなら形に拘る必要はないように思いますね。
価格はたしかにちょっと高いと思っていましたが人によって適正価格というものが違うから幾らがいいかは分かりませんが私自身お金がない方だから安いに越したことはないですが余り投げ売りするようなタイプのカメラでもないから7〜8万あたりが適正価格だったのではないかと。個人的には5〜6万辺りまで下がるとうれしいな〜と思ってました(^^ゞ
価格を下げなかったのはPEN-Fも高級化路線に乗っけたカメラだったからなのかも。

書込番号:22616371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/21 14:44(1年以上前)

パナソニックの小型機は価格が下がったというより、値崩れしたんですよ。
パナソニックの技術者が雑誌のインタビューで小型機の難しさの一つとして挙げていました。

そうであるならば、PEN-Fが過剰と思えるデザインで高く買ってもらえるようにしていたのは正解です。

PEN-Fのディスコンが明確になってきたのはCP+くらいですが、その時知人のカメラ販売の人に確認してもらったところ、結構在庫があったんですよ。
CP+でオリンパスに確認したところ、既に出荷終了していたみたいで、流通在庫の販売のみという言い方でしたね。
ほどなく売り切れ。

オリンパスとしては、造った分を価格を維持したまま売り切ったのですから、成功と言えるのではないかと思います。
一代限りであるとするならば、型落ちにもならないわけです。

E-Pの上級機が出るかどうかは分かりませんが、利益を維持するのは難しいと思われ、毎回一代限りの新型を出していては飽きられますから、PENはエントリー機に徹するかもしれません。

E-P5の後継としてEVFを載せてきてもいいように思いますが、防塵防滴じゃないと訴求力はないかもしれませんね。

書込番号:22616770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件

2019/04/23 05:16(1年以上前)

PEN-Fは2016年 2月26日の約3年前に発売されましたけど、当初からベトナム製
だったんでしょうかね?

もし3年前からだとしたら、PEN-Fはベトナム工場がまだ軌道に乗っていない時期
から製造されていた事になりますね。

最近、12-40mm/F2.8、12-100mm/F4、40-150mm/F2.8等がベトナム製になって
いないかチェックしているんですけど、展示品などはまだ中国製みたいです。

書込番号:22619986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/23 07:13(1年以上前)

>松永弾正さん

>もう少し安いと助かるんだけど…。

その前にやることが有るはず。
ほら、あれ!
嫁の許可(笑)

書込番号:22620085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/04/23 16:35(1年以上前)

PEN-Fが販売終了になってんのは日本国内のみだよ。

少なくとも2、3日前までは、海外、特に2大市場である北米とヨーロッパ諸国では直販や大手販売店でフツーに売られてるしディスコンにもなってない。色によっては、ごくごく一部で、売切れてるところもなくはないが、それも「お取り寄せ」になってて注文できるし販売終了はしていない。

だからこそ、海外で今更話題になったわけだね。彼らにとっちゃ、オリンパスが正式に販売終了(当然、生産はそれ以前に終了している)になってるなんて寝耳に水だったから。

ちなみに、状況からして生産終了はおそらく1年以上前だよ。あとは在庫でやってるはずだしその在庫はまだ世界中に残ってる。

書込番号:22620829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/24 16:37(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
イギリス議会より過酷やん…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22622805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

新品販売

2019/04/14 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:131件

日本国内で新品販売はほとんどなくなったようだけど、海外(欧米)に目を向けると生産終了なんてしていないかのごとく普通に売ってる。
私が住むアメリカでもAmazon、B&H、Adoramaなどでずっと在庫ありの状態。

書込番号:22601329

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/14 15:46(1年以上前)

こんにちワン!   お久です∠(^_^)

それおいくらでUSAで販売されていますかね。

書込番号:22601340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2019/04/14 15:52(1年以上前)

アメリカでの新品価格は$999です。
eBayでは新品で$800以下で販売されてます。

書込番号:22601353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/14 15:57(1年以上前)

な〜る そうなんですか〜
情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:22601360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/04/14 20:05(1年以上前)

知らない間に販売(中止?)されなくなったんですね。
価格推移を見ると今月に入ってからみたいですね。
ついこの間PENFの後継機種の話があったように記憶してますが果たしてでるのかな?

書込番号:22601855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/14 20:53(1年以上前)

こんばんワン!

>知らない間に販売(中止?)されなくなったんですね。
>ついこの間PENFの後継機種の話があったように記憶してますが

え〜ちょい気になる(^^;
あなたのPenFはプレミアものになるんでは。

書込番号:22601986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/04/14 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

>オリエントブルーさん
結局買わずじまいでしたね。
高すぎる操作性に問題あり防塵防滴仕様が無いと興味があっても買わない人は買わない理由を探して買わなかっただけのように思います。私の場合は其のレトロな形だけに惚れ込んで買いました(他の理由はどうでもいいです)

でも使ってみて多少操作性に問題はありますが今でもとてもいいカメラだと思っています。
他のカメラは使わなくなってもPENーFは使い続けたいと思っていますUがでてもTで十分ですね^^

書込番号:22602302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2019/04/15 00:13(1年以上前)

>ついこの間PENFの後継機種の話があったように記憶してますが果たしてでるのかな?

そのうわさ話は嘘だったようですね。
そもそもPen F発売時にこれはオリンパスが写真事業に参入して80周年を記念したモデルで後継機の予定はないと言ってた記事を読んだ記憶があります。


>私の場合は其のレトロな形だけに惚れ込んで買いました(他の理由はどうでもいいです)

私も外見に惚れて買いました。

書込番号:22602406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/04/15 00:31(1年以上前)

>ばべ奉行さん
しかし一代だけでやめるには勿体無いカメラですね^^
私は欲しいレンズがまだ全然買えてないのでレンズを買い足しながらE-M10とともに一緒に使い続けていきたいと思っています。

書込番号:22602430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/15 00:56(1年以上前)

PEN-Fの後継機についての記事は、かなり前にありました。

http://digicame-info.com/2016/03/post-788.html
>現時点では、PEN-Fのシリーズ化は計画しておらず、PEN-Fはこれ1つだけの製品だが、市場の反応を見て、もし、新しい顧客向けのPEN-Fが造れるようなら、PEN-Fのシリーズ化や後継機の登場等もあるかもしれない。

ちなみに、ディスコンについても記事になってました。
http://digicame-info.com/2019/02/pen-f-9.html

書込番号:22602463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 06:18(1年以上前)

>ばべ奉行さん

良い情報ありがとうございます

書込番号:22604785

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/04/18 10:58(1年以上前)

(T_T)/~~~
http://digicame-info.com/2019/04/pen-f-10.html

書込番号:22609765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信31

お気に入りに追加

標準

ファインダーをのぞく利き目

2019/03/09 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:131件

生産終了して、いまさらなお話だけど、

世の中には左目が利き目の人はそれなりにいると思う。  私も左目が利き目。
利き腕と連携していることが多いのかな。 私も左利きだし。
私は射撃をするので左利きでライフルを撃つ場合は左目で照準を見るのが自然だから、やっぱり利き腕と利き目っていうのは連動しているのかな。

このカメラのファインダーは左端にあるので右目でのぞくとカメラそのものがかなり右によってなんか変な感じがするけど、まあそんなものか。

ところで2016年の発売時の開発者へのインタビュー記事をちょっと読んだら、こんなことを言っていた。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/758231.html

「PEN-FはEVFが左端にあり、鼻が触れることによる誤動作の心配がないので、使い勝手を考え、背面液晶モニター全体が反応するようになっています。」

そうですか、左目でファインダーをのぞく人なんてこの世に存在しないってことですか。

たぶん小さいボディにEVFを入れ込むには左端に置くしか他に方法がなかったんだろう。
利き目がどっちなんてことは微塵も考えなかったんだろうな。
普通マーケティングの人が意見を述べそうなもんだが。

ま、私は左目でのぞいて何の不都合も感じていないからどうでも良い話だけど。
通常は液晶モニターを閉じて全く使っていないし。

書込番号:22518577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/09 03:38(1年以上前)

僕は、目が左で右利きです。(^_^;)

どんなカメラも利き目の左で覗きます。右は左で覗き難くても使いませんねぇ。(^_^;)

書込番号:22518582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/09 03:43(1年以上前)

追記

左で覗き難くい場合、右手の親指を当てたりして調整しています。m(__)m

書込番号:22518588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/09 04:00(1年以上前)

私も左目が利き目ですが、行動パターンは全く逆です。
即ち、ファインダーは使わない。背面液晶オンリーです。
しかも、液晶を上向きにしてウエストレベルで構えて撮る。
こうすると、ファインダーの視野外の状況も把握出来るので、
咄嗟のシャッターチャンス到来時にも直ぐにカメラの向きを変えて
対応できる。
カメラを構える位置は、状況に応じて腰、胸、頭上と柔軟に対応できるし、
場合によっては、カメラを横向にして撮ることもある。
最近の機種は、液晶表示が明るいので、晴天時でも見えない事が無いので
こういう撮り方が、私には一番!他人に強制はしませんがね。
上級者はファインダーを覗いて撮るものと言う固定観念はそろそろ
廃止にして欲しいと常々思っています。
そう言えば、フィルムカメラ時代も、広角を絞り込んで、
ノーファインダーで撮るのが好きだったなぁ!

書込番号:22518597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2019/03/09 04:00(1年以上前)

>さいてんさん
>僕は、目が左で右利きです。(^_^;)

なるほど、利き腕と利き目がいつも連動しているわけではないんですね。 言われてみればそんなものかもしれませんね。

PEN-Fは昔のレンジファインダーカメラのデザインを模倣してるからEVFが左端に来るのは当たり前かな。
それに出っ張らせずに中に入れるには左端しか開いている場所がないから必然的に左端になるのも、まあ当たり前か。

要するにデザインの都合で左端に置いただけなのに、いかにも使い勝手を考えました見たいな言い方をするのがいやらしいですね。
素直にここしか入れる場所がなかったんですって言えばいいのに。


私はデザインに惚れて使ってます。
基本、マニュアルレンズしかつけない。

書込番号:22518598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2019/03/09 04:07(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>即ち、ファインダーは使わない。背面液晶オンリーです。

確かに人それぞれですね。 ファインダーか背面液晶か、選択肢が用意されているのは良いことだと思います。

私はひとつは昔のカメラの使い方の踏襲でファインダーを覗かないと気がすまないというのがあります。
もうひとつは、ぢぢいなので背面液晶じゃ良く見えない。
ファインダーなら視度調整すれば鮮明に見えるので具合がよいのです。

書込番号:22518602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/09 04:19(1年以上前)

>ばべ奉行さん
私も年寄りの端くれです。眼鏡をかけないと怖くて歩けないレベルです。
だから尚更、眼鏡のレンズがアイカップに当たるのが嫌だし、
ファインダー覗くためにいちいち眼鏡を外すのが鬱陶しいのです。
正直、コッチが最大の理由かな?

書込番号:22518614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/09 04:34(1年以上前)

自分は利き腕は右だけども 眼は左眼が利き目です、 
利き腕、利き目の関連はあまり無いのかな、と考えてますが ( ^ ^ ) 

ただ、ファインダーの位置は多くの機種で、背面方向から見て 中央か やや左に寄ってる配置になってますよね、
これは左眼が利き目のカメラマンは ちと困ります、 
自分は撮影後の確認画像を必ず見る派、撮影しようと思う時は まず液晶画面を開きます、(←チルト液晶機)
ファインダーを覗く際 高い鼻(?)が背面液晶画面に接触するのはしょっちゅう、鼻の脂で汚れやすくて泣いてます、 

また、右眼が利き目の人なら、右眼でファインダーを見ながら同時に 左眼で実際の状況を見ることが可能、
これはスポーツや動物などの動きモノを撮る場合にはとても有効なテクニック、 
左眼利きの人はファインダー内の光景だけを見てシャッターを押すしかなく、なんとなく不満を感じますな (笑) 

しかし これは慣れるしかないことでしょう、 
ファインダーが自分の好みの位置に移動可能なのが理想だけど、まさかそんなことは非現実的なことだし、、
                                       

書込番号:22518618

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/09 04:35(1年以上前)

考えてもみなかった左目でのぞくファインダ・・・・・やってみたけど違和感なし。

ふと気が付いた・・・私の鼻が低いからだ、ラッキー? \(◎o◎)/!

書込番号:22518620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2019/03/09 04:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>、眼鏡のレンズがアイカップに当たるのが嫌だし、
>ファインダー覗くためにいちいち眼鏡を外すのが鬱陶しいのです。

いやあ、ほんと人それぞれですね。 めがねを掛けているならたしかにファインダーはちょっと不便かも。
私は普段はめがねを掛けていないのです。 だから背面液晶だと遠めに見ないと良く見えない、文字が小さくて読めない。(いわゆる老眼ってやつ)

若いころには気にも掛けなかったことです。
年齢を重ねるって言うのすばらしいことです。

書込番号:22518621

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/09 04:48(1年以上前)

大昔の二眼カメラは 真上から下を覗き込んで撮影してましたな、 
あのスタイルを考えると、今のカメラの撮影スタイルは有り難いものだと思います♪ 
ファインダーの位置がどこにあったとしても ( ^ ^ ) 
                           

書込番号:22518624

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/09 06:18(1年以上前)

私は、利き目、利き手共に左。
箸や字を書くのは、小学校に入って強制的に右に。
ファインダーを覗くのは右。
利き目が左のためか、
両目を開いて見ようとすると
ファインダーを覗いている右目が
上手く機能しません。
逆では良いのですがこんどはボディが邪魔して…
結局、ファインダーは右で覗いて
左は目を閉じていますわ…
左専用のカメラがいつも併用発売が
あればいいのにと。
利益を考えると企業もね…

また右で撮って50年近く。
慣れてしまっていますからね。

書込番号:22518671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/03/09 07:06(1年以上前)

デジ一眼を持って何も考えずにファインダーを覗いたのは左目。右投げ右打ち(?)です。
動体を撮るようになり、右目に矯正、併せて両眼視も徹底しました。
今はどちらの目でもファインダー+両眼視できるといいなぁと考えています。
二度とない一瞬を確実にモノにするための努力は必要と思います。ただし、チャンスを楽して(連写しまくって)根こそぎでは精度は上がらず、自宅での作業が増えるだけ。
右目、左目、左手、右手の連携精度を上げたいです。

書込番号:22518715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/03/09 07:16(1年以上前)

全て右利き。
が、裸眼視力は左がよい。矯正は左右とも1.5。
眼鏡はバリラックスなので遠近問題なしだが、朝は寝ぼけ視力だわ。

特に気付かなかったが、年齢なりの緑内障傾向で上方視野が狭いことが分かった。
サングラス・帽子被らずの赤道直下が良くなかったか。

最近はやらないが、以前はコンデジをついつい覗きそうになったことがあって、
誰かに見られていなかったか、こそっと回りを気にした。

書込番号:22518726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/09 07:32(1年以上前)

ばべ奉行さん こんにちは

自分の場合も効き目が左で PEN F使っていますが コンパクトなマイクロフォーサーズの場合 効き目が左の方が顔の位置が左に寄り 右手のスペースが大きくなるので 通常のファインダーが真ん中のカメラと比べるとつかいやすいです。

後液晶モニターですが 自分の場合は PEN Fの場合バリアングルの為 反転して閉じる事が出来る為 通常は閉じているので 誤動作の事は気にならないです。

書込番号:22518757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/09 07:38(1年以上前)

トランプカード切る手は左
ファインダー覗く目は左
ボールを投げる腕は右
箸も 筆も 右
箸と筆は 右が便利になっている「様式」だから右が良いと思う。
スポーツは ドッチでも良いと思うが。

書込番号:22518769

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/09 07:42(1年以上前)

>生産終了して、いまさらなお話だけど、

デジタルのペンFって生産終了しちゃったんですか? こっちのほうが驚きました!
因みに右利きで左目でファインダー覗きます。

書込番号:22518782

ナイスクチコミ!0


馬糞石さん
クチコミ投稿数:37件 この動画、好きなんです(≧∇≦) 

2019/03/09 07:44(1年以上前)

吉田日出子さんでしたっけ?

消臭剤か何かのCMで、
「効き目が見えます」に対して「その利き目は、右眼?左眼?」
てなヤツ、あれ好きでした(≧∇≦)b




オジサンも、左眼です(^^)/
利き腕は【右】ですが、バッターボックスは《左打席》です。

誰かのマネでも、教えられた訳でもなく
初めて覗いた時から左眼でした。


20年以上、一眼レフを使ってましたが
全く支障は無かったですなぁ


両目を開けてますので
一塁側から打者を、カメラ縦位置で狙ってると
ランナーの盗塁スタートが、右眼で見えて便利でした(-。-)y-゜゜゜





ちゅうか、え!
生産終了ですか(;一_一)

去年、買おうか迷って結局
別の機種を買ったんですが
良かったのか、惜しかったのか…


書込番号:22518788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/09 08:02(1年以上前)

僕は右利きで利き目も右だけども

一時期右目の調子が悪かったときに左目でも撮影してたら
どっちにも慣れた(笑)

ゆえに気分で使い分けられる両刀です♪

書込番号:22518818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/09 08:10(1年以上前)

PEN−Fシリーズは中身がE−M10シリーズで防塵防滴にして
8万円くらいで買えるようにしないと売れないかもしれんなあ(´・ω・`)

無駄にプレミアム感出しすぎなんだよ…

書込番号:22518826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/09 08:45(1年以上前)

ライフルや散弾銃には一部左聞利き用がありますもんね。
ボルトや排莢口が左にあるやつ。

自分は右目でファインダーを覗きます。
動体撮影の場合は左目で被写体を捉えつつ右目でファインダーを
覗くのでとても合理的です。
普段は左目利きだけど練習してカメラを使う時だけ右目利きっていう
友人もいます。

書込番号:22518891

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信37

お気に入りに追加

標準

製造終了の噂

2019/02/14 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

値段が下がりきったところで買いたいけど、タイミングは難しそうですね。

書込番号:22466768

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/14 23:34(1年以上前)

値上げに転じて、買えなくなるパターンかな。


書込番号:22467046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/14 23:42(1年以上前)

噂はどこに出てました?

書込番号:22467064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/15 01:31(1年以上前)

>Alinoneさん
英語の記事ですが、ご参考までにどうぞ。

https://www.43rumors.com/the-olympus-pen-f-has-been-marked-as-discontinued-at-mapcamera/

書込番号:22467226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/15 01:35(1年以上前)

少し前までは10万円以下で買えたのになぁ、という日が来るんだろうねぇ。

書込番号:22467232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/02/15 04:08(1年以上前)

エアーバスのA380も2021年で製造終了だなそうな。

お客の評判は良いけれど航空会社に対してはやはりコストが高いそうな?

書込番号:22467318

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/15 08:11(1年以上前)

モニターが可動式なとこと

手ぶれ補正が付いてるとこが残念なので

買わないです^^

書込番号:22467534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 09:43(1年以上前)

>値上げに転じて、買えなくなるパターンかな。

値上げになる位ならまだ良いが、EOS RPの発売で
売りに出す人が急増して下取り価格が下落しそう。
価格帯も重量も接近してるマイクロフォーサーズのミドル機種がモロに影響受ける。
意外とキヤノンフルサイズ機のサブとして需要が有ったから、このクラス。

書込番号:22467687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/15 12:29(1年以上前)

格安中古が溢れたら買い増し。

書込番号:22467983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

2019/02/15 21:14(1年以上前)

>横道坊主さん
>価格帯も重量も接近

ボディーだけを持ち歩く奇特な方ですか?
質感が全く違いますが、そういう視点を持つ人もいることが想像も理解もできませんか?

書込番号:22468944

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/15 22:04(1年以上前)

このカメラ、神戸の北野をぶらりするのに良さそうなんですよね( =^ω^)

書込番号:22469088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/15 22:45(1年以上前)


おーどぼーごめん、そもそも影響しあう機種じゃないと感じるよ。

そもそもおーどぼーまいんちまいんち、なんでそんな大してオーディエンスの役にも立たないカキコを朝から晩まで繰り返してるかが不思議。

価格.comからギャラでてるん???

大事なキャラクターなんですかね。。

書込番号:22469225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/15 23:52(1年以上前)

中途半端ではつまらない

書込番号:22469429

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/16 14:34(1年以上前)

富士のXEとイメージダブる機種。片やXE3は人気あるし、自分でもつい衝動買いしていましました。軽くて満足して使ってます。

ちなみに、
幅x高さx奥行き 124.8x72.1x37.3 mm
重量 373 g

幅x高さx奥行き 121.3x73.9x42.7 mm
重量 287 g

念のために言いますが、上がPENF、下がXE3。釈然としません。しかもPENFはホールド最悪。グリップ大嫌い人間のアタシが言うのだから間違いありません。本来グリップ付けるべきところに無用な突起物があるし、値段も高いし、あの古臭いデザインも気に入らない。〇〇周年記念モデルってことならありだけど。。。

オリさん、初心を忘れず正常モデルを早く出してちょうだいな。。
小振りなPEN
小型軽量のPL
超小型軽量のPM
第一線で使えるEM5

書込番号:22470741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

2019/02/16 21:15(1年以上前)

>Alinoneさん
全然ダブってないと思うけど。
JPEG撮って出しの趣向も違うし、手ぶれ補整も違うし。

書込番号:22471769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/16 22:44(1年以上前)


もしかしててんでんこさんかな???

書込番号:22472012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/16 22:50(1年以上前)


フジも好きで使うけど、毎回毎回新型が出ても変わり映えしないデザインがとっても、不満。

新型を買うワクワク感が皆無。

もちろんスレタイから乖離しているけど、PEN-F買うのに重さを気にしたことも?ない^ ^

グリップはGARIZさんのボディケース付けて、全くノープロブレム。

ましてやそんな個人差なんてw

要するに、そんなのは主観だよねーって話し。

書込番号:22472023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/17 00:11(1年以上前)

>屑星犬さん
jpeg?
手ぶれ補正?

そんなの比べて何の意味があるわけ?
なんか宇宙人を相手にしてる感じ。。。

書込番号:22472201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

2019/02/17 05:18(1年以上前)

>Alinoneさん
え?

アウトプットと撮影スタイルが違うて意味です。
ここまで言わないと分からんとはw

書込番号:22472431

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/17 06:43(1年以上前)

そうですね。FUJIFILM X-E3もステキですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1077880.html

書込番号:22472499

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN-F ボディの満足度3

2019/02/17 08:21(1年以上前)

>屑星犬さん、みなさん、

おはようございます。

好き嫌いは分かれるでしょうが、本機種は唯一無二の存在ですね。

レビューにも書きましたが、僕のは外れ個体だったみたいで、この機会にまた買い戻しました。

ボディ、キット共に、ここでの最安のマップは在庫限りと言いつつ売り切れ状態のままここ数日放置されてます。アマゾンも在庫ありと言いながら最長4週間で発送ということなので、おそらく注文して待ってても一方的にキャンセルという感じでしょうか。

ヨドバシは一見ビックとかと同じで高めに見えますが、何気にポイント率が上がっているので、ポイント込みなら、在庫無しのまま上位にランクしてるお店とほぼ同じです。

書込番号:22472658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング