OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.2.0更新に注意

2017/06/21 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

Verを2.0にしてから写真を撮ってたのですが、液晶モニターを表にした状態でファインダー使用し写真をなんどか撮っていると、本体が勝手に電源が切れて、バッテリーを抜き刺ししないと復帰できない状態にあります。これが何度も続くので、壊れてしまったのかと思いすぐ連絡。
この件をそのままオリンパスに報告すると、オリンパス側でも同様に近い症状があったとのことで、近いうちにファームウェアを新しくリリースしてくれるとのことです。
近いうちっていつだよ。更新前に一報くれるらしいですが、使い物にならないので早くしていただきたいです。

書込番号:20984699

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:48件 OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの満足度5

2017/06/21 19:57(1年以上前)

※備考詳しくメールでの報告です。

カメラが頻繁にフリーズしてしまい、
ご不便をおかけして、誠に申し訳ございません。

この度の現象について、社内で確認いたしました。

大変恐縮ですが、モニタを裏返しにした状態でEVFを覗いた時に、
稀に操作ができなくなる場合があることが確認できており、
現在、修正を行っております。

○○さまの症状が、この現象と同じ原因であるか分からないため、
必ず改善するか、明確なご案内が難しいのですが、
副次的に改善する可能性も考えられます。

修正が公開されましたら、改めてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

とのことでした。しばらくPEN−Fはお休みです。

書込番号:20985134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/21 22:07(1年以上前)

セレブレイションさん

今回は、災難でしたね。早く、修正されたファームウェアがリリースされる事を願っています。

こう言う事態に備え、ダウングレード可能な環境を、オリンパスに限らず、各社で整えてくれると有り難いと思います。

ところで、以下の2つは逆?それとも同じですか?
良く知られているかもしれませんが、日本の硬貨の裏表は、普通の印象とは逆です。

> 液晶モニターを表にした状態

> モニタを裏返しにした状態

もし同じ事を指すのであれば、(背面モニターをセレブレイションさんの言い方で「裏向き」にしておけば)EVFのみなら使用可能と言う事でしょうか?セレブレイションさんが他の機種でも当面はOKなら、この方法はあり得ませんが、緊急措置としてなら、ご検討の価値が僅かにあるかも??

書込番号:20985552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/22 00:42(1年以上前)

僕もどちらか分からなかったので、液晶モニターを表にしたり裏にしたりして撮影してみましたが、フリーズしませんでした。何か他の条件があるのかも。

まぁオリンパスも認めているようなので、気長に修正ファームを待ちます。

書込番号:20985905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/22 00:56(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。情報ありがとうございます。

私のPEN-Fも何度か電源が落ち、バッテリの抜き差しで急場をしのぐ状態がありました。今度上京時にサポートセンターに持ち込もうかと思っていました。不具合の発生時期を考えるとファームウェアのアップデート後でしたので、そのせいではないかと思っていましたが、オリンパスからの回答を拝見し「安心!?」しました。

書込番号:20985925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/22 01:54(1年以上前)

セレブレイションさん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:20985994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの満足度5

2017/06/22 08:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
私の機体は、フリーズが起きる可能性が非常に高いので、症状なくうらやましいです。
>eugene1249さん
ほぼ同じ症状なんですね。今回はVerを上げてから使い物にならなくなった思われるので、故障でないことを願いたいです。
早急的に、修正していただきたいです。最近もOM-D−1でも似たようなことがあったようなことがあるので、検証してからリリースしてほしい。
>ミスター・スコップさん
オリンパス側と若干違い、液晶を表裏変えても同等のフリーズ率はほぼ変わりません。

書込番号:20986255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/26 22:46(1年以上前)

わたしの場合は購入して 使用前にファームアップしました。
今日で購入して4日目です。

液晶モニターは裏返しで使用です。
連続して使っているときは問題なく スリープ状態になってから、復帰しなくなりスイッチを切っても復帰をしなく
バッテリーを抜いて復帰していました。

復帰しない状態で販売店に持ち込み確認してもらいました。
その時バッテリーがかなり発熱していました。

メーカーに送るとのことで購入時の箱もすべて送り返しました。

其の後 この書き込みを目にしましたのでおそらく同じ部類のトラブルでしょうね。

書込番号:20998461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/29 11:48(1年以上前)

Ver.2.1が公開されました。
・モニターを閉じた状態での動作安定性を向上させました。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

書込番号:21004606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの満足度5

2017/06/29 18:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
更新まってましたと言う感じですね。これでフリーズが起きなくなると助かるんですが

書込番号:21005451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/30 09:20(1年以上前)

>セレブレイションさん
 ファームアップ後の結果をお知らせください。
私のカメラはOLYMPUSに行ってるのでどうもできませんが・・・

どのような状態で帰ってくるか楽しみです。
いつ帰ってくるのかな?

書込番号:21006973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/03 22:27(1年以上前)

似ています。
自分の場合は液晶モニターの裏表と関係なく、EVファインダーを覗いたり話したりでの自動ON OFFを繰り返していると、カメラがシャットダウンしてしまい、バッテリーの抜き差し以外に解決しません。
4月に買って5月にメーカーに電話しましたが、解決しませんでした。
Ver2.0にしても何も変わりませんでした。
さらに残念なのは、8日前に店頭で再現させて修理に出したのですが、本日夕方再現しない、このまま送り返して良いだろうかとも電話が、自分が留守中に家族にかかってきたことです。

>セレブレイションさん
オリンパスが把握しているとのことですが、自分にはダメなようです。

今日の電話でがっかりして、しばらく振りにここの掲示板をみたら・・・
結構同じ症状多いじゃないですか、自分、1週前にやっと突き詰めて修理に出したのに〜あ〜ぁ

現在手元にはないのですが、解決策はメニューから入っていって、EVの自動ON OFFの昨日をOFFにすれば大丈夫です。
ただし、主電源のON OFFを撮影のたびに行わないと、すぐにバッテリーが切れてしまいます。

かなり高額な商品なのに、残念ですよね。

書込番号:21017092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/07/04 16:53(1年以上前)

販売店に持ち込んで1週間ぶりに
 
今日OLYMPUS大阪のサービスから電話がありましたが、フリーズ?について再現されていないとの話でした。

そう言われるのが目に見えていたので、販売店に確認してもらう為症状が出ている時に持参したのにって思いますね。

早く帰ってきてほしいです。

書込番号:21018572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 23:33(1年以上前)

>ピーちゃんの父さんさん
なんと!
自分と同じですね、Ver2.1が出る前に修理に出したのも一緒ですか・・・

自分は今日、ジェネラルAVファインダーっていうオリンパスの修理の会社と連絡を取りました。
この会社から、症状が再現されない、このまま送り返して良いかというオリンパスの回答をもらったもので。

話がややこしいですよね?まとめます。
修理はオリンパスに出しました、オリンパスで不都合が確認されるとこの会社で修理などをするようです。
不都合が確認されなかったので、そんじゃって事のようで、ユーザーへの連絡はこの会社からです。

ちょっと、これって超下請け扱いっていう風に肌で感じましたよ・・・

修理の伝票には自分でいろいろ書いたのですが、ダメだったようです。
そこで口頭で再現しやすい手順も電話でジェネラルAVファインダーさんに伝えました。
そしてオリンパスに強く言ってくれって、その機種結構高いんです、最初からなんで再現したら不良品扱いで新品交換も要求したいと言ってくれと頼みました。


書込番号:21019593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/07/11 10:46(1年以上前)

久しぶりに覗いたらこちらでも困っている方が居たのですね。
私は5/15にファームウェア(FW)2.0にしてから1週間程こちらに書き込まれて居る事象に全て苛まれました。
色々と弄って「内蔵EVF自動切換設定」をオフにすると事象が発生しなくなるためその後使用していたのですが、
納得がいかなかったため電話サポートに電話するも「そのような事象は把握していないので修理窓口に出して下さい」との一点張り。
「内蔵EVF自動切換設定」をオフをすると回避出来る事から不具合なのに交通費を掛けて修理窓口に赴かなければならない事に納得がいかずメールサポートへ問い合わせ。
最初はやはり電話サポートと同じ扱いでしたが、FW2.0から設定をPCに保存できるように成って居るのであれば、その設定ファイルを送るのでオリンパス社内で再現試験をしてそれでも再現出来ないのであれば窓口に赴くと説得をして暫く音信がなくなりました。

6月中旬に「モニタを裏返しにした状態でEVFを覗くと稀に操作が出来なくなる事象を確認した」とのメールがあり6/29にFW2.1がリリースされた次第です。

先週FW2.1にバージョンアップしてからは今回の事象は今の所、発生していません。

オリンパスのカメラやレンズはとても気に入っているのですが、サポートの対応が通り一遍で「修理窓口に出さないと判断できない」と言うアナウンスは非常に残念で、さらにこちらで書かれている様な事を1ヶ月以上前に私が問合わせしているにも拘らず社内で共有していないのか公開していないのか。。。。
オリンパスのサポート対応については非常に残念と思わざるを得ません。
今後改善されて行けば良いのですが。

長文失礼しました。

書込番号:21034754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/11 12:13(1年以上前)

オリンパスのファームウェアの不具合は過去にも何度かありましたね。
怖くてすぐにファームアップできないなぁ。

書込番号:21034873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/11 12:45(1年以上前)

別に強制してないので、しなけりゃいいじゃん!!

書込番号:21034973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/12 13:11(1年以上前)

みなさんへ、
カメラがシャットダウンする現象ですが、EVファインダーのON OFF絡みは間違いないのですが、
自分の場合はVer2.0にする前から現象が現れていました。
オリンパスに電話しても、当初は何もしないでしばらくするとカメラがシャットダウンとしか自分も表現できない状況でした。
バッテリーの抜き差し以外は復旧しません。
そんな中、Ver2.0が出たためにアップグレードしましたが、何も変わらなかったと言うわけです。

症状はEVファインダーを覗いてフォーカス合わせたり、撮影したりして、その後にカメラを右手で持ったまま下に下げて、ぶらぶら歩いてまた撮影する。
こんな風にやっていると上手く?シャットダウンします。

また、背面液晶は自分は普段使わないために当初から裏返し?にしていました。
Ver2.0にアップしなくても症状が出る方が他にもいると思うのです。
6月25日に修理に出して、まだ帰ってきません。

書込番号:21037645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/14 12:51(1年以上前)

セレブレイションさん こんにちは

自分の場合も おさるオサルさんと同じ症状ですが シャットダウンするのではなく カメラ自体の暴走で フリーズするのですが 本体自体の電源が切れず このままほっておくと 通電状態が続き バッテリーが空になってしまいますし その時バッテリーの発熱が発生していました。

6月中旬以降に修理出した時は その場で確認できないと見込修理になりましたが 返品後も発生し 7月頭に連絡したところ 原因は分かりませんが ファームアップしてみてくださいとの返事が有り 2.1にファームアップしたところ 今の所は発生していませんが まだ本格的な撮影はしていない為 まだ不安が有ります。

でも ここの書き込みを見ると 6月には異常が有ることが判っていたのに 7月での電話では 原因不明との返事 まだ 何か隠しているような感じがして 不信感が消えません。

書込番号:21042413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの満足度5

2017/07/17 22:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信遅れてすみません。
2.1verにUPしてから特に不具合はなかったのですが、正直不安が拭えなく今後使用するうえで気になって使いずらく、気が削がれてしまい、カメラ一式を全て下取りに出させていただきました。
7月10日よりミラーレスからニコンのデジタル一眼レフに移行しました。
今後はニコンで頑張っていこうと思います。

書込番号:21051212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/17 23:21(1年以上前)

2大メーカーに比べてオリンパスはこういうところがまだまだですね。

書込番号:21051409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/21 22:29(1年以上前)

>セレブレイションさん
ありゃりゃ、ある意味悲しい解決策でしたね・・・
自分は昨日25日振りにカメラが帰って来たので、結果報告しますね。

再現しないとの回答に対して、再現するからこうやってみてちょうだいと連絡したのが7月4日でした。
しかし7月13日に再び再現しないので、このまま返すとの電話がありました。
その場でこの症状のファームウェアが貴社から出ているがと伝え、ファームアップしてから返して下さいと伝えました。
それか1週が過ぎ、昨日お店に届きました。

その後は再現しませんねぇ。
オリンパスさんの言うように、何の問題も無かったのでしょうか。
今回あなたの機種の症状とは関係ないが、バージョンアップはしたよと言う用紙が同封されてました。

症状が治まって良かったです、しかし自分の勘違いではありませんよ、カメラ屋さんの店員の目の前で症状を実現させてから修理に出しましたから。
でも、バージョンアップをメーカーにしてもらったので安心です、自己責任は問われませんからね。
正常に動いてくれれば真相なんてどうでも良いことですが、長い25日でした。

書込番号:21060575

ナイスクチコミ!2


俊だよさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 22:48(1年以上前)

私のPEN-Fも同様の症状が発生しましたが2.1にバージョンアップしてから症状は治まりました。
当初修理依頼をしたら、「症状は出ない、気になるなら基盤交換するが40,000円位はかかります」との回答、修理せずに戻しましたが症状は治まらず、再度修理へ。今度は「症状は出ませんでしたが、バージョナップはしておきました」との回答。その後症状は治まりました。
1度目の修理と2度目の修理の間に、こちらのサイトを見たら同じ症状が多数発生していたことに驚きましたが、中にはメーカーから2.0のバージョンによる不具合で2.1にバージョンアップする対処を説明されていた方がいる事について、メーカーに対する不信感を感じました。
なぜ修理部門に今回の症状を徹底しないのか?納得がいきません。
2017年9月に入り、別の不具合が発生しましたので、正直PEN-Fについては売却も考えています。

書込番号:21294093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 ugg86さん
クチコミ投稿数:25件

Ver.2.1
(2017/06/29)
モニターを閉じた状態での動作安定性を向上させました。

書込番号:21005074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 16:09(1年以上前)

一つ前の記事で、にゃ〜ご mark2さんが既に投稿してるんだけど。

書込番号:21005096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/30 07:48(1年以上前)

いやいや、新スレの方が目立つので良いと思いますよ。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

書込番号:21006809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/30 09:26(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さんの投稿はオリのURL付きなので親切です。
ただ、「新ファームが出た」だけだと、その情報にアクセスするのに手間が掛かってしまいます。
にゃ〜ご mark2さんの投稿は手慣れていますね。

書込番号:21006985

ナイスクチコミ!1


SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2017/07/01 13:51(1年以上前)

ファームアップしたのですが、C-AFが動作しません。
ファームアップした方で、同じような現象をおこしていませんか?
ちなみにE-M1 MarkUもファームアップしたのですが
同じ現象を起こしています。

書込番号:21010463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/01 14:34(1年以上前)

>SUN 1さん
ファームアップしてみたけど、僕のはC-AFにした場合
動作しないというか行ったり来たりで焦点が定まらない。
因みにレンズはパナソニック。

書込番号:21010546

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/01 19:19(1年以上前)

PEN-F も E-M1 mk2 もアップデートしました。
どちらも今のところ問題ありません、
もちろんC-AFも動作しています。

ただ、私は普段はほとんどC-AFを使っていないので
今までと差異があるか否かは
判断できません。

もう少し詳しく症状とか、他の設定とか
教えて頂けると、他の人にも参考になるかと。

書込番号:21011240

ナイスクチコミ!1


SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2017/07/01 19:57(1年以上前)

すいません。
当方の勘違いでした。C-AFの時は親指AFできるよう
に最近設定を変えていたのを忘れてました。
(E-M1 MarkUも同じように変えてました。)

書込番号:21011320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

京都とPEN−F

2017/03/26 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

京料理は美味しかった

先般OMD−M1Uで板を立てましたが、結局M1UでなくPEN−Fで旅行しました。
レンズは色々持って行ったのですが、14−150が主体でした。
連休で天気も良く、たくさんの人出で人の顔を入れずに撮るのに苦労しました。
(舞妓さんは一度遭遇し、撮りましたが、お仕事の方は肖像権の範囲外かわかりません)
300mm相当の望遠は人の隙間を狙うには良かったです。
清水の近くに泊まったので早朝の清水に行けました。
桜はまだで梅と椿でした。
帰って来たら「アサヒカメラ」が京都特集でした。

書込番号:20769864

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/26 23:37(1年以上前)

うずうずしてきましたよo(^o^)o
四月は京都に行ってやる〜o(^o^)o

書込番号:20770022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/27 00:43(1年以上前)

京都は川床が最高なんだよなあ♪

書込番号:20770158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/27 07:23(1年以上前)

>冬眠ヤネさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20770398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/27 07:53(1年以上前)

京都にPEN-F・・・

ものすごく合う〜〜(笑)

書込番号:20770431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2017/03/27 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます、皆さん。

>松永弾正さん
4月15日から京都国際写真祭だそうです。
ぜひ。

>あふろべなと〜るさん
貴船の川床、市内の川床どちらも以前行ったんですが、雨で室内となり風情は楽しめませんでした。
再度行ってみたく思っています。

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。
祇園で食事したんですが、人がすごいですね、と言ったところ
ご主人が「桜の時期はこんなもんではありませんよ」とのことでした。
初めて伏見稲荷に行ったのですが、千本鳥居の列は人で一杯でうまく取れませんでした。

>生まれた時からNikonさん
花街を撮るのにPEN−Fはごたいそうでなく良かったです。
CANON、NIKONの上位機種の方も多くいましたが、いかにも撮るぞという感じでした。

書込番号:20770526

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

やっぱりPEN−Fと単焦点が好きです

2017/02/14 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
別機種

掘り出し物の本

久しぶりに冬の軽井沢に行ってきました。
聖パウロ教会の雪は少なく残念でしたが、デリカテッセンのハムはやっぱり美味しかったです。
雑貨+古本のCafeがあり、古本の趣味がツボで掘り出し物がありました。

戯言、失礼しました。

書込番号:20656578

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/14 01:34(1年以上前)

タイトルを拝見して もしやと
やっぱり 冬眠ヤマネさん でしたか
FBで写真家中藤氏の作品を拝見して
自分がしくじり先生だと認識しました
どうしても同じ機材にこだわるあまり
経済的理由から他機材を選びましたが
1機であってもPEN-Fにすべきだったかなと

今は僅かな資金をカメラ旅に割いていますが
単焦点レンズ御用達カメラを入手したく思います
いつも素晴らしい写真をありがとうございます

書込番号:20656648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/14 12:28(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

マイクロ43で一番欲しいのは
当機種です。

書込番号:20657411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件

2017/02/14 20:59(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
お久しぶりです。
中藤さんのオリンパスギャラリーの個展には行ってきました。
やはりオリジナルプリントは良かったです。
ご本人もいらっしゃいました。
お写真を貼ってください。

>太郎。 MARKUさん
こんばんは。
M1-Uもぶら下げていたんですが、町のぶらぶら歩きにはFですね。
ところで写真の右下の本の写真家はどなたか、あててください。

書込番号:20658565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/17 18:39(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

PEN-Fいいですね〜!
私も欲しいです!
見た目が最高なんですよねー!

でもE-M1markUの購入を決めていたので
PEN-Fまで購入する余裕はなかったです…

初代E-M1との2台持ちよりも
PEN-Fの方が使い分けできてよさそうですね。
実際に初代は全く使ってないですし…

PEN-Fで街ぶら!憧れます(笑)

書込番号:20666671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2017/02/18 21:49(1年以上前)

>GF1から今さん
レスありがとうございます。
パナ初代GFと20−1.7まだ持っています。

PEN−Fの雰囲気良いですよね。
フィルムのライカ Vfが欲しくなってきています。

明日、天気が良ければ(ちょっと遠いですが)河津桜を見に行こうと思っています。
M1Uに14−150
Fに9−18、75、60マクロの予定です。
GF1から今さんのご予定は?

書込番号:20670030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/02/18 21:59(1年以上前)

別機種

お雛様とPEN^ ^

冬眠ヤマネさん ♪

こんばんわ^ ^

PEN-Fサイコーに素敵ですよね!


書込番号:20670066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2017/02/18 22:49(1年以上前)

当機種

猫雑貨屋さんにて

>SQUALL RETURNSさん
いつも真摯なご意見、拝読しております。
ブラック良いですね。
昔PEN−Fを使っていた身としてはシルバーだったんですが、ブラックも良かったなと悶々としております。

立派なお雛様で五段飾りですか。

書込番号:20670246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/19 16:28(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

GF1もお持ちでしたか!
私はカメラの知識がない当時
雑誌で見て衝動買いしてしまいました。

その後E-M5(売却)→E-M1→E-M1markUとオリンパスを愛用しています。
クラシックなデザインが好きみたいです(笑)
あ、実家にGX7があります。
12-35を12-40に入れ替えたくて安くなってたGX7を購入して12-35/35-100/20/オリ45を実家にあげました。

来週あたり梅まつり(現在五分咲き)に行きたいと思ってます。

もともとインドア派でして行動力がないのが悩みです…
PEN-F+コンパクトな単焦点だったら撮影目的じゃないときでも常に持ち歩ければ撮影機会は増えるかと。
PEN-Fじゃなくてもと思われるかも知れませんが見た目も大事ですからね!笑

初代E-M1もう要らないかな…

書込番号:20672381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2017/02/19 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GF1から今さん
今晩は
今日は天気が良く河津桜見物に出かけました。
すごい人手で、M1Uとズーム主体となりPEN−Fはあまり撮れませんでした。
出店が多く焼き鮎をさかなにビールを飲んできました。
知らない町の夕暮れ時に居酒屋を探しながらPEN−Fでスナップなんぞしたいものです。

書込番号:20672920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/20 23:32(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

河津桜きれいですね!

PEN-Fで撮っていたら目立ちまくりだったんじゃないですか(笑)

実際に持っている人見たことないです(笑)

書込番号:20676482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアノーの写真展に行ってきました

2016/11/20 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

ドアノーの写真展に行ってきました、
有名な「市役所前のキス」もありました。
しっかりした撮影ときれいなプリントを見るのはうれしいし、刺激になります。
また撮影場所や明るさから撮影状況(レンズ、絞り、SS)を想像するのも楽しいものでした。

今月号の「カメラマン」でFは評価するも全面ダイヤルには否定的な話がありましたが、
自分は面白く楽しんでいます。
皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:20412626

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/21 08:42(1年以上前)

ドアノーの写真集((目録科な?)は持ってる
オリジナルプリントが見れて良かったですね。

Fの前面ダイヤル、やっぱり何か書かれてましたか
あれは俺も一目見て無いわって思った。

書込番号:20413610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2016/11/21 22:20(1年以上前)

当機種

>横道坊主さん
今晩は、
きちんと焼いたモノクロ写真は非常に魅力的です。
特に黒のしまりです。
明暗をどうとらえるか、そして構図との関連、わずかでも近づきたいです。

すぐそばの写真美術館ではヨヘン・レンペルトの個展も見たのですが、
こちらは写真を素材にした現代アートで今一ピンときませんでした。

書込番号:20415413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/21 22:40(1年以上前)

こんばんわ^ ^

「市役所前のキス」 てゆーんですねー

実は新宿のある宝石屋さんが出してるポスターがあって、毎回行くたびに見とれます^ ^

とても素敵なお写真で、上手なカメラマンさんが撮ったんだなーと(^◇^;)

で、あっ!?
もしかしてあのお写真が?

ググッたら「市役所前のキス」でした。

びっくりしました^ ^


PEN-Fのプロファイルコントロールですが、夏に海辺で1度だけ、使いました。

わたしの勘違いだったらゴメンなさい。

これ通常RAWで撮影しても、あとからの現像では使えない?んですよね?^^;

だから思い切り時間を使い、思い切り悩みながら使う機能だと思いました。

その朝は穏やかな波だったので、1度だけ使いました。


残念ながらポートレートでしたので、こちらではアップできませんが、いつもと違う感覚で楽しめました。


あと?昨日あるカメラ雑誌を買ってきて、よんだ。

あの位置にあることが・・・
デザイン的にあざといと(^◇^;)

わたしにとっては?

どのカメラよりも新鮮なんですけどね^ ^



書込番号:20415489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件

2016/11/21 23:26(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
レスありがとうございます。
東京在でしたら恵比須の「写真美術館」に行かれたことはありますか。
入口の壁一面に「市役所前のキス」がプリントしてあります(他2枚はキャパと植田さん)。

自分は前のダイヤルを面白がって使っています。
JPEGで残りますが、RAWでは残りません。
OV3ではパラメーターを設定すれば再現できますが、面倒なので自分はやっていません、JPEG撮って出しで楽しんでいます。

自分の好みではドアノーよりブレッソン、土門より木村伊兵衛、アラーキーより大道(といっても皆好きですが)です。

書込番号:20415687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 14:35(1年以上前)


こんにちわ^ ^

レスありがとうございます。


教えていただいて、ありがとうございます。

今度ぜひいってみます^ ^

書込番号:20417036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムモードの仕様が変更されています

2016/10/29 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:388件

このモデルから、モードダイヤルにC1〜C4というポジションが付きました。(E-M1 Mark IIにもあるようです)

これに伴い、カスタムモードの仕様が変更されています。(取説 P33, P88参照。取説に記載がない点については、展示品で動作確認しました。)

[今まで]
カスタムモード1〜4に登録された設定は、メニューから呼び出すか、モードダイヤルのどこかのマークへ設定して呼び出す。メニューから呼び出した場合は、その後設定を変更して電源をOFF/ONしても、変更した設定のまま維持され、そのまま撮影が継続できる。 モードダイヤルから呼び出した場合は、電源をOFF/ONすると、登録した設定に戻る。(変更した設定はキャンセルされる)

[PEN-F]
カスタムモードC1〜C4に登録された設定は、モードダイヤルのC1〜C4で呼び出す。(メニューからは呼び出せない)。撮影中に設定を変更しても、電源をOFF/ONすると、登録した設定に戻る。(変更した設定はキャンセルされる)

この仕様はパナソニックと同じ思想になったようです。

私は、[今まで]の設定で、メニューから呼び出す方法を常用していました。
まず、その日撮影を開始する前に、メニューからデフォルトの設定を呼び出し、リセットします。
撮影中は色々設定を変更するし、撮影を一時中断するときは電源をOFFにするので、次回電源ONにした時に、直前の設定のまま撮影継続できるのが便利でした。
モードダイヤルによる呼び出しは、咄嗟に連写しなければならいない被写体に遭遇したときなど、メニューから呼び出すより早く設定変更するのに使っていました。

上記2通りの使い方は他社より便利でした。今回の仕様変更で、後者しかできなくなったのは残念です。
まあ、撮影中は一切電源を切らないという方であれば、問題ないと思いますが。

以上、ご報告まで。

書込番号:20340981

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:388件

2016/11/07 17:45(1年以上前)

補足です。

カスタムモードは、旧機種では「マイセット」と呼ばれていました。

「マイセット」は、いつも使う設定を保存しておき、いつでも呼び出せる(戻せる)ようにするのが基本思想だったと思います。
PEN-F(E-M1 MarkII)のカスタムモードは、どちらかといえば、特殊な設定をカスタムモードに入れておき、撮影時にさっと呼び出せ、その用途が終わったら、元の撮影モードに戻る、ことが目的のように思います。これは、「マイセット」でも出来ました。

つまり、出来ることが一つ減ったということになります。

書込番号:20370607

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/08 07:33(1年以上前)

まあ何か機能増やせば
(具体的に何かは知りません)、
代わりに何か削ることも
あるのでしょうね。
ユーザーアンケートも頻繁に
行っている様なのでそれも考慮
しているのかなとも思います。
よく覚えていませんが、
マイセットについての問いも
以前あった気がします。
私はボタンで呼び出すのが
煩わしい、というか間違って
設定上書きしてしまうことが
よくあったのでダイヤルの方が
ありがたいです。

書込番号:20372732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件

2016/11/08 08:34(1年以上前)

yoshi-taさん

今までのマイセットは、モードダイヤルからも呼び出せましたので、単にモードダイヤルにマイセット専用のポジション(今回の場合C1〜C4)を設けることで、より分かりやすく呼び出せるようになったはずでした。
わざわざ、メニューからは呼び出せないようにしたのは、単純化するためでしょうが、「いつも使う設定を記憶しておく」、「色々設定をいじって撮影した後に、マイセットの設定を上書きすれば元に戻せる」という機能は非常に安心感がありました。

モードダイヤルからしか呼び出せなくするのであれば、一旦電源を切っても、F値やISO値など頻繁に変更するパラメーターをリセットしない「選択肢」が無いと、常用は難しく思います。
逆に、パラメーターを変更せずに撮影する初心者の方であれば、間違って設定を変えても、電源Off/Onで元に戻るので、フールプルーフとして親切なのかもしれません。PEN-Fの購入層に初心者が多いとはとても思えませんが・・

書込番号:20372849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング