OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 30 | 2016年7月14日 00:16 |
![]() |
62 | 23 | 2016年5月1日 16:27 |
![]() |
44 | 15 | 2016年4月19日 11:46 |
![]() |
787 | 93 | 2019年5月1日 02:30 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月12日 12:28 |
![]() |
203 | 47 | 2018年2月21日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
PEN−Fを使っていたら、フィルムで撮ってみたくなりました。
キタムラでは既にKodakの取り扱いはないということで、
通販でTRI−XとEktar100を購入しました。
銀塩一眼レフは既になく、OLYMPUSのXAで撮ってみようと思います。
そこでフィルムスキャナーですが、今後そんなに使う頻度はないと思うので、
そこそこの機種でお勧めがありましたら教えてください。
一応候補は
SANWA 400-SCN024
KENKO KFS-1450
あたりです。
フラットベッドのスキャナーは2台ありますが、1台はSCSI、1台はUSBですがドライバー対応はXPまでということで、新規購入を考えています。
明日はどちらのフィルムを入れるか迷っています。
おそらく露出不適、手振れの量産でしょうが楽しみです。
よろしくお願いします。
1点

追伸
写真のケンコーのコピーチューブはフルサイズ機には使えませんが、APS-Cと4/3にTマウントアダプタの交換で対応しています。
ですからm4/3にも使えそうです。2万円位でした。
書込番号:20023690
0点

皆さん、再度ありがとうございます。
現在八ヶ岳の宿にいます、期日前投票はすませました。
フィルムスキャンは大変だということがわかりました、甘く思っていました。
>もとラボマン 2さん、写歴40年さん、たいくつな午後さん、6084さん、まとめての返信失礼します。
1)フィルムの平面性、フィルム面に焦点が合わせられるか、ほこりの除去が重要であるということを認識しました。
(そういえば吸着でフィルムの平面性を狙ったカメラはコンタックス・京セラでしたっけ)
2)ニコンES-1はスライドしか対応していないのが問題です。
3)ケンコーのコピーチューブはよさげだったのですが、HPでは見つけられません、廃版でしょうか。
4)ケイジェイ イメージング拝見しましたが、ちょっと高いような。
先になるかと思いますが、フィルム現像後また考えて見ようと思います。
皆さんをベストアンサーにしたいのですが、自分の決定が未定で今回は失礼を。
書込番号:20024664
0点

http://digitame.blog92.fc2.com/blog-entry-284.html
http://pmaniacs.tumblr.com/filmhold
http://blog.monouri.net/archives/51850758.html
マウントしてなくても色々工夫すればできるようなので♪
検索すれば沢山ヒットします(笑)
書込番号:20024737
1点

>冬眠ヤマネさん
ごめんなさい。今ケンコーのサイト見てきたのですが、スライドデジコピアは製造中止と表示されていました。
つい最近までカタログ品だったと思いましたが、残念です。どこかに流通在庫があればTマウントアダプタは入手可能と思われ、
購入されても良いと思います。
書込番号:20024855
1点

>冬眠ヤマネさん
>2)ニコンES-1はスライドしか対応していないのが問題です。
仕様はそうなのですが、ホルダーを作ったり色反転させたりの工夫をして、ネガもコピーしています。
試し撮りしたときの画像アップしました。
書込番号:20025013
3点

色々と勉強になります。
ニコンES-1とか知りませんでした・・・
私は安いフラットベッドスキャナー GT-F730を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000425132/
このタイプの前です。
ご予算的にはこのクラスですよね。
GT-F730の2400dpiスキャンのサンプルをアップします。
こんなものかと気にもしていませんでしたが、甘いといえば甘い。
ニコンES-1でデジカメの方が画質的には上なのでしょうかね?
あまり使わないのならお店がベストかな?
書込番号:20025340
2点

あれ?
Exifが無いとフルサイズでアップしても縮小されるんですね・・・
意味のないアップ失礼しました。
書込番号:20025354
0点

冬眠ヤマネさん 返信ありがとうございます
スキャンの世界も深いのですが 参考のため ネガとポジ 以前にも貼ったものがありますので 参考のため貼っておきます。
スキャナーは フィルム専用を使っています。
書込番号:20026428
1点

>あふろべなと〜るさん
m4/3だと色々かませなくてはいけないなるようで、問題が。
>6084さん
現在netで検索中ですが中古も含めてまだヒットしません。
>たいくつな午後さん
大変なのはわかりました。
>スペシャルビームさん
画像ありがとうございます。
>こんなものかと気にもしていませんでしたが、甘いといえば甘い。
十分と思えば十分と思います。
>もとラボマン 2さん
画像ありがとうございます。
ネガの方が安定している感じですが、元々ネガの方がS/Nが良いせいでしょうか。
今回とりあえずカラーをキタムラでプリントとデジタル化して、様子を見ようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:20027935
0点

冬眠ヤマネさん 返信ありがとうございます
>ネガの方が安定している感じですが、元々ネガの方がS/Nが良いせいでしょうか。
ネガのほうが フィルムのラチチュードが広く 階調豊かだと思いますが リバーサルのように 原版が色見本になる事ではなく ネガの場合 個人の感覚で色補正しないとまともな色にならないので 色補正の技術は必要になると思います。
後 フィルムもコダックの場合 フジに比べ 粒子が粗いので スキャンしてもらった時 少し気になるかもしれません。
書込番号:20028028
1点

ウチの会社にはPrimescan D8200がありますよ〜
とっても高解像で凄いヤツです。
書込番号:20028065
0点


>もとラボマン 2さん
毎度、ご教示ありがとうございます。
今日、キタムラに現像とプリントを頼んできました。
CDサービスも頼むつもりでしたが、Kodakの600万画素スキャンの値段が高くはなかったのでプリントの出来によって頼もうと思います。
それにしても久しぶりのXAでの撮影は戸惑いが多かったです。
(XAの主な仕様
f 35mm、F 2.8−22、絞り優先AE、SS 1/500−1、距離 二重像合致式
米谷氏こだわりのコンパクトカメラ)
まずフィルム巻き上げを忘れて押してもシャッターが切れない。
眼が悪くなったせいかブライトフレームとSS表示が良く見えない。
二重像が合致しているかわからいことが多く目測に。
感度100で固定で明るいと絞らないとSSが追い付かない、日蔭だと開放にしないと1/30を保てない。
昔は当然だったのに自分の堕落さにがっかりしました。
先日、86のMTを知人に借りて乗ったんですが、発進時のエンスト、停車時のクラッチ忘れで最初は悲惨でした(1日乗ったら慣れたんですが、その後しばらくATレバーを動かないのに動かそうとしていました。
昔はH&Tで峠を走っていたのにと、便利に流されていることを実感しました。
なんでこのスレを立てたかといいますと、PEN−Fのカラー、モノクロプロファイルと実際のフィルムとを比べて見たかったからです。
Kodakを意識して設定しているようなのでKodakのフィルムを使ってみました。
カラーフィルムは今回で試して今後はスキャンすることはないと思いますので、一応スレは終了させていただきます。
白黒はできればデジタル化したいものがあるので皆さんのご意見を参考に考えてみたいと思います。
(気が付いたら機材が手に入らなく、あるいは再生できなくなったもの
ベータ、8mm フィルム&ビデオテープ、PD、スマートメディア)
Kodakスキャンが参考になる出来でしたら、別スレを立てます。
>ブローニングさん
>ウチの会社にはPrimescan D8200がありますよ〜
何かスキャンしたものが見れたらうれしいです。
>苦楽園さん
>トイラボに現像とスキャンを発注する
良いかも知れません。
お気に入りに入れました。
書込番号:20030612
0点

>冬眠ヤマネさん
すでに解決済み・・ですのでコメントは要りません。
久ぶりにXAを拝見しました、むか〜し職場の友人は
購入後すぐに分解していた事を思い出しました。
膝当て購入できたようで・・役にたったでしょうか?
ゴムバンド・・これってすぐ伸びちゃうんですよね〜
膝当て自体も何時まで持つのか?
書込番号:20031045
0点

>冬眠ヤマネさん
お役に立てなくて申訳ありません。
さて、その昔、フィルムスキャナーは「カラー読み取り装置」と呼ばれ、アマチュアには手も足も出ない大変高価な装置でした。
失礼します。
書込番号:20032629
0点

>久ぶりにXAを拝見しました、むか〜し職場の友人は購入後すぐに分解していた事を思い出しました。
車軽さん、同業でしたか。ところで、ズイコー35/2.8は、テレフォト(望遠)構成と知っていましたか?。35ミリの焦点距離にレンズの全長が収まってしまうのですね。
冬眠ヤマネさん、添付は、2004年の撮影で、フィルムは、たぶんフジPRO160だったと思います。スキャナーはフラットスキャナーでエプソンGT-X970です。やや薄めですので写真ソフトで調整が可能です。
経験だとミニラボのフジフロンティアは、サービスプリントのようにコントラスト強めにイメージファイルが作られます。写真ソフトで調整しようとすると黒つぶれが灰色になるだけでデテールを救えませんでした。
書込番号:20032764
1点

>車軽さん
>膝当て購入できたようで・・役にたったでしょうか?
上高地、八千穂で非常に有効でした。
片膝を付けられると花撮りが楽でした。
岩の上に座るときも敷けますし。
問題は付けているのを忘れて町に出てしまうことです。
>6084さん
そんなことを言われると恐縮です。
今度東京に行くときに中古店を廻ってみます。
>デローザさん
お写真きれいに仕上がってますね。
今日L版プリントが出来てきて、ネガはKodakの600万画素スキャンにだしました。
感想です。
大体同じ場所で撮ったPEN−Fと比較してです。
1)フィルムは全体にWBが一定なのでFのAUTOと比べると色が良くありません(記憶色として)
色温度一定のフィルムは日向、日蔭が色々だと難しいことを最確認しました。
2)L版だとピントが合っているか今一わかりません、昔はこれで納得していたのかと悲しいです。
3)XAは風景は向かないようで、今度はTriーXで街スナップを撮ってみたいと思います。
PEN−F(現在のデジカメ)の優秀さを再認識しました。
でもフィルム撮影は楽しかったです。
なんでしょうね、
書込番号:20033263
0点

>冬眠ヤマネさん
>>でもフィルム撮影は楽しかったです。
>>なんでしょうね、
Rolei35SやTC-1と同じく、サイズの制約が大きい高性能カメラ共通の徹底した機能の切捨てが、独特の美感・質感を醸し出すので、その体感が楽しいのだと思います。
書込番号:20035168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポジとネガの難易度、一長一短があって楽しそうです。
実写時に露出で悩んで、フィルム撮影時に楽ができるのは、
ポジのほうなのかなあ。
書込番号:20035222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>苦楽園さん
>徹底した機能の切捨てが、独特の美感・質感を醸し出すので、その体感が楽しいのだと思います。
まさにそう思います。
>けーぞー@自宅さん
どうもです。
今週末に尾瀬に行きます。
E−M5UとPEN−Fを持って行きます。
もう1台GR(デジタル)かXA+Tri−Xにするか迷っています。
バックアップとしてはGRの方が確実ですが、Tri−Xの尾瀬も見て見たいような
書込番号:20036072
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
もともと持っているレンズはほとんどブラックです。PEN-F購入後に買ったAFレンズ(45mm F1.8)もブラックにしました。
でも、シルバーのレンズも似合いそうですね。
書込番号:19813665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕ならシルバーですね。
僕は古くなったボディーやレンズを再塗装して遊んでいます。
ブラックは水性のホワイトの上に油性塗料を重ね塗りするのが手間なんです。
オリーブ・ガンメタ・シャー赤
なんか雰囲気が全然変わって新品のように感じます。
超個人的な意見ですいません(笑)
書込番号:19813827
4点

レンジファインダー風のカメラはシルバーの方が似合いますが、レンズとの組み合わせですし、ここで多くの方が黒と書いたら黒にするのかな?
書込番号:19813834
4点

>沖縄に雪が降ったさん
シルバーボディーにどっちの色も合っていそうで、
購入した決めてを教えてもらえたらと思いまして・・・
自分の中でブラックになったりシルバーになったりです(笑)
>SQUALL / S L Hさん
ブラックボディーを持っていられるのですね(^^
自分はPEN-Fを見た瞬間「このボディーにはシルバーが似合う」と思って
ボディーはシルバーに決めたのですが、レンズの色で悩んでいます。(^^;
>unicamさん
他の方の返信にも書きましたが、ボディー色はシルバーに決めたので
レンズもシルバーにしたほうが似合うのか、ブラックのほうが似合うのか・・・
どちらも似合っていそうで・・・(^^;
書込番号:19813836
1点

>☆WIZ☆さん
先ほどは書きませんでしたが、オリンパスのシルバーのレンズって、シルバーの色味が微妙に違うのがありますよね。やはり店頭でご覧になってから決めた方が良いように思います。
書込番号:19813878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PEN-F限定での話ならシルバーが合うと感じます。
というかオリンパスの場合多分全てのボディ?がブラックとシルバーはありますよね?
今後もオリンパスの機種しか買わないならシルバーでいいと思います。
ただ、同じマウントのパナソニックはGH系や現G7はブラックのみだったりシルバーが無い機種があります。
ブラックボディにシルバーってかっこ悪いと感じます(笑)
2つのメーカーを行き来できるのがマイクロフォーサーズの良いところなので、そのメリットを削るのは勿体ないかなと。
書込番号:19813883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕が以前たてたスレが役立つかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000850235/SortID=19633886/
オリンパス12mm、17mm、75mmなどの金属外装のレンズならシルバーですね。でもブラックでもまったく違和感はありません。
オリンパス25mm、45mmなどのプラ外装ならブラックですね。またパナソニックやシグマのシルバーは色味が合いませんので、すべてブラックの方が無難かと。
書込番号:19814191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ボディーはシルバーなのでしょうか黒なのでしょうか?いずれにせよレンズカラーはシルバーと黒の両方を楽しめばいいと思います。私は、黒の9-18mm, 25mm、シルバーの45mmを本体と一緒に持ち歩いてます。本体はシルバーです。
書込番号:19814695
1点

フードもフィルターも、内側は内面反射防止のためブラックの方が良いと思います。
ケンコーのPRO1DとマルミのDHGスーパーのシルバーだと、内側に黒色塗装しています。オススメは、マルミのDHGスーパーですね。こちらの方が違和感少ないです。
僕が以前たてたスレが役立つかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000439789/SortID=17003256/
書込番号:19814768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
どちらの組み合わせも魅力的なので、背中を押して欲しいのかも(笑)
フードとフィルターの情報もありがとうございます。
画像もつけていただき参考になります(^^)
>unicamさん
欲しいレンズとの組み合わせでの実機を見るのはいいですね。
>びゃくだんさん
いまのところ、本体は他社の購入は考えていないです。
レンズは他のメーカーも選ぶ可能性はあります。
>にゃ〜ご mark2さん
すごく参考になりました。
いろいろな組み合わせの画像がのっており参考になりました。
フィルターとフードの情報もありがとうございます。
>苦楽園さん
本体はシルバーに決めています。
レンズの色の組み合わせで悩めるのって贅沢な悩みかもしれないですね(笑)
書込番号:19814942
4点

トータルコーディネートなんて、結局、不可能ですよ。突き詰めていくと、「そのカメラを持っている自分の姿がさまになってるか?」なんてところまで考えないといけないし、そのロケーションと自分の姿についても考えないといけない。些末なことをいうとフィルターやフードのこともあるし、フードでいうと、いくら純正品でもそれがデザイン的にベストとは限らないだろうし、、、
すべてが完全に「決まっている」状態なんでありえません。必ずどこかでディスコーディネーションが生じています。だから、逆に、あえて明らかに合わないものを合わせるという開き直りが昨今めずらしくありません。たぶん、高度成長期が終わったくらいからでしょうか。
個人的にはカメラは「黒」しかありえません。「嫁にバレないように」とかいう理由もありますが、なるべく目立たないようにするならそうなります。とはいえ、シルバーしかないレンズもありますが、とくに気になりません。
最後に、Eosに白レンズつけてる人が「白ボディー出してくれ」なんて言ってるのを聞いたことがないと言っておきます。
書込番号:19815297
1点

☆WIZ☆さん、こんにちは。
自分も買うとしたら、レンズをシルバーにするかブラックにするか迷っていまいます。
キットレンズがブラックの組み合わせしかないからです。
個人的にはシルバーボディーにはシルバーレンズの方がかっこいいかなって思っています。
割高になってもボディとレンズを別々に買うしかないかな。店頭でキットと同じ価格にまけてって
お願いしてみようかな等と妄想しています。
書込番号:19815302
1点

シルバーのボディーに、シルバーのレンズ、黒のレンズ、どちらも似合います。両方楽しみましょう。
書込番号:19816669
3点

>☆WIZ☆さん
多分今が一番楽しい時ですよね。レンズの沼に思いっきり嵌まって下さい
書込番号:19817241
3点

横レスを(^◇^;)
失礼致します、、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2483053_f.jpg
これ頭のとこのトンガリ、カッコいいですねー
どんな製品なんでしょう?
こゆカスタムしてカッコいいカメラ?
今後も出て欲しいなーって思います^o^
書込番号:19826179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


本日、シルバーボディと17mmのシルバーで購入しました。
みなさん、有難うございました。
書込番号:19834020
6点

初代E-P1には17mm専用の光学ファインダーがついてました。
書込番号:19836102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
この機種にパンケーキレンズを付けて収納できるオススメのケースやバッグはありますでしょうか?
まだパンケーキレンズは購入していないのですが、オリ純正のズームか、17mmf2.8、パナの12-32など考えています。子供といるときにサッと出してスッとしまえるようなものが良いかなーと思っています。ストラップだと一緒に遊んでいるときに、夢中になってぶつけてしまいそうなのでストラップは除外して考えています。以前ニンジャストラップでぶつけた前科もあります。
諸先輩方の皆様、お力添えをよろしくお願い致します!
書込番号:19791045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
チョッピリ大きいですかねぇ〜!?( ;´・ω・`)
それなら、
DOMKE F-8
http://s.kakaku.com/item/K0000123431/
これならバッチリ(o^-')b !
書込番号:19791125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定番のロープロはどうですか?
【トップローダーズーム45AW2】
http://s.kakaku.com/item/K0000686529/?lid=sp_hikaku_rec
サイズは多分大丈夫だと思いますが、実測してからが確実です。
書込番号:19791175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人間の動きに関して、訂正させてください。
スポーツ等、いくらでも人間の動きに秒間10コマの連写は必要だと思います
ただ、ライブでしたら80Dの連写でも充分かと。
書込番号:19791216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはウエストバッグが好きで、ずっとウエストバッグばかり使ってます。
今はロープロのフォトランナー100を使用中。これだとPEN-Fと交換レンズ2本入ります。
http://s.kakaku.com/review/K0000148994/
書込番号:19791227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のは、こんな感じ。
ハクバ ピクスギア ネオプレンカメラジャケット M
Ref. http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
書込番号:19791303
5点

個人的には、ストラップなしのカメラは絶対考えられません。ストラップは、手に巻き付けて下に落とさないため、またはグリップの役目を果たすのものだと思っています。とうぜん肩から掛けるのにもつかえますが、その際にも手を添えてぶらぶらしないようにしています。あるいは、たすき掛けすれば安定します。
書込番号:19792142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズが合ったソフトケースが手頃でしょうね。
ベルト通しが有ればズボンのベルトに通せるし、ストラップ止めが付いていれば撮影時に紛失し難いです。
ややサイズは大き目で可愛らしい外観ですがオリンパス純正品のCS-14SFなら入るかと。
http://kakaku.com/item/K0000216976/
他はエレコムのソフトケースDGB-S011シリーズかDGB-S022シリーズなら入りそうな。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S022BK.html
書込番号:19792366
3点

ZKINを愛用しています
以前は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041115/SortID=15875552/#tab
のようにE-P1で使ってましたが、今はPEN-Fで使ってます。
レンズは、9-18mm, 25mmf1.8, 45mmf1.8を収納してます(デフォで25mmを本体に装着)
このカメラバック、メチャ小さくて格好いいですよ。
書込番号:19793868
2点

>☆ME☆さん
とっても素敵なケースですね!しかし、、、お値段が、、、ちょっと手が出ません(涙)
>逃げろレオン2さん
この様なタイプが手持ちであり、使ってみたのですがイマイチしっくりこず敬遠していましたが、サイズ感の違いだったのかもしれません。確認できる店舗でサイズ合わせしてみようと思います!
>ぽぽぽいさん
もしかしたら投稿間違いかと思われます、、、
>にゃ〜ご mark2さん
この様なのを探していました!実物確認できる店舗を探してみようと思います!
>good4nothingさん
ネオプレンですか!これなら多少の衝撃は緩和されそうですね。手持ちの速写ストラップとも相性良さそうです。
>沖縄に雪が降ったさん
私は普段速写ストラップを使っていまして、投稿にもあるニンジャストラップ、ザックには首の負担がzeroフックを使用していますので、ストラップの必要性は重々承知しております。質問文をよくお読みになればご理解いただけると思うのですが、ちょうど良いケースがあるかどうかを質問しているのであって、ストラップ必要の是非を問うものではございません。私の説明不足、稚拙な文章により誤解をされていたら申し訳ございません。
>nakato932さん
OLYMPUSの純正品良いですね!今の所第一候補で考えていきたいと思います!
>苦楽園さん
過去スレのご紹介ありがとうございます!
書込番号:19794408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> この様なのを探していました!実物確認できる店舗を探してみようと思います!
なんか高いなぁと思って調べてみたら、ロープロのフォトランナー100は販売終了になったようです。ちなみに2年前、Amazonにて4000円で購入できました。
フォトランナー100のようにレインカバーが付属していない場合は、モンベルのレインカバーがオススメです。
http://amazon.co.jp/dp/B00MHGCJBS
しかし、こちらも販売終了品かも? まだ手に入るようですが。
書込番号:19794753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインと大きさがわかり易いように、写真を2枚追加しておきます。
http://www.yodobashi.com/ZKIN-ジーキン-Z3716-RAW-Hydra-ロウ・ヒュドラー-ミリタリーグリーン/pd/100000001001600140/
書込番号:19795031
1点

>苦楽園さん
わかりやすい画像付きのご回答ありがとうございます!カメラのクラシカルな雰囲気と鞄がマッチして、とてもかっこいいですね!
>ES-WNさん
>Qしーださん
このケースは初見です。こんなカッコいいケースがあるなら、どデカイ純正グリップを買わなきゃよかった(涙)
私は英語が駄目で、写真からも上手く読み取れなかったのですが、グリップ部分に膨らみはありますでしょうか?
書込番号:19799817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!ブラウンがとてもカッコいいので、純正グリップを手放してこちらの商品を購入しようか悩みます(>人<;)
書込番号:19799990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sugi726さん ♪
こんにちは!
kazaさんのボディケースもいいですね^o^
やばい、、欲しい(^◇^;)
買ってしまうかもw
わたしはAmazonさんで翌日到着に惹かれて、、GARIZさんに、、
PEN-Fカッコいいですよね♪
クルマの趣味とかでもそうですが、居住性や燃費で選ぶ方もいる、絶対的性能で選ぶ方もいる。
でも自分拘りのライフスタイルやデザインで選ぶ方もいる。
そんなカメラだと思います^o^
どうぞカメラを楽しんでください♪
書込番号:19801042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
以前のスレにも書いたように見送るつもりでしたが、実際に触ってみると質感も高くバリアングル・ハイレゾ・高速シャッター・2030万画素・EVF内臓とテンコ盛り、特にブラックが気に入りました。上部にダイアルがごちゃごちゃしてるのとグリップが今一ですが、飽きのこないデザインで長く使えそうです。現在価格comで47位と低迷しているようですが、やはり価格がネックなんですかね。価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
8点

>名器?
>違う意味に聞こえてきます
「名器」と「名機」は、指すものの種類が違いますから当然ですね。
カメラは機械ですから「名機」ですね。
ふつう「名器」は、すぐれた器物(うつわや道具)や楽器などを示します。
もっと違うものを想像しています?
それはともかく、オリンパスがカメラ事業を縮小すると言っても、マイクロフォーサーズを縮小ことは無いでしょう。むしろ他ジャンルのカメラから手を引くぶん開発資源が集中するので、積極的なカメラユーザーには歓迎すべきことと思います。
他のカメラメーカーも、状況は同様でしょうね。
書込番号:19843440
2点

私もこいつは中古で6万くらいになったら買おうかなと。
良いデザイン、質感です。
Fの華文字は入れて欲しかったですがね・・・・
書込番号:19845837
0点

質感は良いので、価格がもう少し下がったら欲しいですね。
写真は医療用内視鏡からの派生モデル、
工業用内視鏡オリンパス シリーズC IV0620Cです(口径4.2mm、長さ2m)
金額は驚きの154万円(>.<)y-~
仕事で必要なので昨年買い替えました、以前はフイルム機のOM2000、光源はハロゲンランブ。
マウントアダプターを介してデジカメで使用してたがランプが切れやすいし、手に入り辛くなったので・・・
此の質感なんて5〜6万円位にも見えません(T_T)
書込番号:19846016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格コムの集計なんて全く信じてませんが、商品は限定せず時々価格が「なぜ??」という動きをするケースがあります。
お気に入り登録をしていれば通知が来るので解ると思います。
あと、プラザでも聞いた事がありますが、話の雰囲気的に売れてない訳ではない印象でした。
もちろんメーカー内部の人ですから、「売れてない?・・いや、仰るとおりで」とは言わないでしょうけどね(笑)
個人的には、価格が下落してもカメラの趣旨が僕の好みではないので買わないとは思いますけど・・
ちなみにスレ主さん、欲しいけど現状の価格では・・と言われるなら、いくら位ならスレ主さん的にはストライクなんでしょう?(笑)
書込番号:19846807
2点

コレイイ!さん江
そうですね。
10万切り位いですかね。
その前にEM−1Uが出てしまえば、PEN−Fは見送りですが。
書込番号:19865101
1点

GX8 と比べると
センサーサイズは同じでローアングルの時、日中にはEVFを上向きに出来るが。バリアングルのPEN-F では液晶フードでもしないと見えにくいですね。
それと同じ2030万画素で「PEN-F」の方が明らかに良いとは、分かり難い。
1インチセンサーのカメラが流行って来て性能も m43機に肉薄しているように感じる。
売れない原因じゃないかと思います。
書込番号:19914097
1点

PEN−Fも性能は悪い方ではないが性能云々い
うなら他の機種にしたほうがいいかと。
形から入るという言葉がありますがPEN−Fは
正にから入る機種かと思います。
書込番号:19914205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性能云々いうなら他の機種にしたほうがいいかと。
少なくとも画素数はマイクロフォサーズの中では同じく2030万画素。
両機とも最近発売されている数少ない機種です。
それで、ドットコムの値段ではPEN-Fの方が遥かに高い。
比較するのに相応しい機種だと思いますが、、、
どのような機種と比較が良いと思われますか
>形から入るという言葉がありますが、、、
箱形のデザインだから売れないーと考えなければ面白く無いですか
書込番号:19914858
1点

ko-zo2さん
性能云々ならキヤノンかニコンを買われればいいんじゃないですか?
考え方は人それぞれですからね
カメラにおいて性能と価格は大事な要素だとは思いますが性能=価格というように性能と価格だけが
全てではないという人もいます。
ko-zo2さんがどのような物をお求めか分かりませんが少なくともPEN-Fでないという事は分かります。
人に聞くよりご自分が納得できる物を買うのが一番よろしいかと思います。
書込番号:19915519
5点

>性能云々ならキヤノンかニコン
って云うのが分からないですね。
ここではPEN-Fについて話しているのですから、、、
>性能と価格は大事な要素
と思う人は多いですよ。
ビンボー怒りの脱出さんはデザインですか?
メーカの名前ですか、値段ですか
スレ主は >「やはり価格がネックなんですかね。」って云ってますが、、、
>人に聞くよりご自分が納得できる物を買うのが一番よろしいかと思います。
聞いていませんよ。
書込番号:19915889
3点

ko-zo2さん
性能の割には高いというのは分かります。
性能だけならね。
PEN-Fが何故高いのか、PEN-Fが何を売りにしているのか?
と考えればデザインではないか?と思う人は少なくないはずでは?
なので性能比較で納得できないのなら他の機種を検討すべきということです。
私はPEN-Fの価格の高さはデザインだと思っています。なので性能比較で見ている
ko-zo2さんに聞かれたのでご自分の納得いく物をと答えたんです。
たとえばko-zo2さん比較対象としているGX8とかね。
ただ私はデザインだと思っているので比較対象になる物といえば富士のミラーレス当たりではないかと思います。
これはko-zo2さんだけでなくスレ主さんに対する私自身の回答と受け取って貰ってもいいです。
ちなみに比較対象としてあげているGX8はPEN-Fに近似した性能としても私自身特に欲しいとは思いません。
(物欲が余り沸きません)
書込番号:19916256
8点

「箱形のデザインだから売れないーと考えなければ面白く無いですか」
「ビンボー怒りの脱出さんはデザインですか」
、、、と既に聞いてるワケですが、、、
私は性能比較よりもデザインだとは思わないです。
富士のミラーレスは高いですがセンサーも大きく、その他の面でも土俵が違うようで
GX8より比較対象に向きませんね。
>GX8はPEN-Fに近似した性能としても私自身特に欲しいとは思いません。
どのようなカメラを欲しくなるかは自由ですが
カメラ選択、又はこのカメラは高過ぎじゃないだろうかと考える時
カメラのデザインよりも性能とか機能で考えるのが普通じゃないですかね。
書込番号:19916449
1点

ko-zo2さん
確かに性能で選ぶ人は多いでしょうけど何を重きを置いて選ぶかは人それぞれですしね。
性能と一言に言ってもAF性能で選ぶ人もいれば連写で選んだり動画で選んだり人によって全然違いますしデザイン
は性能ではないですが選択肢の一つではないかと思います。
キヤノンかニコンかという話をしたのは性能云々で追求していくと現時点ではそちらの方向にいってしまいますし
ミラーレスのカテで性能の話をしていると必ずキヤノンかニコンにいけという話はでてきます。確かに一理あります
しミラーレスを選んだ時点で性能面で妥協しなければならない部分がどうしても出てきてしまうのは事実ですの
で(特にAF性能とか)否定できない所もあります。
ただその差は確実に縮まって来ていますのでミラーレスだからといて性能に妥協しなければならないということは
なくなってくるとは思います。現時点ではα6300がそうかと思います。
オリンパスがPEN-Fでデザイン路線を選択肢としたのは決して間違いではないかと思います。
デジ一ではキヤノン、ニコン、ミラーレスではSONYとかパナソニックとか強力なライバルがいますし
性能一辺倒の販売ではオリンパスが性能だけで勝ち抜いていくのは難しいのではないか思いますし。
確かに値段が高い気もしますが私自身は許容範囲でしょうか(ただ私自身は買うお金はありませんけどw)
貯金して買うつもりです。
書込番号:19916826
5点

PEN-F、つまりミラーレスのフォーサーズの中で話をしているのであって
キヤノン、ニコンの一眼レフ、富士やソニーのフォーサーズじゃないミラーレスなどと比較してモノを言ってるわけじゃないです。
話が取り留めもなくなってしまいます。
ちなみに、私はキャノンの 6Dとソニーの α7sを持っていまして GX8 は買おうかと思ったけれど中古の FZ1000を買ってしまったので止めにしています。
お金の余裕がないからですけど αの7RMUだったら画素も感度も今の時点で満足すべきかな〜と思っています。
富士の T1も昔になりますが持ってた時期もあります。
オリンパスやパナのフォーサーズも持っていた時期もあります。
私が「解決済」のスレに敢えて投稿したのはミラーレスでもEVFファインダーの付いてないものもありますが、これは日中の屋外では視認しにくいので除外するとして
EVF付きであっても極端なローアングルの時はチルト又はバリアングルに頼らなければならなくなります。
日中の屋外を考えればEVFが上向きにもなるっていうのは素晴らしい機能だと思いませんか。
日頃、ルーペ付き液晶フードを持ち歩きましたが、これは機敏性もないですし面倒なものです。
上向きも出来るEVFが付いて PEN-Fより安い。しかもスペックとして画素数も感度も似たようなもの、ボディ内手振れ補正、防塵防滴も、、、
これらが PEN-F、チョット高いんじゃないのーと思った次第。
これは貴方の「デザイン」の問題より大きいですよ。
>人それぞれですしね。
そういう風に言うんだったらもう話はやめましょ。
書込番号:19917381
3点

ko-zo2さん
>キヤノン、ニコンの一眼レフ、富士やソニーのフォーサーズじゃないミラーレスなどと比較してモノを言ってるわけじゃないです。
>話が取り留めもなくなってしまいます。
それはko-zo2さんの中だけの話でしょう。
話を見返してみましたけどスレ主さんのグリーンリボンさんは特にメーカーを限定して話をしている訳じゃないですね。
スレ主さん自身ニコンの話も出していますし。
私はko-zo2さんの話だけでなくグリーンリボンさん書き込みの中での自分の意見を書いている訳です。
どうも話がかみ合わない訳ですね。ではそういうことで終了しましょうw
書込番号:19917529
6点

確かに画質などの性能が、APS-C機より劣っているのに、小型軽量のためか、価格が高いです。
小生も使用中ですが、このカメラの欠点(気になってる点)として、
・ボディ底部にある三脚取り付け穴が、中央部にない。
そのため、クイックシユウを付けるのに困難となります。
・SDカード挿入部が、電池室と同じである。
デザインなどが人気ですが、この点が気になり処分検討中です。
E-M1を早々と安価で処分して失敗でした。
E-M1m2は予約ずみです。
書込番号:20434857
0点

E-M1→E-M1mk2
PL6→PEN-F
って感じでカメラを更新したいです。
お財布に優しくないので欲を言えばPL8に内蔵EVFがあったらなとか、GM5にもっとカラーバリエーションがあったらな(手ぶれ補正もほしいなんて言ったら欲張りだから手ぶれ補正はいいや)とか思わなくもないですが、他に僕の物欲を満たすカメラがないのでPEN-Fが欲しくて仕方ないです。
どうでもいいけど地滑りで昔の地層が露出したのを見てる気分。
書込番号:20435174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>guu_cyoki_paaさん、
私はNikonDfとOlympus PEN-Fを愛用しています。個人的には両方とも使い易くていいカメラだと思います。本当は、Dfの後継機としてもっと薄くて軽いフルサイズミラーレスが出て欲しかったんですが、Z7の登場でガックリきてPEN-Fの購入に至りました。
書込番号:22359525
3点

欲しいけど、高すぎ。ご最も。手がかかっていそうだから、安くはできないでしょうし、大量に売るつもりもなさそうな。
日本は販売終了のようですが、海外はまだ続くそうな・・・
欲しい人は様々な条件があって、合致するから買っているだけのこと。オリンパス も叩き売りをするつもりはないでしょう。
ここで、オリンパスの行く末を心配しなくても・・・
私は最近手に入れましたが、
・センサーサイズはMFT以上
・レンズはなるべくコンパクトなもの(レスポンスから言ってパンケーキは除外)
・ファインダーは必須
・本体はなるべくコンパクトなもので、出っ張りが少ないこと(小バッグに入れるため)
・MFがやりやすいこと
・作りにチープ感がないこと
・値段は機能・作りに対して妥当なもの
・スナップ中心なので威圧感がないこと(ハンドストラップで済ませられること)
が条件でした。PEN-Fが候補になっちゃいますよね。
書込番号:22636746
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

>キモノ・ステレオさん
オリンパスの50mmマクロやパナライカの14-150mmなどを、オリンパスあるいはパナソニックの純正アダプタをかませてPEN−Fに装着して使っています。
E−M5は使っていないのでよくわかりませんが、E−P5との比較であれば同程度の速度、精度でAFが作動しています。ですので、E−M1を除くOM-Dと同程度のAF作動速度かと思います。
書込番号:19776014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キモノ・ステレオさん
サービスセンターで、試したんゃけど
ノーマル、SWM、
レンズのタイプにもよるでぇ。
書込番号:19777715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスどうもです。
やはりE-M1の代わりに、、、というわけには行かないようですね。
書込番号:19780762
1点

キモノ・ステレオさん
おう
書込番号:19781226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
度々目にしていた本体正面にある『F』 の花文字ステッカーかっこいいですね!
CP+で配布してたり、先日始まったオリオンのプレミアムキャンペーンで入手できたりと既にお持ちの方も大勢いるかと思いますが、CP+にも行けず、プレミアムキャンペーン前に購入した私のような人は入手不可能なのでしょうか?
ヤフオクも見ましたが約4000円、しかもヤフオクで取引したことのない私の様な新規の方の購入はお断りと全ての出品者が記載しており困っております。
多少お金を払ってでも入手したいのですが、何か分かる方いらっしゃればご教示下さいm(__)m
8点

ハラタク。さん
メーカーに、電話!
書込番号:19765609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>希望文字のレーザー刻印などはあってもいいかもしれませんね。
でしょー^o^
やぱ世界に一つ、が欲しいです♪
レーザー刻印はググりました。
0.05ミクロン?削るんですかね?
外板の強度、厚みだいじょぶですかねー
エッチングよりは繊細に加工できそうですね^o^
ただ個人でやってしまいメーカー保証対象から外れるのは、、困ります(^◇^;)
>ところで、あの「F」は「ドイツ花文字」という古典的なデザイン文字みたいです。
フォントはずいぶん前にググり、調べたのですがなかった、、
あるんですかねー
PEN-Fはブラックを持っています。
レーザーで彫り込んだら、下地はシルバーでしょうか?
この塗装部分と削る部分の処理がなんか最終的に気にしてしまいそう。
おそらく削った部分には塗装はできるんでしょう。
しかしできばえを頭でイメージしてですから勇気はいりますね(^◇^;)
お友だちにデータを作ってもらい、ちょっとレーザー刻印をやってくれる会社に?チャレンジしてみましょうか^o^
やぱメタルでプレートチックに作ってもらい圧着が安心かなー
書込番号:19765959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはロゴとかエンブレムとかあまり好きではないが
そんなにファンが居ればすぐにロゴシール単独(非純正)が出回るかも
別に作るのはそんなに難しくなんだから
貼り換え分も含め3枚(3カット)を1シートとし50セット作成し1シート2000円とか
書込番号:19766085
2点

Fの文字データはどこからか入手可能でしょうから、「転写シール」で自作して貼れば良いのでは?
沢山作れるので、剥がれたら貼り直せばいいし。
書込番号:19766098
2点


CP+でクリアファイルは貰いました。
中身はカタログだけだった気が。。
花文字のエンブレムは良いですね。
貼付けタイプでもいいから欲しいです。
私もオリンパスさんにメールでリクエストしてみます(^ν^)
転写シールも良いですね♪
気軽に簡単にできそうな気がします。
書込番号:19766809
3点

もっとしかりした物を、作って、アクセサリー扱いで販売しましょう!
1,500円くらいだと、売れるかな〜?
書込番号:19767186
1点

Fの花文字はOLD ENGLISHという書体のようですが、微妙に昔のPEN-FのFと違いますね。
そういう意味で今回出回ったシールは意味があるのかもしれません。
http://www.bousi.com/shotai/oldenglish.jpg
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/cpolympus_pen-f.html
書込番号:19767483
2点

>苦楽園さん
昔のPENのほうがデザインはよいです。
Fの花文字事件が、書き込みでこれほど賑わい大きな問題になるとは!
書込番号:19936487
0点

「Fの花文字ステッカー」解決済みにも関わらず、又ちらほらと。
関心の高さでしょうか。
>ハラタク。さん
手にすること出来ましたか。
その後どなたか入手出来ましたでしょうか。
情報あれば教えて下さい。
書込番号:19939852
0点

ご報告!
何をしたのか覚えてないのですが、CAPA編集部から本日ノベルティが届きました!
なぜ?
CAPAはdマガジンで毎回読んでるくらいなんですが…
他にも届いた方いますか?
ともあれ嬉しいサプライズです!
書込番号:20009062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嬉しいサプライズですね、私にも・・・・・
でも、何らかの縁があって送られてきたのですよ。
どなたか、ほかに入手方法ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20012448
0点

>ハラタク。さん
良かったですねぇ。僕はCAPAとは縁が無いので残念です。ヤフオクで調べてみると、今も7000円ほどで落札されてるようです。
う〜ん・・。(-_-;)
書込番号:20019331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました
> わたしは外ケース?の薄さで刻印できない?みたいなの読みました
今さらですが、これって本当なのかなぁ? 前面には『OLYMPUS PEN』、上部にも『PEN-F』の刻印があるのに、花文字『F』だけ不可なんて。
書込番号:20693450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリングセール 2017で、ボディを購入すれば
「Fの花文字シール」
が、付いてきます。
諦めていたところ、また何とかならないかの気持ちが沸いてきました。
書込番号:20743293
1点

>駄良河童さん
あっ、本当ですね。『PEN-F こだわりセット』って、もうカメラ持ってるつーの!!
書込番号:20743870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラタク。さん
突然の投稿すみません。
私もPEN-F(黒)のユーザーでこの花文字を探していました。
ここでも書いてあるように、今となっては入手困難の状況でした。
SNSでPEN-F(白)で写真をアップした方の白のBODYに黒の花文字が
あったので、もしかしたらと思い立ち、失礼かと思いましたが
思い切って、問い合わせてみました。
『突然の連絡申し訳ありません。
もしかしたら、花文字の白文字って余っていませんか?
当方、黒のBODYですが、白の花文字を探しています。
宜しかったら、分けてもらえませんか?
勿論、代金を支払うつもりです。』
相手の方は、やはり使う当てもなく、保管しており、私からの
連絡に対し、お分けしてもらえました。
諦めていたのに、本当にうれしかったです。
もしお持ちの方がおられましたら、使う当てのない色は
ここや、ヤフオクなどで広く皆さんで活用されるのは
いかがでしょうか?
コレクションとしてコンプリートで保管されている方は論外だと
思いますが、もし使われているなら、使わない色については
いかがでしょうか?
私みたいな人もまだまだ沢山いらっしゃるのでは・・・
書込番号:21617776
4点

>mykaoruさん
シール入手おめでとうございます!
やはり黒もかっこいいですね〜♪
仰る通り、私も白のシールは余っている口です。
私もシールが手に入らない時はあれこれ入手方法を探しておりましたので、もし需要があれば私も手離しても良いのかなと思います。
貼っていると好きな人には分かると思うので、違う方が貼っているPEN-Fを偶然見れることを楽しみにします♪
書込番号:21617933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





