OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

クイックリリース加工

2016/04/10 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種
別機種
別機種

ボール盤6.5mmドリルで加工

三脚ネジを組み立てた状態

調度良く真ん中にオフセットできました。

横からMMF-1との干渉は無し

三脚ネジ問題に皆さん、あの手この手を施していますが、自分は前から使っていたSLIKのクイックリリースを加工してみました。

肉厚だったので上手く穴を明けられるか心配でしたが、おそらくアルミダイキャストだったので、意外とさくっと開いてしまいました。

加工機:ボール盤
ドリル刃:Φ6.5mm
加工時間:30秒未満、切削油無し
総作業時間:30分くらい(分解、組み立て時間込)

ホームセンターで簡単にできるとおもいます!

書込番号:19774517

ナイスクチコミ!4


返信する
車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 05:28(1年以上前)

>maimaiPさん

おせっかいかと思いでしたら無視してください。

ねじ穴位置の問題、レンズとの緩衝ですね。
もと位置でのセッティングでフ−ォカスの支障が出ていたでしょうか?

今回の加工にて、前方に支えがなくなりますので、三脚使用でもブレに
注意する必要があります。

本格的に撮影する前に、一応検証作業をすることをお勧めします。
※画像のレンズより長いものは要注意です。

書込番号:19774616

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 05:32(1年以上前)

すいません変換で間違ったままUPしてしまいました。
緩衝⇒干渉
・・です。

書込番号:19774619

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 06:16(1年以上前)

またまた失敗、ごめんなさい。

レンズじゃなくて、アダプターでしたね。

このままレンズ装着・・危惧します。

書込番号:19774687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 23:28(1年以上前)

機種不明

この写真です

>maimaiPさん

要らぬお節介でしょうが

写真を拝見するとコルクが凹んでいるように見えますね、この状態だと周辺の金属でカメラの底を押す形になり

安定感が悪いのでは、出来ればコルクが1〜2mm出るように新しいコルクに交換される事をお勧めします。

思い切り締めてもカメラの底を痛めないし安定感も良くなるとおもいます。


要らぬお節介でした m(_ _)m

書込番号:19777456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

新センサー採用による?絵の美しさ。

2016/04/09 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 honbabaさん
クチコミ投稿数:6件

発売されてから時間が経ってきて色々なところで作例を見ることができるようになってきましたが、新2000万画素センサーのおかげか撮れる絵も(特に明暗のグラデーションの美しさや)がかなり進化したなぁと思います。

これはフォトヨドバシの作例ですが、フォーサーズセンサーでも濃厚で立体感がある表現ができるようになってきていると感心しました。
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/pen_f/index.html

新センサーの高感度ノイズや解像度についてよく触れられていますが、等倍鑑賞等を別にして、カメラが出力する絵は確実にレベルアップしてきていると思います。

これから更にセンサー技術が進んでいき、絵の質が上がっていくこと考えると、コンパクトで高画質というコンセプトが明確になり、より魅力的なシステムになるのかなぁと楽しみです。

書込番号:19773201

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/09 19:15(1年以上前)

センサーの差と絵作りの差を分けて議論するのは難しい?
Rawで出して、PCで現像するときに違いを感じるなら本物
かもしれないですね。

書込番号:19773219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbabaさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/09 19:21(1年以上前)

>センサーの差と絵作りの差を分けて議論するのは難しい?

その通りですね。
jpegだけ見ても、画質の進歩が画像処理によるものなのか、センサーによるものなのかハッキリしないですもんね。

でもおそらくその2つが組み合わさって、総合的な絵の美しさに繋がっているのですね。

書込番号:19773245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/09 20:50(1年以上前)

オリンパスの場合、JEPGの絵作りは極端には変えてこないでしょうね。
メーカー的には銀塩時代のフィルムとボディの相関性の感覚でしょう。
良くなった…と感じたなら、センサーの質の向上はあり得ると思いますよo(^o^)o

書込番号:19773530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/09 21:35(1年以上前)

違いを感じたのなら心理的要因かもしれないですね。
チャートを撮って、差があったらまずいでしょうから。

書込番号:19773697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/10 11:17(1年以上前)

当機種

西宮神社にて

2000万画素・ローパスフィルター無・手振れ補正のおかげで高画質が保証されてるから、モノクロ/カラープロファイルコントロールが楽しい。

書込番号:19775265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 11:05(1年以上前)

> 濃厚で立体感がある表現
濃厚はさておき、立体感は画像処理が関与する部分でしょう。他の発言にあるモノクロも同様。ウデさえあれば、モノクロはパナセンサー時代のカメラで問題ない(高感度除く)と思います、むしろノイズが必要な世界ですから。

なんか憎まれ口を叩いてますが、結果的にオリ機が進歩してるなら嬉しい限りです。画素数的にも、より大きなフォーマットにキャッチアップできている範囲だと思われますし、今後とも正当評価されるようユーザー各位が努力を続けられることを切に、切に、祈念いたします、はい。

書込番号:19792485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

電池/カードカバーのロックの疑問

2016/04/08 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:1件

E-P5からFへ乗り換えました。
電池/カードカバーはE-P5では閉じると電池/カードカバーのロックが自動的にかかりますが、Fでは爪で掛けなければなりません。
取説では「戻せ」とは明記されておらず、イラストで戻す矢印が明記されています。
皆様のFはいかがですか?

書込番号:19769160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/08 12:02(1年以上前)

同じです。

E-P5の方が楽だったのは間違いないですが、わざわざ変更したのは何かメリットがあるのかな?

書込番号:19769315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/08 12:18(1年以上前)

うちのも同じです。
E-M10もそうなので、オリンパスは皆そうだと思ってました。

書込番号:19769350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/08 13:13(1年以上前)

カバーを閉じると、自動的にロックされるのは、便利ですが、
自分でロックする癖がついた方が、万全ですし、偶々ロック出来なかった場合のリスクは、悲惨です。
それに、スプリングパーツ1個、されど、不具合率は、変わります。

書込番号:19769474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/08 13:47(1年以上前)

せっかちです(^◇^;)

E-M5U、PM-2がロックをポンで蓋がパン、で開き、パタでしまります・・・よね?

PEN-F最初壊れてるのかなーって思ってましたw

すこし面倒に感じます(≧∇≦)


書込番号:19769545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/08 17:15(1年以上前)

機種によって違いますね、二重ロックだと万全かな〜(防水カメラ)!
手間かかるのもな〜? 不用意に開いたら最悪です。

書込番号:19769863

ナイスクチコミ!1


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/08 22:11(1年以上前)

物好きにも店頭で確認してきちゃいました(笑)。
秋葉原のヨドバシで展示機を見た限りでは、E-M1、E-M5mk2、E-M10mk2、PEN-F、E-PL7は、バネ無しのスライドロックまたはレバー付きで、いずれも蓋を閉めただけではロックがかからない仕様でしたよ。
蓋にもバネが仕込んでありますが、強めの機種と弱めの機種があり、PEN-Fは弱めですね。強めだとパカッと開きます。
E-P5があればよかったのですが、展示されていませんでした。

書込番号:19770602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Uru-MAさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/08 22:55(1年以上前)

こんばんは。

>取説では「戻せ」とは明記されておらず、イラストで戻す矢印が明記されています。
>皆様のFはいかがですか?

取説14ページに記載されているイラストの
@ ←ふたを閉める絵
A ←ロックする絵

の双方を以って、項目見出しの
「電池/カードカバーを閉めます。」
なのかもしれないですね。
なので、「戻せ」と文字で記載されないのではないかなと思います。

でも、いちいち手でロックするのは、正直なところ面倒ですよね(^∇^;
ロック操作もしずらいですね。

書込番号:19770740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/08 23:09(1年以上前)


取説・・・読んだこともありません(^◇^;)

とりまスマホに入れてもいますが、それすらw

なんとなく、、いじって使ってます・・・全部のカメラ(≧∇≦)

書込番号:19770793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/08 23:29(1年以上前)

これってもしかして、グリップ装着を前提にしているのでは?

P-5も所持しています。自分も乗り換え・・を一時検討しましたが、VF−4が
使用できないのでそのまま追加購入です。

マクロ撮影が多いので上から確認できないと厳しいです。

書込番号:19770869

ナイスクチコミ!1


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 16:19(1年以上前)

いま自分のPEN-Fを弄っていたら、バッテリーボックスの蓋のバネが強めだったことに気づきました。カパッと開きますね。以前のレスで弱めと書いてしまいましたが、訂正いたします。m(_ _)m

書込番号:19776004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/04/28 14:33(1年以上前)

PEN-FユーザーはやはりE-P5からの買い替えた方が多そうですね
ちょっとした変更点があるんですか

書込番号:19826929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の撮った写真

2016/04/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種

皆さん、気候も良くなってお散歩日和ですね
最近、PEN-Fで何を撮っていますか?

色を変えたりが楽しくて遊んでます

書込番号:19763710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

素敵なおばあちゃまと?お孫さんかな?すこしトリミング。。

こんばんわ^o^

誰も続かないんで(^◇^;)
下手っぴですが、ちょろっと♪

モノクロームプロファイルコントロールも楽しんでますよー^o^


書込番号:19764915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/06 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トシユーキさん
今晩は、きれいに撮れていますね。
川岸の桜が満開ですか、隅田公園のあたりからでしょうか。
以前に水上バスに乗った時は雨で窓越しの桜でした。
他の桜も拝見したいです。

>SQUALL / S L Hさん
良い写真ですね。
1枚目は懐かしい雰囲気です、かなり好きです。
2枚目はモノクロなのに桜の花の風情が出ていますね。

当地は桜がほぼ満開なのに雨続きで、防防のOMDでしか撮っていません。
写真は先月上野に行った時のものです。
桜には1週間早かったです、残念。
17−1.8でのスナップ、楽しいです。

書込番号:19765267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/06 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駄作で申し訳ないですが…先ほど近所の公園で撮った写真をアップします。
L.モノクロームじゃなかった、モノクロ・プロファイルコントロール(長いな?)でのJpeg撮ってだしトリミングありです。

書込番号:19765323

ナイスクチコミ!11


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

価格へ画像初投稿です。ドキドキ。

いずれも銀塩PEN F用のF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8で撮っています。
EXIFの絞り情報は開放F値なので、実際の絞り値とは違う場合があります。
(記録をとっていなかったので不明です)

アップ用にOLYMPUS Viewer 3で現像し直しました。
3番目のおみくじの写真のみトリミングしてあります。

書込番号:19765581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:18(1年以上前)

トシユーキさん
エンジョイ!

書込番号:19765608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ203

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

『F』花文字のステッカー

2016/04/06 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:37件

度々目にしていた本体正面にある『F』 の花文字ステッカーかっこいいですね!
CP+で配布してたり、先日始まったオリオンのプレミアムキャンペーンで入手できたりと既にお持ちの方も大勢いるかと思いますが、CP+にも行けず、プレミアムキャンペーン前に購入した私のような人は入手不可能なのでしょうか?
ヤフオクも見ましたが約4000円、しかもヤフオクで取引したことのない私の様な新規の方の購入はお断りと全ての出品者が記載しており困っております。
多少お金を払ってでも入手したいのですが、何か分かる方いらっしゃればご教示下さいm(__)m

書込番号:19763440

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:20(1年以上前)

ハラタク。さん
メーカーに、電話!

書込番号:19765609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/04/07 03:02(1年以上前)

花文字ってのは響きが良いね。

書込番号:19765634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/07 08:29(1年以上前)

>希望文字のレーザー刻印などはあってもいいかもしれませんね。

でしょー^o^
やぱ世界に一つ、が欲しいです♪

レーザー刻印はググりました。
0.05ミクロン?削るんですかね?
外板の強度、厚みだいじょぶですかねー
エッチングよりは繊細に加工できそうですね^o^

ただ個人でやってしまいメーカー保証対象から外れるのは、、困ります(^◇^;)


>ところで、あの「F」は「ドイツ花文字」という古典的なデザイン文字みたいです。

フォントはずいぶん前にググり、調べたのですがなかった、、
あるんですかねー


PEN-Fはブラックを持っています。
レーザーで彫り込んだら、下地はシルバーでしょうか?

この塗装部分と削る部分の処理がなんか最終的に気にしてしまいそう。

おそらく削った部分には塗装はできるんでしょう。
しかしできばえを頭でイメージしてですから勇気はいりますね(^◇^;)

お友だちにデータを作ってもらい、ちょっとレーザー刻印をやってくれる会社に?チャレンジしてみましょうか^o^

やぱメタルでプレートチックに作ってもらい圧着が安心かなー

書込番号:19765959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/07 09:34(1年以上前)

個人的にはロゴとかエンブレムとかあまり好きではないが

そんなにファンが居ればすぐにロゴシール単独(非純正)が出回るかも

別に作るのはそんなに難しくなんだから
貼り換え分も含め3枚(3カット)を1シートとし50セット作成し1シート2000円とか

書込番号:19766085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/07 09:40(1年以上前)

Fの文字データはどこからか入手可能でしょうから、「転写シール」で自作して貼れば良いのでは?
沢山作れるので、剥がれたら貼り直せばいいし。

書込番号:19766098

ナイスクチコミ!2


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 10:11(1年以上前)

http://capacamera.net/present/
こんな懸賞を見つけました〜。

書込番号:19766159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Uru-MAさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/07 15:30(1年以上前)

CP+でクリアファイルは貰いました。
中身はカタログだけだった気が。。

花文字のエンブレムは良いですね。
貼付けタイプでもいいから欲しいです。
私もオリンパスさんにメールでリクエストしてみます(^ν^)

転写シールも良いですね♪
気軽に簡単にできそうな気がします。

書込番号:19766809

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/07 18:15(1年以上前)

もっとしかりした物を、作って、アクセサリー扱いで販売しましょう!
1,500円くらいだと、売れるかな〜?

書込番号:19767186

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/07 19:50(1年以上前)

Fの花文字はOLD ENGLISHという書体のようですが、微妙に昔のPEN-FのFと違いますね。
そういう意味で今回出回ったシールは意味があるのかもしれません。
http://www.bousi.com/shotai/oldenglish.jpg
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/cpolympus_pen-f.html

書込番号:19767483

ナイスクチコミ!2


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 11:30(1年以上前)

>苦楽園さん

昔のPENのほうがデザインはよいです。

Fの花文字事件が、書き込みでこれほど賑わい大きな問題になるとは!



書込番号:19936487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/06/08 17:50(1年以上前)

「Fの花文字ステッカー」解決済みにも関わらず、又ちらほらと。
関心の高さでしょうか。

>ハラタク。さん
手にすること出来ましたか。

その後どなたか入手出来ましたでしょうか。
情報あれば教えて下さい。

書込番号:19939852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/03 23:39(1年以上前)

ご報告!
何をしたのか覚えてないのですが、CAPA編集部から本日ノベルティが届きました!
なぜ?
CAPAはdマガジンで毎回読んでるくらいなんですが…
他にも届いた方いますか?
ともあれ嬉しいサプライズです!

書込番号:20009062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/03 23:44(1年以上前)

機種不明

内容こんな感じです

書込番号:20009082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/07/05 08:40(1年以上前)

嬉しいサプライズですね、私にも・・・・・

でも、何らかの縁があって送られてきたのですよ。

どなたか、ほかに入手方法ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20012448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/07 21:38(1年以上前)

>ハラタク。さん

良かったですねぇ。僕はCAPAとは縁が無いので残念です。ヤフオクで調べてみると、今も7000円ほどで落札されてるようです。
う〜ん・・。(-_-;)

書込番号:20019331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/26 20:22(1年以上前)

> 加工強度が保たないので諦めたという話を聞きました
> わたしは外ケース?の薄さで刻印できない?みたいなの読みました

今さらですが、これって本当なのかなぁ? 前面には『OLYMPUS PEN』、上部にも『PEN-F』の刻印があるのに、花文字『F』だけ不可なんて。

書込番号:20693450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2017/03/16 17:41(1年以上前)

スプリングセール 2017で、ボディを購入すれば
 「Fの花文字シール」
が、付いてきます。
諦めていたところ、また何とかならないかの気持ちが沸いてきました。

書込番号:20743293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/16 21:22(1年以上前)

>駄良河童さん

あっ、本当ですね。『PEN-F こだわりセット』って、もうカメラ持ってるつーの!!


書込番号:20743870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/21 07:24(1年以上前)

別機種

やっと貼れました・・・花文字

>ハラタク。さん

突然の投稿すみません。

私もPEN-F(黒)のユーザーでこの花文字を探していました。
ここでも書いてあるように、今となっては入手困難の状況でした。

SNSでPEN-F(白)で写真をアップした方の白のBODYに黒の花文字が
あったので、もしかしたらと思い立ち、失礼かと思いましたが
思い切って、問い合わせてみました。

『突然の連絡申し訳ありません。
もしかしたら、花文字の白文字って余っていませんか?
当方、黒のBODYですが、白の花文字を探しています。
宜しかったら、分けてもらえませんか?
勿論、代金を支払うつもりです。』

相手の方は、やはり使う当てもなく、保管しており、私からの
連絡に対し、お分けしてもらえました。
諦めていたのに、本当にうれしかったです。

もしお持ちの方がおられましたら、使う当てのない色は
ここや、ヤフオクなどで広く皆さんで活用されるのは
いかがでしょうか?

コレクションとしてコンプリートで保管されている方は論外だと
思いますが、もし使われているなら、使わない色については
いかがでしょうか?

私みたいな人もまだまだ沢山いらっしゃるのでは・・・

書込番号:21617776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/02/21 08:41(1年以上前)

>mykaoruさん
シール入手おめでとうございます!
やはり黒もかっこいいですね〜♪

仰る通り、私も白のシールは余っている口です。
私もシールが手に入らない時はあれこれ入手方法を探しておりましたので、もし需要があれば私も手離しても良いのかなと思います。
貼っていると好きな人には分かると思うので、違う方が貼っているPEN-Fを偶然見れることを楽しみにします♪

書込番号:21617933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ459

返信37

お気に入りに追加

標準

PEN−Fは見送り

2016/04/05 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:277件

E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

ここはE-M1Uを待つことにします。

と思ってる方、結構いるのでは・・・

オンラインストアでは、追加で販促グッツ付けて売り始まったけど芳しくないんですかね。

書込番号:19761232

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に17件の返信があります。


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 23:06(1年以上前)

プレミアムクーポン復活してくれれば、買う!

書込番号:19762413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:07(1年以上前)

お得意様優先予約みたいな感じです。
ネガキャンするつもりは毛頭ありませんが、買わない訳を書き込んだだけで、こんなに叩かれるとは思いもしませんでした。

書込番号:19762414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:12(1年以上前)

>>E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

Dfは、マニュアル撮影を楽しみたい人向けに、フィルムカメラF4の操作性を取り入れています。デザインはF2やFM3に似せてますが、懐古趣味というよりは、デザインもマニュアル撮影を楽しみたい人向けに考慮した、といった感じです。

>>スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

意味が汲み取りにくいのですが、「このカメラの価値は中身には全くなくて外観だけで、世間にはそれが評価されているようだが、自分には理解できない。」とでも言いたいのでしょうか?

ひとつ見落としてはならないのが、Dfでもそうですが、どのような人が使うカメラなのかを想定して、そのために魅力的なマンマシンインターフェース・操作性を実現できているかです。これは数値で表せるスペックだけ見ていてはわかりません。そのようなポイントに本当の価値があるのです。「さすがオリンパス」と言わせるようなマンマシンインターフェース・操作性を実現させてやろうとオリンパスの総力をあげて開発されたカメラがPEN-Fなのではないでしょうか。たぶんこのコンセプトを成就するために採算度外視してオリンパスのツワモノどもが動員されてると想像できます。

この価値に買う側の我々が気がついていないとしたら、頑張ったオリンパスの人たちは、がっかりするでしょうね。

P.S.
私の撮り方はM型ライカのマンマシンインターフェースに最もマッチしてます。光学ファインダーで撮影範囲を切り取り、シャッターを押しても、ファインダーはブラックアウトしない。踊りの一瞬を捉えるには重要な機能です。ピントは置きピンです、オートである必要はありません。しかし、M9はISO感度上限値がISO2500までしかありません。手振れ補正機能がないので食事を撮ろうとすると途端に破綻します。そこでISO感度上限値が高いDfを買いました。ホールド感が良いこととISO上限値が高いことでブレにくくなりました。α7RUはさらにボディー内手ブレ補正があります。マウントアダプターを介してライカのSummilux50mmf1.4ASPH.をつけて撮ってます。PEN-Fでも同様に食事を撮ってますが、まず、絞り優先で撮る際のマンマシンインターフェース・操作性が快適です。食事を撮るときは絞りはα7RUでは被写界深度確保のため絞りf8にしてますが、同じ被写界深度を得るためには、PEN-Fでは絞りf4にします。絞り値が小さい分、ISO感度が上がりにくくて撮影し易いです。

書込番号:19762444

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:20(1年以上前)

ガッカリする前にPEN–Fの価値が判るよう努めることが先でしょう。

書込番号:19762478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:30(1年以上前)

あなたの努力の方が、いや感度の方が不足気味。

書込番号:19762528

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/05 23:34(1年以上前)

買わない理由をあげるのはご自由
但しOLYMPUSに於て
OMDとPENはカメラの性格も用途も違うカメラ
EM1Uを待つのもご自由
手持ちハイレゾやEPSON-EVF,深度合成・・・
OLYMPUSの技術てんこ盛りで出してくるはず
だからと云って
PEN買わずにEM1U待ってて良かったって人は
そもPEN-Fが似合わない人
カメラを人が選ぶように,カメラも人を選ぶ

書込番号:19762553

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:35(1年以上前)

そうかもしれないし、そうでないかもしれません。
不毛なやり取りになってしまいますので、これで本スレ
は終了します。

書込番号:19762555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/05 23:45(1年以上前)

買う買わない・好き嫌いは個人の判断だと思いますが…

「最新技術てんこ盛りの全部載せ」を求めるのならばE-M1llでしょうね♪
僕もE-M1ll待ちです。

オリンパスが考える現時点で「最新・最高のPEN」という答えがこのカメラでしょうし、個人的には間違った方向性だとは思っていません。いいカメラだと思います(*^^*)

書込番号:19762596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:52(1年以上前)

終了しないでください
私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。それを説明できないのなら、このようなスレを立てないでください(本来なら切腹ですよ)。

書込番号:19762634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:59(1年以上前)

切腹しろと云うなら切腹しますので、介錯お願いします。
エイ!ぐっぷ・・・

書込番号:19762665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/06 00:18(1年以上前)

あなたの考え(マンマシンインターフェース・操作性の観点)を説明できずにスレを立てたのであれば、切腹してくだいさい。介錯します。でも刀持ってないので貸してくださいね、よく切れるのを。

書込番号:19762750

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/06 00:25(1年以上前)

ぶれてしましました、もとい!
私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。

書込番号:19762770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/06 01:22(1年以上前)

まあ
とりあえず、PEN-FはフィルムのPEN-Fの復刻には全くなってはいないでしょう

意図的にあえてそうしたんじゃないかな?

書込番号:19762884

ナイスクチコミ!7


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/06 01:54(1年以上前)

写真なんて撮ってなんぼですよ(笑)

自分が撮りたい絵が出せてプラスアルファで操作性・使い勝手の良さを考えてもm4/3で言えば実質
E-M10Mk2とかで十分なわけで(笑)

カメラオタク以外の人、カメラなんてただの道具だと思う人からすれば、充分な機能・性能が備わって
いれば、カメラにステータス性とか高級感とか全然必要ないんで(笑)

メーカーの思惑にまんまと乗せられて実質的な性能や価値以上の余分なお金を払ってくれる人がい
てそれで経済が潤うならそれでいいんじゃないですか(笑)


どうせお買い物なんて自己満足なんだからその人がそれで満足してるんなら良かったねってだけで
すよ(笑)

書込番号:19762930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件

2016/04/06 08:48(1年以上前)

極めて真っ当で反論の余地もないQuinaさんの御意見で閉めさせて頂きます。
皆さん色々とご指導ありがとうございます。

それから、あふろべなと〜るさん、何時も簡潔に核心を突いた御発言、感服しております。

書込番号:19763301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/07 06:24(1年以上前)

>私の先の書き込みのマンマシンインターフェース・操作性の観点でのあなたの考えを聞きたいです。

決して絡むつもりはないのだけど
オリンパスって半世紀以上もカメラを作り続けてるメーカーですし、「絞り優先時の操作性が快適」ってそんなに感嘆するような事柄なのかなって思いました。むしろもっと廉価なモデルでも達成できて当たり前とも云えるので、あえてこのモデルを購入or賞賛する要素になるのかどうか・・・
もし凡庸な水準での”快適さ”を超えるくらいに優れたインターフェースなのであれば、まずはそれがきちんと伝わるような文章を書くべきでしょうね。その上でスレ主さんを責めるなら分かります。

書込番号:19765737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/07 06:35(1年以上前)

一台購入して10年使うには良いと思います。

書込番号:19765751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/04/07 22:17(1年以上前)

こんな高いカメラ、誰が買うねん?と思ってましたけど。
実物触るとクラッときますね。

クラックラックラッと三回ぐらいきた人は買うのですよ多分。
クラッと一回だけきた僕は様子見です。
一回もクラッとしなかった人には理解できないカメラってことでしょう。

スナップ派としては、背面液晶がチルト式でなかったのが残念。
その点はパナのGX7Mk2の方が魅力的かな。

書込番号:19767979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/08 02:35(1年以上前)

私の場合パナはGX7、GH4を使っておりGH5のリリース待ちでGX8、PEN-Fと見送ってきましたが

パナ100-400mmを買ってしまったのでGH5を待ち切れずにGX7mk2のリリースと同時に予約いれちゃいました。

PEN-Fも欲しいけどオリはE-M1を2台使っているのでE-M1mk2のリリース待ちです。

書込番号:19768567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/04/09 08:06(1年以上前)

自分はGX7を使い始めてマイクロフォーサーズやミラ−レスのよさを知り、PEN-Fっていいなぁと
思ってこの掲示板を見ています。

わざわざグリーンリボンさんがPEN-Fの掲示板に「こんなカメラ買いたくないよ」という新しいスレを立てる
意味がよく分かりません。

他の流れで、デザインだけに惚れて買うと損するよとか、E-M1 MarkIIも検討した方がいいよという
アドバイスならわかりますが。

OM-DとPENってジャンルがちがうような気もしますし。

PEN-Fはその場でいろいろと設定して完成されたjpegを作り出すのに適したカメラだと思って見ています。

見えるところにビスを1本も使わないというデザインへのこだわりに高いコストを払っても手に入れたいと
思う人もいるんじゃないでしょうか。

あと、自分は深度合成がボディ内でできるE-M1がMarkIIになって、どんな進化をするのかも楽しみにしています。

書込番号:19771518

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング