OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

マイクロフォーサーズシステム準拠のEVF内蔵ミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット のクチコミ掲示板

(3828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

43アダプター+三脚座

2016/04/12 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件
機種不明
機種不明
機種不明

長焦点優先で・・

これが今の段階・・

完成後は塗装の予定ですが・・

maimaiPさんさんのMMF-1、4/3アダプターだと記憶しています。

機種違いの4/3アダプターに三脚座を装着する工作をしています。
▲いまだ未完成!?
PENシリーズ装着は無骨すぎて使う気にならないよ!
という意見は覚悟しています。
----------------------------------------
当方も以前はEシリーズを使っていました。
当時のレンズを今もアダプターを介して使用しています。

きっかけは三脚に乗せているレンズです。画質よりは長焦点優先で2Xテレコンも
購入し、使用していました。m4/3に転換して困ったのが三脚への装着です。
アダプター装着・・如何せんボディーから先が長すぎます。

テレコンに三脚座取り付け可能の、ある程度の余裕があるのに気づき、ネットで
合いそうなものを探しました。

装着時の感触も「まーこれなら・・」で、ボディーよりは益し。
画像のアダプターはパナ製です。

その後、他のレンズ、特に(12−60)でも使えないかと、色違いを2個
購入し、改造を試みます。

そのころには販促品のMMF−3が二個ありましたので、一つのほうでサイズ
形状等を確かめながら加工に入ります。

着脱ボタン周辺のデッパリも考慮、縦横の回転もできる様、さらにどちらの
状態でも、ボタン有効状態を目標に。
ルーターに適用の切削工具装填、最低の回転でエグリました。

一応完成したのがマクロレンズとの画像の物です。
MMF-3は取り付け指標が座繰り赤塗装なので邪魔にはなりません。

PEN−Fへ装着した画像もUPします。
上横の穴、着脱ボタン位置で、押しピンが入ります。

・・・ただし今の段階では実用不可の状態。アダプタの前後外周部が斜め
になっており、下部が前後に動いてしまいます。
ここの対策が手詰まりで・・・。

それとグリップ装着時、縦位置状態までは不可。

書込番号:19780596

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:31(1年以上前)

車軽さん
おうっ!


書込番号:19783124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/04/13 03:17(1年以上前)

amazonで、こんなの発見しましたよ。
精度・強度はわかりませんけど。

http://www.amazon.co.jp/dp/B015FGA0WG
http://www.amazon.co.jp/dp/B0154L6DHS

書込番号:19783203

ナイスクチコミ!1


スレ主 車軽さん
クチコミ投稿数:168件

2016/04/13 04:28(1年以上前)

>Tranquilityさん

ご紹介ありがとうございます。
対応製品が出ていたんですね!!

工作開始当時は検索もしなかったです。

画像を見ると、ネジ穴周辺面積が少ない気がします。ここが不安ですね?
当方の最初の画像のレンズで使用するには厳しいと思います。

これにもっと面積のあるパーツ(レンズ径を考慮した)を付ければ
使えると思います。

そういえば、販促品が届いた後のアンケートで、回転可能な三脚座付の
物を出してほしい・・と答えたことを思い出しました。

書込番号:19783229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

月を撮影してみました。

2016/04/12 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:147件
当機種
当機種

画像処理してトリミングしたもの

オリジナル画像

月齢5.0

【撮影データ】
2016/04/12 19:40JST(10:40UT)
NIKON LENS 400mm F8 + TC-14(560mm F11)
OLYMPUS Pen-F、デジタルテレコン2×、手振れ補正オン、静音機能オン(0秒)、
RM-UC1 にてmanfrotto 410で固定撮影
ISO 200, 1/40sec.

【画像処理】
PaintShop pro 8 にてヒストグラム調整、アンシャープマスク、トリミング、縮小

 静音機能でほとんどブレのない画像を得ることができます。
 画素数も 1600万画素から2000万画素になったこともあって、月面クレータの細かい所まで描写できたと思います。
 月の縁に緑がかって見えるのは、レンズの色収差のためです。
 アポクロマート望遠鏡ではなく、簡易望遠レンズですので。

書込番号:19782292

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

表題どおりですが、フォーサーズレンズだとやっぱり遅いですか?

サイズ的なバランスは別として、やはりE-M5につけた感じになるんですかね?

書込番号:19775517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/10 16:25(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

オリンパスの50mmマクロやパナライカの14-150mmなどを、オリンパスあるいはパナソニックの純正アダプタをかませてPEN−Fに装着して使っています。
E−M5は使っていないのでよくわかりませんが、E−P5との比較であれば同程度の速度、精度でAFが作動しています。ですので、E−M1を除くOM-Dと同程度のAF作動速度かと思います。

書込番号:19776014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/11 01:31(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
サービスセンターで、試したんゃけど
ノーマル、SWM、
レンズのタイプにもよるでぇ。

書込番号:19777715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2016/04/12 07:55(1年以上前)

レスどうもです。

やはりE-M1の代わりに、、、というわけには行かないようですね。

書込番号:19780762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/12 12:28(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
おう

書込番号:19781226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

クイックリリース加工

2016/04/10 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 maimaiPさん
クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種
別機種
別機種

ボール盤6.5mmドリルで加工

三脚ネジを組み立てた状態

調度良く真ん中にオフセットできました。

横からMMF-1との干渉は無し

三脚ネジ問題に皆さん、あの手この手を施していますが、自分は前から使っていたSLIKのクイックリリースを加工してみました。

肉厚だったので上手く穴を明けられるか心配でしたが、おそらくアルミダイキャストだったので、意外とさくっと開いてしまいました。

加工機:ボール盤
ドリル刃:Φ6.5mm
加工時間:30秒未満、切削油無し
総作業時間:30分くらい(分解、組み立て時間込)

ホームセンターで簡単にできるとおもいます!

書込番号:19774517

ナイスクチコミ!4


返信する
車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 05:28(1年以上前)

>maimaiPさん

おせっかいかと思いでしたら無視してください。

ねじ穴位置の問題、レンズとの緩衝ですね。
もと位置でのセッティングでフ−ォカスの支障が出ていたでしょうか?

今回の加工にて、前方に支えがなくなりますので、三脚使用でもブレに
注意する必要があります。

本格的に撮影する前に、一応検証作業をすることをお勧めします。
※画像のレンズより長いものは要注意です。

書込番号:19774616

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 05:32(1年以上前)

すいません変換で間違ったままUPしてしまいました。
緩衝⇒干渉
・・です。

書込番号:19774619

ナイスクチコミ!1


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 06:16(1年以上前)

またまた失敗、ごめんなさい。

レンズじゃなくて、アダプターでしたね。

このままレンズ装着・・危惧します。

書込番号:19774687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 23:28(1年以上前)

機種不明

この写真です

>maimaiPさん

要らぬお節介でしょうが

写真を拝見するとコルクが凹んでいるように見えますね、この状態だと周辺の金属でカメラの底を押す形になり

安定感が悪いのでは、出来ればコルクが1〜2mm出るように新しいコルクに交換される事をお勧めします。

思い切り締めてもカメラの底を痛めないし安定感も良くなるとおもいます。


要らぬお節介でした m(_ _)m

書込番号:19777456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ459

返信37

お気に入りに追加

標準

PEN−Fは見送り

2016/04/05 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:277件

E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

ここはE-M1Uを待つことにします。

と思ってる方、結構いるのでは・・・

オンラインストアでは、追加で販促グッツ付けて売り始まったけど芳しくないんですかね。

書込番号:19761232

ナイスクチコミ!15


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/04/05 17:48(1年以上前)

しかも、あんな販促グッズでは誰もほしがらんような気が・・・。

むかしはけっこういいところを突いてきたような気がするのだが
いつの間にか売り方まで下手になったのか・・・。

書込番号:19761297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/05 17:55(1年以上前)

>グリーンリボンさん
高過ぎますよね?
コストは、充分掛かってる事は、理解出来ますが、Dfは、メイドインジャパンの付加価値が有ります。
PEN‐Fは、海外生産です。(これ、重要)
性能は、ハイスペックですが?
何か、訴える物が、有りません。
PEN‐FTを使っていた者として、清く有りません。
無駄が多い!(何が無駄かは、人に依ります)
まあ、不足を感じるよりは、売れると思いますが。
オリンパスのカメラは、遅れている気がします。(何だろう?)
動画かなあ?パナソニックは、4Kを利用して、色々挑戦しています。
オリンパスの有利な事は、フォーカスブラケットで、深度合成が、出来る事だけ?

書込番号:19761320

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/05 19:29(1年以上前)

E-M1ボディもE-M5 MarkIIボディも8万円台のところで、13万円超は如何にも高すぎでしょうね。

中身はかなりE-M10 MarkIIに近いので、E-M10 MarkIIが6万円として、センサーで+1万円、外装で+2万円、その他もろもろで+1万円=10万円位なら今買ってもいいかなとは思いますが・・

書込番号:19761595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 20:09(1年以上前)

PEN-F買いました^o^

別に買った側からとして(^◇^;)
カチンときたわけでもありませんが、E-M1mk2がでたら?まあよければ買いますよ^o^


大きな魅力はおそらくE-M5Uより操作感はスピーディ。
あとマイクロフォーサーズでベストかどうかはわかりませんが、1600万画素と2000万画素の違いはありました。


個々に買う理由、買わない理由はありますよね^o^

DFはまったく興味がなくてわたしはデザインに魅力を感じない。

PENが懐古趣味かどうかは、その昔を知らない。

販促グッズはまったく興味ない。

4Kが欲しければPanasonic機を増やす。

値段は?ファーストセールで比べないと。

"わたし"がPEN-Fを見送らなかった、理由です^o^

書込番号:19761701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 20:27(1年以上前)

最近、各メーカーが出してるものと比べ飛び抜けている訳でもなく、普通にハイスペックなだけですから凡庸と表現しました。
厳しい言い方ですが、値段もさることながら、PENー;F の安易な復刻は、個性的であるようで、私からすれば却って無個性としか感じられない。

書込番号:19761756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/05 20:32(1年以上前)

価格が高くても凡庸でもオリンパスファンなら買ってあげてはどうでしょう。

ペンとしては最後の機種かもしれません。

書込番号:19761776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/05 20:45(1年以上前)

安くなった中古を狙う。

書込番号:19761824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 20:51(1年以上前)

>厳しい言い方ですが、値段もさることながら、PENー;F の安易な復刻は、個性的であるようで、私からすれば却って無個性としか感じられない。

まったく厳しいいい方とは感じてません^o^

安易な復刻?これは昔を知る方、また大事な思い出や想い入れがある方には当然だと思います。

しかし知らない世代も購買層にいる、とだけが^o^

そして知らない人間からすればとても新鮮だと感じる。

多様性です^o^


>価格が高くても凡庸でもオリンパスファンなら買ってあげてはどうでしょう。

高い高くないなんて金銭感覚は?
個々によるでしょう(^◇^;)

それとも世の中のプロダクトモデルのすべてがスペックで横並びプライスじゃなきゃおかしいですか?

またそうしなきゃおかしいですか?

特別ファンとかじゃなくても気にいった部分が見出せたら、買うでしょう^o^

少なくともわたしはそうやって好みのカメラを買ってます。

>安くなった中古を狙う。

それも良い選択です^o^

書込番号:19761842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/05 21:02(1年以上前)

当たり前の話ですが個々人によって価値観が違うのはいうまでもありません。

その上でですが、オリンパス「ファン」は買ってあげてはどうでしょう?

書込番号:19761885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/05 21:11(1年以上前)

>グリーンリボンさん
スペックで抜きんでてなくても、スペックダウンでなければ、デザインで差別化するというのはアリだと思います。
コストパフォーマンスが良くないことには悩みましたが、私はデザインと質感の良さに惹かれて買いました。
でもモノクロ・プロファイルコントロールも楽しいので、後悔はしてないですよ。
M1 Mark IIまで待つか否かは、個人の価値判断だと思います。わざわざネガティブなスレを立てる理由が分かりません…

書込番号:19761920

ナイスクチコミ!29


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 21:12(1年以上前)

α7RU、M9、Df、E-P1(白)を持ってますが、思わずPEN-Fを買ってしまいました。理由は以下の通りです。

本体とレンズが小型
ローパスフィルターなし
2000万画素
手振れ補正内臓
ダイヤルの機能が良く考えられてて使いやすい
いきなりJPEGで撮っても失敗が少ないため、モノクロ/カラープロファイルコントロールを使うのが楽しい
見た目のデザイン・質感が良く、物欲を満たしてくれる

最近はPEN-Fでしか撮っていません。

書込番号:19761922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 21:20(1年以上前)

買ってあげたいのは、ヤマヤマなんですが、カメラにも相性っえのがありまして、今回のPENーFには嫌われそうなので止めときます。

書込番号:19761966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 21:39(1年以上前)

買う買わないはご自由にとしか言えませんよね。
M5mk2もいいカメラですし、PEN-Fもいいカメラですよ♪
懐古趣味?クラシカルな雰囲気はありますけど言うほど昔のものと似てますか?昔のPENに思い入れが無いのでそんなに気になりませんが。
僕も買って満足してますし、発売当初の値段で比べたらそんなに高いわけでもないと思いますけど。
E-M1mk2?楽しみですよねー♪4K動画搭載されたら買っちゃうなー。もう、FHDでは周回遅れすぎですからねー。
秋ですかね?楽しみ楽しみ♪

書込番号:19762060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/05 21:42(1年以上前)

> ペンとしては最後の機種かもしれません。

E-PL8は出るようですが。
http://www.43rumors.com/ft5-first-pictures-of-the-new-olympus-e-pl8/

書込番号:19762080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 22:00(1年以上前)

オンラインショップの予約販売の際、客を差別したり、最初から違和感がありました。

発売日に届けられない等、煽った割には低迷してます。

販売戦略の失敗ですね。

書込番号:19762154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 22:21(1年以上前)


>オンラインショップの予約販売の際、客を差別したり、最初から違和感がありました。

これはちょっとわからなかったです。
どんな差別だったんですか?

>発売日に届けられない等、煽った割には低迷してます。

販売戦略の失敗ですね。

煽りなのかはわからないですが、同時期のアナウンス、富士のX-Pro2と被ってましたが量販店にかなり両機を見に行きましたがすぐ触れたのはPro2でした。
PEN-Fはひっきりなしに触りにくるんでなかなか触れなかった。
ちなみにD500、D5もNikonさんに見に行きました。

あの店頭での雰囲気からするとセールスは伸びてないのかなー?とは感じますが、販売戦略の失敗、またセールスの失敗・・・そんなに?そんなことが気になりますか?(^◇^;)

そもそもカメラに魅力を感じて購入したんで、他人が何をどう選択してとか、販売戦略とか、わたしはわたしが満足するために買ったから・・・気にもしませんよ^o^

むしろ人が同じモノを持ち、被っちゃう方がよっぽどイヤかなw

なんか最後そゆの書いて、わざわざネガっぽくなるのは感心しないですよ。

おやすみなさい^o^

書込番号:19762247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/05 22:56(1年以上前)

スペックだけで比較してもしょうがない。

買わなかった人はスペックをあげつらうしかないわけだけど・・・

買わなかった理由をわざわざ掲示板に書くかな・・・わたしには
負け惜しみのように聞こえる。

書込番号:19762381

ナイスクチコミ!32


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 23:06(1年以上前)

プレミアムクーポン復活してくれれば、買う!

書込番号:19762413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/04/05 23:07(1年以上前)

お得意様優先予約みたいな感じです。
ネガキャンするつもりは毛頭ありませんが、買わない訳を書き込んだだけで、こんなに叩かれるとは思いもしませんでした。

書込番号:19762414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/04/05 23:12(1年以上前)

>>E−P5を持ってますが、これの後継機でもあるようなないような、ニコンのDFみたいなもんでしょうね。

Dfは、マニュアル撮影を楽しみたい人向けに、フィルムカメラF4の操作性を取り入れています。デザインはF2やFM3に似せてますが、懐古趣味というよりは、デザインもマニュアル撮影を楽しみたい人向けに考慮した、といった感じです。

>>スペックだけのカメラじゃないけど中身は凡庸だし、懐古趣味だけで購入には踏み切れない。

意味が汲み取りにくいのですが、「このカメラの価値は中身には全くなくて外観だけで、世間にはそれが評価されているようだが、自分には理解できない。」とでも言いたいのでしょうか?

ひとつ見落としてはならないのが、Dfでもそうですが、どのような人が使うカメラなのかを想定して、そのために魅力的なマンマシンインターフェース・操作性を実現できているかです。これは数値で表せるスペックだけ見ていてはわかりません。そのようなポイントに本当の価値があるのです。「さすがオリンパス」と言わせるようなマンマシンインターフェース・操作性を実現させてやろうとオリンパスの総力をあげて開発されたカメラがPEN-Fなのではないでしょうか。たぶんこのコンセプトを成就するために採算度外視してオリンパスのツワモノどもが動員されてると想像できます。

この価値に買う側の我々が気がついていないとしたら、頑張ったオリンパスの人たちは、がっかりするでしょうね。

P.S.
私の撮り方はM型ライカのマンマシンインターフェースに最もマッチしてます。光学ファインダーで撮影範囲を切り取り、シャッターを押しても、ファインダーはブラックアウトしない。踊りの一瞬を捉えるには重要な機能です。ピントは置きピンです、オートである必要はありません。しかし、M9はISO感度上限値がISO2500までしかありません。手振れ補正機能がないので食事を撮ろうとすると途端に破綻します。そこでISO感度上限値が高いDfを買いました。ホールド感が良いこととISO上限値が高いことでブレにくくなりました。α7RUはさらにボディー内手ブレ補正があります。マウントアダプターを介してライカのSummilux50mmf1.4ASPH.をつけて撮ってます。PEN-Fでも同様に食事を撮ってますが、まず、絞り優先で撮る際のマンマシンインターフェース・操作性が快適です。食事を撮るときは絞りはα7RUでは被写界深度確保のため絞りf8にしてますが、同じ被写界深度を得るためには、PEN-Fでは絞りf4にします。絞り値が小さい分、ISO感度が上がりにくくて撮影し易いです。

書込番号:19762444

ナイスクチコミ!14


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の撮った写真

2016/04/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種

皆さん、気候も良くなってお散歩日和ですね
最近、PEN-Fで何を撮っていますか?

色を変えたりが楽しくて遊んでます

書込番号:19763710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

素敵なおばあちゃまと?お孫さんかな?すこしトリミング。。

こんばんわ^o^

誰も続かないんで(^◇^;)
下手っぴですが、ちょろっと♪

モノクロームプロファイルコントロールも楽しんでますよー^o^


書込番号:19764915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/06 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トシユーキさん
今晩は、きれいに撮れていますね。
川岸の桜が満開ですか、隅田公園のあたりからでしょうか。
以前に水上バスに乗った時は雨で窓越しの桜でした。
他の桜も拝見したいです。

>SQUALL / S L Hさん
良い写真ですね。
1枚目は懐かしい雰囲気です、かなり好きです。
2枚目はモノクロなのに桜の花の風情が出ていますね。

当地は桜がほぼ満開なのに雨続きで、防防のOMDでしか撮っていません。
写真は先月上野に行った時のものです。
桜には1週間早かったです、残念。
17−1.8でのスナップ、楽しいです。

書込番号:19765267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2016/04/06 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駄作で申し訳ないですが…先ほど近所の公園で撮った写真をアップします。
L.モノクロームじゃなかった、モノクロ・プロファイルコントロール(長いな?)でのJpeg撮ってだしトリミングありです。

書込番号:19765323

ナイスクチコミ!11


unicamさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

価格へ画像初投稿です。ドキドキ。

いずれも銀塩PEN F用のF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8で撮っています。
EXIFの絞り情報は開放F値なので、実際の絞り値とは違う場合があります。
(記録をとっていなかったので不明です)

アップ用にOLYMPUS Viewer 3で現像し直しました。
3番目のおみくじの写真のみトリミングしてあります。

書込番号:19765581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/07 02:18(1年以上前)

トシユーキさん
エンジョイ!

書込番号:19765608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング