OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年4月20日 01:00 |
![]() |
10 | 4 | 2023年9月20日 19:47 |
![]() |
10 | 6 | 2021年2月1日 08:28 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2020年8月20日 20:16 |
![]() |
22 | 18 | 2020年5月17日 15:59 |
![]() |
35 | 17 | 2019年9月16日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
すみません、教えてください。 画質設定をRAWに設定したり、ファンクションボタンに機能を割り当てても、一度電源をきるとリセットされてしまうんですけど、この設定は毎回電源投入時にやらなければいけないのでしょうか?
0点

>R&A/kotetuさん
取説P. 155をご覧下さい。
設定した機能が元に戻ってしまう:
PIA/S/M以外の撮影モードでは、モードダイヤルを回したり電源を切ると設定した機能が初期設定に戻ります。
https://download.omsystem.com/pages/inst/penf/manual_penf_JPN.pdf
書込番号:25706275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>R&A/kotetuさん
日付とかも毎回設定でしょうか。中古で購入の場合内蔵の充電式電池が切れてる可能性があります。長めにまる1日ぐらい充電して同じ症状なら購入先に相談ですかね
書込番号:25706476
1点

>しま89さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速、ご教授ありがとうございます。
なるほど、説明書のここまでは読んでいませんでした。 確かにC1モードにしてました。
FUJIとかペンタを使うときはいつもAモードにしてるんですけど…
なぜかというとPENFのAモードだと歪曲がきつくてダメなんですよね。
これも何か対策とかマニュアルがあるのでしょうか?
書込番号:25706527
0点

>しま89さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
すみません、つまんない質問ばかりして、
デジタルシフトがオンになってたからだと判明しました。
勉強不足で申し訳ありません。
書込番号:25706532
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
ずっと気になっていたPEN-Fを、安くなったED12mm/F2.0と合わせて先日Mカメラで中古購入しました。
手にして真っ先に「底面にネジがひとつもない!」ことに作り手の強い拘りを感じました。
それと合わせて「底面に有るはずの丸ポチが一つもない」ことに逆に違和感を感じました。
おそらく60年も前に製造された初代PEN-Fのイメージを踏襲する理由で潔くとっぱらったのだと思いますが、本当の理由を知ってる人が居たら教えてください。
4点

もずのはやにえさん こんにちは
底面傷防止用の出っ張りも無く 傷が付きやすいカメラだと思いますが 自分の場合 専用の金属グリップを付ける事で ガードしています。
底面の出っ張の事でなくごめんなさい
書込番号:25428757
2点

>もずのはやにえさん
こんにちは。
>手にして真っ先に「底面にネジがひとつもない!」ことに作り手の強い拘りを感じました。
>おそらく60年も前に製造された初代PEN-Fのイメージを踏襲する理由で潔くとっぱらったのだと思いますが、
オリジナルのPEN Fは底面両端に
2か所ねじ止めがあったと思います。
擦り傷防止の底面丸ポチがない理由は
実はコスト面の話かなと愚考します。
書込番号:25429689
1点

返信ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
仰る様に底面の傷が付き易いはずで、中古でも目立つ玉が多く実物を手にするまで気が付きませんでした。
もちろん保護をした方が良さそうですが大事に扱いたいと思います。
>とびしゃこさん
その2か所のネジをモニタで隠れるところに追いやって外から見えなくしているのは凄いと思いました。
他機種より価格が高いのはこういった積み重ねが有るのかもしれませんね。
デジタルになって以降底面の丸ポチの無い機種は記憶に有りませんがそれは20年そこそこの話で、
初代PEN-Fの頃はコスト面的な問題や、そもそも設計思想に無かったのではないかと思います。
書込番号:25429746
1点

もずのはやにえさん 返信ありがとうございます
>中古でも目立つ玉が多く実物を手にするまで気が付きませんでした。
自分の場合 フィルムカメラ時代 白のF3チタン購入した時 カメラの底の部分傷だらけになった事が有ったので底の傷には敏感になってしまいました。
PEN Fの底面にネジが無いのは カタログにも書かれすごいところだと思いますし 丸い出っ張りつけるとその部分だけが剥がれるので どちらが良いかは分からないです
そういえば コンタックスのGシリーズの場合 無理と高さのあるネジを底面に使い 底面の傷対策してました。
書込番号:25430871
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
緊急事態宣言中に買ったので、まだ部屋で取扱説明書を眺めているだけです。日本カメラから、WORLD買ってスタンバっています。この3ヶ月前にem1mk3買ったばかりですが、penfはモノクロ専用機にしようかなと思っています。長く風景写真専門に撮り続けてきましたが、ストリートスナップも楽しみたく、ウィリアムクラインや大道さんの写真集眺めて楽しんでいます。
私はズームレンズばかり使用していますが、皆さんおすすめの単焦点レンズはずぱりどれですか。
書込番号:23934663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かるべえさん
PEN-Fはやはり見た目重視でいきたいですね。
過去スレにこんなのありましたよ。
https://kakaku.com/bbs/K0000850235/SortID=19633886/
見た目がカッコイイ単焦点レンズといえば、オリ17mm f1.8ではないでしょうか。
街中スナップにも使いやすい焦点距離ですので、私も使っています。
オリンパスのレンズでは珍しく柔らかめの写りで、それ故に遠景の解像感は良くないですがモノクロ写真との相性は良いと思ってます。
ちなみにボディのシルバーとレンズのシルバーは色合いがけっこう違うようなので、
PEN-Fがシルバーであってもレンズはブラックを選んだ方が良いみたいですよ。
書込番号:23934716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かるべえさん こんばんは
自分の場合 17oF1.8も使うのですが 気楽に持ち出すとき コンパクトなパナの20oや14o使う事が多いのですが 特に20o AFは遅く AF-Cも使えないレンズですが 描写がとても気に入っていて 特に使用頻度高いです。
書込番号:23934849
1点

>かるべえさん
こんにちは。
今となっては新品購入はできませんが、レトロっぽい感じ
と意外なほどの写りの良さでM ZUIKO 17mm F2.8の
パンケーキを推しておきます:
https://kakaku.com/item/K0000217150/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
散歩等にも持ち出すのが楽しくなります。
書込番号:23935681
0点

アドバイスありがとうございました。パナもいいですね。一度は使ってみたいです。パンケーキレンズも中古で探してみます。
それにしても、シルバーボディはいいなあ。私のはブラックにブラックストラップ。目立たないからいいかもですね。
書込番号:23937712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かるべえさん 返信ありがとうございます
>それにしても、シルバーボディはいいなあ。私のはブラックにブラックストラップ。目立たないからいいかもですね。
自分の場合 シルバー傷が目立つためブラックにしていて 思ったよりPEN Fコンパクトなので 持ちやすいよう 純正グリップ付けています。
書込番号:23937763
0点

そうなんですよ。ブラックストラップは純生です。ストラップは別売りのを買うつもりでしたが、なかなかいいですね。penfのロゴ入りで、OLYMPUSのロゴ入りストラップより断然かっこいいですね。
あとは外出できる日を待つだけなんですが、、
書込番号:23939691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

潰れてるよーな??
((((;゚ω(;゚ω゚(;゚ω゚)))ジェットストリームガクガクブルブル
書込番号:23605289
7点

鳥天ざるさん こんにちは
https://www.jps.gr.jp/olympus-2/
上のサイトの 深度合成を見ると フォーカスブラケット機能はありますが バッファメモリーの関係で PEN Fには深度合成機能は 無いようです。
書込番号:23605358
2点

ブラケット撮影の項、フォーカスブラケット で撮影して合成できます。
手動での深度合成になります。
全自動での深度合成は「不可」となっていますね。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/penf/spec.html
マニュアルページ92〜94参照
書込番号:23605367
4点

鳥天ざる さん
Pen-F には「深度合成」モードは搭載されていませんが、「フォーカスブラケット」モードは搭載されています。
「フォーカスブラケット」モードは、「深度合成」のための、1コマごとにピントをずらした「フォーカスブラケット」画像を撮影するモードで、撮影枚数:3〜999枚/フォーカスステップ(ピントをずらす量の指標):1〜10 が選べます。
「フォーカスブラケット」画像を合成して「深度合成」画像を得るためには、「深度合成」用のソフトが必要ですが、昨年の春に、「Olympus Workspace」に「深度合成」機能が搭載されました。
*「Olympus Workspace」は、オリンパス機をお持ちなら、無償でダウンロードできます。
カメラ内で「深度合成」できる機種に較べるとひと手間余計に掛かりますので、「深度合成」を多用する場合はシンドイと思いますが、時々遣って見る程度なら、我慢できるのではないでしょうか?
なお、添付画像はカメラ内「深度合成」です。
書込番号:23605392
6点

皆さんから回答をいただき、ありがとうございました。
深度合成のことが分かりやすく説明されており
非常に参考になりました。
Pen-Fには深度合成の機能がないことも分かりました。
これからもも、よろしくお願いします。
書込番号:23605465
1点

>鳥天ざるさん
深度合成って機能、初代D-EM1のボディバージョンアップの時に付いたんてますよね!
消音モードもそうでしたね!
虫だけではなく、花の撮影なんかも重宝した思い出が有ります。
今の撮影テーマがポートレートになったので、オリンパスは離れていますが、虫撮りには重宝しますね♪
フォーカスブラケット、楽しんで沢山作品を撮って下さいませ♪
書込番号:23606789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスの趣味性の高いカメラである PEN-F には、是非ともカメラ内「深度合成」を搭載して欲しかったですね。
オリンパス ⇒ 顕微鏡 ⇒ 接写 ⇒ 深度合成 という連想もあって、オリンパスの名を冠するなら全部のカメラに「深度合成」を搭載して欲しいくらいです。
深度合成は、コンデジの Tough TG シリーズにさえ搭載されている機能ですからね。
(只、その「オリンパス」の名前が今後どうなるか、チョッと微妙な状況ではありますが…)
OM-D E-M1 でも、後からファームウェアのアップデートでカメラ内「深度合成」が可能になったのだから、PEN-F でも今からでも何とか可能にできないものですかね。
それまで当分は、面倒でもフォーカスブラケットで撮って手動での深度合成を楽しんで下さい。
書込番号:23607732
0点

皆さん、回答していただいてありがとうございます。
私もファームウェアで深度合成のアップデートを期待しています。
PenFは小型で非常に気にいっているカメラです。
今後とも、長く使っていきたいカメラです。🤗
書込番号:23609404
1点

PEN-Fに深度合成機能がないのはバッファメモリというハードウエア的な制約のため、というコメントが付いているのに、なぜソフトウエア的な実現を期待するのだろう???
実現が期待できない事を期待していつまでも待つのは勝手だけれど‥‥。
書込番号:23610135
0点

>モモくっきいさん
「バッファメモリーの関係で」という、もとラボマン 2さんのコメントは承知しています。
しかし、バッファメモリーが少ないなら少ないなりに、フォーカスブラケットのステップ数を減らすとか、方法が有りそうに思います。
PEN-F のバッファメモリーが、コンデジの Tough TG シリーズより少ないとも思えないのですよね。
書込番号:23610507
0点

Toughは画素数12MPですし、使えるのは顕微鏡モードの時だけ、保存も最初の1枚と合成された画像1枚だけなんですけどね。
おそらく何らかのハードウエア的な工夫の結果の仕様なんだと思います。
ファームウエアをいくらいじっても、機種固有のハードウエア的な問題があってできない事も結構あったりするものです。
E-M5mkIIなんかは2年半前にファームアップで対応していますね。ハードウエアに含みがあったのだろう、と私個人は思っています。
オリンパス自身が難しいと言った事であっても、絶対に出来ないと言ったわけではない、と勝手に頑張って気長に待っていてください。
書込番号:23611533
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
こんにちは。初めての投稿です。
カテゴリ違い等ございましたら指摘下さい。
発売当時からそのデザインと遊び心に惹かれずっと欲しかったPEN-F(シルバー)をついに購入したのですが、なかなかしっくりくるレンズが見つかりません。
なるべく見た目が良く、(金属製のシルバーが理想)
画角は換算35mmの単焦点が理想で、最悪マニュアルフォーカスでも良く、画質もモノクロメインのスナップ撮影なので正直拘らないです。
今のところ純正で候補にあるのがzuiko 17mm F1.8 シルバーがフードも付けるとかっこよくていいかなと思っているのですが、ボディのシルバー部分と少し色が違うような気がして、いっそブラックの方が良いのかなと悩んでおります。
実際にこの組み合わせで使っている方などいたらご意見頂きたいです。
あとはオールドレンズもありかなと思っていて、なるべく広角でMFTと相性の良いCマウントレンズなんかがあれば教えて頂きたいです。(換算35mmは厳しそうですが…)
ご意見お待ちしております。
書込番号:23222319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらをどうぞ。
https://kakaku.com/bbs/K0000850235/SortID=19633886/
個人的には、マウント部に黒縁があるので、ブラックレンズの方が似合うと思ってます。
書込番号:23222334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早い回答ありがとうございます!
こうしてみると違和感そんなにないですねぇ。
黒の方が他のボディにも使いまわせるからいいですやね…
参考になりました!
書込番号:23222360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブッコロ大魔王さん
はじめまして。昔は銀ボディに黒レンズが
普通だったらしいので、本機種のような
レトロな機種には黒レンズをオススメします。
その中でも、今となっては在庫限りですが、
M.ZUIKO 17mm F2.8のパンケーキは
質感、デザインともにベストマッチと思います。
書込番号:23222385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、買ってないから…ユーザーじゃなくてごめんなさい。
買うんだけどね(^O^)
僕なら黒にします。
あとのボディが選択しやすいんですよね。
また、写り込みも抑えられるし。
なんで、僕の場合はキットレンズ以外は黒にしています。
書込番号:23222395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブッコロ大魔王さん こんばんは
自分の場合 ブラックにブラックの17o付けていますが フードの取り付け方 フィルムカメラ時代の50o用フードと同じで懐かしいです。
自分の場合 ボディがブラックの為 レンズもブラックにしたのですが シルバーのフード付きレンズ中古で見ると キズが目立つものが多いので ボディがシルバーでも レンズはブラックにすると思います。
書込番号:23222406
1点

僕も2万円くらいになったら欲しいんだけどなあ…
後継機が出てくれないとどうしようもない
(´・ω・`)
書込番号:23222423
0点


>ブッコロ大魔王さん
こんにちは。
シルバーは色がずれると微妙に気になりますので、
黒が良いと思います。
17/1.8や12/2を付けたいですね!
(↓下記URLの中間から下の方に様々な黒レンズを付けたシルバーのFがあります。)
https://kakaku.com/article/pr/16/02_PEN-F/p2.html
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical IIもいいですね!
書込番号:23222550
1点

余談ですが、もしボディージャケットが欲しくなったら、こちらのスレもどうぞ。
https://kakaku.com/bbs/J0000018322/SortID=19700509/
書込番号:23222560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブッコロ大魔王さん
こんばんは。
35mm判換算35mmとなると、やはり、17mm F1.8にオプションの金属フードを付けるのが、ベターでしょうか。
PEN-Fの場合、ボディ側のマウント付近が黒色のモチーフになっているので、ブラックのレンズでも合いますよね。
PEN-Fのキットレンズは、12mm F2なので、デザイン的には、これの角形金属フード(オプション)付が一番と
思いますが、画角的には、単焦点一本という場合、17mmの方が汎用性が高いと思います。
書込番号:23222802
1点

>ブッコロ大魔王さん
ご購入おめでとうございます。
シルバー使っていますが、ブラックも欲しい、でも中古も高いといったところです。
PEN−Fは 17mm、25mm、45mmの1.8トリオで持ち歩いています。
たまにフィルムのOMで使っていたレンズでも遊んでいます。
>にゃ〜ご mark2さん
ボディーケースの案内ありがとうございます。
GARIZが高かったので純正品を使っていますが、見ていると欲しくなりAMAZONで注文しました。
納期が相当先なんで受注生産なんでしょうか。
書込番号:23222861
1点

>冬眠ヤマネさん
ご購入おめでとうございます。
それにしても、GARIZは高いですねぇ。こんなに高かったっけ?と当時の履歴を調べてみましたが、Amazonと同じ値段で、Tポイントが約2000円分付いてただけでした。
最近購入したKAZA製は1.2万円。GARIZとKAZAを合計すると・・、計算したくねぇ。(^_^;)
書込番号:23222925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目でかっこいいならちょっと焦点距離足らないけどパナソニックの15mmライカでしょう。
オリンパスでは絞り管は使え無いしフードとキャップは勝手に遊びに行ってしまうけど、M4/3のレンジファインダー風カメラに一番似合うレンズです。シルバーも黒も有ります。
書込番号:23222965
1点

>シルバーも黒も有ります。
パナライカ15mmのシルバーは、白っぽくてオリンパスのシルバーとは色味が結構違います。15mmならブラックを選んだ方が無難かと。
書込番号:23223646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オールドレンズでよければ…(^ ^)
父がPEN Fを、自分はEM5からEM1へ移行しました。
それぞれで手持ちのレンズを比べた感想です。
OLYMPUS G ZUIKO auto-s 1.4 50mm
柔らかめの写りでPEN Fとの相性は良く感じます、
モノクロだとかなりピッタリな感じが好印象でした。
ただ、前玉が曇りありのレンズだったのであてにならないかもしれません。
smc PENTAX-M 1:2 50mm
くっきり影の強くでるお気に入りのレンズです。EM1には上記のよりもこちらが合うと感じてます。
PEN Fに使いましたがあまりいい印象を抱かなかったのが正直なところです。
写真のオリンパスのズームレンズとPENTAXの1:3.5/135を比べても、オリンパスの方が柔らかい印象ですね。
なので、自分の比較ですが
オリンパスの単焦点の方が相性良いと思います。
絞りでくっきりめの写真も撮れる特徴がありますし
見た目もよくマッチしますよ(^^
書込番号:23231015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いまさら思い出したように追記ですが、
コニカのhexanon AR 50mm F1.7を使用して
かな〜り満足しております。
今まで使用したレンズにない解像度と描写力。
ボケの質感などRAW撮りして現像するときの自由度というのか、自分の表現力を試されるような感じがし、相性のもかなりいいレンズです。
https://youtu.be/x8H6LBgjaIw
いまフジのXE1に浮気してしまってるのですが、
このレンズにはpenFが最強なんだと実感しているので、いずれ戻ると思います。。笑
書込番号:23409340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
こちらの本体とM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0のセットで16万+税は買いでしょうか?
もともとペンのep5を所持していますが、こちらの実機を触る機会があり、色をいじったり出来る機能に魅力を感じて迷っています。お持ちの方いかがでしょうか?
書込番号:22921761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってませんが、欲しいなら買えば良いと思います
性能に対して…と、言う意味では安くは無いと思いますが、この後継は出てませんし
変わるカメラも無いのでは?
書込番号:22921779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はやてママさん こんにちは
自分の場合は ボディだけで 今の最低価格よりもっと安く購入しましたが 12o付いてこの価格でしたら買っても高いとは感じないです。
書込番号:22921838
0点

生産中止のモデルです、在庫が無くなれば高めのお店しか残らなくなります。欲しい時が買い時です
書込番号:22921839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>色をいじったり出来る機能に魅力を感じて
もしかしてカラークリエーターとカラープロファイルコントロールのことでしょうか。PC上のOLYMPUS Viewerで調整するなら別ですが、カメラ内でこれができるPEN-Fは魅力的だと思います。お持ちのE-P5ではできませんからね。
両機の違いはこんなところです。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=006098
ファインダー内蔵も魅力の1つだと思います。センサーと画像処理エンジンも進化していますし。ちょっとお高いとは思いますが、気に入られたのならお求めになっても後悔しないと思いますよ。
書込番号:22921919
2点

確か私の記憶だとED12mm F2.0セットだと15万前後はしたかと。まあ安くはないですが決して高くはないでしょう。
在庫限りでしょうから欲しいなら買った方が宜しいです。無くなってからだと後悔するかも。
それに10月に入れば消費税を取られますので更に高くなります。
書込番号:22921931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品でそのお値段なら良さそうですね。
現在、良品中古も結構なお値段になっているのでよろしいのではないでしょうか。
私は先日中古購入しましたが、かなり気に入っています。
カメラと出かけるのが楽しくなる、撮影が楽しくなる・・そんな機材です。
作りが凝っているので、次は出ないのでしょうね。
勝手ながら作例貼っておきます。
書込番号:22922011
1点

他にレンズをもってますか? 12mmはかなりの広角です。その意味で、このキットはやや特殊です。このカメラを買いたい人は、マイクロフォーサーズのレンズを既に何本か持っていることを前提としていると言えます。このキットだけでは撮りきれない被写体があります。もし、現在レンズがないなら、標準ズームか25mm程度の標準レンズは最低必要です。
あと、このカメラは趣味性が高く好き嫌いがはっきりしています。性能的スペック的には問題ありませんから、手にとって気に入ったなら買えばいいでしょう。個人的にはホールドが悪く、やたら重くて、欲しいものリストには入ってません。
書込番号:22922129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16万+税は買いでしょうか?
税込だと17,2800円かぁ。
オリンパスオンラインショップでは、現在PEN-F限定セットが19,9800円で販売中です。
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2482
スタンダード会員なら15%のポイント割引き(約3万ポイント使用)で16,9830円で買えますねぇ。プレミア会員だとさらに安くなるはず。
もし、オリンパス会員登録していてポイントが溜まっているなら、オリンパスオンラインショップの方がお得です(オマケもあるし)。
僕はE-P5からPEN-Fを購入しましたが、EVFが外付けから内蔵になったのが一番の変化ですねぇ。12mmのレンズもお気に入りです。
書込番号:22922209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあこのカメラは撮影優先のためのスペックや使いやすさを追求したものではないので,それを求めて買った方たちには多かれ少なかれ不満の残るカメラのようです。このカメラはこの形、クラシック感が好きな人が買うもので其のためなら多少のスペックダウンや使いにくさを我慢できる人が買うものでしょうね。
スペックや使いやすさだけなら他のカメラでいくらでも出ているのですからソチラを買えばいいことでしょう。
たとえばオリンパスならE-M1 Mark IIとか。
まあ私は風景写真が主なのでスペック的には十分で若干使いにくい所はありますが使いにくいカメラは慣れでカバーできると思っている方です。
書込番号:22922269
4点

色々な意見がありますが、実機を触った上で買いたいと思ったのなら問題ないと思います。
税込17万は新品なら文句なく買いですが、中古なら高いです。 ざっと探しても税込12〜13万が相場の様です。
私は約4年ぶりにオリンパスに出戻ってPEN-Fユーザーになりましたが、別段スペックや使い勝手がどうこうは感じませんでした。
普通にオリンパスのカメラだなぁと。
書込番号:22922554
2点

このカメラ、昨年で出荷が終了したという事で、大手量販店では殆ど在庫がありません。
買って後悔するか、買えずに後悔するか、微妙なところだと思いますが、後者になりそうであれば、早いところ決断するしかありません。
書込番号:22923141
1点

撮影スタイルの加減でOM-D E-M1mk2を先に買いましたが、次はこれです。
書込番号:22923553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 高い・・・
⊂) やめとけ・・・
|/
|
書込番号:22924369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ぼた栗・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22924452
1点

短時間の間に沢山のコメントをいただき、ありがとうございます^^
分かりやすい両機の違いを教えて頂いたり、素敵な作例もとても参考になりました。
カメラは最初ペンのデザインに惹かれて購入しましたが、子育てなどで慌ただしく、いつの間にかスマホでの撮影ばかりになっていました。
PEN-Fも憧れはしたものの、価格が高いのとE-P5もまだ充分に使えていないのでは?という思いもあり購入を見送りましたが、ここにきてたまたま実機を触る機会に恵まれ、また改めてカメラと向き合ってみたいと感じました。
今は色々なメーカーからミラーレスが出ていますが、やっぱりペンシリーズが好きです^^
やめたほうが良いと言う意見もありますが、沢山の方に後押しもしていただき、ありがとうございました。
金額が間違えていて、税込みの16万でした。シルバーのみボディ108000円もあったので、そちらを購入します!
新品なので安心して購入したいと思います。
手持ちの機種は、子供もカメラに興味があるようなので、貸して一緒に撮りたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22925764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はやてママさん
購入おめでとうございます^^
ボディのみで108000円は安いと思います。
私もボディのみでしたが12万くらいで買いましたので(^^ゞ
色々言う方もいますがPEN-Fのレトロスタイル(デザイン)が気に入ればそれで購入しても全然問題ないかと。
わたしもレトロカメラって好きな方でPEN-Fって持っているだけでそれで満足してしまいますw
まあカメラとしてのスペックとか使いやすさしか見てない方だとわからない感覚かも知れませんが^^
カメラとしても十分及第点(以上)だと思いますしね。
書込番号:22925804
2点

はやてママさん 購入されたようですね
ボディのみで108000円自分が購入した時よりも安いですし お買い得だったと思いますよ。
自分は パナと一緒に使っていますが ボディ内手振れ補正強力で PEN Fの方が手振れ補正が無い単焦点でも安心して使えます。
書込番号:22925869
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





