OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥159,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ304

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN-Fという名付けについて

2016/01/28 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

デジタルのPEN-F、レトロな風貌でかっこいいと感じます。
けどなんでいまさらPEN-Fの名前を出してきたのかなと疑問に思います。
E-Pシリーズって最初からPEN-Fを模した感じで展開してきてたと思っていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm

新PEN-Fを一目見た時、バルナックライカを連想してしまいました。
勿論旧PEN-Fにデザインを似せなければならない義務はありませんが、なんでPEN-F?
左肩にEVFが付いたからですかね?
みなさんはこの名付けについてどう思われますか。

書込番号:19532028

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 12:15(1年以上前)

別にかまわないと思う。

書込番号:19532051

Goodアンサーナイスクチコミ!38


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/28 12:17(1年以上前)

>みなさんはこの名付けについてどう思われますか。

元祖ペンFシリーズは好きですが、過去の栄光にすがっているなあと思います。ネーミングの時点で購買層は連想できそうです。
そもそもFとはフレックスを意味するFだと推測しますのでちょっと違うんじゃないかと?

書込番号:19532061

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/28 12:18(1年以上前)

軍艦部のゴテゴテとてんこ盛りのダイヤル類はフィルムのPEN Fとは似ても似つかない厚化粧ですね……。
OLYMPUS-PEN Fの潔さを捨てて、オリジナルを知らない人に懐古趣味を押し付けたって感じで残念ですね。

書込番号:19532066

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/28 12:19(1年以上前)

ファインダー付の元祖がPEN-Fだったから、コンセプトを忠実に再現したかったのでは?

たぶん・・・・

書込番号:19532070

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/28 12:25(1年以上前)

PENファイナルのFじゃないの?  (°_。) ? (。_°)
最後のPENだよきっと。  v(ー_ー)

書込番号:19532084

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/28 12:27(1年以上前)

はぜるさん こんにちは

>勿論旧PEN-Fにデザインを似せなければならない義務はありませんが

逆に フィルムカメラのPENのイメージを 今まで以上に出したかったのかも。

書込番号:19532088

ナイスクチコミ!5


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 12:35(1年以上前)

懐古趣味でいいんじゃないですか、ファインダー、ファイナル、なるほど!
前ダイヤルがシャッターダイヤルだとよかった?いや、絞りリングが無いからダメ?
デザイン優先で良いと思います。作りも良さそうです。

書込番号:19532119

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/28 12:43(1年以上前)

名前はどうでもいいのだけども…

「デザインに隙がある」のが大問題だと思うが(笑)
まあオリのMFT全般に言えることでもあるけど…

電源スイッチや前面ダイアルはクラシカルなのに
軍幹部全体で見るとネオクラシカルにしか見えない
結果OM−Dシリーズと差別化ができてない(´・ω・`)

残念!!!

書込番号:19532144

ナイスクチコミ!12


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 13:05(1年以上前)

イメージ回復戦略です。しかしこれでこけたら後がありません。

書込番号:19532203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/28 13:14(1年以上前)

カタログの1ページ目に仰々しく書かれています。

>かってフィルムカメラのPENが
>まったく新しいPEN-Fに生まれ変わったように、
>従来のPENとは別格のデジタルカメラとして
>誕生したPEN-F。
>永遠に語り継がれる「逸品」となることであろう。

80周年記念の製品開発に際しての会議で決めたコンセプトを強調する意味で名づけたんではないですか?!
カメラ発売に合わせて本革ケースやストラップなんかも提供してますし、話題づくりの一環じゃないですかね。

フィルムカメラのPEN-Fのように、デジタルでもPEN-Fのような存在のカメラをつくろうと最初に決めた。
それだけのことではないでしょうか。
命名なんてそんなものですよ。




書込番号:19532220

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/28 13:37(1年以上前)

>PENファイナルのFじゃないの?  (°_。) ? (。_°)

4番目の製品をリファインしてF、次がF完結編、以降α1,2,3と続きます、・・・。
(ナサソウ)

書込番号:19532262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2016/01/28 13:46(1年以上前)

ニコンDf みたい。
ネーミングもデザインも。

書込番号:19532284

ナイスクチコミ!8


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2016/01/28 13:55(1年以上前)

>藍相逢哀さん
確かに別にどんな名称でも良いんですが、PEN-Fを名乗る特別な理由があるのかなと思っていたところでした。

>JTB48さん
Fはフレックスと推測されているのですね。私もFの意味をググってみたのですが情報は無かったです。
フレックスだとしたら確かにおかしいですね。

>つるピカードさん
私はゴテゴテしたデザインはそんなに気になりませんが、PEN-Fと言われると???でした。
昔を知っている人にとっては、むしろこの名前はどうなのかと思わせてしまうのではと感じています。

>麺カタメさん
やっぱりファインダーが付いた事が大きいんですかね。Fの意味もファインダーなのかな?

>ありが〜とさん
ファイナルっ!?(アカン)

>もとラボマン 2さん
確かに今まで以上にレトロ風な仕上がりでフィルムカメラを連想させますね。

>愛凛さん
私も懐古趣味はいいと思います。これだけダイヤルがあるならカスタマイズできれば良いのですが。

>あふろべなと〜るさん
言われてみるとOM-Dシリーズとの違いはファインダー位置の違いくらいしか無いように思いますね。

>The 1stさん
PENシリーズってそんな後が無いんですか。。。その割強気な価格設定ですね。

>harryさん
なるほど!そういう事だったのですね。ありがとうございます!
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=22
E-P1の開発時とは違うアプローチで、今回は新しいPENへの生まれ変わりを意識したのですね。
…そう考えるとE-Pシリーズは終了なのか??

書込番号:19532298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2016/01/28 14:05(1年以上前)

E-P6とか、E-P7とか、なんかカッコ悪いってコトに気づいたんじゃないですか(^^
E-PL6もまだ売ってるから、ややこしいし。

ウチはもう名付けルールはMk2、Mk3に統一しよう。と。
もともとPEN-Fのコピーだから、PEN-Fにするべ。と。

PEN Liteも、E-PLじゃなくってPEN Liteにするべ。と....
でも、Liteは次はマイナーチェンジの番だから、E-PL8でしょうね。

書込番号:19532323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/28 14:22(1年以上前)

>私もFの意味をググってみたのですが情報は無かったです。

私はキヤノン党ですのでF-1のここから引用してます↓
http://ito-no-kai.la.coocan.jp/300_index/315_canon-tsushin/013_camera.html ※旧F-1の箇所参照

オリジナルのペンFはミラーを使っていますので当時はペンにFが付いたんじゃないかなと思います。まあ語源なんかどうでもイイですけどちょっと高いんじゃないかなと思いますね。私よりお年を召された方はその辺はお詳しいと思いますので当方の誤解があればご勘弁を。

書込番号:19532367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 14:25(1年以上前)

PEN-Finderなので、昔にPENーFもあったからそれでいっか。みたいな感じだったりして♪デザインはE-P5をより今のオリンパスの気分に合わせた感じで昔のPENーFに遡るつもりはあまり感じませんし。買おうかなーと思ったんてすがサイズが大きいのでなやんでます。

書込番号:19532371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/28 14:35(1年以上前)

>E-Pシリーズって最初からPEN-Fを模した感じで展開してきてたと思っていました。

PEN-Fを模したのではなくて、PENシリーズを模したのだと思います。

そして、今回よりクラッシックなデザインにして、PEN-Fの名前を復活させたかったのかなと思います。

このあたりは、クラッシックなデザインのほうが売れる(OM-Dシリーズとか)というのがあるので
これはこれで、ほしいものを作るという観点からみればあっているように思います。
(売れなければオリンパスのカメラ部門はなくなってしまいます。)


>みなさんはこの名付けについてどう思われますか。

売るために工夫してる・・・と思います。
昔のPEN Fにはまったく似ていないように思いますが
今のデザインの方がいいようにおもいます。

書込番号:19532397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/28 14:37(1年以上前)

>PEN-Fを模したのではなくて、PENシリーズを模したのだと思います。

そおか?
明らかにE−P1はPEN−Fをモチーフにしてると思うが?

それでかまわんわけだけども(笑)

書込番号:19532404

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/01/28 14:41(1年以上前)

センサーが縦になってたほうが、Pen-Fらしかったりして…


>DevilsDictionaryさん
α外伝もお忘れなく。

書込番号:19532412

ナイスクチコミ!3


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2016/01/28 15:42(1年以上前)

>DevilsDictionary
終わる終わるなんとかってやつですね(笑)

>ぼーたんさん
Dfとはコンセプトが少し違うのかなと思います。

>タツマキパパさん
確かにPLシリーズとの名前のややこしさはあったので名づけルール統一も一理ありますね。

>JTB48さん
参考になるサイトの紹介をありがとうございます。

>タブレスさん
気分で決めるって(笑)まさかね。大きさはE-P5と殆ど変わらないようですよ。

>フェニックスの一輝さん
>あふろべなと〜るさん
上に貼ったE-P1開発者インタビューで、PEN-Fのサイズが大きすぎず小さすぎずもっとも使いやすいサイズだと書いてあるので、PEN-Fを模したのだと思います。
新PEN-Fでは今の時代に合ったクラシックデザインに、PENの象徴とも言える名前を継承させたという事でしょうか。
私自身買うか迷っていますが、売れることを願っております。

>CRYSTANIAさん
縦センサーだったら確かに面白かったかもしれませんが、これ1機種だけの仕様にしないと混乱が生じそうですね。

書込番号:19532546

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング