OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 19 | 2016年3月3日 19:44 |
![]() |
8 | 8 | 2024年6月12日 20:35 |
![]() |
24 | 10 | 2016年3月19日 20:07 |
![]() |
23 | 11 | 2016年3月6日 12:39 |
![]() |
82 | 37 | 2016年3月3日 23:02 |
![]() |
41 | 6 | 2016年3月1日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
ペンFはカスタマイズが結構楽しそうですよ。高いだけの機能は持ってます。
書込番号:19649286
3点

最新機種は値が高いんで・・・
世界は一つ、デジカメは皆同じ、と思えるなら、GF1など中古品で本体のみなら1万円でおつりがくるのがあるのでお薦めですよ。
ご存知だと思いますが。
書込番号:19649560
5点

買わないんだから気にする必要ないんじゃないか。
40Dあるんだし。
書込番号:19649571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
確かに現在快調で、使い倒す予定ですがまもなく書未期限切れなので
壊れた時のことも考えておかないと。
書込番号:19649613
3点

>藍相逢哀さん
PEN F がそんな価格になれば願ったり叶ったりですが
数年間は無理でしょうね。
書込番号:19649620
2点

ん? けちけち太郎。さん?
書込番号:19649632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

激変! ど根性フルサイズ。さん
数年経ったら、もっとごっつうええのでまっせ。
書込番号:19649633
1点

とりあえずEM1Uを待ちましょう。
それが出たらP8(PL8)を待つのがいいと思います。
さらにもう少しまでばGH5が、、、
書込番号:19649826
1点

まずは・・・EM1で深度合成を楽しむ\(◎o◎)/!
書込番号:19650081
2点

PEN-Fは高くて買う気は無いのですが、もしJPEGで撮る場合は「カラープロファイルコントロール」が便利かもしれないと思っています。
普段はRAW現像していますが、面倒なときはJPEGの方が手っ取り早いです。しかし、E-M10 Mark IIなどの場合、どのような設定をしても青空の発色がシアンっぽくなります。どうにもなりません。
カラープロファイルコントロールがあれば、青の色相だけ回せるはずなので、これで修正できます。
他の機種にもファームアップで入らないかな・・
書込番号:19650234
5点

自己レスです。
> カラープロファイルコントロールがあれば、青の色相だけ回せるはずなので
取説見たら、調整できるのは「彩度」だけでした。「色相」は変えられません。なんだ、つまんない・・
だったらカラー設計をもっとちゃんとやって欲しいです。
書込番号:19650243
1点

8年待てば9000円!
書込番号:19650557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松永弾正さん
8年過ぎたら、サービス終了(笑)
オリンパスが、海外で、何か不当な事を起こしたと、ニュースになってたけど、心配だなあ?
商取引で、ズルすると、制裁が、大きい。
書込番号:19651445
2点

激変! ど根性フルサイズ。さん
パナソニックも出すとか?
書込番号:19651903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
正解です。
最近は『太郎MarkU』でも出没します。
書込番号:19651996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジ亀オンチさん
リベートでしたっけ?
このてのケチは勘弁してほしいっす!
けちけち太郎。さんくらいなら嫌いじゃないけど。
書込番号:19653473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直ぐに新しい機種が出ますので、ずーっと買わない事です。
書込番号:19653645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
Pen F の操作でもう一点質問があります。
ミラーレスの利点は写真を撮る時に、設定している露出がモニターでプレビュー出来るという点だと思います。
なので、Pen F を購入したら、すぐにLVブーストはオフにしました。
しかしさきほどカメラをいじくっていて気がついたのですが、露出設定を真っ暗にしたとしても、
例えば室内で ISO200、f22, シャッター 1/4000 に設定してもプレビュー画面/モニターは真っ暗で表示されず、
薄暗く画面上が明るい部分が表示されています。
でもシャッターをきると、撮れた写真はまっ暗です。
色々と試してみたのですが、モニターレンズを向けた画面上で -3.0EVより暗く、+3.0よりも明るなるはずの露出に設定しても、画面上ではプレビュー画面上では反映されないようなのです。(少なくとも私の今のカスタム設定では)
SONYやNikon のカメラを嫁が持っているので確認すると、ライブビューではシャッターダイヤルを 1/8000 などにまわすとちゃんとまっ暗に表示されました。
オリンパスではライブビューはまっ暗/真っ白に表示されないように、なにか制御がかかっているのでしょうか?
どこかの設定でちゃんと、極端にオーバーやアンダーでもその露出が表示される設定はないのでしょうか?
時々、室内で一番明るい電球に露出を合わせて、他の部分はまっ暗にする、みたいな設定で写真を撮りたい時があるのですが(極端に言えば参照で添付している画像のような感じ)、モニターではここまで極端な暗さで表示されないので困ります。
何か設定の仕方をご存知でした教えて頂けませんか?
2点

boztsutomuさん、今晩は。
マニュアルで試してみました。
やはりー3.0EVで表示は一定になるようです。
星撮りのピント合わせのためでしょうか。
回避の仕方は、自分にはわかりません。
書込番号:19648211
1点

オリンパスさんわもとから+-3までだよ。 Ψ('-'*)
書込番号:19648876
4点

PEN-Fのマニュアルを見て気がついたのですが、露出補正ダイヤルでは+-3までしか補正できないんですね。
フロントかリアのダイヤルに露出補正を割り当てると+-5まで補正できるようです。
#それでも表示は+-3までです。
露出補正専用のダイヤルが+-3までというのは残念ですね。
そういえばE-M1も+-5まで露出補正できますが表示は+-3までだった気がします。
これは何かできない理由があるんでしょうかね?
例えばパナのカメラだとどうなんでしょうか?
書込番号:19649338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元にあったFZ1000のマニュアルを探してみましたが、+-5の露出補正は普通にできるようですね。
表示に反映されるかは、分かりませんでした。
#ちなみにFZ1000は持っていません。
実機があれば一目瞭然なんですけとね。
書込番号:19649766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様コメントをありがとうございます。
てか、タイトルの部分、変換を間違っていますね。
正しくは「モニターでの -3.0EV以下や+3.0EV 以上の表示」でした。失礼いたしました。
しかし、やはり表示は -3.0 までしかされないのですね...
うーん、これは残念です。
書込番号:19650248
0点

父がFZ1000を持っているので試してもらったら、+-5の露出補正できちんと表示も反映されてるそうです。
ずっとオリンパスだったので、そういうものなのかな?と思っていたのですが、オリンパス特有のものだったのですね。
折角+-5の補正が出来るのだから、表示も反映して欲しいですよね。
ちなみに露出補正ダイヤルも+-3までになっているのは、オリンパスでは、それ以上は拡張の補正という考えなんですかね。
#α57はどうだったかな?と見てみたらそもそもが+-3までの露出補正でした。
書込番号:19650461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さきほど色々試してみたのですが、メーターをスポット測光にして、ハイライトに合わせて露出設定をしてからAEロックをかけると、
画面上に極端な明るさと暗さの差があったとしても忠実に表示されるようですね。
面倒ですが、今のところはこのやりかたしかないのかもしれません...
たとえば、まっ暗な部屋で12mm のレンズを使って誕生日ケーキのロウソクで照らされている顔を撮りたく、
その適正露出を画面上で見たい場合、スポット測光でないと行けないのですかね?
書込番号:19650670
1点

>boztsutomuさん
PEN-Fで,まさに同じ問題で困っています.街灯を白飛びさせず,人物をシルエット撮影したいので,そうなるように設定し,EVFにもそう見えているのですが,再生画像を表示すると明るく補正されて出て人物が黒つぶれしないように勝手に変えられて表示されます.ここには書かれていませんが,その後,解決策,何か得られましたか?
書込番号:25770010
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
オリンパス pen F で初めてオリンパスのカメラをデジカメを購入しました。
一点気になるところがあります。
iPhone などに写真をwifi で転送するアプリがありすが、これはケータイ側でないと転送する写真は選べないのでしょうか?
ニコンやフジですとカメラ側で転送したい写真をセレクトして、指定した写真をまとめて転送って出来たのですが、オリンパスだとそういうオプションが見当たりません。
iPhone のアプリ側で選択だとそれぞれの写真の表示に時間がかかりますし、一枚ずつしか転送出来ないようです。
もしカメラ側からセレクト出来る方法をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:19646970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ^o^
カメラ側からできないと思います。
E-M5Uでてきないので、変わらないかな?と判断ですが。
すべてスマホからの操作だけだと。
チェック入れて一括転送ありますが、これもカメラ内現像した日には、、、何がなんだかわからなくなります、、
個人的にOLYMPUSタイプより富士みたいな方が"まだ"使いやすいですよね(^◇^;)
おそらくOLYMPUSさんの転送は使い込むうちにここをこうしてくれたらなーってのが、かなりありますよ、、
書込番号:19647013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純にカメラで再生中の画像を一枚一枚選んで転送するだけなら、
画像再生中にOKボタンを押してシェア予約を選びます。
シェア予約画面で十字キー上下or前後ダイヤルのどちらかを回転させて予約のオンオフ、
十字キー左右or前後ダイヤルのどちらかで画像送りします。
スマホと接続して画像取り込みを選べば、シェア予約( )枚あります・・・転送しますか?みたいな表示になると思います。
※E-P5の場合です。
私はスマホと連動させることがほぼ無いのですが、たまにリモコン代わりにしようかと思ったときにさくっと接続できないことが多いのが不満です。
書込番号:19647130
6点

ありがとうございます。Mosyupaさんの教えて頂いた方法を試してみます。
もしかしたら Pen Fでもその機能あるかもですね。
たしかに、pen F でもさくっと接続出来ない事があります。
wifi にしたらセットアップしたはずなのに、スマホのほうで「接続されていません」的な表示が出たりします…
書込番号:19647159
1点

おー!
mosyupaさん 素晴らしい^o^
いまやってみてできなかったですがカメラでマークしてから転送できるみたいですね!
ちょと落ち着いてやってみます^o^
boztsutomuさん すみません、できるみたいです(^◇^;)
書込番号:19647167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

boztsutomuさん 便乗しちゃって申し訳ありません(≧∇≦)
できましたね!
勉強になりました^o^
書込番号:19647182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
Pen F でも先ほど試してみて出来ました。
けっこうスマホ取り込みはやるので、これは助かります♪
書込番号:19647227
0点

>boztsutomuさん
>SQUALL / S L Hさん
お役に立てたようでなによりです ^^
>wifi にしたらセットアップしたはずなのに、スマホのほうで「接続されていません」的な表示が出たりします…
↑ それです! それです!
書込番号:19647356
2点

どうもありがとう。これで操作が楽になりました。
で、良く見たら取説のp.84にしっかり書いてあった。
パナの場合だと、カメラを家庭内LANにWi-Fi接続して、
ルータ経由でLAN上のPCに写真を送れて便利なんだけど、
そういうのは出来ないみたいですね。
書込番号:19647497
0点

PEN-Fでの動作は確認していませんが、E-M1とかだと出来る方法です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006208
「Q: PEN-F 本体で、複数の画像や動画を選択して消去する方法を教えてください。(選択コマ消去)」
↑これと似たような方法になりますが、再生表示していって、転送したい画像で動画の録画開始ボタン(赤い○のボタン)を押してチェックマークを付けます。
ここで消去ボタンを押すと選択コマ消去ですが、「OK」ボタンを押すと選択コマに対する動作が選べます。そこで「シェア」を選ぶと、チェックしたコマに一括して転送対象マークが付きます。
続いて、メニューからWi-Fi転送を選んで、スマホ側でアプリを起動すると、Wi-Fi接続完了後に「選択済の写真があります。転送しますか?」といった類の確認が出ますので、OKなり「はい」で選択済の写真のみ一括転送が開始されます。
転送完了後に、スマホ側アプリで「戻る」を選択し続けると、確認の後にカメラ側での転送マークを一括して外すことも出来ます。
(ホームボタンなどでアプリを強制終了させた場合、転送マークが外れていませんので、再度アプリ起動で同じ写真が転送されることもあります)
このカメラ側で選択マークを付けておいて、アプリ起動で一括転送はパナソニック機には無い機能なので、けっこう便利です。
パナはパナでNFC利用でタッチすると自動転送とかあって、枚数少ないときは便利なんですけど。
まぁ、相変わらずオリンパスとパナは一長一短で……(^^;
書込番号:19649080
5点

あれからシェア予約を利用してますが・・・
転送がちょ遅いですね(≧∇≦)
普通にスマホで確認してチェックマークして転送のが明らかに速いですね、、
なんでだろー
書込番号:19708868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

話が飛びますが、これ昔のケーブルレリーズ使えるんですね。
書込番号:19642882
2点

ストラップが厚くて所謂ニコン巻きには出来ないんですか。
書込番号:19642951
2点

ニコン巻きに出来るけど、サルカンに三重に出来ないだけです。残りの長さにもよるでしょうが、それでもいいんじゃないでしょうか
書込番号:19643118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
シャッターボタンにネジ穴が有り、
キャンペーンで、シャッターボタンアクセサリーが、貰えます。
使い易いかどうかは、個人に依ります。
書込番号:19643119
2点

そーですね( ;´・ω・`)
書込番号:19643272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もジャケット購入しました。レンズとのバランスもあるんでしょうが、ジャケットがある方が三脚に着けやすかったです。ジャケットつけるとボディの高さが高くなりますので。ジャケットあると電池、カードは取り出しづらいですが、買っておいてよかったです。
書込番号:19644087
0点

>tokotontonさん
>デジ亀オンチさん
>☆ME☆さん
>burari-2000さん
>うさらネットさん
>good4nothingさん
バリアングルの為か下の面を全て被せる訳ではないようですね....E-P3もジャケット購入しましたが今回のは微妙かな
書込番号:19646083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三脚穴がレンズ直線上なのは良いですよね
オリンパスの前の機種は三脚穴がズレました>tokotontonさん
書込番号:19646086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 三脚穴がレンズ直線上なのは良いですよね
そのせいでジャケットや外付けグリップを装着しないと、太めのレンズと三脚が干渉しちゃいますが。
完全にミス設計だと思います。
書込番号:19663161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
ジャケットなどを買って貰う為の作戦...な訳ないか。
ジャケットそのものを怒る方もいました 電池出せるような作りにしろとかね
E-P3も使っていたので僕は気になりませんが
書込番号:19663443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トシユーキさん
調べてみると、オリンパス製レンズの場合は三脚と干渉しにくいようです。パナソニック製レンズは注意が必要です。
ボディージャケットは、発売前にチェックしていたので買わないことは決めてました。ボディージャケットは・・
電池交換できる→取り外しが面倒でもよい
電池交換できない→簡単に着脱できる仕様に
と思っているのですが、PEN-F用のボディージャケットは電池交換できないのに、着脱にはコイン等が必要。かなり辛い仕様だなぁと思ってます。
E-P5のプレミアムボディージャケットやPL7用のボディージャケットは耳掛け式なので、電池交換時も着脱が容易でした。
パナGM1用のボディージャケットは電池交換も三脚使用も出来たので、底ネジは埋め込み式にしてほしかったですねぇ。レンズ付けるとお辞儀しちゃうし。
書込番号:19663529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
ニコン巻き
書込番号:19642786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的にはそれで問題ないかと。
ニコン巻にするには、留め具を変える必要が有りそうな・・・
書込番号:19642804
1点

このストラップは持ってませんが、十分にニコン巻きできるように見えますけど・・。
書込番号:19642807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

間違ってはいませんよ。
ただ先端がプラプラするのでニコン巻き、プロ巻きと呼ばれている巻き方の方が良いかなと思いますな。
ニコン巻きで検索したら良いですな。
書込番号:19642811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先を遠回しにして、内側へ入れれば巻き寿司のようになって、ニコン巻き。
書込番号:19642830
3点

http://ulysses.jp/user_data/strap_musubikata.php
こちらを参照。初めは革が硬いかもしれませんが、無理やり押し込めばいけると思います。
書込番号:19642834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコン巻を何か勘違いされてるかと思います
先端を内側にしまいこむだけなので、現在プラスチックのパーツ(名前わからない。)が使用できているならば、ニコン巻可能です
書込番号:19642839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トシユーキさん こんにちは。
ニコン巻きがストラップが厚くて通らなくて出来ないならば、その巻き方が通常の取り付け方だと思いますので問題ないと思います。
書込番号:19642844
1点

ニコン巻きは、その写真でいうと、短いほうを左から右に通すだけです。こうすると、プラ部分より右側が三重になり、短いのが真ん中に挟まれるのでじゃまになりにくいわけてす。
プラ部分を通しにくいならマイナスドライバーや千枚通しで押せばいいでしょう。
ただ、今のままでも外れることはなく問題ありません。ストラップの先が鼻に当たってくすぐったい程度です。
書込番号:19643005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説のp.12にストラップの通し方(ニコン巻き)、書いてありますよ。
書込番号:19643025
3点

私はカメラに限らず、カバン類もニコン巻にしてます。
もう普遍的なものなのでは? カメラを入れたショルダーバッグが落ちそうに
なってあわてました。
頑張ってニコン巻にしてください。
オリンパスのマニュアルにもニコン巻のやり方が書いてあります。
書込番号:19643026
3点

トシユーキさん こんにちは
ニコン巻きは ストラップ何度も曲げて入れますが このストラップのように硬く厚みのある物は 出来たとしても ニコン巻きの部分が 厚く 棒状になり使いにくいので 今付けている方法でいいと思いますし ストラップの 端の部分が気になるのでしたら 糸で 軽く縫ってしまうのも良いかもしれません。
書込番号:19643041
2点

〉先端を内側にしまいこむだけなので、現在プラスチックのパーツ(名前わからない。)が使用できているならば、ニコン巻可能です。
パーツはサルカンですね。
D7000は3回ストラップ通しても大丈夫ですが、キヤノンだと少しキツイですね。
使っているうちに割れていることがありました。
サルカンが割れてもストラップが外れることはありませんが。
書込番号:19643055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスチックのパーツは普通にアジャスターでいいんじゃないですか。
このストラップでは、サルカンも革製ですよ。
書込番号:19643100
3点

なんでサルカンってゆーんだ? ○(・x・)○?
書込番号:19643108
3点

ストラップ自体が嫌い!
必要性を感じない。
外した方が、スッキリO(≧▽≦)O
書込番号:19643143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サルカン→去る環
釣り用語
ネットからの引用です。
>最初サルカンとは、外来語だと思い込んでいたのですが、スイベルが外来語で、サルカン
とは和名なのです。実は、去る環なのです。
書込番号:19643175
4点

安心してください、
あってますよ♪
書込番号:19643265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほかのかたも仰るように通す向きが変わる程度なのでニコン巻きできると思いますよ。
僕はE-M5llリミの本革ストラップをニコン巻きにしていますが、画像を拝見するとテープ部の厚みなども変わらなそうなので問題なくいけると思います。
テープ硬くないですか?
リミの本革ストラップはかなり硬かったので、数時間モミモミして装着し、さらに数日後にクリームがけをして柔らかくしましたよ♪
書込番号:19643304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
江ノ電に乗りに行ってきました(通しで乗ったのは40年以上前です)。
長谷寺の梅狙いだったので、OMD−M5Uと色々レンズを持って行きました。
長谷寺の梅はピークを過ぎ今一でしたが。
結果、PEN−F+単焦点は旅カメラに限定すれば楽しくて良いです。
気がついた所(オリンパスへの要望)です。
1.露出補正が独立になったが、前後ダイヤルの機能が同じ。
他の機能も選べるがあまり意味がない。
前ダイヤルをつい触ってA、Sが変わってしまうことがあったのでOFF選択を入れて欲しい。
2.モニターの調整があるが背面液晶、EVF同時なのかわからない。
3.再生でEVFを覗くと撮影モードになってしまう。
再生を押したら常にEVFも再生状態であって欲しい。
FUJIはそうです。
4.SDスロットが固すぎる。
入れるのも壊れそうで、出すのも困難。
5.画素が上がった分OV3が遅い。
アルゴリズムを頑張ってください。
6.シルバーは傷が気になる。
7.やはりデジタルズームのX1.4が欲しい
もとが1,000万画素なら補完してもA4が十分いけると思います。
底面が傷つきそうな時がありました。
あわててボディーケースを注文しました。
自分はおおむね満足です。
ただP5ユーザーの買い替え用に操作性を同じにしたP7を価格を下げて出して欲しいと思います。
今回PEN−Fで使ったのは17mm、25mmだけでした。
自分はリアキャップを2つ接着しているので2本まとめてもAPS以上の1本以下です。
2本が上着のポケットに入るので左右のポケット+本体で5本を気楽に持ち歩けます。
今回はリュックで歩きましたが、肩掛けバッグの方が気楽で済むと実感しました。
(しっかり風景を撮りに行くときはOMD+ズームになると思いますが)
14点

良い情報有難うございます。
改良型は、完璧ですね。
書込番号:19642084
2点

>冬眠ヤマネさん
詳しいレポート&写真ありがとうございます
PEN-Fの素晴らしさが伝わります
私の町のカメラ店久しぶりに(←私としては)のぞくと
PEN-Fがアクリルケースから顔を出し触れることが出来ました
操作の一つひとつはこれからとして
EVF 私の知る最高のではありませんでしたが
これで買う意欲が失せたと云う訳ではない
PENとしてと云う括りで良くできた視やすいEVFと思いました
なにより右手-親指の収まり具合が自然でこれだけでも星三つ
ほぼ同時期に出たPRO2と比較して(←あくまでも私の感想は)
握り具合がしっくりときます
シャッターの感触もラグがなく,シャッター音も気持ち良かった
最近購入したE-PL6と比較して適度な重さ
ある程度大きさ重さのあるレンズもPEN-Fなら撮影に専念できそう
書込番号:19642096
9点

先日、神戸の北野坂をふらりと散策。
樹脂な一眼レフではなく、OM-Dのでっぱりでもなく、コンデジよりも広く…EVFでゆったり撮れるカメラがいいな…としみじみ。
はじめてPEN-Fが視野に入ってきました。
書込番号:19643872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>太郎。 MARKUさん
撮るぞという感覚でなく、ゆるく撮れるのが良いです。
>Vinsonmassifさん
EVFはアイピースが小さめで順光で光が強いと接岸部から入って見にくくなることがありました(OMDではなかった)。
まあ、やむをえませんが。
コントラストが強いようで、黒潰れに見えていたところも画像は出ていました。
OMDほどではありませんがそこそこピントがわかります。
接写の際ピントを合わせてから体の前後で微調整するんですが何とかなります。
>シャッターの感触もラグがなく,シャッター音も気持ち良かった
これは実感しました。
半押しでピントを合わせ置きピンにし全押しで撮影、半押しにストロークを戻し(AF固定)再度全押しで撮影という連射を行うんですが、今までで一番シャッターの感触が良かったです。
RAW現像ではプロファイルコントロールの内臓プリセットはありません。
ご注意を
>松永弾正さん
>OM-Dのでっぱりでもなく、コンデジよりも広く…EVFでゆったり撮れるカメラがいいな…としみじみ
鄙びた温泉の一人旅をしたくなりますよ。
書込番号:19644232
6点

良いですね!
心なしか今までのOLYMPUSのミラーレスカメラの写りとは違うように感じます。fujifilmのX-T10ぽい写りな気がしますが、かなり好みです!!物欲かなり刺激されますが最近新しいカメラを買ったばかりなので我慢です。笑
書込番号:19644502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harujuiceさん
E−PL7お使いなようで、オリ仲間ですね。
自分はEVFにこだわっていますが、そうでなければ、ほとんど同じ絵だと思います。
次はレンズですか。
書込番号:19645487
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





