OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 15 | 2016年4月19日 11:46 |
![]() |
787 | 93 | 2019年5月1日 02:30 |
![]() |
22 | 0 | 2016年4月12日 20:48 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月13日 04:28 |
![]() ![]() |
99 | 21 | 2016年4月28日 14:29 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月12日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
この機種にパンケーキレンズを付けて収納できるオススメのケースやバッグはありますでしょうか?
まだパンケーキレンズは購入していないのですが、オリ純正のズームか、17mmf2.8、パナの12-32など考えています。子供といるときにサッと出してスッとしまえるようなものが良いかなーと思っています。ストラップだと一緒に遊んでいるときに、夢中になってぶつけてしまいそうなのでストラップは除外して考えています。以前ニンジャストラップでぶつけた前科もあります。
諸先輩方の皆様、お力添えをよろしくお願い致します!
書込番号:19791045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
チョッピリ大きいですかねぇ〜!?( ;´・ω・`)
それなら、
DOMKE F-8
http://s.kakaku.com/item/K0000123431/
これならバッチリ(o^-')b !
書込番号:19791125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定番のロープロはどうですか?
【トップローダーズーム45AW2】
http://s.kakaku.com/item/K0000686529/?lid=sp_hikaku_rec
サイズは多分大丈夫だと思いますが、実測してからが確実です。
書込番号:19791175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人間の動きに関して、訂正させてください。
スポーツ等、いくらでも人間の動きに秒間10コマの連写は必要だと思います
ただ、ライブでしたら80Dの連写でも充分かと。
書込番号:19791216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはウエストバッグが好きで、ずっとウエストバッグばかり使ってます。
今はロープロのフォトランナー100を使用中。これだとPEN-Fと交換レンズ2本入ります。
http://s.kakaku.com/review/K0000148994/
書込番号:19791227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のは、こんな感じ。
ハクバ ピクスギア ネオプレンカメラジャケット M
Ref. http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
書込番号:19791303
5点

個人的には、ストラップなしのカメラは絶対考えられません。ストラップは、手に巻き付けて下に落とさないため、またはグリップの役目を果たすのものだと思っています。とうぜん肩から掛けるのにもつかえますが、その際にも手を添えてぶらぶらしないようにしています。あるいは、たすき掛けすれば安定します。
書込番号:19792142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズが合ったソフトケースが手頃でしょうね。
ベルト通しが有ればズボンのベルトに通せるし、ストラップ止めが付いていれば撮影時に紛失し難いです。
ややサイズは大き目で可愛らしい外観ですがオリンパス純正品のCS-14SFなら入るかと。
http://kakaku.com/item/K0000216976/
他はエレコムのソフトケースDGB-S011シリーズかDGB-S022シリーズなら入りそうな。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S022BK.html
書込番号:19792366
3点

ZKINを愛用しています
以前は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041115/SortID=15875552/#tab
のようにE-P1で使ってましたが、今はPEN-Fで使ってます。
レンズは、9-18mm, 25mmf1.8, 45mmf1.8を収納してます(デフォで25mmを本体に装着)
このカメラバック、メチャ小さくて格好いいですよ。
書込番号:19793868
2点

>☆ME☆さん
とっても素敵なケースですね!しかし、、、お値段が、、、ちょっと手が出ません(涙)
>逃げろレオン2さん
この様なタイプが手持ちであり、使ってみたのですがイマイチしっくりこず敬遠していましたが、サイズ感の違いだったのかもしれません。確認できる店舗でサイズ合わせしてみようと思います!
>ぽぽぽいさん
もしかしたら投稿間違いかと思われます、、、
>にゃ〜ご mark2さん
この様なのを探していました!実物確認できる店舗を探してみようと思います!
>good4nothingさん
ネオプレンですか!これなら多少の衝撃は緩和されそうですね。手持ちの速写ストラップとも相性良さそうです。
>沖縄に雪が降ったさん
私は普段速写ストラップを使っていまして、投稿にもあるニンジャストラップ、ザックには首の負担がzeroフックを使用していますので、ストラップの必要性は重々承知しております。質問文をよくお読みになればご理解いただけると思うのですが、ちょうど良いケースがあるかどうかを質問しているのであって、ストラップ必要の是非を問うものではございません。私の説明不足、稚拙な文章により誤解をされていたら申し訳ございません。
>nakato932さん
OLYMPUSの純正品良いですね!今の所第一候補で考えていきたいと思います!
>苦楽園さん
過去スレのご紹介ありがとうございます!
書込番号:19794408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> この様なのを探していました!実物確認できる店舗を探してみようと思います!
なんか高いなぁと思って調べてみたら、ロープロのフォトランナー100は販売終了になったようです。ちなみに2年前、Amazonにて4000円で購入できました。
フォトランナー100のようにレインカバーが付属していない場合は、モンベルのレインカバーがオススメです。
http://amazon.co.jp/dp/B00MHGCJBS
しかし、こちらも販売終了品かも? まだ手に入るようですが。
書込番号:19794753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインと大きさがわかり易いように、写真を2枚追加しておきます。
http://www.yodobashi.com/ZKIN-ジーキン-Z3716-RAW-Hydra-ロウ・ヒュドラー-ミリタリーグリーン/pd/100000001001600140/
書込番号:19795031
1点

>苦楽園さん
わかりやすい画像付きのご回答ありがとうございます!カメラのクラシカルな雰囲気と鞄がマッチして、とてもかっこいいですね!
>ES-WNさん
>Qしーださん
このケースは初見です。こんなカッコいいケースがあるなら、どデカイ純正グリップを買わなきゃよかった(涙)
私は英語が駄目で、写真からも上手く読み取れなかったのですが、グリップ部分に膨らみはありますでしょうか?
書込番号:19799817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!ブラウンがとてもカッコいいので、純正グリップを手放してこちらの商品を購入しようか悩みます(>人<;)
書込番号:19799990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sugi726さん ♪
こんにちは!
kazaさんのボディケースもいいですね^o^
やばい、、欲しい(^◇^;)
買ってしまうかもw
わたしはAmazonさんで翌日到着に惹かれて、、GARIZさんに、、
PEN-Fカッコいいですよね♪
クルマの趣味とかでもそうですが、居住性や燃費で選ぶ方もいる、絶対的性能で選ぶ方もいる。
でも自分拘りのライフスタイルやデザインで選ぶ方もいる。
そんなカメラだと思います^o^
どうぞカメラを楽しんでください♪
書込番号:19801042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
以前のスレにも書いたように見送るつもりでしたが、実際に触ってみると質感も高くバリアングル・ハイレゾ・高速シャッター・2030万画素・EVF内臓とテンコ盛り、特にブラックが気に入りました。上部にダイアルがごちゃごちゃしてるのとグリップが今一ですが、飽きのこないデザインで長く使えそうです。現在価格comで47位と低迷しているようですが、やはり価格がネックなんですかね。価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
8点

>やはり価格がネックなんですかね。価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
既に答え出てるじゃん?買ってから、売れてないって嘆くのなら判るが…。
書込番号:19783584
60点

>価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
同じ事を考えている人が多いから、多くの量は売れていないのかもしれません。
でも、価格設定を見ると、多く販売するようなカメラではないと考えている節もありますので
あとは、オリンパスが想定している分だけ売れているかどうかかなと思います。
書込番号:19783588
25点

既存のオリンパスユーザーに買い増しさせる戦略も行き詰ったかな?
書込番号:19783597
24点

横道坊主さん
早速の御返信ありがとうございます。
価格の他に何か問題が在るのか御訊きしたくスレを立てました。
もし私が購入者で長く使うのであれば、却って売れない方が希少性が高まり良いような気がいたします。
書込番号:19783613
6点

kyonkiさん
>既存のオリンパスユーザーに買い増しさせる戦略も行き詰ったかな?
私はニコンユーザーでもありますが、オリンパスユーザーの枠だけに捉われた販売戦略じゃ
オリンパスも先が見えてしまいますね。
尤もオリンパスは、カメラ事業よりも医療用機器が主力ですから、それも有りなんでしょう。
書込番号:19783652
9点

いままでオリンパスPEN-Fもってる方わ4人見かけたけど、
ニコンDfもってる方わ2人しか見たことがない。 |ω・`)
書込番号:19783658
40点

>グリーンリボンさん
団塊の世代でも買ってくれない?
書込番号:19783661
4点

フェニックスの一輝さん
>価格がこなれればぜひ購入してみたいカメラの一つです。
同じ事を考えている人が多いから、多くの量は売れていないのかもしれません。
価格が下がれば、長期に亘り売れ続けるカメラなんでしょうね。
書込番号:19783666
1点

おかめ@桓武平氏さん
あのガサツな団塊の世代でカメラに興じる方がどれ程いるか甚だ疑問です。
書込番号:19783678
15点

guu_cyoki_paaさん
私もDf買いましたが、恥ずかしくてとても街中では下げられません。w
書込番号:19783683
14点

>質感も高くバリアングル・ハイレゾ・高速シャッター・2030万画素・EVF内臓とテンコ盛り、
「質感」:チープでなければいいんです。
「バリアングル」:嫌う他人も多いってわかってますか?
「高速シャッター」:1/8000のことですか? 最近は電子シャッター1/16000搭載機が多く、「絞り開放のための高速シャッター」としての
1/8000にたいした意味があると思いません。
「20PM」:「16PM」とでは違いはわからないでしょう。センサー自体の性能がよくなっていたり画像処理エンジンがよくなっていたりはあるようですが、ブレイクスルーってことではない。
「ハイレゾ」:はたして、ユーザーのどれだけが使うでしょうか? 物珍しさも手伝って試すひとは多いでしょうけど、三脚必須では現実的ではありません。むしろこれがフルフレーム機だったら意味ありそうですが、m43の売りは軽快さであり、それは手持ちで気軽に撮れるというコンセプトと矛盾しています。EM5Uでも継続的高頻度で使ってるユーザーは100人にひとりもいないと思います。はっきりいって、m43がメインターゲットとするユーザーには無意味な機能。
「EVF内藏」:これは評価しますが、左端ではねえ。中央がいいならOMDってことでしょうか。それに0.62倍じゃ物足りないという声もあるし、ボディーの上面がまっすぐでないといちゃもんをつけるひともいます。
あと、ホールディングの悪さ。これについて以前スレ建てしたら偏狭な価値観のひとたちからバッシングをうけましたが、その後、同趣旨のスレが建っています。まあ、PL5にしてもホールディングの悪いカメラであり、個人的には、このスクエアな形そのものがよくないと感じます。
わたしはこれまでOMDは全機種使ってきましたし、EP、PL、PM、さらにはパナ機も使ってきましたが、とくにPFに魅力は感じません。現在のメイン機はEM10Uです。レスポンスに物足りなさがあるものの、<性能+操作性+軽さ>を総合的に判断して、これまでのオリ機の中でベストだと思ってます。PF1台分の金で2台買えます。
それでもPFを買おうというひとは、早い話、外観だとか質感だとかという、カメラの本質とは関係ない部分に魅かれるのでしょう。まあ、欲しいひとは買えばいいし、それでオリが儲かればm43ユーザーとして良いことです。でも、そんな糞ライカみたいな商法は健全だと思わないし、オリンパスにそこまでのブランド力がないことはいうまでもありません。
カメラは写真を撮る道具です。愚直にそれだけでは売れないかもしれませんが、PFは悪のりモデルだと感じます。
書込番号:19783694
28点

てか売れてないの?
書込番号:19783716 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

沖縄に雪が降ったさん
人それぞれご意見はあるでしょうが、
仰るようにハイレゾは有っても滅多に使わないでしょうね。
手持ちで出来れば意味もあると思いますけど。
それから、質感は大切な要素と思います。
ニコンD750持ってますけどモノコックボディは、
どうにも馴染めなくマグネシュウムボディの重厚感は必須です。
書込番号:19783728
9点

あふろべなと〜るさん
グッズ追加したり、泪ぐましい販促やってる割には、売れてないんでしょうね。
書込番号:19783737
2点

>やはり価格がネックなんですかね
だと思います
でもオリもいっぱい売るより利益確保をえらんだのだと思いますから
成功じゃないですか
書込番号:19783750
10点

値段が高いのに、ファインダーがE-M10 MarkIIと同じ(0.62倍)というのが、最大の難点・戦略ミスでは。
同じ0.39インチの有機ELを使っていても、α6300等は0.70倍を確保しています。そのためにファインダー周りが巨大になってたりもしません。ようは、頑張れば出来るはずなのに、コストダウンの為かE-M10 m2のものを流用したと想像されます。(それとも、オリンパスには小型で高倍率で良質な接眼レンズを作る技術が無いのか・・)
今時、13万円もするボディのファインダーが0.62倍というのは、何とも納得行かないし、E-P5等(VF-4で0.74倍)からの買い替えも躊躇されるのではないでしょうか。私もその一人です。
書込番号:19783758
19点

Mモード・ISOオートで露出補正可能、、、この一点だけで購入しました。
人それぞれ、使い方や考え方次第では無いでしょうか。
書込番号:19783785
16点

gda_hisashiさん
高価格を設定して一定量売れればいい程度にしか考えてないんでしょうね。
書込番号:19783787
4点

自分が欲しければ 購入して使うだけです。
売れてないとか って気になりますか?
自分なら 購入者のレビュー、雑誌等の評価を参考に 機会があれば実機に触れてみます。
可能な限り 自分の使い方に沿った撮影をし 納得した上で購入します。
他の方のネガティブな意見があったとしても 最終的には使うのは自分ですからね。
自分は このカメラ好きですね。
カッコいいデザインですので 使ってみたいです。
書込番号:19783804 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こめじろうさん
個別に検証すると高価格に見合うものではないというご意見は尤もです。
オリンパスは値落ちが激しいですから、価格に見合うようになれば買おうと思います。
書込番号:19783805
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
月齢5.0
【撮影データ】
2016/04/12 19:40JST(10:40UT)
NIKON LENS 400mm F8 + TC-14(560mm F11)
OLYMPUS Pen-F、デジタルテレコン2×、手振れ補正オン、静音機能オン(0秒)、
RM-UC1 にてmanfrotto 410で固定撮影
ISO 200, 1/40sec.
【画像処理】
PaintShop pro 8 にてヒストグラム調整、アンシャープマスク、トリミング、縮小
静音機能でほとんどブレのない画像を得ることができます。
画素数も 1600万画素から2000万画素になったこともあって、月面クレータの細かい所まで描写できたと思います。
月の縁に緑がかって見えるのは、レンズの色収差のためです。
アポクロマート望遠鏡ではなく、簡易望遠レンズですので。
22点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
maimaiPさんさんのMMF-1、4/3アダプターだと記憶しています。
機種違いの4/3アダプターに三脚座を装着する工作をしています。
▲いまだ未完成!?
PENシリーズ装着は無骨すぎて使う気にならないよ!
という意見は覚悟しています。
----------------------------------------
当方も以前はEシリーズを使っていました。
当時のレンズを今もアダプターを介して使用しています。
きっかけは三脚に乗せているレンズです。画質よりは長焦点優先で2Xテレコンも
購入し、使用していました。m4/3に転換して困ったのが三脚への装着です。
アダプター装着・・如何せんボディーから先が長すぎます。
テレコンに三脚座取り付け可能の、ある程度の余裕があるのに気づき、ネットで
合いそうなものを探しました。
装着時の感触も「まーこれなら・・」で、ボディーよりは益し。
画像のアダプターはパナ製です。
その後、他のレンズ、特に(12−60)でも使えないかと、色違いを2個
購入し、改造を試みます。
そのころには販促品のMMF−3が二個ありましたので、一つのほうでサイズ
形状等を確かめながら加工に入ります。
着脱ボタン周辺のデッパリも考慮、縦横の回転もできる様、さらにどちらの
状態でも、ボタン有効状態を目標に。
ルーターに適用の切削工具装填、最低の回転でエグリました。
一応完成したのがマクロレンズとの画像の物です。
MMF-3は取り付け指標が座繰り赤塗装なので邪魔にはなりません。
PEN−Fへ装着した画像もUPします。
上横の穴、着脱ボタン位置で、押しピンが入ります。
・・・ただし今の段階では実用不可の状態。アダプタの前後外周部が斜め
になっており、下部が前後に動いてしまいます。
ここの対策が手詰まりで・・・。
それとグリップ装着時、縦位置状態までは不可。
6点

車軽さん
おうっ!
書込番号:19783124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonで、こんなの発見しましたよ。
精度・強度はわかりませんけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015FGA0WG
http://www.amazon.co.jp/dp/B0154L6DHS
書込番号:19783203
1点

>Tranquilityさん
ご紹介ありがとうございます。
対応製品が出ていたんですね!!
工作開始当時は検索もしなかったです。
画像を見ると、ネジ穴周辺面積が少ない気がします。ここが不安ですね?
当方の最初の画像のレンズで使用するには厳しいと思います。
これにもっと面積のあるパーツ(レンズ径を考慮した)を付ければ
使えると思います。
そういえば、販促品が届いた後のアンケートで、回転可能な三脚座付の
物を出してほしい・・と答えたことを思い出しました。
書込番号:19783229
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
olympusのpen-fとpenlite epl7の購入を検討しています。
値段的な差とかファインダーの有無はわかるんですけど、画質的な差はあるんでしょうか?画素数はfのが少しうえですが。。。。
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZをいま、持っています。
書込番号:19775546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-M10mk2からなら劇的な変化はないんじゃないかな?
その予算で交換レンズを買うと…劇的に変化するよo(^o^)o
書込番号:19775559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

懐古趣味で昔のpenfに思い入れがあるのでないなら違うモデルを買う方が満足度高い
書込番号:19775565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大差はないです。E-M10 Mark Uを持ってもられるなら、PEN-FもPL7も(基本的には)必要ないと思います。
良いレンズを買いましょう。
書込番号:19775580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>infomaxさん
懐古趣味…ここがよくわからないんだよね。
銀塩PENをリアルタイムで使ってた世代が懐かしんで買うなら懐古趣味。
デジタル世代が買うなら…むしろ新しいんじゃないかな?
書込番号:19775585 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>デジタル世代が買うなら…むしろ新しいんじゃないかな?
そもそものPENを知らない。
まったく同感です^o^
新鮮だしカッコいい♪
迷われてるPL7とPEN-Fの決定的ちがいはEVF。。
E-M10mk2を使われているなら、あればやはり楽に感じます^o^
書込番号:19775638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写りは変わらなくても・・・・気分は変わる。
モチベーションは大切です、PEN−Fに一票\(◎o◎)/!
書込番号:19775656
10点

EPL7とFでは、入門機とプロ機程の違いが有ります(笑)
信頼性と耐久性が、Fには有ります。(金額の差)
写りは、EM-10と差程変わらないです。
書込番号:19775792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PEN-FはOlympusで初めてのローパスフィルター無しです。2000万画素なのでできた技です。今の所、Olympusのフォーサースの中で一番画質がいいと思います。その分、値段は高いのですが、他社のローパスフィルター無しのレンズ交換式カメラと比べると一番安くないですか。
書込番号:19775958
1点

すみません。書き損じました。
>>PEN-FはOlympusで初めてのローパスフィルター無しです。
PEN-FはOlympusのマイクロフォーサースで初めてのローパスフィルター無しです。
書込番号:19775963
0点

オリンパスは以前からローパスフィルターレスでは?
書込番号:19775974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
とりあえず、最初のローパスフィルターレス機、ではないようですが。
書込番号:19776365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

でも、20M機はm4/3で2機種め。
ローパスフィルターレスはまだこれだけ。
ではありますね♪
・・・単純にもう、見た目が好みです(^_^;)
余裕があるなら、PEN-F。
ファームアップで色々更新しちゃいますよん♪
・・・なんて言ってましたし、使い込んでしばらくしたら、意外とE-M10Uとの差は無視できないほどになっている・・・・・・かもしれませんよ ( ̄ー ̄)
ハードはもちろん無理ですけんども( ̄▽ ̄;)
E-M10Uお持ちでいらして、さらにどちらか購入予定、と言うことでしたら、買い増しでしょうか?
2台で使うには、PEN-Fの方が不満はないように思います。
でなくて買い替えと言うことであれば、E-M10Uからの買い替えを促す説得力がそんなにあるとは思えません。
書込番号:19776478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画質より二刀流で。
E-M10 Mark IIにはズームレンズ、
買い増しPEN-Fには単焦点をセットしてほしーい!
書込番号:19776632
1点

EM10AとPenFまたはPL7では性能的に似たり寄ったりです。そのわりに操作は少しずつちがうから混乱しそう。なので、二台持ちにするとしてもあまりお勧めではありません。より上級のEM1ならわかります(レスポンスが違う)し、パナGMみたいに思い切りコンパクトなのもいい、EM10Aをもう一台というのもありだと思いますが、、、
書込番号:19777050
1点

てかPEN−Fは確かに懐古主義なデザインだけども
フィルムのPEN−Fぽさはほとんど感じない
書込番号:19777671
1点

aya1996111さん
欲しい方、買っと子。
書込番号:19777711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もまだ買えないでいる一人です、まだ実機を触ってません、
写りが良くなったって方もいるようですが、過大に期待してません。
E-M10 Mark II EZをもってるんであれば、やはりファインダー付きの方が良いんじゃないでしょうか、
ファインダーの倍率も E-M10 Mark II EZと同じで違和感もないですね、
確かに価格も高いって声が多いんですが、何よりカッコ良いし、質感良いて事なんで・・・、
持ってる喜びが、あるカメラかとも思ってます。
M-1の後継機も気になります。
書込番号:19778728
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

>キモノ・ステレオさん
オリンパスの50mmマクロやパナライカの14-150mmなどを、オリンパスあるいはパナソニックの純正アダプタをかませてPEN−Fに装着して使っています。
E−M5は使っていないのでよくわかりませんが、E−P5との比較であれば同程度の速度、精度でAFが作動しています。ですので、E−M1を除くOM-Dと同程度のAF作動速度かと思います。
書込番号:19776014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キモノ・ステレオさん
サービスセンターで、試したんゃけど
ノーマル、SWM、
レンズのタイプにもよるでぇ。
書込番号:19777715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスどうもです。
やはりE-M1の代わりに、、、というわけには行かないようですね。
書込番号:19780762
1点

キモノ・ステレオさん
おう
書込番号:19781226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





