FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年8月29日 09:48 |
![]() |
40 | 9 | 2015年8月16日 09:29 |
![]() |
7 | 2 | 2015年8月15日 13:56 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月20日 07:01 |
![]() |
6 | 10 | 2015年8月22日 17:11 |
![]() |
33 | 10 | 2015年7月14日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
県展の審査員やってる人から聞いたんですけど、リファービッシュ品の純正バッテリーが
サービスステーションで1個2,000円で売られてるらしいですよ。早い者勝ちらしいです。
自分はA1とT10の2台体制なので2個予備を買って、合計4個になりました。
4点

ずいぶん安いですね。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16225846/?_ga=1.200110958.1338686558.1438739763
書込番号:19092049
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
折角のお盆休みが雨に降られてしまったので部屋の中で
T10のAFテストを行ってみました。(動画で記録)
比較対象機種はA1&E2です。使用レンズはXF55-200o
奥の被写体までの距離は約3メートル、手前のものまでは
約2.6メートルです。まず明るい室内で手前のものにAFを
合わせ、照明を落として始めてます。
部屋の暗さはT10の設定でISO6400、F値解放4.8(望遠端)
SS約1/6秒から1/7秒の環境です。
今回のテストで(あくまでもXF55-200oレンズのみ)T10の暗所AFは
E2比でも多少、アップしているのが実感出来た次第です。
T10の商品説明で暗所に強いAFをアピールした項目がありまして
>像面位相差AFは明るさ追従範囲が従来の2.5EVから0.5EVまで向上。より暗いシーンや
>コントラストの低い被写体でも位相差AFにより高速なピント合わせが可能になりました。
は、まんざらこけおどしではなかったと言うことですね。
動画は100MBが2つまでなので
まず、E2とT10から
4点

つづいてA1です。
比較テストで用いたA1はコントラストAFのみですが、通常コントラストAFは暗所に強い
と言われているものの、A1に関してはそれがまったく当てはまらない結果になりました。
(普段からA1を使っていて予想はついてましたけど。)また、動画をご覧になってお判りかと
思いますがE2+T10に比べて同レンズを装着した状態での見え方がやけに暗いのが気に
なりました。
過去にこの件でスレを立てたのですがその時はレンズの絞り値の違いに依るものだと
コメントをいただきましたが、やはりA1の見え方は単に絞り値に依るものではないことも
明らかになったかと。
尚、今回はT10のAFに視点を置いてますのでA1のAF及びその見え方は参考程度に
留めておいてください。
書込番号:19047903
3点

●毎朝納豆さん
興味深い検証ありがとうございます。
ところで
>通常コントラストAFは暗所に強い
>と言われているものの、A1に関してはそれがまったく当てはまらない結果になりました。
コントラストAFは暗所には弱いはずですが?
コントラストAFは、素子に入った映像をもとに、ピントを動かしながら明暗差を探してピントを合わせる方式ですが、かたや位相差はAFは高速ですが機構的に大きくなり、コントラストAFは小型化できますが暗所には弱い、といった面があります。
では、精度の正確さはどちらが優位なのかというと、コントラストAFですし、準暗所では明らかにコントラストAFが歩どまりが高いということはあります。理由は実際にセンサーに届いた画像で判断していますので、別の場所に設けられたセンサーで判断する位相差AFよりも優位だからです。
総じて一般的に夜間に電灯等があるところでの少し明るい夜間に撮影を行う場合、位相差が働くと精度は低くなります。
検証でのテストとは異なり、その人の実用範囲での使用に置いて、どちらが必要かは人それぞれ異なるかと思います。
書込番号:19048130
6点

PS
ただし、フジの位相差は像面位相差画素AFと言うこともあって、機構は複雑にはなっても、大きくはなりにくいでしょ
う。
ところが一般的には、像面位相差は画質劣化につながり、これをフジでは位相差画素も撮影素子として使うことによっ
てリカバーしていると述べています。
個人的に見る限りではノイズ傾向は明らかにそれをリカバーしているとは思えない点もあり、メーカーが言及する影響
はほとんどないとする主張には多少疑問を感じています。(そう信じたいですしそう思うようにはしています。)
話が多少それましたが、そういうこともあって、フジの持ち味をどの機種も良い意味でだしていると思いますし
T10のAFがある意味良いと言えますし、A1個人的な使用の範囲ではが悪いともいえないというのが個人的な考えです。
書込番号:19048191
6点

フォトアートさん
レス、ありがとうございます。
>コントラストAFは暗所には弱いはずですが?
ですよね。いや、自分も機能的にもそう思っていたのですが、いろんなスレで
(価格コムのスレにはよく登場されるかなりカメラに詳しい方です。)の暗いシーン
ではコントラストAFの方が良いと書き込みがあったので経験の浅いものがそれを
鵜呑みにしてしまった感が強いです。(^^
A1に関しては上にも書きましたように参考程度に載せたものですから
A1のAFが劣っているとか等々の批評はこのスレでは特に触れないでおきます。(^^
書込番号:19048530
2点

同じ水族館でA1とE2で動画を撮ったことがありますが、A1はピントが合うまで時間がかかる上、ピントが不安定で2度とA1で動画を撮ることはなくなりました。 E2は比較的早くピントが合いますし、その後はピントは安定していました。 今回同じ水族館でSonyのAマウントカメラで動画を前回と同様手持ちで撮影してみたんですが、画像が安定していてほとんど揺れが生じませんでした(E2は揺れがあった)。 動画はさすがにSonyは強いなぁ…という感じ。 W端に近い所での撮影です。
書込番号:19048611
1点

アサヒカメラの検証や自身の検証から言えば、少なくとも像面位相差AFよりもコントラストAFの方が
暗所には強いですよ。
アサヒカメラの実験では、X-T1+XF35mmF1.4を用いて、ほとんどのチャートで-3EVまでチャート検出できるという
結果が出ています。
私の大ざっぱな実験でも、X-T1+XF35mmF1.4で-2EVまでは検出できるという結果になりました。
が、位相差AFがカバーできている範囲は2EVまでです。
高級一眼レフのように感度の良い専用AFセンサーを搭載している機種では-3EVもあるようですけど、
パナソニックはコントラストAFで感度-4EVを主張している機種もありますし、一概に位相差AFの方が感度が良いとは
言えないのではないかと思いますよ。
書込番号:19048898
9点

パナのコントラストAFは素晴らしいですね。
私自身も過去にそのことについて言及し、フジもコントラストAFをの性能を追及してほしいとコメントしています。
あくまでも、一般論です。自分の経験値を語ることを否むわけではありませんが、通常、コントラストAFは暗所に強い
と言うコメントに対して述べているものです。
書込番号:19049197
6点

>毎朝納豆さん
X-T10のアドバンスオートで花火の動画を撮ってみましたが、暗い中でもAFの迷いは無く
X-A1より暗所AFは進化していると感じました。
今夜は、2km沖合いの島の波止場から花火を撮りましたが、暗闇でもAFバッチリでしたよ。
書込番号:19055486
3点

>モンスターケーブルさん
洋上の花火、綺麗に撮れてると思います。
A1を使ってる方からすればT10のAFは確実に良くなっている
のを実感できるかと思います。その点においては買換えアリです。
しかし、E2比較ではあまり実感できないのが正直なところですね。(^^
書込番号:19056108
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

アップデート後、明らかに画質が劣化しているように感じるのは私だけでしょうか?
ローパスがかかったように解像度が下がった気がしています...
判断するにはもう少し撮影してみなければ分かりませんので確かな情報ではありません.
私の勘違いでしたらすみません.
書込番号:19051761
0点

上記件ですが完全に私の勘違いだったようです.
もしアップデートに不安を持たせてしまった方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありませんでした.
ファームウェアアップデートにて随時最適化をしていくスタイルを選択した富士フィルムは素晴らしいですね.
書込番号:19053932
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X-T10ブラックと +旧16-50mm f3.5-5.6別々購入してセットとしました。
X-T10レンズセットは18-55mmで鏡胴分厚く諦めました。
何と旧レンズ16-50mmのCP最高で16mm楽しめる。
独自のセットとしました。
ミラーレス機はパナソニック、Sony、Canon M3に次いでの富士フィルム最初の出会いです。
ここ一両日漸くフォーカス、絞優先露出で慣れたようなんで本日の試撮り投稿です。
Raw撮りでダウンロード下ソフトでの現像です。
絞優先でISO400に上げ、ブレ防止に注意してSS稼ぎました。
SSはブレないように電子シャッター選択です。
低気圧過ぎさ去った午後の散歩から、拙いイメージですが数枚添付させて貰いました。
何とか使えそうです。
マウントアダプター介してクラシックレンズ試ていますが
フォーカスのまずさか歩留まり少なく残念です。
ISO上げて何とか誤魔化していますが、メカニカルシャッターに疑問が甘いのか?
電子シャッターの方がブレが少ないようです。
皆さん、軍幹部のシャッターダイヤル使ってブレ等の問題ありませんか。
2点

G1_redさん、旧XC50-230もお安いですよ!
それにしても添付画像が小さい! どーーんと無修正画像を上げましょう!
>>マウントアダプター介してクラシックレンズ試ていますが
>>フォーカスのまずさか歩留まり少なく残念です。
これは慣れですね。
慣れれば、胴体もT10のEVF拡大で、MFで追えるようになります。
書込番号:18975730
2点

こんばんは。
私もX-T10ブラック+16-50mm f3.5-5.6で撮影しています。
軽量で画角も広く、とても重宝しています。
普通にメカシャッター使用ですが、ブレの問題なく使用しております。
ただいまグアムにて、現実逃避中。
書込番号:18981057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラク・デ・シュバリエさん、T10とXC16-50(旧型)持ってグアム旅行ですか!
他社の16mmスタートのキットレンズより写りは良いですし、新品同様が1万円ちょっとで買えます。
富士フィルムからJTB1万円旅行券が届きましたが、これ換金してXC16-50などレンズ購入資金に
充てるというのも有りかなと思います。
G1_redさんが書かれている「電子シャッターの方がブレが少ない」のは確かにそうですね。
動き物だと像が歪むという欠点と、バルブ撮影が出来ない制限があります。
書込番号:18982314
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
今日、デビューキャンペーン商品のオリジナルストラップが届きました。
予約宣言のハンドグリップが届き始めたとの話を聞き、自分のところにも届いたかと思ったら、ストラップの方でした。
ハンドグリップはまだ届いてませんが近いうちに届くでしょう。
思ったより早く届きました。
ハンドグリップとストラップで2万円近い割引ととらえて購入に踏み切ったので、なんか嬉しいです。
ただの報告でした。
4点


ももころたさん
おはようございます。
デザインも良いし、使いやすいですよ。
お得感もありますね。
書込番号:18964633
0点

私も届きました。
とてもX-T10に似合いますね。
ところで
生産国の記載が本体にも箱にも何にも
ありませんね…
日本ではないんですかね?
書込番号:18972259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユハミウさん、T10本体はタイ製、レンズXF18-55は中国製です。
オリジナルストラップに続きJTB旅行券も届きました。
書込番号:18982661
0点

取り付けに苦労された方はいませんでしたか?わたしだけかな?
遅ればせながら、届いたストラップを取り付けてみました。
説明書が文字だけで、取り付けイメージもなかったので、結構苦労しました(汗)。
ペーパークリップで取り付けリングをこじあけながらつけるといいみたいです。
取り付けに苦労した甲斐があって、なかなか便利ですね。このストラップ。
気に入りました。
書込番号:19035420
0点

デビューキャンペーンのストラッププレゼント応募についてお伺いしたいことがあります。
代金の支払いがユーザー登録の者と他名義になる可能性があるのですが
応募に際しては、代金の支払い証明などは必要になりますでしょうか?
家族内のやりとりなので、不正というものには当たらないと思いますが(自分が買って、使用者が親というような形)
メーカー様を騙すのも気が引けるので、もし証明が必要なら、支払いの方法を考慮しようと思っております。
応募における、諸先輩方のご経験をお聞かせ願えますと大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:19070634
0点

>taxi.09dさん
>代金の支払いがユーザー登録の者と他名義になる可能性があるのですが
>応募に際しては、代金の支払い証明などは必要になりますでしょうか?
私はストラップのキャンペーンに応募し、既に到着していますので、簡単に説明をします
ストラップキャンペーンへの応募は、フジにユーザー登録(住所氏名などをHP上でフォームに記入)して、T10のシリアル番号を入力することで応募します
なので支払い証明や領収書のようなものは必要ありません
taxi.09dさんの場合なら問題はないかとおもいます
書込番号:19073006
1点

>クールギンさん
素早く的確なレスを下さいまして本当にありがとうございました。
大変参考になりました、自分もストラップを楽しみにします!
またスレ主の >ももころたさん も、ありがとうございました。
書込番号:19073638
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
X-T10とXC50-230 OISで、AF-C・秒3コマ連写でピントが合い続けるかのテストを
博多祇園山笠の追い山ならしでやりました。(撮影場所:大博通り祇園町交差点)
向こうからこちらに向かって進んで来る山の前を、法被姿の舁き手が横切ります。
山をロックオン出来なければ、手前の舁き手にピントが行ってしまいがちですが、
X-T10は見事に追随してくれました。
AF-C(ゾーン15点)、手ブレ補正:モード1、1/400秒、ISOオート、アスティア。
すべて手持ち撮影のJPEG撮って出し。まずは32連写の1-4枚目です。
6点






25-28コマ目です。
28コマ目で初めてピンズレが確認できます。
書込番号:18961497
3点

29-32コマ目です。
明確にピンズレと分かるのは32枚中1枚のみ。
以上です。
書込番号:18961502
3点

昨日は、XC16-50をX-A1に、XC50-230をX-T10と、2台体制でした。
台風9号の影響で今にも雨が降りそうな天気のため、ISO感度が
上がってしまいました。
書込番号:18961510
4点

こんにちは。
ISO4000〜5000でシャッター速度1/400ですか。
前ボケはザラッとしてる印象ですが、主役はきれいに写ってますね。
私としてはISOをこれだけ上げてこんなにシャッター速度をかせぐという発想がなかったのでそういったことも含めて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18963894
1点

ゆったりDさん、晴天だったらiso800-1600に収まったと思います。
書込番号:18964102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





