FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2015年10月19日 19:48 |
![]() |
95 | 33 | 2015年10月20日 13:16 |
![]() |
534 | 126 | 2015年12月8日 20:20 |
![]() |
15 | 9 | 2015年9月24日 22:26 |
![]() |
10 | 4 | 2015年9月12日 14:18 |
![]() |
17 | 15 | 2015年9月22日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
本日、XF55-200oの55o側を使っていてふと気付きました。
実は、以前からAF-C時のAF精度にちょっと首をかしげていた
のですが、ゾーンでも1点AFでもどうもピント位置が前後に行っ
たり来たりする挙動が改めて確認できた次第。
(ピント合焦のグリーン表示が出ている状況でこの動きをする
のです。)
これはレンズをXF18-55oに変えても同様でした。
E2はこのような動きは全く見られてません。
自分の個体だけなのか(不具合で修理対象かな)
皆さんのT10でのAF-Cの動きはどうでしょうか。
日を改めてメーカーにも問合せしてみるつもりです。
3点

一般的な、ウォブリングでは?
書込番号:19236549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


コントラストAFの宿命ですね。
書込番号:19236830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞いた感じよくあるウォブリングの挙動のように思いますが
気になるのは挙動そのもののことではなく
「X-E2ではならないのにX-T10ではなる」とこ、あるいは
「他の個体でもそうなのか」なんですよね?
X-T10でAFシステムが変わっているのでそれに起因して挙動が変わっている
事も考えられますが・・・
ここで聞けば他の所有者の方のお話も聞けるかもしれませんが
正確に判断できる人が答えてくれるとも限りませんので
ご自身でお考えのように、メーカーに尋ねるのがいいと思います
フジだからちょっと心配ですけど(笑)
書込番号:19237112
1点

>不比等さん
>でぶねこ☆さん
レス、ありがとうございます。
ウォブリングですか、初めて知りました。
レフ機を使っていて初めて気付いた事だったのでちょっと
戸惑いがありました。コントラストAFの宿命なんですね。
とはいえ、T10orα6000も位相差AFが搭載されていても
コントラストAFの比重が大きいのですね。
>オミナリオさん
レス、ありがとうございます。
お二人からのコメントで再度、E2で確認してみたら、やはり
同じような動きをしてました。誤解を与えてしまい申し訳あり
ませんでした。
ただ、同じウォブリングでもT10の動きの方が割とハッキリと
わかる感じがしたので微妙な違いがあるのかもしれませんね。
てっきり個体の不具合とばかり思っていたので、これでまたひ
とつ勉強させていただきました。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19237611
1点

>毎朝納豆さん
うちのT10、望遠側のAF-Cは特に問題ないです。
ちなみに、T10のAF-C(中央15点)はコントラストAFではなく像面位相差AFですね。
こちらも参照して下さい
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/750/
書込番号:19239416
1点

>モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
>うちのT10、望遠側のAF-Cは特に問題ないです。
ええっ!なら自分の個体だけかと思ってしまいましたが・・・・
>ちなみに、T10のAF-C(中央15点)はコントラストAFではなく像面位相差AFですね。
はい、そのようですね。自分も像面位相差AF搭載されていることは承知してました。
しかし、状況によって像面位相差AFが機能する時としない時があることも今回、わかり
ました。
改めて自分なりに試行錯誤して再度、試してみたところ、どうも光量が少ない場面で
このウォブリングが出ることが多いと感じてます。つまり中央15点像面位相差AFで
も光量が少なくなるとコントラストAFに切り替わるのだと思います。その線引きの明る
さのデーターがイマイチ分かり辛いので何とも言えない部分ですが。
結論として光量タップリで晴天順光なら像面位相差AFがしっかり効いてウォブリングが
起きにくい。しかし、夜間の室内および晴天時でも日陰になるとこのウォブリングが起きる
可能性が高いと感じてます。また、測光パターンによっても顕著な差があることも明記し
ておきます。
書込番号:19241493
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
今年登場したX-T10は瞬間的にそこそこ売れたが、
X-A2もX-T1も食われてしまい、全体が伸びていない様子。
このままでは衰退に向かいそうで、何とかせにゃあかんね。。
やはりハイエンド機が重要なのかも知れません。
X-ProはそれとしてX-T1の後継機も欲しいね。
ただしレンズの仕様上フルサイズは出せない様子なので、
APSでやるしかないと、ソニーのα7とかに頭を抑えられる。
あとは、小型で魅力的なローエンド機もあっても良いかもしれないね。
Xシリーズではボディ4台、レンズもそこそこあるので、この先が少し心配。。
海外では売れているのかな?
1点

〉あれこれどれさん
動画ですか。
私は使わないので盲点でした。
X-transである限り難しいのかな?
個人的には値段が張るけれど、X-T1後継機でも買おうかと思います。
FFにも興味がありますが、お金がかかるし。。
レンズは18‐105oで実売5万前後、そんなものが欲しい。
XCレンズでも良いので。
高価なレンズも良いですが、将来事業撤退だと怖いですね。
まあ、今を楽しむ考え方もありますが。。
書込番号:19214429
2点

>momopapaさん
> 動画ですか。
> 私は使わないので盲点でした。
その辺を含めて、フジは、エンスージャスト(ハイアマチュア)ではなく、プロを見ているのだと思います。
レンズ揃えも、18-135mmも含めて、そう感じます。
> レンズは18‐105oで実売5万前後、そんなものが欲しい。
> XCレンズでも良いので。
ということで、出るなら、コンシューマ(一般アマチュア)を指向したXCだと思いますが…。
でも出すなら、X-T10と一緒に出したはず、とも思います。
仮にXFで出るなら、電動ズームの動画レンズになると思う。FE28-135mmみたいなやつ。かなり、お高いはずです。
書込番号:19214696
2点

FUJIのカメラ、コンセプト、パッケージングは良いのですが
他社に対して機能、性能が劣っている部分も有り急速に売上が伸びる事は現状では考えにくいでしょう
かといって他社に同様の使い勝手の製品も無く
なんとか現状を変えて欲しいなとは思います
T1、Pro1後継機が今のスペックと代わり映えしなければじり貧に拍車が掛かると思います
折角他社にないコンセプトの気に入ったシステムですので
末永く愛用したい思いを込めて自分は下記を切望しております
APS-Cの限界と思われる高精細2400万画素機の実現(出来れば高感度型1600万画素との併売)
安価な1.8or2.0の単焦点ラインナップの拡充
メカシャッター1/8000の実現
フラッシュ関連の機能、性能強化
安易にマーケティングに流されてフルサイズに行ったとしたら
FUJIの現状のメリットや利点の殆どを捨ててしまい
恐らくFujiとしての勝算もより薄くなるでしょう
どこかのデータでフルサイズデジカメはデジカメ全体の5%しか占めて居ないと云うのを拝見しました
センサーサイズの優劣は所有者の満足度を高めてくれるでしょうが
カメラ趣味の楽しさをスポイルするものでは無いと思いますので
なんとか現行のマウント継続を切に願います
書込番号:19215626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>光速の豚さん
> どこかのデータでフルサイズデジカメはデジカメ全体の5%しか占めて居ないと云うのを拝見しました
実際の母集団が何か不明ですが、デジカメの多くは、比較的低価格のレンズ一体型カメラやエントリー一眼レフです。
富士のXシリーズのライバルになり得るカメラだけを取り出せば、フルサイズの比率は飛躍的に上昇することは確実です。
たとえば
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011
一時間ごとに集計されてアップデートされますが、α7がX-T10よりも売れているのはここしばらく動いていません。
書込番号:19215682
2点

いろいろなコメントありがとうございます。
どうしてもキヤノン、ニコン、ソニーにはブランド力が及ばないので、
同じことしてもダメです。
革新的なこと、つまりイノベーションです!
有機CMOSはそれができた可能性があるのに、不発で残念。
有機素子での致命的な何かがあるのでしょう。
有機ELにも課題は多いし、有機太陽電池もしかり。
X-Transは良い狙いだったが、革新までには至らず。
差別化、革新、差別化、革新・・・それしかないような。
唸るほどのワクワクする新製品、期待しています!
書込番号:19215887
0点

気になって、価格コム以外のランキングも調べたら、
BCNではX-A2がそこそこ売れているし、楽天ではX-T1が瞬間風速でトップ。。
先入観以上に売れている様子で安心しました。
X-A2の後継機も数を売る上で重要で、コンパクトかつバリューな魅力的なものを望みます。
あとはハイエンド中心に富士にしかできない、特長ある製品を期待します。
個人的にはX-T1(18‐135oキット)を買うか、次期機種を待つかです。
すでにX-E1、E2、A1、M1があるので、持ちすぎなんですが。。。
書込番号:19217082
3点

>momopapaさん
欧米市場で売るためには、X-A2の後継はX-T100(仮称)が良いですね。
本当は、X-A2の代わりにX-T10をもっと低価格で出せば良かったと思います。高倍率ズームも追加で。
書込番号:19217145
4点

>あれこれどれさん
>X-A2の後継はX-T100(仮称)が良いですね。
いわゆる一眼レフに似たデザインか、
今までのものかどちらが良いのでしょうかね?
ローエンドは今までのデザインの踏襲が妥当かな。。
レンズ交換式ではないですが、
1インチ裏面照射を積んだコンパクトも欲しいですね。
XQ1は持っているので、デザインも変えてもらって。
書込番号:19217433
1点

私は最近Xにきたタイプで、大きさ軽さを重視して乗り換えたクチです。
正直、その観点で見るとX-T10は一つの完成だと思います。
逆に言うと、ほかのA2もE2も消えてるM1も、未熟でX-T10より下のクラスに魅力のあるものがない気がします。
A2はチルトと寄れる16-50mmが魅力ですが、水準器など機能で差別を無理にしてて二の足を踏みます。でも色の展開は女子ウケ良さげです。羨ましい。
E2はチルトがない。
M1はコンパクトになっただけだが、本当はこの小ささで、この価格でT10が来ればポジションバッチリだった。
まぁ、そうは言っても、16MPセンサーの集大成としてX-T10があり、今後20か24MPで新展開してくれればそれはそれで嬉しいです。そうなれば必然的に値下げしながら永く売れるモデルだと思います。
だから、テコ入れが必要なのは本体に上のクラスを出して16MPセンサーはT10のみにして値下げ、後は絞り環Rのついた安価でF2からの明るくて安い、または高倍率でさすが富士、と言われるような軽い奴のラインナップの充実ですかね。
それが終わるまではフルを横目で見てて良いと思いますよ。
フルのレンズと本体をセットで2〜3本持つと重くてキツイ、フルの良いレンズを3本も高値すぎて買えない、っていうような私みたいな人の拠り所になってる今の富士の立ち位置をずっと残してて欲しいです。
書込番号:19217745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉AbeshiTVさん
確かにX-T10がE2やM1を置き換えたポジションを形成するのが良さそうですね。
X-A2後継機は今のコンパクト路線で、さらに魅力を磨く(画素数はどうする?16Mにとどまる?)。
X-T10は16Mの完成形を目指す。
X-T1 後継は24Mへ
そしてX-Pro1後継も24Mでレンジファインダスタイルでの最高機へ。
いずれは上位機種には有機CMOS。
現在の16MのX-transとベイヤー、
今後の24MのX-trans(?)との製品の整理が分かりやすさの上から必要かな!?
画質に関しては現在の16M機でも素晴らしいと感じますが、
人間ってわがままで、目新しさや新しいワクワクを望んでしまいますね。
X-T10がお手頃になれば買ってしまいそうな優柔不断な自分もおります。
書込番号:19220140
0点

momopapaさん
お久しぶりです。
なんだか雲行きが怪しい感じのスレですが、電子映像事業部がなくなるとはないと思いますよ。
万が一事業が身売りはあったとしてもFujiのカメラがなくなる事はないんじゃないかなーと。
ところでmomopapaさん、E1、E2と後2台、何お持ちなんですか?A1、M1?
T10いいですよー!現状4台中1台残して、T10いっちゃってみてはいかがですか?
書込番号:19220410
2点

>Camera Camping Clubさん
こんにちは。
>後2台、何お持ちなんですか?A1、M1?
M1とA1です。
最初にM1Wレンズ買って、E2ボディ、A1Wレンズ・・E1ボディと展開。
X-T10よさげですね。実は気になっています。
あと、ボディは売りません。二束三文なので。
最近の売り上げ、特にA2以前の機種が売れていないと思って、
心配したところがあります。
コンデジでは、コンパクトな光学30倍も出さずじまいだし、
儲からないと次のチャレンジもできず、じり貧になるかと。。
今、撤退は無いと思いますが、予算が欠乏して開発力が低下することが心配ですね。
ワクワクする機種、期待しています。
書込番号:19220434
1点

momopapaさん
Xシリーズだけ見るとご心配なされるのは分かりますよ。
でも富士フィルムホールディングスとしてみると、イメージングソリューションは三つの柱の一つで世界トップメーカー、しかも富士フィルムホールディングスは四季報に依ると、連続最高益です。
富士ゼロックスは2014年まで国内6年連続シェアNo1です。50%越えのシェアはかなりすごい事です。しかも競合他社が大きいところ4社いてですから。海外でもFAXしてきて、をゼロックスしてきて、と言う国もあるくらいです。
Xシリーズは上記イメージングソリューションの撮影(入力)にあたる部分になっているはずですし、フィルムが衰退した現在、Xシリーズの開発費はXシリーズがウハウハ状態でなくても入力から出力までを謳っているイメージングソリューションが削るわけにはいかないと思います。
個人的には逆にカメラ事業の身売りで一眼レフでFujiセンサーが出たりすると嬉しいですが、ないと思います。
Xのボディ、ソフマップだと
E2 35000
E1 18000
A1、M1 12000
となってましたよ。Wレンズも2セットあるから1セット売っちゃうとか。
最高値で買取してもらえると4台買取してもらったらT10買えちゃいますね。
フジの販売員の話だと、今後T1とPro1は差別化するのでは?との事でした(まあみなさんそう思ってますよね)。Pro系がOVF残すかも?AFも差別化する可能性がないとは言えない、って言ってました。Pro2は来年に出るみたいです。二人の販売員さんから聞いた話ですが、非公式な内容で信憑性は不明です。
書込番号:19220671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Camera Camping Clubさん
いろいろな情報をありがとうございます。
WレンズではXC16‐50oがかぶっていますが、色違いです。
XF18-55oを入手すれば1本は処分しても良いかも知れません。
あと、Bodyは処分するならX-A1かな。
それ以外はKeepです。
レンズは他にはXF27o、XF35oとXC50‐230oと発展途上です。
XF18‐135oと広角ズームが欲しいものです。
最近はX-E2、XC16‐50oにXQ1で撮影するスタイルが多いです。
ミラーレスボディを2台持ち出すことは稀です。
書込番号:19220757
1点

momopapaさん
momopapaさんも根っからのFuji好きなんでしょうね。私も現在所有している、X10、X-A1、X-E1、X-T10、S5Pro、どれも全く手放す気ありません。
お休み中おつきあい頂きありがとうございます。
書込番号:19220800
2点

裾野が広がる意味でこう言うキャッシュバックは嬉しいとは思いますが、反面直近で買った人は悔しいでしょう。
かく言う私も新規でレンズ増やした直後だっただけに、うーん、ってな感じでした。
1ヶ月くらい前のも救済してくれるといつでも買えるんだ、って感じで安心なんですけどね、このやり方が当たり前になるとキャンペーンの時以外は中古しか買えないよってなりそうで怖いです。
書込番号:19242883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりにくい仕組みのキャッシュバックですね。
例えばX-T10ボディとレンズ2本で、5000+5000*2+20000の合計35000円のCB?
レンズ2本買っちゃいそうな自分が怖いです。。
書込番号:19243382
1点

キャッシュバック金額は、以下の手順で確認出来ます。
「ご購入商品を選択後、「キャッシュバック額と必要書類をチェックする」をクリックしてください」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/apply.html#sec_02
書込番号:19243497
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
中秋の名月も過ぎて、いよいよ秋も深まって来ました。X-T10ユーザーの皆さま、日頃、撮影した写真、よかったら、掲載しませんか。上手、下手は問いません。ベテランから初心者まで大歓迎です。
こんなの撮れました。とか、こんな撮り方もできますよ。とか、いろいろ参考になるといいですね。
では、私から。
書込番号:19188653 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

関西にお住まいの皆さん、京都の紅葉名所って一杯あるみたいで羨ましいです。
日中、人が大勢居る場所では、ND400フィルターなどで人を消すのも手です。
http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/place.htm
書込番号:19323969
4点

デイ ドリームさん、みなさん、こんばんは^^
雨が降るたびに、寒くなってきている気がする今日この頃です。
KiyoKen2さん
綺麗なイルミネーションのお写真に誘われて、ボクもサッポロファクトリーに行ってきました(#^^#)
刺激をありがとうございます^^
Camera Camping Clubさん
SF的だなんて...嬉しいですよね(*^^*)
ありがとうございます。
可愛らしいお写真にほっこりです(#^^#)
毎朝納豆さん
美しい秋の切り取りですね(#^^#)
ボクにセンスなんてありません。欲しいです。
モンスターケーブルさん
とても深みのある表現が素敵なお写真ですね^^
見入ってしまいます(#^^#)
書込番号:19327218
4点

新参モノですが〜^^; |
Leitz Summicron 5cm f/2.0 |
Meyer Optik Trioplan 50mm f/2.9 |
Voigtlandar Super Wide-Heliar 15mm f/4.5 |
デイ ドリームさん、みなさん始めまして。
モンスターケーブルさんのスレでお誘い頂き飛んで
来ました。
Fuji機はコンデジのX-20から始まって、X-E2も使って
いましたが、今般、X-T10に化けました。^^;
今日が初撮りでしたので、使い方がまだ良く分かって
いないところもありますが、コンパクトなボディに高性能
で、びっくりしました。
古いレンズを使うコトが多いのですが、フジノンレンズ
も来る予定なので、楽しみです。
では、撮れたらまたお邪魔したいと思いますので
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:19335998
5点

最近、天候も悪くて、あまり撮ってなかったのですが、もみじも枯れが進んでました。
プロビアで、JPEG撮って出しです。
>fukachinさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2359178_f.jpg
ふんわりしたお写真ですね。ロマンチックさを感じます。いつも、刺激になります。
>KiyoKen2さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2357284_f.jpg
もうイルミネーションのシーズンがやって来ましたか。
これから、クリスマスにかけて賑やかになってきますね。キットレンズも良く写りますね。四枚目など、F値が小さいので、室内や薄暗い処でも強いので良いですね。
>Camera Camping Clubさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2357398_f.jpg
メルヘン調のお写真、良い感じです。綺麗に撮れてますし、丁寧に仕上げてますね。お人柄でしょうか。
銀杏並木の写真、プロビアです。
>毎朝納豆さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2357515_f.jpg
もみじが綺麗です。他もアート作品ですね。
>モンスターケーブルさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2357666_f.jpg
いやぁ、上手いですね。秋を堪能させていただきました。
>Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2360801_f.jpg
京都の秋みたいな雰囲気で、古風な感じがします。
二枚目は皇帝ダリアですね。いろいろなレンズをお持ちなんですね。これからもよろしくお願いします。
書込番号:19336830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイドリームさん、皆さん、こんばんは。
今日は紅葉撮影で太宰府へ。
しかし、梅ヶ枝餅も高くなったもんですね。どこの店で買っても1個120円(税込)
価格談合は立派な犯罪ですが、福岡では取り締まる公的機関が存在しません(笑)
書込番号:19339404
3点

デイ ドリームさん、みなさんこんばんは。
■デイ ドリームさん
>いろいろなレンズをお持ちなんですね。これからもよろしくお願いします。
ミラーレスはライカ時代のレンズも全て使えるので嬉しいです。
こちらこそ宜しくお願い致します。
■モンスターケーブルさん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2361735/
一時、住んでおりました。懐かしい。
ウチのチビは七五三に着物を着せたのに草履を嫌がって
靴だけいつもの黄色のゴム長で大宰府の参道を歩いた覚えが・・・。
奇抜なカラーリングでした。^^;
明日は日中フジのレンズ使ってみようと思います。
では。
書込番号:19339621
3点

デイ ドリームさん、みなさん、こんばんは^^
冬も近いですねー。イルミネーションも撮りに行きたいなぁって思っている今日この頃です。
と言って、あまり季節感のない写真ですみません(^^;
書込番号:19342938
4点

デイ ドリームさん、みなさん、おはようございます。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2357514/
いい色でてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2357516/
S5Proっぽい白と緑だと思いました。
>アスティアでしょうか。
プロビアです。アスティアは使いこなせてないです。
>はい、実際、面倒臭いというか時間がもっとあれば撮り比べたり、現像ももっと色いろ
>やってみたいのですが・・・・(^^
そうですよね。私は頑張って少し機材の整理を始める事を決心し、現在稼働率の低いE1をキタムラに買い取ってもらいに行きました。
帰りには7D Mark II が一緒になってしまいました。週末特価で衝動買いしてしまいました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2357666/
またまたモンスターケーブルさんらしい写真ですね。
fukachinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2359178/
これもSF的に感じました。SF好きだからだと思いますが。その人の感じ方、思いを引き出すいい写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2362772/
これも何かメッセージ性が強い写真ですね。こういった展示会では下に題名が貼ってあるかと思いますが、それが無いのがいいです。
勝手にいろいろ想像できます。数十年たってみたらこれが何かのアイコンだった、みたいに感じました。
Laskey775さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2360801/
何のレンズか私にはさっぱりわかりませんが素晴らしい写真ですね。X-T10との相性が良いですね。
デイ ドリームさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2360988/
おお、良い瞬間を捉えましたね。
>銀杏並木の写真、プロビアです。
ありがとうございます。
1枚アップさせて頂きます。家のキッチンに飾ってる小物を撮影し、Fotorというアプリで仕上げてみました。
一時期Instagramを面白がってましたが、MACのアプリで同類なのを見つけ遊んでみました。
書込番号:19343315
5点

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
芦屋基地航空祭で、T10の動画をちょっとだけ撮ったので載せておきます。
フリーソフトでMP4に変換しています。
書込番号:19351124
3点


寒くなりました。北海道では大雪ですね。まだ11月だというのに…
少し前のですが、アップします。
>モンスターケーブルさん
ブルーインパルスの動画、ありがとうございます。カッコいいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2361729_f.jpg
こちらのクラシッククロームも渋くて、なかなか良いですね。
>Laskey775さん
ライカも持ってらっしゃるとは、羨ましいです。
いろいろと楽しんでください。これからも、気軽にアップしてください。
>fukachinさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2362772_f.jpg
なんか不思議な絵ですね。
>Camera Camping Clubさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2362862_f.jpg
こちらも色彩も鮮やかだけど、なんか謎めいた雰囲気ですね。
書込番号:19357249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんは。
今日は紅葉ライトアップを撮ってきました。
作例は、JPEG(ベルビア)撮って出し。三脚UT-43Q、ケーブルレリーズ使用、6秒。
書込番号:19359650
3点

>デイ ドリームさん
みなさん今晩はm(__)m
書込番号:19359856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイ ドリームさん
みなさんこんばんは
昨日札幌ホワイトイルミネーションを撮ってきました。
今回の作例はすべてシルキーでプロネガSTDで現像しています。
今回撮影してきてビックリしたのがやはり画質ですね。
空気感のあるすばらしい描写ではないかと思いました。
>デイ ドリームさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2360986/
そちらは紅葉はまだまだ見頃でしょうか?
>LUCKY STRIKE 34さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2367105/
そちらでもイルミネーションが徐々に進んできてますか。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2367015/
三脚ですとやはり綺麗ですね〜
最近私は専ら手持ちばかりです。
>fukachinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2366285/
ファクトリー行きましたか。昨日わたしはホワイトイルミの撮影に行ってきました。
>Camera Camping Clubさん
なんと7D2買われたんですね。
是非使用感と感想をお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2362862/
良い色合いと味わい深い写真ですね。
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2361820/
よいですね〜このレンズ興味があります。
35mmf1.4と迷いますね〜
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2357516/
すごく落ち着いた色調とリアルで良い感じですね。
フイルムシュミレーションはなんでしょうか?
書込番号:19365524
3点

デイ ドリームさん、みなさんこんばんは。
■Camera Camping Clubさん
こんばんは。はじめまして、レスありがとうございます。
>何のレンズか私にはさっぱりわかりませんが素晴らしい写真ですね。X-T10との相性が良いですね。
ありがとうございます。50年前のフィルムカメラ時代のレンズです。(笑)
MFですが、T10はピント拡大ができますから、全く問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2362862/
ビネットの効いた雰囲気ある写真になってますね。
■デイ ドリームさん
>ライカも持ってらっしゃるとは、羨ましいです。
フィルムカメラ時代のレンズがミラーレスで使えるようになって、嬉しいです。
しかもピント拡大出来るので、フィルムの時より使い易いです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2366389/
フジはこういう淡い感じの色もいいですね。
■KiyoKen2さん
どうもで〜す。^^
>よいですね〜このレンズ興味があります。
>35mmf1.4と迷いますね〜
このレンズしか無いので、比較は分からないのですが
開放でも十分シャープで、ボケ味が素晴らしいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2368729/
うわ!もうこんなに積もってる。点光源もいい解像してますね。
フジの総合スレとダブる写真でスミマセンが、X-T10ホントにモアレ
出ないみたいですね。^^
書込番号:19368806
4点

雨続きですが、やっと晴れた日に撮れました。
>モンスターケーブルさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2367015_f.jpg
燃えるような紅葉ですね。
>LUCKY STRIKE 34さん
鴨さん、たくさん集まってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2367105_f.jpg
イルミネーション、始まりましたね。
>KiyoKen2さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2368731_f.jpg
札幌の夜景、綺麗ですね。イルミネーションも雪にも映えて美しいです。
>Laskey775さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2369442_f.jpg
XF35mmF2、買われたんですね。良い写りですね。玉ボケも綺麗です。まるでクリスマスツリーみたい。
書込番号:19370905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デイ ドリームさん みなさん こんばんは
返信が遅くなり 貼り逃げみたいになってしまい申し訳ありません。
今回も少しだけアップします。
>Camera Camping Clubさん
レインボーブリッジは岸から撮っています。(もちろん手持ち撮影です)
クルーザーからの写真もいいですね〜
>KiyoKen2さん
キットレンズで手持ち撮影です。
手ぶれ補正の性能の良さに頼っています。
>モンスターケーブルさん
私も流し撮りでは、四苦八苦しています。
>esorairoさん
私も夜景を撮りたい気持ちはたくさんあるんですが、出るまでがつらいこの頃です。
出かけてしまえば、夢中になってしまうんですがね。
イルミがきれいな季節になったので、出かけたい気持ちが湧いてきている今日この頃です。
>fukachinさん
ありがとうございましす。 稚拙な写真ですがまたアップしてみます。
書込番号:19371086
4点

KiyoKen2さん,sapporoホワイトイルミネーションの写真拝見しました
さすがt10ですね臨場感がありますね
今と電車を撮りに行きます
札幌は市電が12月20日にループ化されます
その日に行ってきます
書込番号:19373293
1点

皆さん、こんにちは。
このスレも埋もれてきましたので、新スレ立てました。
こちらへ投稿、お願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19383042/?cid=mail_bbsml
>かんとりージジイさん
富士山の雄大な姿をみごとに撮れてますね。
何処から撮られたのでしょうか。私もこんな写真を撮ってみたいです。
書込番号:19383068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デイ ドリームさん、皆さん、こんばんわ。
少々、間が空いてしまいましたが、
デイ ドリームさん
爽やかさを感じる、美しい色の薔薇ですね。露出もバッチシかと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2369882/
Camera Camping Clubさん
おおっ、キタムラで7D Mark II を手に入れられましたか、自分も懐事情に
余裕があれば欲しい機種です。何を撮りたいかで機種選択はいろいろあ
って良いと思います。他機種との比較して見るのもこれまた楽しい時間かと
思いますよ。(^^
柔らかなボケ味が何ともいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2362862/
LUCKY STRIKE 34さん
ここは木曽三川公園のイルミネーションのようですね。自分も昨年、撮りましたよ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2367105/
KiyoKen2さん
>すごく落ち着いた色調とリアルで良い感じですね。
ありがとうございます。
>フイルムシュミレーションはなんでしょうか?
クラシッククロームです。最近、皆さんがこれで撮られている
ようなので試してみた次第です。(^^
雪が積もってイルミネーションも一層、引き立ちますよね。
撮影には寒さで難儀するでしょうけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=19188653/ImageID=2368731/
新たにPart3が立てられたようなので、またご挨拶にお伺いさせていただきますね。
書込番号:19387679
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
6/25の発売からもうじき3ヶ月になりますが、売れ筋ランキングは、T10レンズキットが41位、
T10ボディが111位に落ちてきました。
そろそろ大胆な値下げか、キャッシュバックがあるんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
T10ボディが6万円台、T10レンズキットが8万円台になれば、売れ行きも戻ってきそうな気がします。
2点

T10のレビューも、ボディ7件(平均4.55)、レンズキット5件(平均4.61)から増えなくなりました。
あちこち撮影に行ってますが、今までT10持ってる人に一度も遭遇したことがありません。
っていうか、フジのミラーレス持ってる人に最後にあったのが3ヶ月くらい前(笑)
ソニーやオリンパスのミラーレス持ってる人には良く遭うのに不思議です。
ちなみに、オリンパスとフジフイルムのミラーレス売れ筋ランキングで並べると↓のようになります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29,63&pdf_so=s1
若い人(特に女性)に敬遠されそうなデザインだから仕方ないかも知れませんが・・・
書込番号:19151548
2点

蓮や彼岸花など撮りにいくと百台以上カメラ見ることがありますが、フジはほとんど見かけませんね。
T10使っている人はみたことないです。
T10欲しいけど高価過ぎです。キャッシュバックで1、2万下がっても高いと思うけど
無理して買っても(中古)レンズも高い。EOSM中古広角ズームは2.5万、22mmF2が1万。このレンズの値段をフジも少し考えてほしいですね。レンズのないEOSMとあっても買えないフジだったけどEOSMのレンズがとうとう出始めるらしいですね。換算50mmと85mmあたりが高価でなかったらXE1の後継機はポートレートのそれなりによいEOSM3になりそうです。
書込番号:19152940
4点

zorkicさん、おはようございます。
今年のキヤノンは攻めてますね。高価な5DsR、撮影会場で良く見かけますよ。
自分が行くところはフルサイズ機が100台以上集結しますから、三脚セットしたら
他の人の機材チェックを欠かさずやっています。ホント、フジ機は全然見ない(笑)
EOS Mも新型が出るとか、M専用レンズが充実するとか、真栄田専務が明言
しているので、今後は目が離せませんね。
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers
書込番号:19153369
1点

T10は良いカメラと思っています。 昨年まで長年一眼カメラはSonyとNikonで色々写してきましたが、園児の遠足でキッザニア・博物館・プラネタリウム・水族館などでの撮影で感度不足に悩まされ、 昨年12月にA1・E2を購入、 ただE2は運動会のような動体撮影が苦手、 と云ううことで今T10かE2のV4かと悩んでいるところです。 今のところE2のV4が出るのを待っているところです。
書込番号:19155827
2点

>昭和のおじんさん
X-E2のファームウェア・アップデートでAFがT10並みになれば良いですね。
1/32000秒までの電子シャッターがあると、F1.4のレンズでも、昼間DR400%にしても対応できますよ。
書込番号:19157731
1点

このスレが立った瞬間にT10は一気に値下り始めましたね。 また不思議??
書込番号:19159906
1点

>モンスターケーブルさん
>zorkicさん
私も富士を愛用している一人ですが
周りにはほとんどいませんね、富士は・・
逆にいないからいいと思いますが、
気に入った一品なら、自信をもってつかいましょう
レンズも少々高いけど、フジノンはいいレンズだと思います・・・
ひょっとして私、富士の回し者かも・・・
書込番号:19168264
2点

先日久しぶりにT1見ましたよ。ツイードの似合う老紳士の。
無粋な一眼レフユーザーの3人に1人ぐらいが微妙に薄汚れた感じの白っぽいポリエステルのベストを着てましたが少し見習ってほしいです。御洒落ではなく、梅林下一面に咲き乱れる彼岸花のなかで山の中の無用な看板のようにものすごく目立って邪魔なので (;´Д`)
ところで35mmF2はF1.4より安くなるみたいですね。(防滴がつくけど)デザイン重視でペンタックスリミテッドみたいに高くなるとも言われていたのでちょっとうれしい噂。jupiter8に似ててよいです。ちょっと安いF2路線で50mmF2も(T10のキットで)ついでにでたらよいです。
http://www.fujirumors.com/rumor-xf-35mmf2-wr-will-cost-less-than-the-current-xf35mmf1-4-srp/
ただキヤノンも小型沈胴標準ズームと一緒にもう一本でるという噂がありますね。次にでるのは普通に考えると標準域単焦点? F1.2などの高級路線よりはデザイン無視で写りなかなかの安いレンズだったりしそうな。
http://www.canonrumors.com/canon-announcements-coming-in-october/
書込番号:19169815
0点

>昭和のおじんさん
ホントに突然安くなりましたね。T10ボディ7.5万、レンズキット9.5万!
自分はCB引くと実質7.2万でボディ買って、0.2万でストラップ売りましたから実質7万です。
そのうちボディ6.9万、レンズキット8.9万になるのではないでしょうか?
>アテラおじさん
ニコンやキヤノンのフルサイズ機のサブにX-T1やT10買われてる方なら知っていますが
本気撮りの時はフルサイズを持ち出されるので、撮影地でフジ機を見かけないみたいです。
>zorkicさん
XF35mmF2は11月頃発売なのかな?
T10にはパンケーキタイプのレンズが似合うと思いますけど、XF27mmと同じような値段だと
売れるでしょうね。あとはXC16-50Uブラックとのレンズキットも出せば良いのにと思います。
書込番号:19170461
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士のコンデジは電源オフの状態から再生ボタン長押しで画像再生できましたが、この機種はできません。
一度電源入れてから再生ボタン押すのは面倒です。
また、画像削除も削除専用ボタンだけでなく、富士のコンデジのように十字ボタンの上押しで削除できるよう、ファームアップで対応して欲しいですね。
書込番号:19133192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源スイッチがボタンでクリックするタイプではなくレバーでON/OFF固定するタイプみたいだから、
再生ボタン長押しで再生画面に入れても、電源オフする時は結局面倒くさそう…
書込番号:19133233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナGX7とオリE-M5もできませんでした。
書込番号:19133304
1点

コンデジのXF1は、鏡筒を引き出して電源ONとなる変則SWですが、
再生ボタンの長押しで再生起動し、再度再生ボタンを押すと電源OFFになります。
再生ボタンの長押しで再生起動し、電源ボタン押しで電源OFFになるタイプより好ましい動作です。
書込番号:19133358
3点

>ともきん2さん
>ナイトウォッチさん
フジのレンズ交換機の場合、PC AutoSave というソフトを使うとPCにバックアップしたあと、自動的にパワーオフするのですが、その様子はまるで目を開けたまんま死んでいる感じですね。
何か、コンデジのUIから取り入れるべきところとそうでないところが逆転していると感じます。
ちなみに、キヤノンのEOS Mのパワースイッチは一眼レフと違って、押すと戻るプッシュボタンです。ニコンのV3も自動的に戻るレバー式です。
書込番号:19133389
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
レンズキットとXF55-200レンズでXF55-200を取り付けた状態でレンズを一つ収納出来るバックを検討中です。
バックの種類がありすぎて悩み中です(^_^;)
みなさんのお勧め、自分はこれを使ってます便利だよと思うカバンがありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19132743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCKY STRIKE 34さん 私もショルダーバッグを検討中なんです。
今のところ、一澤信三郎帆布の鞄と
http://www.ichizawa.co.jp/products/#/_/shoulder/cotton_canvas/
インナーケースの組み合わせで購入検討中です。
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0206/
でもまだ、アクリュの革バッグと、どちらにしようか悩んでます。
http://acru-shop.net/shopbrand/bag/
書込番号:19133077
1点

ロープロの ノバ180AWはおすすめです。「ロープロ ノバ」で検索してみてください。
大きすぎず小さすぎず、安く、しっかりしており、軽い、中の仕切りパーツも多く自由に変えられる。防水シートも付属しています。外寸と内寸の差が小さく目一杯入る。手持ちもショルダーもオーケーです。
これから機材も増えていくだろうし、ドリンク、マニュアル、取説など考えると多少大きめの方がいいと思いますよ。バッグ2つ持つのはたいへんですし。このシリーズは大きさ各種出てますが、180が一番バランスいいと思います。はじめ、ノバ200を買いましたが大きく重いので、買い足しました。アマゾンで買いましたが、正規品だったので安心しました。
180のマイナスポイントはいかにもカメラバッグなので、海外旅行時等は要注意です。
おしゃれなバッグは奥行きなかったり、内寸がなかったり、選択は難しいですね。
書込番号:19133118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは^^
55-200mmを付けたX-T1と18-55mmだけを持ち歩く目的では、私はこれを使ってました。
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/reno-34bl.html
下部のインナーに仕切りは一つあって、バッグ自体軽くてコンパクトで使い勝手はよかったです。
レインカバーも最初から底面に入ってますし。
上部に入れられる荷物サイズとして、長財府OKですが、iPad Airクラスの幅のあるものは厳しいです。
とはいえ、インナーバッグは取り外しができるので、ちょうどいいサイズのインナーがあれば、多少大きいものでも入るかと思います。
ご参考までに^^
書込番号:19133284
2点

>hirappaさん
hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
革製品のカバンは雨の時少し不安?
>じじかめの愛人さん
>レンとコンさん
みなさんありがとうございます。
先の事を考えてのカバンサイズ・機能性や収納性
みなさんが使われた経験でのアドバイスが実に役にたち本当に参考になりますm(__)m
書込番号:19133919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさんはそのメーカーに決定ですか?
最初は DOMKE にしようと思ってたのですが、DOMKE にするなら京都の一澤帆布が良いかなと思いまして。
私も物づくりを生業にしてますので、想いやこだわりが感じられるものが好みなんです。
そこで見つけたのが、一澤信三郎帆布 と アクリュ です。どっちかにするつもりです。
>革製品のカバンは雨の時少し不安?
あまりハードな使用は想定していませんので、雨のことは、あまり考えていませんでした。
今使ってるナイロン製のカメラバッグがあるので、天候をみて使い分けですかね。
書込番号:19133956
1点

>LUCKY STRIKE 34さん
予算を書いてくれないと、それこそ一杯有りすぎて困っちゃいます。
@予算が許せば、ハンティングワールドのバチュー サーパスカメラバッグ。
http://item.rakuten.co.jp/huntingworld/3948bss-bk/
Aアルチザン&アーチストのこれなんか、お洒落です。見た目もGood!
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ICAM/ICAM-3500
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120420_527416.html
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22840
Bもっと安いのだとアマゾン・オリジナル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKHNXCC/
Cこれだと、ちょっと小さいですかね。
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S016BK.html
書込番号:19134820
1点

>hirappaさん
hirappaさんオーダーメイド良いですよね。
今回、僕は奥さんと子供にも使わせて持ち運ぶ可能性があるので傷付けるおそれがあるので既製品で考えます
(でも、少し羨ましいです‥僕も職人で、こだわりのカバン愛着感が湧きそうで(^_^))
>モンスターケーブルさん
お久しぶりですm(__)m
モンスターケーブルさんの言われたように希望金額必要ですね ‥ 納得です
二万円以内で考えます。
さすがに、ハンティングワールドの金額を見て驚きました(@_@)唖然 カメラより値段が高くて笑っちゃいました(^_^)
書込番号:19135076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなのはどうでしょう。
私はこれを使っていますがレンズを付けたボディーの他にレンズ3本入れてます。
ポケットもあって小型で扱いやすいです。
値段も量販店で5~6000円程度です。
他にもこのシリーズで用途に合うものがいろいろ出ているようです。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=226
http://www.etsumi.co.jp/html/download/save/E-3327.pdf
書込番号:19135595
1点

連投すみません。
今日、ヨドバシで買ってきましたがなかなか容量があります。
しかしインナーの仕切りが少ないです。
でもこの価格なら妥協です。
http://kakaku.com/item/K0000139492/
書込番号:19136768
1点

コレの一番大きいのを使ってますが、軽くて使いやすいと思います。
ウェストのバンドをしめると、ブラブラしないのが楽でいいです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123849
書込番号:19137090
1点

>hirappaさん
横レス失礼します。
ご検討されてるとこのレザーバッグはとても魅力的で使いやすいのですが、ショルダー部分のフチのいわゆるコバと呼ばれる部分が切りっぱなしなので、個体差によってはすぐこほろんだりしがちです。で、それが服にポロポロとついたりします。(残念ながら私はそれを引き当てました、、)
ですので、もし購入を検討されてるのでしたら買う前に相談されたほうが良いです!
お店の方に問い合わせたところ、補強することも可能らしいので。
書込番号:19143907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>唐揚げにはレモンかけたい派さん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
まだ、バッグは購入していませんので、助かりました。
お店は近くなので、手にとって検討してみますね。
書込番号:19149318
0点

LUCKY STRIKE 34さん、こんにちは。
私も同じような設定でカメラバッグを探しています。
ただ、もう少し大きい(XF50-140mm付き+2本)ですが・・・。
モンスターケーブルさんお勧めのハンティングワールドは価格が凄すぎですし、少し大きいので見送りですね。
23日からの海外出張時にお店があったら実物を見てきます。(^_^)
アルティザンアーティストのバッグはスーツでも違和感ないところが良いです。
カメラバッグらしいバッグならば、ビリンガムのFストップシリーズのF2.8は如何でしょうか。
高さは180mmまでOKですので、X-T10+XF55-200mmにもう1本入りますが、XF50-140mmは単体でも高さが苦しいです。
脇にiPadも小さい方なら入ります。
ちなみに同じビリンガムでもハードレーシリーズは薄いのでレンズを外さないと苦しいです。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=52
リュックタイプならハクバ のSGWA-P20がなかなか良いと思います。
カメラバッグだけですと着る物やお弁当などが入らないのですが、これなら2気室ありますので便利です。
25リットルタイプもあり、フィールド派には向いていると思います。
2気室タイプにはアウトドア用品メーカーのMont-bellのフォトウォーカーパック 25があり、軽量です。
ただ、こちらは上部がカメラ室ですが、保護ケースがありませんので、別途準備する必要があります。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150101-2V-00-00
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123845
書込番号:19158971
1点

>北北西の風さん
>たっぴょんさん
>〜風のように〜さん
みなさん本当にありがとうございます(^^)
只今じっくり検討中です‥お金も
実はX-T10レンズキット購入時にバッグも一緒に購入して、その時はキットだけが納まれば良いと安易な考えで購入し後悔しているので、今回は、みなさんの経験とアドバイスを活かしながら
焦らず購入します(^_^;)のんびり
‥少し【スーリー】も気になっています。
書込番号:19160633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCKY STRIKE 34さん
スーリーですが、私もカメラバッグは検討しましたが、価格の割に使い勝手が・・・と感じましたので、結局、同じスーリーでもクロスオーバータイプの25Lデイバッグに蓋付きのインナーボックスを入れ、カメラバッグとして使っています。
容量としては十分ですし、PCや書類も入りますが、小さな欠点が二つあります。
一つは底の平面性が不足で、亀が腹を上に向けた形で倒れがちです。
もう一つは上部ハードケース(サングラス等を入れるSafeZone)あるので、ジッパーで開口部を大きくしないとカメラ・レンズの出し入れがしにくいです。
なお、撮影を優先する場合は、ヤッケやダウンベストなどの衣類を下にしてインナービックスを上に持ってきます。
三脚ホルダーは外部にホルダーがないので、三脚を携行する場合はインナーケースを少し小さいものにして、三脚(Velbon QHD-53)を内部に入れています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002307183/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12637975079264104481&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw-IOwBRD1wrTC27fSjFISJABUDZ176iHu0KKgvaaFTUwOIRWcpLbWVwumTm6VrzpntwssgxoC7mvw_wcB
まぁ、慌てずゆっくりと納得するまで選んで下さい。(^_^)
書込番号:19162975
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





