OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

RRSのグリップ

2016/05/06 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:273件
別機種
別機種
別機種
別機種

RRS (Really Right Stuff)のグリップが良さそうだったので購入してみました。
注文してから僅か四日で到着。

非常に正確でかっちりした構造の造りで信頼できそうです。
がたつきも余計な隙間も全くありません。
三脚を使うときに便利ですし、右手側のグリップ部分だけを外せるのもいいです。

書込番号:19851592

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/06 19:37(1年以上前)

以前私がチェックしていたときは在庫無しだったのですが、購入できるようになったんですね。

E-M5MarkU用のプレートを使っていて、PEN-F用のプレートが出たら買おうと思っていたのですが、
今のところグリップ、Lプレート全てのセットのみなんですね。もうしばらく待てはプレートのみも出て
来るのでしょうかね。

書込番号:19851755

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:20(1年以上前)

>good4nothingさん

私も注文して待っています。
申し訳ありませんが、BODYに締め付けるボルトを外した
ボルト座面部の写真をお願い出来ませんか?

オリンパス純正グリップはネジ部の入り口に下穴の面取り部
が残っていて、ボルトの有効座面の面積が確保されていません。
他機種のRRSのプレートはなっていません。このプレートも
同様か確認したいのですが・・・・宜しくお願いします。

書込番号:19852084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2016/05/06 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じですね。

書込番号:19852129

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:50(1年以上前)

>good4nothingさん

ありがとうございます。

予想通りでした。
実際に締付をして時間がたっても
緩む感覚は無いのでは?

やはり老舗ですかね・・・・造り方を知ってると思います。

書込番号:19852212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 01:18(1年以上前)

RRSではなく申し訳ありませんが、UNからもPEN-F用のグリップが出たようです。
純正やRRSの約半分の値段と、軽さが魅力ですね〜

https://www.un-satellite.jp/html/products/detail.php?product_id=251

書込番号:19852875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/07 16:16(1年以上前)

>mykaoruさん

>オリンパス純正グリップはネジ部の入り口に下穴の面取り部が残っていて、ボルトの有効座面の面積が確保されていません。
>やはり老舗ですかね・・・・造り方を知ってると思います。

他の似た話題のスレッドにも書きましたが、RRSのネジの頭の直径は9.3mm、オリンパス純正のものは9.0mmです。
プレートネジ穴のテーパー部直径はどちらも約6.5mmでほぼ同じです。
測ったのは手元にあるRRS製BOEM5とオリンパスECG-2ですが、PEN-F用も同様と思います。

書込番号:19854432

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 20:21(1年以上前)

>Tranquilityさん

はいはい、わかりました。
おっしゃる通りですよ。

追いかけて来んでもいいわ!!

書込番号:19855146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/07 21:23(1年以上前)

>mykaoruさん

>追いかけて来んでもいいわ!!

ご自身でも、オリンパスのプレートを追いかけているようにお見受けしましたが。
おっしゃるようにネジの頭の直径差がオリンパス純正プレートのネジ緩みの主原因で、0.3mmの違いが締結力に大きな違いを生むのですか?

書込番号:19855355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

L字部を前方で止めてます

流れ切って申し訳ありませんが、シルバーボディの方の参考になれば。

バリアングルモニタを活用できるよう工夫がなされていますが、
どうしてもモニタの稼働に制限ができ、
モニタをフルで活用するには、L字部を外すしかなさそうです。
モニタの動きをとるか、三脚への固定をとるか、といったところでしょうか。

書込番号:19855666

ナイスクチコミ!9


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/08 03:48(1年以上前)

>good4nothingさん

キッチリした製品が出てきてうれしく思います。
いくつか質問があります。時間が取れたらで結構ですので・・。

1>L型レンチは付けたままでバッテリー蓋の開閉は可能?
2> 〃   ・・装着方法はどうなっていますか?
  ※紛失が心配です。

3>縦位置アルカスイス・・外した取り付け面状況の画像をおねがいします。
4>グリップが取り外し可能とか、外した画像も拝見できれば幸いです。
  グリップボディー側の状態が知りたいです。

5>グリップ取り付けネジの中間にも穴があるように見えますが、ここの使用法は?
  見た目では取り付けネジとはサイズが違いますけどレンチも付属ですか?

縦位置アルカスイスベースで背面液晶が水平限定が残念です。
機構的に自由度が効かないのは判ってはいるのですが・・。

書込番号:19856315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2016/05/08 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まず、レンチと縦位置プレートについてですが;


1>L型レンチは付けたままでバッテリー蓋の開閉は可能?
→ 可能

2> 〃   ・・装着方法はどうなっていますか?
→ 磁石(結構強力)が本体側に二か所埋め込んであって、
その磁力でくっついてる。

3>縦位置アルカスイス・・外した取り付け面状況の画像をおねがいします。
→ 接合部はきちんと面取りされています。

書込番号:19856586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件

2016/05/08 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

次にグリップ側について;

4>グリップが取り外し可能とか、外した画像も拝見できれば幸いです。
→ 画像を見てください。僕はグリップを外して使うことにしました。

5>グリップ取り付けネジの中間にも穴があるように見えますが、ここの使用法は?
  見た目では取り付けネジとはサイズが違いますけどレンチも付属ですか?
→ 中間の穴もグリップ取り付けネジ用です。他のネジ位置と段差があるのは
部品同士の噛み合わせで接合を安定させるためでしょうか。
真ん中のネジは嵌め込むと本体底面から頭が少しはみ出そうです。
 これらのネジにあう小さいレンチも付属しています。

書込番号:19856615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件

2016/05/08 09:42(1年以上前)

すみません。以下の点は観察不足で勘違いしていました。

5>グリップ取り付けネジの中間にも穴があるように見えますが、ここの使用法は?
  見た目では取り付けネジとはサイズが違いますけどレンチも付属ですか?

<正>
→ 使用法、よくわかりません。グリップの接続には直接は絡んでいません。
この穴用(?)の予備ネジは付属していました。小型レンチも付属です。

<誤>
→ 中間の穴もグリップ取り付けネジ用です。他のネジ位置と段差があるのは
部品同士の噛み合わせで接合を安定させるためでしょうか。

書込番号:19856730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2016/05/08 11:25(1年以上前)

>ニセろ7さん

今朝気付きましたが、
Base Plate, L-Component, Gripを
任意にバラで買えるようになっていますね。

http://www.reallyrightstuff.com/BOPF-Plates-for-Oly-PEN-F


書込番号:19856960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/08 12:46(1年以上前)

>車軽さん
>good4nothingさん

>グリップ取り付けネジの中間にも穴があるように見えますが、ここの使用法は?
>真ん中のネジは嵌め込むと本体底面から頭が少しはみ出そうです。

RRS製プレートのこの小ネジは、頭が少しはみ出して雲台クランプが緩んだときの落下防止用ピンになります。
左右両端にあるものが多いですが、PEN-F用は縦位置で下になる側を省略したようですね。

書込番号:19857154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件

2016/05/08 13:25(1年以上前)

>Tranquilityさん

ありがとうございました。
小ネジの用途、納得しました。

PEN-F用のこのプレートのマニュアルはまだ出来ていなかったようで、
他機種用のプレートのマニュアルが同梱されていたのですが、
落下防止ピン関連の記述はなく、用途に気付けませんでした。

書込番号:19857255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/08 15:17(1年以上前)

>good4nothingさん

ホントだ、ばら売りしている。ここを見て居た・・・訳ないですね。

書込番号:19857504

ナイスクチコミ!0


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/09 04:48(1年以上前)

>good4nothingさん

早速の画像UP、ありがとうございました。

初期の状態で落下防止ピンが着いていないということはグリップが
その役目を担っているということでしょうか?
画像を見てみると下部までカバーしていないようなのでその役は無い
ように感じます。

ベースからカメラ本体(液晶外して)への囲いがあるのには感心しました。

4>グリップが取り外し可能とか、外した画像も拝見できれば幸いです。
  グリップボディー側の状態が知りたいです。
※表現不足で申し訳ありませんでした。

good4nothingさんが外して使用・・と決めた【握り部分のカメラ接触面】
を確認したかったのです。
そのグリップですが最初の画像では中が黒く見えて刳り貫いてあるのか?
との印象です。何か詰め物?があるのでしょうか?

これだったら購入・・の気持ちがわいて来ましたが、支払い方法で疑問です。
海外からはクレジット払いが普通ですが、ここのサイトではどのような方法
があるのでしょうか?
▲当方クレジットは作っていません。

>オリンパス:ましな製品作り直し、全ユーザー交換してください!!。

書込番号:19859391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2016/05/09 09:07(1年以上前)

別機種
別機種

>車軽さん

>4>グリップが取り外し可能とか、外した画像も拝見できれば幸いです。
>  グリップボディー側の状態が知りたいです。
>※表現不足で申し訳ありませんでした。

取り外したグリップ部分の裏側です。
全体はソリッドなアルミ(多分?)で、肉抜きしてあります。

クレジットカード以外の購入方法は気にしてなかったので、
記憶が定かではありませんが、PayPalは使えたとおもいます。
ただ、これは結局クレジットカードが必要なんですよね。
国際送金為替が使えるという情報を見ましたが、古い話なので
よくわかりません。

書込番号:19859628

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/10 03:52(1年以上前)

>good4nothingさん
再度の要望、画像に感謝します。

全体像がよく理解できました。

その後、ある不安が起きています。
当方、マクロでの撮影もある程度やっていますが、その際
ローアングルで地面に着ける場合が多いです。

ここで問題が・・L型レンチを格納しているマグネットが
相当強いとありましたので、地面から砂鉄を拾う可能性に
危惧しています。
一旦ついてしまうと清掃に相当な時間を取りかねないですね。
そういった場面ではカバーして使えばよい訳ですが、つい
うっかり・・というのが自分。

クレジット以外不可と理解しました・・セキュリティの関係で
当方の身近でクレジット使用の方はいない状況で、代理で購入
依頼も、あきらめるしかないです。

多方面からの画像、参考になりました。
あらためて感謝いたします。

書込番号:19861904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

新センサー採用による?絵の美しさ。

2016/04/09 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 honbabaさん
クチコミ投稿数:6件

発売されてから時間が経ってきて色々なところで作例を見ることができるようになってきましたが、新2000万画素センサーのおかげか撮れる絵も(特に明暗のグラデーションの美しさや)がかなり進化したなぁと思います。

これはフォトヨドバシの作例ですが、フォーサーズセンサーでも濃厚で立体感がある表現ができるようになってきていると感心しました。
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/pen_f/index.html

新センサーの高感度ノイズや解像度についてよく触れられていますが、等倍鑑賞等を別にして、カメラが出力する絵は確実にレベルアップしてきていると思います。

これから更にセンサー技術が進んでいき、絵の質が上がっていくこと考えると、コンパクトで高画質というコンセプトが明確になり、より魅力的なシステムになるのかなぁと楽しみです。

書込番号:19773201

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/09 19:15(1年以上前)

センサーの差と絵作りの差を分けて議論するのは難しい?
Rawで出して、PCで現像するときに違いを感じるなら本物
かもしれないですね。

書込番号:19773219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbabaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/09 19:21(1年以上前)

>センサーの差と絵作りの差を分けて議論するのは難しい?

その通りですね。
jpegだけ見ても、画質の進歩が画像処理によるものなのか、センサーによるものなのかハッキリしないですもんね。

でもおそらくその2つが組み合わさって、総合的な絵の美しさに繋がっているのですね。

書込番号:19773245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/09 20:50(1年以上前)

オリンパスの場合、JEPGの絵作りは極端には変えてこないでしょうね。
メーカー的には銀塩時代のフィルムとボディの相関性の感覚でしょう。
良くなった…と感じたなら、センサーの質の向上はあり得ると思いますよo(^o^)o

書込番号:19773530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/09 21:35(1年以上前)

違いを感じたのなら心理的要因かもしれないですね。
チャートを撮って、差があったらまずいでしょうから。

書込番号:19773697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/10 11:17(1年以上前)

当機種

西宮神社にて

2000万画素・ローパスフィルター無・手振れ補正のおかげで高画質が保証されてるから、モノクロ/カラープロファイルコントロールが楽しい。

書込番号:19775265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 11:05(1年以上前)

> 濃厚で立体感がある表現
濃厚はさておき、立体感は画像処理が関与する部分でしょう。他の発言にあるモノクロも同様。ウデさえあれば、モノクロはパナセンサー時代のカメラで問題ない(高感度除く)と思います、むしろノイズが必要な世界ですから。

なんか憎まれ口を叩いてますが、結果的にオリ機が進歩してるなら嬉しい限りです。画素数的にも、より大きなフォーマットにキャッチアップできている範囲だと思われますし、今後とも正当評価されるようユーザー各位が努力を続けられることを切に、切に、祈念いたします、はい。

書込番号:19792485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

43アダプター+三脚座

2016/04/12 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件
機種不明
機種不明
機種不明

長焦点優先で・・

これが今の段階・・

完成後は塗装の予定ですが・・

maimaiPさんさんのMMF-1、4/3アダプターだと記憶しています。

機種違いの4/3アダプターに三脚座を装着する工作をしています。
▲いまだ未完成!?
PENシリーズ装着は無骨すぎて使う気にならないよ!
という意見は覚悟しています。
----------------------------------------
当方も以前はEシリーズを使っていました。
当時のレンズを今もアダプターを介して使用しています。

きっかけは三脚に乗せているレンズです。画質よりは長焦点優先で2Xテレコンも
購入し、使用していました。m4/3に転換して困ったのが三脚への装着です。
アダプター装着・・如何せんボディーから先が長すぎます。

テレコンに三脚座取り付け可能の、ある程度の余裕があるのに気づき、ネットで
合いそうなものを探しました。

装着時の感触も「まーこれなら・・」で、ボディーよりは益し。
画像のアダプターはパナ製です。

その後、他のレンズ、特に(12−60)でも使えないかと、色違いを2個
購入し、改造を試みます。

そのころには販促品のMMF−3が二個ありましたので、一つのほうでサイズ
形状等を確かめながら加工に入ります。

着脱ボタン周辺のデッパリも考慮、縦横の回転もできる様、さらにどちらの
状態でも、ボタン有効状態を目標に。
ルーターに適用の切削工具装填、最低の回転でエグリました。

一応完成したのがマクロレンズとの画像の物です。
MMF-3は取り付け指標が座繰り赤塗装なので邪魔にはなりません。

PEN−Fへ装着した画像もUPします。
上横の穴、着脱ボタン位置で、押しピンが入ります。

・・・ただし今の段階では実用不可の状態。アダプタの前後外周部が斜め
になっており、下部が前後に動いてしまいます。
ここの対策が手詰まりで・・・。

それとグリップ装着時、縦位置状態までは不可。

書込番号:19780596

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:31(1年以上前)

車軽さん
おうっ!


書込番号:19783124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/04/13 03:17(1年以上前)

amazonで、こんなの発見しましたよ。
精度・強度はわかりませんけど。

http://www.amazon.co.jp/dp/B015FGA0WG
http://www.amazon.co.jp/dp/B0154L6DHS

書込番号:19783203

ナイスクチコミ!1


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/04/13 04:28(1年以上前)

>Tranquilityさん

ご紹介ありがとうございます。
対応製品が出ていたんですね!!

工作開始当時は検索もしなかったです。

画像を見ると、ネジ穴周辺面積が少ない気がします。ここが不安ですね?
当方の最初の画像のレンズで使用するには厳しいと思います。

これにもっと面積のあるパーツ(レンズ径を考慮した)を付ければ
使えると思います。

そういえば、販促品が届いた後のアンケートで、回転可能な三脚座付の
物を出してほしい・・と答えたことを思い出しました。

書込番号:19783229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ459

返信37

お気に入りに追加

標準

PEN−Fは見送り

2016/04/05 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:277件

E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

ここはE-M1Uを待つことにします。

と思ってる方、結構いるのでは・・・

オンラインストアでは、追加で販促グッツ付けて売り始まったけど芳しくないんですかね。

書込番号:19761232

ナイスクチコミ!15


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/04/05 17:48(1年以上前)

しかも、あんな販促グッズでは誰もほしがらんような気が・・・。

むかしはけっこういいところを突いてきたような気がするのだが
いつの間にか売り方まで下手になったのか・・・。

書込番号:19761297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/05 17:55(1年以上前)

>グリーンリボンさん
高過ぎますよね?
コストは、充分掛かってる事は、理解出来ますが、Dfは、メイドインジャパンの付加価値が有ります。
PEN‐Fは、海外生産です。(これ、重要)
性能は、ハイスペックですが?
何か、訴える物が、有りません。
PEN‐FTを使っていた者として、清く有りません。
無駄が多い!(何が無駄かは、人に依ります)
まあ、不足を感じるよりは、売れると思いますが。
オリンパスのカメラは、遅れている気がします。(何だろう?)
動画かなあ?パナソニックは、4Kを利用して、色々挑戦しています。
オリンパスの有利な事は、フォーカスブラケットで、深度合成が、出来る事だけ?

書込番号:19761320

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/05 19:29(1年以上前)

E-M1ボディもE-M5 MarkIIボディも8万円台のところで、13万円超は如何にも高すぎでしょうね。

中身はかなりE-M10 MarkIIに近いので、E-M10 MarkIIが6万円として、センサーで+1万円、外装で+2万円、その他もろもろで+1万円=10万円位なら今買ってもいいかなとは思いますが・・

書込番号:19761595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 20:09(1年以上前)

PEN-F買いました^o^

別に買った側からとして(^◇^;)
カチンときたわけでもありませんが、E-M1mk2がでたら?まあよければ買いますよ^o^


大きな魅力はおそらくE-M5Uより操作感はスピーディ。
あとマイクロフォーサーズでベストかどうかはわかりませんが、1600万画素と2000万画素の違いはありました。


個々に買う理由、買わない理由はありますよね^o^

DFはまったく興味がなくてわたしはデザインに魅力を感じない。

PENが懐古趣味かどうかは、その昔を知らない。

販促グッズはまったく興味ない。

4Kが欲しければPanasonic機を増やす。

値段は?ファーストセールで比べないと。

"わたし"がPEN-Fを見送らなかった、理由です^o^

書込番号:19761701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 20:27(1年以上前)

最近、各メーカーが出してるものと比べ飛び抜けている訳でもなく、普通にハイスペックなだけですから凡庸と表現しました。
厳しい言い方ですが、値段もさることながら、PENー;F の安易な復刻は、個性的であるようで、私からすれば却って無個性としか感じられない。

書込番号:19761756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/05 20:32(1年以上前)

価格が高くても凡庸でもオリンパスファンなら買ってあげてはどうでしょう。

ペンとしては最後の機種かもしれません。

書込番号:19761776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/05 20:45(1年以上前)

安くなった中古を狙う。

書込番号:19761824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 20:51(1年以上前)

>厳しい言い方ですが、値段もさることながら、PENー;F の安易な復刻は、個性的であるようで、私からすれば却って無個性としか感じられない。

まったく厳しいいい方とは感じてません^o^

安易な復刻?これは昔を知る方、また大事な思い出や想い入れがある方には当然だと思います。

しかし知らない世代も購買層にいる、とだけが^o^

そして知らない人間からすればとても新鮮だと感じる。

多様性です^o^


>価格が高くても凡庸でもオリンパスファンなら買ってあげてはどうでしょう。

高い高くないなんて金銭感覚は?
個々によるでしょう(^◇^;)

それとも世の中のプロダクトモデルのすべてがスペックで横並びプライスじゃなきゃおかしいですか?

またそうしなきゃおかしいですか?

特別ファンとかじゃなくても気にいった部分が見出せたら、買うでしょう^o^

少なくともわたしはそうやって好みのカメラを買ってます。

>安くなった中古を狙う。

それも良い選択です^o^

書込番号:19761842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/05 21:02(1年以上前)

当たり前の話ですが個々人によって価値観が違うのはいうまでもありません。

その上でですが、オリンパス「ファン」は買ってあげてはどうでしょう?

書込番号:19761885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/05 21:11(1年以上前)

>グリーンリボンさん
スペックで抜きんでてなくても、スペックダウンでなければ、デザインで差別化するというのはアリだと思います。
コストパフォーマンスが良くないことには悩みましたが、私はデザインと質感の良さに惹かれて買いました。
でもモノクロ・プロファイルコントロールも楽しいので、後悔はしてないですよ。
M1 Mark IIまで待つか否かは、個人の価値判断だと思います。わざわざネガティブなスレを立てる理由が分かりません…

書込番号:19761920

ナイスクチコミ!29


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 21:12(1年以上前)

α7RU、M9、Df、E-P1(白)を持ってますが、思わずPEN-Fを買ってしまいました。理由は以下の通りです。

本体とレンズが小型
ローパスフィルターなし
2000万画素
手振れ補正内臓
ダイヤルの機能が良く考えられてて使いやすい
いきなりJPEGで撮っても失敗が少ないため、モノクロ/カラープロファイルコントロールを使うのが楽しい
見た目のデザイン・質感が良く、物欲を満たしてくれる

最近はPEN-Fでしか撮っていません。

書込番号:19761922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 21:20(1年以上前)

買ってあげたいのは、ヤマヤマなんですが、カメラにも相性っえのがありまして、今回のPENーFには嫌われそうなので止めときます。

書込番号:19761966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 21:39(1年以上前)

買う買わないはご自由にとしか言えませんよね。
M5mk2もいいカメラですし、PEN-Fもいいカメラですよ♪
懐古趣味?クラシカルな雰囲気はありますけど言うほど昔のものと似てますか?昔のPENに思い入れが無いのでそんなに気になりませんが。
僕も買って満足してますし、発売当初の値段で比べたらそんなに高いわけでもないと思いますけど。
E-M1mk2?楽しみですよねー♪4K動画搭載されたら買っちゃうなー。もう、FHDでは周回遅れすぎですからねー。
秋ですかね?楽しみ楽しみ♪

書込番号:19762060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/05 21:42(1年以上前)

> ペンとしては最後の機種かもしれません。

E-PL8は出るようですが。
http://www.43rumors.com/ft5-first-pictures-of-the-new-olympus-e-pl8/

書込番号:19762080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 22:00(1年以上前)

オンラインショップの予約販売の際、客を差別したり、最初から違和感がありました。

発売日に届けられない等、煽った割には低迷してます。

販売戦略の失敗ですね。

書込番号:19762154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 22:21(1年以上前)


>オンラインショップの予約販売の際、客を差別したり、最初から違和感がありました。

これはちょっとわからなかったです。
どんな差別だったんですか?

>発売日に届けられない等、煽った割には低迷してます。

販売戦略の失敗ですね。

煽りなのかはわからないですが、同時期のアナウンス、富士のX-Pro2と被ってましたが量販店にかなり両機を見に行きましたがすぐ触れたのはPro2でした。
PEN-Fはひっきりなしに触りにくるんでなかなか触れなかった。
ちなみにD500、D5もNikonさんに見に行きました。

あの店頭での雰囲気からするとセールスは伸びてないのかなー?とは感じますが、販売戦略の失敗、またセールスの失敗・・・そんなに?そんなことが気になりますか?(^◇^;)

そもそもカメラに魅力を感じて購入したんで、他人が何をどう選択してとか、販売戦略とか、わたしはわたしが満足するために買ったから・・・気にもしませんよ^o^

むしろ人が同じモノを持ち、被っちゃう方がよっぽどイヤかなw

なんか最後そゆの書いて、わざわざネガっぽくなるのは感心しないですよ。

おやすみなさい^o^

書込番号:19762247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/05 22:56(1年以上前)

スペックだけで比較してもしょうがない。

買わなかった人はスペックをあげつらうしかないわけだけど・・・

買わなかった理由をわざわざ掲示板に書くかな・・・わたしには
負け惜しみのように聞こえる。

書込番号:19762381

ナイスクチコミ!32


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 23:06(1年以上前)

プレミアムクーポン復活してくれれば、買う!

書込番号:19762413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:07(1年以上前)

お得意様優先予約みたいな感じです。
ネガキャンするつもりは毛頭ありませんが、買わない訳を書き込んだだけで、こんなに叩かれるとは思いもしませんでした。

書込番号:19762414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:12(1年以上前)

>>E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

Dfは、マニュアル撮影を楽しみたい人向けに、フィルムカメラF4の操作性を取り入れています。デザインはF2やFM3に似せてますが、懐古趣味というよりは、デザインもマニュアル撮影を楽しみたい人向けに考慮した、といった感じです。

>>スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

意味が汲み取りにくいのですが、「このカメラの価値は中身には全くなくて外観だけで、世間にはそれが評価されているようだが、自分には理解できない。」とでも言いたいのでしょうか?

ひとつ見落としてはならないのが、Dfでもそうですが、どのような人が使うカメラなのかを想定して、そのために魅力的なマンマシンインターフェース・操作性を実現できているかです。これは数値で表せるスペックだけ見ていてはわかりません。そのようなポイントに本当の価値があるのです。「さすがオリンパス」と言わせるようなマンマシンインターフェース・操作性を実現させてやろうとオリンパスの総力をあげて開発されたカメラがPEN-Fなのではないでしょうか。たぶんこのコンセプトを成就するために採算度外視してオリンパスのツワモノどもが動員されてると想像できます。

この価値に買う側の我々が気がついていないとしたら、頑張ったオリンパスの人たちは、がっかりするでしょうね。

P.S.
私の撮り方はM型ライカのマンマシンインターフェースに最もマッチしてます。光学ファインダーで撮影範囲を切り取り、シャッターを押しても、ファインダーはブラックアウトしない。踊りの一瞬を捉えるには重要な機能です。ピントは置きピンです、オートである必要はありません。しかし、M9はISO感度上限値がISO2500までしかありません。手振れ補正機能がないので食事を撮ろうとすると途端に破綻します。そこでISO感度上限値が高いDfを買いました。ホールド感が良いこととISO上限値が高いことでブレにくくなりました。α7RUはさらにボディー内手ブレ補正があります。マウントアダプターを介してライカのSummilux50mmf1.4ASPH.をつけて撮ってます。PEN-Fでも同様に食事を撮ってますが、まず、絞り優先で撮る際のマンマシンインターフェース・操作性が快適です。食事を撮るときは絞りはα7RUでは被写界深度確保のため絞りf8にしてますが、同じ被写界深度を得るためには、PEN-Fでは絞りf4にします。絞り値が小さい分、ISO感度が上がりにくくて撮影し易いです。

書込番号:19762444

ナイスクチコミ!14


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の撮った写真

2016/04/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種

皆さん、気候も良くなってお散歩日和ですね
最近、PEN-Fで何を撮っていますか?

色を変えたりが楽しくて遊んでます

書込番号:19763710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

素敵なおばあちゃまと?お孫さんかな?すこしトリミング。。

こんばんわ^o^

誰も続かないんで(^◇^;)
下手っぴですが、ちょろっと♪

モノクロームプロファイルコントロールも楽しんでますよー^o^


書込番号:19764915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/06 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トシユーキさん
今晩は、きれいに撮れていますね。
川岸の桜が満開ですか、隅田公園のあたりからでしょうか。
以前に水上バスに乗った時は雨で窓越しの桜でした。
他の桜も拝見したいです。

>SQUALL / S L Hさん
良い写真ですね。
1枚目は懐かしい雰囲気です、かなり好きです。
2枚目はモノクロなのに桜の花の風情が出ていますね。

当地は桜がほぼ満開なのに雨続きで、防防のOMDでしか撮っていません。
写真は先月上野に行った時のものです。
桜には1週間早かったです、残念。
17−1.8でのスナップ、楽しいです。

書込番号:19765267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/06 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駄作で申し訳ないですが…先ほど近所の公園で撮った写真をアップします。
L.モノクロームじゃなかった、モノクロ・プロファイルコントロール(長いな?)でのJpeg撮ってだしトリミングありです。

書込番号:19765323

ナイスクチコミ!11


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

価格へ画像初投稿です。ドキドキ。

いずれも銀塩PEN F用のF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8で撮っています。
EXIFの絞り情報は開放F値なので、実際の絞り値とは違う場合があります。
(記録をとっていなかったので不明です)

アップ用にOLYMPUS Viewer 3で現像し直しました。
3番目のおみくじの写真のみトリミングしてあります。

書込番号:19765581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:18(1年以上前)

トシユーキさん
エンジョイ!

書込番号:19765608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

オリオンにてプレミアムキャンペーン

2016/04/05 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

オリンパスオンラインショップにて、プレミアムキャンペーンが始まったようです。

実施期間:2016年 4月 5日(火)〜2016年 5月31日(火)
 【キャンペーン特典】
 1.対象商品のJACCS分割払いご利用時の分割払手数料が無料
 2.オリジナル3点グッズが付いてくる「OLYMPUS PEN-Fプレミアムセット」をオンラインショップにて限定販売
@OLYMPUS PEN-F ステッカー
A OLYMPUS PEN-F クリアファイル
Bカメラ事業80周年記念ポスター


金額が変わらずにステッカーやポスターが貰えるようです。大したことなさそうですけど、個人的にはステッカーが欲しい。(;^_^A

書込番号:19761209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2016/04/05 17:41(1年以上前)

機種不明

こんにちワン!

あなた ステッカーって これですかね。
なら私めも欲しいですが (^_^)

書込番号:19761271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 17:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん

それです。
くそ高い時期にカメラ買ったんだから、CP+の参加者に配るだけでなく、既にカメラ買った人にもステッカー送って欲しかった・・。

書込番号:19761327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 00:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
> くそ高い時期にカメラ買ったんだから、CP+の参加者に配るだけでなく、既にカメラ買った人にもステッカー送って欲しかった・・。

まったく同意します。

これじゃあ、予約購入した人はもらえないって感じですもんねえ。
なんだか、次からは予約なんかしたくなくなる売り方です。


書込番号:19762775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 00:35(1年以上前)

そういえば、LUMIXの「GX7MK2」ってのが発表になりました。
こいつが89000円ぐらいで5軸補正など、全部付きのようです。
PENーFと激しい値段の開きが(笑)
急なキャンペーンはこれが原因かも。

私はPENーFのデザインが好きで購入したんで、まあいいですけど。
一方で、panaの15mmとかの絞りリングが使えるのはうらやましいです。
PENーfもファームアップで対応してくれないだろうか。

書込番号:19762796

ナイスクチコミ!4


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 22:38(1年以上前)

雑誌の景品みたい、
ストラップくらい付けても良いのでは?3点グッズ、これくらいは、プレミア会員全員にプレゼントでしょ!

書込番号:19765097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング