FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年3月2日 21:57 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2018年4月20日 15:45 |
![]() |
3 | 1 | 2017年6月7日 21:59 |
![]() |
21 | 7 | 2017年4月3日 19:47 |
![]() |
61 | 12 | 2016年9月22日 20:35 |
![]() |
55 | 5 | 2016年9月19日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
最初XT30からフジ機を買い替えてきましたが、
今回ジャンク品で1.5万だったのでお迎えしました。
XT30との違いはジョイスティックとフィルムシミュレーションくらい。
他の違いは自分には無問題。
さて、画素数や写りの違いがためらう理由でしたが、
ネットの作例を見て、これはいけるなと思いました。
そもそもNモードで撮る方が好きなので、
画素数を落として味を出すスタイル。
レンズはARヘキサノン群で、外観もばっちし。
ファインダーもXT1より見やすくて大丈夫。
金欠な自分にフジ機が帰ってきたのはもうこの上なく嬉しいのと、
素直にこれで十分じゃんという感想に至りました。
画素数で悩んでいる方、手持ちのカメラの保存形式を
FからNに落としてみると、新たな味わいを感じられていいと思いますよ。
画質はフジそのものです。
フィルムシミュレーションの種類は控えめってだけですね。
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
X-PRO1も持っていますが、出かけるときはX-T10の出番が多いです。小さくてそれでいて性能が良いですからね。X-T20に買い替えも考えましたが、あまり優位性を感じない(お金がない)のでX-T30が出るまで待ちます。
11点

Shotgun Daddyさん、こんばんは。
X-Pro1も良いカメラなんでしょうけど、X-T10の方がAF速いし使いやすい気がします。自分は来年前半にX-T10から2400万画素機への更新を予定してます。
書込番号:21399002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Shotgun Daddyさん
エンジョイ!
書込番号:21399861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ程に良い写真が撮れるのに、撮れる腕があるのにハードを更新する必要があるのでしょうか?
ちょっと勿体ない気がします。
書込番号:21765829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
X-T10/20用 サムレスト
X-30にもサムレストつけてて片手でも持ちやすいので購入
https://lensmateonline.com/products/fujifilm-x-t20-thumbrest-by-lensmate?variant=33013567564
より
米国から送ってもらって、送料込みで $73.01 でした
ピタット嵌まって、持ちやすくなりいい感じです
2点

>わりに普通のおじさんさん
ヤフオクでもたまに見かけますね。
X-T20用が発売になってますが、X-T10にも使えてサイズアップしているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063636.html
書込番号:20949516
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
ネット通販で、XC16-50 II 型(X-A3のキットレンズ)を税別 15,000円で買ったのが届いたので試写してきました。
XC16-50 II は、最短撮影距離が15cmと、XF16mm F1.4と同じ。初代XC16-50やXF18-55 F2.8-4、XF16-55F2.8の30cmの半分です。
書込番号:20712729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最短撮影距離付近(レンズ先端から約7cm)で撮った画像です。X-T10からスマホにフジのアプリで圧縮して転送しています。
ビル街に咲いているのですが、16mm F3.5でも背景が大きくボケるので気になりません。
書込番号:20712761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

菜の花、梅、小物の作例です。
フィルムシミュレーションは、すべてプロビア、
ホワイトバランスはオートです。
寒緋桜は、風で揺れていたので、シャッター優先
モードで 1/500秒にして撮りました。
書込番号:20712793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

で、XC16-50 II 型の広角端16mm の絞り開放F3.5で
ソメイヨシノの木を撮ったのですが、絞り開放にも関わらず、四隅の流れがほとんどありません。
こちらは、Windows PCに取り込んだ無修正画像をアップします。
書込番号:20713435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソメイヨシノと枝垂れ桜と淡墨桜を撮ってきました。新スレ立てるのも何なのでこちらに載せます。
書込番号:20788426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XC16-50 II 型とXC50-230の作例です。
書込番号:20788441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今日は帰りに、夕陽を浴びる公園の桜を、XC16-50 II 型で撮りました。(今日はこのレンズのみ)
4枚目は、何て名前の木だろう?
書込番号:20790270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
フィルム時代の2001年以来15年ぶりのタイ旅行に行って来ました。(中国・香港には定期的に行っています)
今回はプロビアメインで、コントラストを最高に上げ、ホワイトバランスを独自設定で撮りました。
13点

15年前はミノルタα707si+純正AF24-85mm+シグマ28mmF1.8だったと記憶していますが、
今回はXC16-50+XC50-230の2本だけで、ノクトン58mmF1.4SLII など単焦点レンズは持って
行きませんでした。荷物の関係でX-A1もお留守番でした。
書込番号:19917896
12点


タイ国内線はノックエアーとライオンエアーに乗りましたが、どちらも遅延なく快適。
タイ国鉄はフアランポーン〜ドンムアン空港間(約1時間)のみで、運賃はわずか5バーツ(約15円)でした。
書込番号:19917927
11点

モンスターケーブルさん
エンジョイ!
書込番号:19917987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっし、2-3回行ってますが十数年前が最後だわ。
バンコックの警察病院そばで、
うるさいトゥクトゥク客引き (どうせ法外な料金を請求するはず) に付きまとわれたのを思い出します。
ジム・トンソンズ ハウスの受付嬢が観音様のような丸ぽちゃ美人だったとか。
当時はフィルム機 F4Eだったです。
書込番号:19918217
2点

>うさらネットさん
>nightbearさん
バンコク変わってましたね。
食事の値段は以前の2倍、ホテルは以前の1.5倍ほどだったんですが、オフシーズンだったのと
Agodaで安く予約できたので、宿泊費は思ったほど掛かりませんでした。
富士の純正レンズ、XF18とXF60マクロがバーゲン中でしたが、今回は見送りました。
チェンマイのパンティーププラザ内のビッグカメラ(ビックカメラではない)では、富士のレンズは
全てバンコクから取り寄せとのことでした。
バンコク警察病院とその斜め前にあるエラワン廟、そしてセントラルワールド(以前のワールド
トレードセンター)敷地内にある新パワースポットの画像を載せます。
書込番号:19919234
5点

地方都市での夜市の様子です。XC16-50の手持ち撮影でも問題ありませんでした。
チェンマイはナイトバザールがガラガラで、ターペー門の日曜マーケット(歩行者天国)が
大盛況でした。
書込番号:19919760
3点

モンスターケーブルさん
何か良いょな。
書込番号:19920558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サックスのジャズを聴きながら、この絵を見たい。
書込番号:19928324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
楽しめますね、モンスター写真の数々。素晴らしいですね。
独身の僕は中国のハワイ・海南島でもう7年目。秋にはカンボジアの首都プノンペン移住を考慮中です。王宮の正面に大河メコンが流れ、そこに外人用の白亜のマンション。5階の一室を9月以降確保。どうでしょう、東南アジア大好きカメラ人間が一緒に旅行するなんて。
ベトナム・サイゴン(ホーチミン)から川を上って、カンボジア・プノンペン(金辺)、タイ・バンコック10日の旅。題してシャム王国を訪ねて。ついでにミヤンマー・ヤンゴンを訪れ、アウンサンスーチ―元首に声援を送ってくる。
名誉団長はGasGas・Proさん。ガイドはモンスターケーブルさん。プノンペン料理は僕が提供、なんて。決行は日本が暇で震える2月ごろ。カメラ機種なんて、問わない問わない。
書込番号:19929316
1点

ニンジン23さん、新海魚さん、nightbearさん、コメントありがとうございます。
>ニンジン23さん
>>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/515/2515795_m.jpg
右側の女性たち、べっぴんさん揃いですね。表情がとても良いです。
カンボディアは20年くらい前が最後ですかね。当時はメインストリート以外は未舗装、停電は日常茶飯事って感じでした。
「ロンちゃんカフェ」って中山美穂似の子がカフェやってましたっけ(笑)
>>外人用の白亜のマンション
こんなんですか? http://4travel.jp/travelogue/10958753
いわゆるタイで言うコンドー(コンドミニアム・中国だと公寓)ですかね?
プノンペンは5年くらい前に行った人から物価が急上昇してると聞きました。
海南島は行ったこと無いですが、広州ならいつも公寓に泊まっています。
冷蔵庫から電子レンジ、テレビ、洗濯機と何でも揃っているので便利ですね。
来年の旧正月が1月28日(土)なので、前後10日は中国人観光客でごった返すはずです。
出来れば、中国人大移動の時期は避けたいです。
中国とタイでは言葉で苦労しませんし、中国人も好きですが(って言うか飛行機の中でもCAに
北京語で話し掛けられる)、ホテルが取り難くなり、特にヤンゴンのホテルは厳しいと聞いています。
書込番号:19934878
0点

こんにちは〜
教えていただけないでしょうか?
「今回はプロビアメインで、コントラストを最高に上げ、ホワイトバランスを独自設定で撮りました。」とございます。
これは、カラー(+2)、ハイライトトーン(+2)、シャドートーン(+2)ノイズリダクション(+2)という意味で理解してもよろしいんでしょうか?
理解力が足りず、すみません。ご教示よろしくお願いします。
書込番号:20227701
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
イタリアに旅行に行くに当たり、コンパクトなカメラが欲しくて購入しました。
いままではNikon D200を長年使ってきて、サブとしてOLYMPUS E-PM1を使っていました。
息子はD700に24-70mm F2.8という巨大な組み合わせで行ったのですが、そんな体力はないので、X-T10+キットレンズ1本のみで撮ってきました。
結果としては期待通りの映像が撮れて満足です。500枚ほど撮ったのですが、その中から4枚だけ添付します。
すべて撮ったままのJPEGです。
ご参考になれば。
25点

イタリア大好きな僕としてはたまらんばい♪
物はできる限りイタリア製を買うようにしてます(笑)
ビアンキ、アルファロメオ、マンフロット、ドルガバ、ミスシックスティ、リプレーなどなど♪
ちなみに家のオイルヒーターもイタリア製だw
書込番号:20215225
5点

ありがとうございます。
私もイタリア好きですが、イタリア製品はデロンギのオイルヒーターとLANGEのスキーブーツくらいです。(笑)
イタリアでのレンタカーはジュリエッタを申し込みましたが、オペル アストラになってしまいました。
ついでにさらに4枚の写真を添付します。
書込番号:20215588
8点

シエナ大聖堂、きれいに撮れていますね。6年前の私の写真より遥かに
きれいです。羨ましい限りです。
1週間後に私達も地中海クルーズに行きますが、今回はシェナは入っていません。
私もイタリアは大好きで、今はイタリア語を勉強しています。フランスは嫌いですが、
行くついでにフランス語も併せて勉強です。
Yorii-sanのような写真が撮れると良いのですが。私はPana LX100です。
一眼レフはその重さで船室に置いてオプションツアーに出かけることが
多く、小さいのがベストと悟りました。
書込番号:20215769
4点

I'mtheMasterofmyFateさん、ありがとうございます。
よく映るのもそうですが、D200の時代はほとんどの写真をRAWから現像する必要がありましたが、この機種は撮影の時にちゃんと考えて設定すれば、ほとんどがJPEGそのままでいけるので、ほんと楽です。
ただ、料理の写真だけはそうはいかず、RAWから現像しました。
今回はRAW現像した写真を添付します。
書込番号:20215867
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





