FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2016年5月7日 16:38 |
![]() |
47 | 12 | 2016年6月30日 06:52 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2016年3月22日 20:22 |
![]() |
67 | 16 | 2016年3月13日 09:35 |
![]() |
53 | 15 | 2016年3月12日 06:47 |
![]() |
11 | 8 | 2016年3月21日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
この数か月、何度が量販店に足を運び、FUJIのショップで話を聞いたり。最終的にSONYのα6000と悩み、X-T10の黒のカッコよさと触った感覚が気に入り、ようやく購入しました!!!見てるとシルバーが人気なのでかなり悩み、こちらのサイトの口コミも参考にしました。ありがとうございました。
さて、先日、友人が子供の運動会のためにPENTAXの一眼レフを、店員に薦められたメモリーカードと一緒に購入し使用したら、カメラが動かなくなったそうです。すぐに購入店舗で調べてもらったら、メモリーカードの種類?が原因で、カメラが初期不良をおこしたそうで、修理に数日かかり泣く泣く代替え機で撮影したから、メモリーカードは注意してねとアドバイスをもらいました。
そこで2つ質問です。
1、値段は容量の大きさにもよるとは思いますが、そこそこの値段でお勧めのメモリーカードはありませんか?
メーカーや容量など参考になればうれしいです。
2、レンズの保護フィルターは絶対に購入したほうがいいですか?
初心者すぎて恥ずかしいですが、フィルターしたままレンズカバーはできるのでしょうか?
早くこのX-T10に慣れて、写真撮るのが楽しくなれたらいいなと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
1点

1.サンディスクのクラス10 16Gか32Gくらいを複数枚用意しておけばいいと思います。
2.フィルターは自分の判断でいいと思います。
ケンコーかマルミの58mmがオススメです。
レンズキャップも問題なく使用できますよ。
ちなみに私は全てのレンズにフィルターを着けています。
レンズ落下時に救われたこともありました。
書込番号:19853894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンディスクか東芝なら問題ないと思います。
ネットで買うなら偽物に注意してください。
最初は16か32GBで十分だと思いますが、撮影枚数によるので。
出来たら予備も含めて2〜3枚購入してみてはどうでしょう。
書込番号:19853903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-T10ユーザーです。
>レンズの保護フィルターは絶対に購入したほうがいいですか?
絶対じゃないけど、付けた方が安心。
>初心者すぎて恥ずかしいですが、フィルターしたままレンズカバーはできるのでしょうか?
できます。
>値段は容量の大きさにもよるとは思いますが、そこそこの値段でお勧めのメモリーカードはありませんか?
メーカーや容量など参考になればうれしいです。
次の二つとSHOPを使っており、スピード、信頼性、安定性、価格に満足してます。 使っていて書込みトラブルは皆無。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002011000005/#det
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000010557/#det
書込番号:19853905
1点

X-T10ご購入おめでとうございます。
SDカードのお勧めは信頼性の点でいえばSanDiskか東芝のものがお勧めですが、やはり個体差がありますので100%安心というわけにはいかないというのはご承知ください。また、SanDisk製は人気が高いせいか、通販であまり安いものだと海賊版をつかまされる恐れがあります。私は東芝製の並行輸入版を数10台のカメラで使っていますが、これまで一度も不具合を起こしたことはありません。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KCI9RVI
容量ですが、X-T10のメーカー仕様表によれば標準撮影可能枚数は
JPEG 静止画(L) 容量8GBで809枚 RAW 静止画 容量8GBで232枚
になっています。32GBのSDカードをお求めになるとすれば×4倍になります。
ただ、これはあくまで目安で、複雑な被写体だとこれよりも少なくなりますし、単純な被写体なら多くなると思います。
フィルターですが、付けたままでキャップをかぶせることはできます。フィルター必要派と不要派がいますので、これはご自身の考え方によるとしか申し上げられませんが、少なくともレンズ表面に指紋や雨粒が付くのがご心配なら付けられたほうが無難でしょう。
キットレンズの XF18-55mmF2.8-4 R LM OISはフィルター径58oですから、例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUFU
あたりがお手頃かと思います。
書込番号:19853943
1点

1.スーパータレントかトランセンドのSDXC64Gタイプ
経験上、64Gタイプが不具合が少ないように思います
2.フィルターはレンズの前球を触ってしまいそうに思う人は付けたほうが良いです。
触らない自信のある人、注意深い人はなしのほうが良い写真が取れます。
書込番号:19853969
1点

>1、値段は容量の大きさにもよるとは思いますが、そこそこの値段でお勧めのメモリーカードはありませんか?
> メーカーや容量など参考になればうれしいです。
有名で安心なメーカーはサンディスクです。
容量は、今なら32GBあたりが1GBあたりの単価も安いので、32GBを購入してもいいように思います。
そうすると
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
あたりが、価格と性能のバランスが取れていていいかなと思います。
>2、レンズの保護フィルターは絶対に購入したほうがいいですか?
> 初心者すぎて恥ずかしいですが、フィルターしたままレンズカバーはできるのでしょうか?
レンズのキャップをはずしたまま人混みの中をよく歩くとか
うっかりレンズの表面を触ってしまうことが、ほぼ毎日のようにあるとかであれば
保護フィルターはあった方がいいと思いますが
保護フィルターがあれば、保護フィルターでも光の反射はおきてしまいますし
フィルターに埃や汚れがついている場合も、問題になると思いますので
フィルターがないほうが光学上は好ましいと思います。
このあたり、付けるか付けないかは個人の好みで決めてもいいように思います。
ちなみにフィルターをしたままでもレンズキャップをすることはできます。
書込番号:19853989
1点

フジのデジタルカメラには、
フジのメモリカードが、安心。かも。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/recordingmedia/index.html
書込番号:19853994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、さっそく回答をくださってありがとうございます!!
すべて参考にしたいので、皆さんGoodアンサー!にしたいと思うんですが。
Goodアンサーは3つまでとか無理です。どうしよう…
ネットで偽物もやっぱりあるんですね。。。気をつけないと。
リンクも見れましたし、皆さんのアドバイスを参考にして購入したいと思います!
頑張ってボトムケースも購入したいな〜。
そのうちレンズも増やして、写真もUPできたらうれしいです。
本当にありがとうございます!!!
そしてこれからも宜しくお願いします。
書込番号:19854053
4点

>otami3さん
フィルターは純正が良いフィルターです。
純正以外でしたら、ケンコーの「ゼタUV L41 紫外線カットフィルター」 がよろしいでしょう。
書込番号:19854501
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
現在Nikon1J1を使っています。
子供が産まれて室内撮りが増えたので、単焦点レンズを買い足したのですが、
子供の生き生きとした表情を撮るのに物足りないので、買い替えを検討しています。
初心者ですがFijiが気になります。
こちらの機種は子供を撮るのにいかがでしょうか?
予算はボディと標準レンズ、単焦点レンズ合わせて10万以内です。
初心者なのでもうちょっとお手頃なカメラでもいいのかな?とも思います。
子供が外で動き回るようになったらまだNikon1も使えるかなと思うのですが、明るさが足りないので満足できないです・・・
1点

あるぱかるさん、こんにちは。
> 子供の生き生きとした表情を撮るのに物足りないので、買い替えを検討しています。
もう少し具体的に書いていただくと、今お使いのカメラでは、生き生きとした表情を撮るのに、何が足りていないのでしょうか?
書込番号:19833252
2点

J3とX-T10の両方を持っています。
T10の標準ズームで、室内の子供を撮影しています。
J3は室内では感度が上がり、色は崩れ、ノイズだらけになりがちでした。しかし、T10は、高感度でもそれなりきれいに写ります。色も崩壊しません。
書込番号:19833324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生き生きとしたものを撮るためには・・・
何が必要で、何を求めますか?
単焦点はどの程度の焦点距離を考えていますか?
あと、お子さんが室内であれば数メートル以内の近距離ですよね。
それで動き回ったら・・・
たとえ野外の明るい場所で一眼レフのAFの優秀なフラッグシップ機であっても
ピントを合わせるには難易度が非常に高いかと。
書込番号:19833336
2点

>あるぱかるさん
こんばんは。私は先月、最終便でX-Pro1をXF35mmF1.4とセットで購入しました。富士を選択したのは、撮って出しの色が一番好みにあうと考えたからです。逆にNikonは、昔から色が好めませんので、眼中にありませんでした。で、私の撮影のメインは3歳の子供です。子供と写る景色が一番好みの色を出してくれるのが私にとっては富士でした。
まだまだ、そんなに動き回らないので、単焦点レンズの35mmF1.4(AFは遅い...)で、屋外で動いている姿も撮るつもりです。単焦点で取りたいのはやっぱりズームではない写りのよさを感じるからです。これまで、他メーカーですが、ズーム24-120mm(35mm換算)をメインに使ってましたが、あとで撮った写真をみますと50mmか100mmの単焦点で撮ったものした満足がいかなく、途中からほとんどズームを使わなくなってました。
そういう経緯で私も同じくスレ主さんのようにX-T10と35mmの単焦点のセットは直前まで購入検討に入っていました。緊急的なフラッシュも装備していますし、コンパクトであることも小さな子供と一緒のときは恩恵を受けます。
ただ、悩みとしては35mm換算で53mmになる焦点距離です。私は当面は狭い室内などは従来機を使うつもりですが、スレ主さんはどうされますか?近いうちに23mmF2.0が富士から発表されるようですが、標準ズームの18-55mmと併用するのも1つの方法ですね。
その場合は、スレ主さんの予算からしますとキャッシュバックを入れても標準ズームか35mm単焦点のどちらかのレンズは中古になってしまいますね。
ちなみにX-T10とセットになっているズームレンズはMade in Chinaなので、私は新たに出ます23mmか中古のMade in Japanの標準ズームを手に入れようとと思っています。
少し横道にそれましたが、富士の撮って出しの色は他のメーカーにない色ですから、X-T10はきっと満足されると思います。
書込番号:19833776
6点

>あるぱかるさん
こんばんは。
このスレを見たので標準ズームで撮ってみました。
室内のLED照明下。ISO3200です。
無理やり歯磨きさせたところなので、表情が生き生きとは言い難いですが。
画質などの判断はお任せします。
単焦点(たとえば35mmとか)ならもう少しきれいに写るかも・・・。
>こちらの機種は子供を撮るのにいかがでしょうか?
個人的にはこの機種で非常に満足しています。でも満足できるかどうかは人それぞれなので・・・。
他メーカーの機種は持っていないので比較もできません。あしからず。
オートホワイトバランスが不安定な感じなのがちょっと気になってます。
書込番号:19834189
3点

キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションPRO Neg Std |
キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションPRO Neg Std |
キットレンズ撮って出し フイルムシュミレーションASTIA/ソフト |
>あるぱかるさん
こんばんは!
良いですよ〜X-T10子供撮りに最高だとおもいますよ。
何といってもFUJIFILM独特の肌色表現でしょうね。とても素晴らしいとおもいます。
また室内撮影においてはシャッタースピードが重要だと思います。X-T10は高感度も強いのでシャッタースピードも稼ぐことができるので室内でもバシバシ撮れますよ。
これから子供が大きくなり運動会など撮る時には望遠レンズを追加すると良いと思います。
わたしはキットレンズのXF18-55で主に撮ってますがキットレンズとしては他社にはない素晴らしいレンズだと思います。
キットレンズでも室内子供撮りにおいて特に不満になることはないですね。
なので単焦点は未だに買ってませんがいずれゆっくり購入しようと思ってます。
おもに室内ではISOオート3200で撮ってます。
わたしも参考までにISO3200での作例あげておきますね。
書込番号:19834412
14点

X-T10はAPS-Cの大型センサーを積んでいるので、1型センサーのニコ1J1とは比較に成らないくらい高感度に強いカメラなので、薄暗い室内でもお子さんを明るく自然に撮る事が出来ます。
ただ単焦点レンズキットの35mmF2は標準レンズと成るので、室内で使うには少し長いかな?と感じます。ちなみにJ1に買い足された単焦点は標準レンズの18.5mmでしょうか?それとも10mmでしょうか?X-T10で35mmだとJ1で言う18.5mmに成ります。少しレンズが暗く成るけど標準ズームの方が使い易いと思いますよ。
ここからは余談ですが、私も生後7ヶ月の赤ん坊を撮りますが、最近はAPS-Cのコンデジを使ったりしてます。フルサイズのデジイチも持っていますが、赤ん坊も寝ている事が少なく成り、気軽なコンデジでの撮影はやはり楽チンです。片手に赤ん坊の玩具、片手にカメラとか。
フジのX70なんて、どうでしょうかね?28mm相当なので画角も調度良いと思いますし、チルト液晶なのでローアングルも楽チンそうです。X70はコンデジですがAPS-Cの大型センサーなのでJ1よりも良いと思いますよ。
書込番号:19834419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは、皆さまが細かすぎる繊細な回答で理解の範疇をこえてギブアップをなされてます(;^ω^)
「富士は色が綺麗で感度が良いので人物撮影はお勧めですよ〜(^^♪」
これぐらいの適当な回答で最初は様子を探る方が愛があったと思いますね。
個人的にはX-T10標準ズームキットで全然事足りると思います。
その用途に単焦点レンズの必要性を感じません。
書込番号:19894078
5点

「スレ主さんは、皆さまが細かすぎる繊細な回答で理解の範疇をこえてギブアップをなされてます」
あーあ、「繊細な回答」ってなんだ?
まともにコメントするのもウンザリする。
日本語が違っているよ。
そもそもルートの問いかけが
「J1だと子供の生き生きした撮影が出来ない云々」
だったので、真面目な写真&カメラオタクは
「繊細な回答」をせざるを得ない。
書込番号:19983654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初の掴みから小難しい事を言っても解る人なんて一握り。
最初はなんとなく何を欲してるか探りを入れてあげるのが愛。
持ってる技術・知識をいきなり全部ぶつけたって初心者や素人、富士未購入や初富士の人は受け止めきれないよ。
相手を想うなら少しづつ解りやすく紐解いてあげるのが物を知る回答者の役目じゃないかな。
知ってる知識をいきなり全部ぶつけたって理解できやしないよ。
そんなのは回答者の自己満足でしかないよ。
書込番号:19993161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、標準レンズキットに単焦点足して予算の10万には全く収まらない気がする...。
書込番号:19998140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>個人的にはX-T10標準ズームキットで全然事足りると思います。
>その用途に単焦点レンズの必要性を感じません。
どうやって判断できるのか不思議です。
必要性を感じるかどうかはその人にしかわからないはず。。
常夏みかんさんにはスレ主さんがどう思うかわかるのですか?
書込番号:19998283
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
この度、FUJIFILM x-t10をより詳しく知りたく投稿させて頂きました。
趣味が自転車ということもあり持ち運びが比較的、便利なミラーレス一眼を探しております。
主な使用用途は、風景写真がメインになるかと思います。料理・夜景も撮ってみたいと考えております。
風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?
しばらくは、キットレンズで撮影をしようと思っております。
また、そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)
単調な質問になりますが、ご回答頂けましたら幸いです。
また、x-t10のココは良いよ!!
など、ございましたら是非教えてください。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:19714963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?
問題なしです。
>また、そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)
夜景も問題なく撮れます。
三脚を使い、レリーズが無ければセルフタイマー(2秒)かWIFIを使ってシャッターを切りましょう。
書込番号:19715271
4点

問題ないです。
目的に物は撮れます。
必要に応じてレンズ、三脚など
追加していけばよろしいかと思います。
良きフォトライフを!
書込番号:19715285
3点

>amadoriさん >okiomaさん
こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。
不安なく購入出来そうです(^^)
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:19715490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年年末、初めて一眼ミラーレスを買った初心者です。
風景も料理も夜景も全てキットレンズで撮影した写真をアップさせて頂きます(夜景はamazonの安い三脚を使い、2秒タイマーを使い撮影しました)。
【良いところ】
こんなに軽くて小さいのに、JPEG撮って出しで充分な写り。
ぜひ同じX-T10仲間になれますように(^^)
書込番号:19715518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>風景写真を撮るには、申し分のないカメラだと判断しているのですが、問題ないでしょうか?
標準ズームの場合は(どの会社のカメラであっても)広角が少し足りなく感じるときもあるかもしれませんが
そう感じたときは広角レンズを購入すればいいと思いますので
問題ないとおもいます。
>そのキットレンズで夜景は撮れますでしょうか?(三脚など最善の努力はしようと思っております。)
三脚を使えば撮れるますので、大丈夫だと思います。
書込番号:19715714
2点

>チャリオボーイさん
T-10のキットレンズ、フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
はキットレンズにしてはもったいないくらい良い写りをするレンズですよ。
なので、ご要望の撮影ではまったくもって問題なく撮影できます。
あとは、撮影者さんの設定次第というところでしょうか。
夜景もノイズなしでしっかり撮りたいなら三脚orセルフタイマーがセオリー
でしょうが、高感度も意外と良いので一度、手持ちでの夜景も撮って
みてはいかがでしょうか。手振れ補正もなかなか優秀です。
あと、RAW撮りでボディ内RAW現像ができるのがこの機種の魅力でも
ありますね。自分の好みに応じてフィルムシミュレーション等の変更が
できますので。慣れると超簡単にできます。
書込番号:19715768
3点

>チャリオボーイさん こんにちは
昔サイクリングやってました。まだ銀塩時代のことで、一眼レフは重くてこまったものでした。
今年になってXT10使ってます。サクサク撮れない(コマ間にラグがある)のが欠点ですが、触っていて感じのいいカメラだし、シャッター音などもいいですね。
ただし、自転車には大きすぎる重すぎると思います。走っていて、美しい景色を見つけたら停まってとるわけでしょ。そのとき、XT10ではごぞごそカメラを取り出すのが面倒そうです。
わたしなら、こういう目的ならパナのGM5にします。自転車ですから、ともかく小型軽量が大事。画質は同等といえます。
書込番号:19716853
2点

チャリオボーイさん。おはようございます。
趣味が自転車という事で思わず反応してしまいました。
私も自転車が趣味なのですが、元々車で写真を撮影しに行ってました。ですが、運転中に、この風景を撮影したいと思っても車を止める場所がない場合が多くそれならば、どこでも止めれる自転車で撮影しようと思い自転車を購入しました。
しかしながら、自転車に乗ってると楽しくて写真を撮る枚数が減りました。
更に少しでも荷物を軽くしたい為、結局持ち出すカメラはコンパクトデジカメのX-10になってます。
今年の1月にX-T10を購入しましたが、カメラ自体は凄くイイです。
これといった不満はありません。
ご購入されても後悔はないかと思います。
書込番号:19717054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メガネ屋のモアイさん
ご返信が遅くなり、申し訳ございません。
貴重なお写真付きの、アドバイスありがとうございます。
レンズキットで撮影されているものなのですね。
どれも美しく見入ってしまいました。
近日、x -t10仲間に入れさせて頂くことになると思います(^^)
書込番号:19718768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フェニックスの一輝さん
ご丁寧なご返答、ありがとうございます。
夜景も三脚があればも撮れる。ということが分かりましたので、安心して購入できそうです(^^)
書込番号:19718773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毎朝納豆さん
素敵なお写真をありがとうございます。
とても綺麗なイルミネーションですね(^^)
三脚でなく、手持ちでも十分撮れるということが分かりました。
キットレンズでも美しい写真を撮れそうで、安心して購入できそうです(^^)
書込番号:19718782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沖縄に雪が降ったさん
貴重なご意見ありがとうございます。
重すぎるという点ですが、実際にお店で触ってみたのですが、逆に程良いズッシリ感が気に入りました(^^)
PanasonicのGMも検討させて頂きますね^_^
書込番号:19718794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bdxさん
こんばんは、ご返信が遅くなり申し訳ございません。
同じ趣味の方に出会えて嬉しいです(^^)
私の使用用途に合う、x-t10を購入しようと思います(^^)
力強いお言葉ありがとうございます!
書込番号:19718819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
連射すると色味や影の付き方、濃さが変わってきます。薄くなったり濃くなったりです。
以前はこんなことなかったような気がするのですが数日前から急に頻発します。
レンズやカメラの故障なのでしょうか。
1枚撮りでも違和感を感じるのですが、連射だと変化の様子が明らかにわかります。
メカニカルシャッターです。レンズは35mmf1.4です。
故障でしょうか...。
2点

こんにちは
故障ではないと思います。
1/320と高速でシャッターを切られていますので、照明のフリッカー現象でしょう。
詳しくは、フリッカー現象を検索されてみてください。
これを予防するには、1/50などスローシャッターがよろしいかと。
書込番号:19685858
7点

照明は蛍光灯です。
フリッカー現象を調べてみました。
高速、低速で撮影したところ
低速では現象が起きにくかったです。
・・・ということは故障ではないということですかね。。
たまたま最近、速いシャッタースピードで撮ることが多かった。蛍光灯の場所で撮ることが多かった。
・・ということなんですかね。
うーん、ありがとうございました。
書込番号:19685927
4点

フリッカーなんだけど、このよーな写真で連写する意味あるの? ?('.')?
書込番号:19685932
15点

まずは、故障じゃなくて何より。
LED照明でも現象出ることがあります、蛍光灯が一番多いと思います。
書込番号:19685945
3点

>mutemuteさん
フリッカーです、ご安心ください。
室内スポーツ撮りで連写するとよくあります。
照明次第なんで仕方がないので諦めてます。
書込番号:19685952
3点

>数日前から急に頻発します。
ほんまに数日前??
書込番号:19685960
6点


里いもさん
> LED照明でも現象出ることがあります、
バスの行き先表示がうまく撮れないことがあります。これをフリッカーとは言わないでしょうが、原理は同じでしょうね。
書込番号:19686046
4点

悪いけどヨコレスには書き込まないことにしています。
悪しからず。
書込番号:19686067
3点

私もフリッカーだと思いますが、フリッカー対策として連写は意外に有効かもしれませんよ。
フリッカーは蛍光灯の点滅と同調して起きる現象ですが、何枚か連写する内には同調しない奇跡の1枚が撮れることがあるでしょう。
書込番号:19686106
2点

>沖縄に雪が降ったさん
バスの行き先表示は、ダイナミック(反:スタティック)点灯による弊害で、フリッカとは要因が少々異なります。
書込番号:19686211
4点

タバコみたいに箱のトップにフリッカーについて全メーカー記載して欲しいよ。
正直もうお腹一杯。
書込番号:19687391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うさらネットさん
点いたり消えたりする周期とSSの兼ね合いというのは同じですね。
書込番号:19687473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
X-T10のファインダーは晴天時に使い物にならないとの書き込みがありますが、
ホントにそうなのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=19660358/#tab
1点

このカメラは持ってませんが…
吾輩は眼鏡なので ツバ付き帽子とかが無いとEVFは見づらいのが多いですね〜
最近帽子に凝る様になりました(注:百均の200円帽子が多いw)
書込番号:19661881
3点

そんな事はありません。快適に撮影出来ます。
逆に暗い場所(星とか)での撮影は、一眼レフを持ち出したくなります。
書込番号:19661893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EVF全般的に快晴時はやや使いづらくなりますね。
この機種だけでは無いと思いますよ。
書込番号:19662158
3点

引用された先の人が見難いと書いているのは、背面液晶のことではないかと
思います。
そのために、フジは金をかけてファインダーを付けているわけです。
ちょっと金かけすぎかもしれません。
書込番号:19662222
5点

ユーザーです。
とても見やすいファインダーです。倍率は0.62倍率?だったはずで、フルフレーム一眼レフ(0.7倍率程度)より若干小さいですが、これくらいあるとピントがふじゅうせずに見えます。オリンパスEM10Uも同倍率で同じように感じます。一方、kissx7は 0.53倍ですが、この差はひじょうに大きく、まるで穴の底を覗いている感じです。
リンク先を見ましたが、世間にはやたらevfを嫌う一団がいます。やれ、表示が遅延する、チラつく、酔いそうになる、と不平をいいますが、わたしには皆目理解できません。
とくにヘンテコなのが「実物とファインダー像に差がある」という指摘。たしかに差はあります。しかし、ファインダーは鑑賞装置ではなく確認装置なのです。実物通り見えることより、撮れる画像がそのまま見えているevfのほうが絶対に優れていると確信しています。evfなら露出補正にカンなど必要ありませんし、暗いところでもゲインアッブされてちゃんと見えます。
ただ、現実問題として、ovfに拘る一団が存在することはたしかですし、彼らは実際にそう思うから主張しているのでしょう。結局、裕次郎3さんはどっち派なのか?が重要でしょう。もし、evf
に抵抗がない人なら、当機のファインダーに文句はないだろうとほぼ断言できます。
書込番号:19662375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裕次郎3さん
色が付いてるやつもあるからな。
書込番号:19662464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>裕次郎3さん
確かにピーカン時では見辛いことがあるかもしれません。でも、撮影す
るのに困ったという経験はあまりないです。
その書き込みされた方はQVFオンリーで今まで使って来て、EVFは初め
てだったからと書かれてますので、QVFからすれば馴染めなかったので
しょうね。
自分は両方の機種を使ってますが、それぞれ長短あり、使う人によって
その長短を知って、自分なりに使いこなせば良いのではと思っておりま
す。
ちなみにQVFが絶対良いとかEVFが絶対良いとか、またその逆も然り、
極論に走り過ぎる方達はどうしても排他的になってしまうのがとても残
念に思います。
書込番号:19662490
1点

EVF/OVF 使っています。
これではありませんが、EVF全般に好天時に接眼部から入射する光が映像面に入ると、
背面液晶と類似のコントラスト低下と同じ見え方になります。
私も眼鏡使用なので、どうしても避けられないですね。
その点、OVFの場合は素通しに近いために、そういった弊害は殆どありません。
EVF機は2009年から使用していますが、
これだけは理屈とか外野の意見とかがあまり参考にならないところです。
実は最初はちょっと完動したのですが、使ううちに --- 。まま、こういうものかと。
ご自身で、良く覗くしかないですねぇ。
書込番号:19662525
3点

光学ファインダーでも晴天逆光だと見づらいと言うか見えない、、、
書込番号:19662718
6点

まあ、個人的にはフジは制御が稚拙と思うんだよねえ
ソニーのTLM機を見習って欲しいもんだ
とりあえず僕的には基本明るいときはOVF
暗いときはEVFて使い分けです
ただ、スマホから写真に目覚めるのが普通な現代では
EVFの方が受け入れられやすいでしょうね
書込番号:19662762
1点

年寄りどもの意見など参考にはならんけどな。
使いものにならないのは実は己の眼だったりするから。
書込番号:19663423
10点

>裕次郎3さん
発売初日にX-T10を購入して8ヶ月余りが経ちましたが
晴天時に使い物にならないなら、とっくに捨てていますよ。
作例は、今日開催された「梅まつり撮影会」の1コマです。
書込番号:19665290
1点

使い物にならないと言うのはLinkのスレ主の偏見なんですね。
やはり複数の方にお聞きしないと真実は分からないです。
みなさまありがとうございました。
書込番号:19666018
5点

ただのネガキャンですよε-(´∀`; )
だいたい買うときにある程度はデモ機を触って確認してから買うでしょ・・・・普通。
量販店の照明の明るさなども加味して大体は予想がつくと思うんだけどなぁ。
ファインダーなんて一番最初にチェックする所やん( ̄◇ ̄;)
無茶苦茶やで。
モンスタークレーマーやん。
書込番号:19671176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はははは♪ ついにクレーマーにされちゃいましたか!
私は「X-T10のファインダーは晴天時に使い物にならない」などとは書いていません。
富士のEVFはX-T10に至って以前のE-1,2,T1に比べて大幅に改善されたが、ピーカンの晴天時には
X7のOVFの方が格段に見やすいのでレフ機に還ったという遍歴を披露しただけです。
EVF機を使うかOVF機を使うかどのメーカにするかなんて個人の勝手、私にはどーでもいい事です。
しかし、まあこんな所で平気で嘘を書く人が居るのにはほんとに驚き呆れました・・・
書込番号:19683585
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
はじめまして。
月に何度か撮り歩く程度の、ほぼ素人です。
臨時収入があり、買ってしまいました!
他にもカメラはあるのですが、映る絵に強く惹かれました。
これまでのカメラでは、普通に撮るのと合わせ、遊び要素?として・アレンジの1つとして、カラーフィルタのクロスプロセスを気に入って良く使ってきました。
質問です。
X-T10には、もしかしてクロスプロセスは無いのでしょうか!?
ブラケティング撮影で、クロスプロセスをブラケットの1つに選べればと思っていました。
トイやミニュアはあったものの、クロスプロセスは見つけられず。。
下手ですいませんが、他カメラで撮ったクロスプロセスの画像を貼ってみます。(1度SNSにアップしたものなので、自動的にリサイズされているかも知れません。)
こういう色味?をX-T10単体で撮れれば、クロスプロセス以外のカラーフィルタでも構いません。
X-T10で、富士フィルムでは別の呼称などがあれば、そちらも教えてもらえたらと。
もし、クロスプロセスが無い場合、RAWで撮って、Lightroom?というアプリなどで、エフェクトをかけるしかないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19601330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fujifilmにはクロスプロセスに対応したデジカメはありません。
なので、Photshop等で加工するしかありません。
http://xpro.taken.jp/digital/photoshop.html
ただ、デジカメの場合はクロスプロセス風であって、フィルムカメラのクロスプロセスとは出来が異なります。
書込番号:19601372
6点

neko好きさん
メーカーに、電話!
書込番号:19601662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neko好きさん こんにちは
フジのカメラにはクロスプロセスが無いようですが クロスプロセス自体基本の色というのがないので フジに有ったとしても 今までの色と同じになる可能性は低いと思いますので 今お使いのフィルターが気にいっているのでしたら 同じメーカーのカメラにするしかないように思います。
それに 現像ソフトのシルキーに追加できるフィルター効果 JPEGでもクロスプロセス加工出来るのですが 今回貼られた写真とは 全く違う発色になっています。
書込番号:19601981
2点

みなさま、ありがとうございます!
そうなのですね。無いのですね。。。
きちんと確認すべきでした。
まだ枚数は少ないものの、通常撮影や、用意されているフィルタでの撮影では、
「勢いだったけど、買って良かった!」と思える描写で、とても満足しています。
毎日撮り歩いて、細かな使い方を覚えていこうと思います。
ネット情報からのみの知識!?になるのですが、「単純な描画性能だけなら 単焦点 > ズーム」
と理解し、これまでズームレンズを使ったことがありません苦笑
X-T10レンズキットで初めてのズームをきちんと使いました。
ピントリング、ズームリング、絞りリングと3つもリングがあり、ちょっと戸惑っています。
慣れた単焦点にも惹かれていて、18mm、35mm、60mm のいずれかが欲しいと思ってます。
カメラ沼、レンズ沼に片足を突っ込みつつも、X-T10 を楽しんでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:19603003
2点

>>ありりん00615さん
丁寧に、リンクまでありがとうございます。
これまで、Jpeg しかほぼ使っていないので、RAW 現像?編集?には少し億劫なイメージを持ってしまうのが正直なところですが、
せっかく教えていただいたページもありますし、クロスプロセス風にチャレンジしてみようと思います!
ちなみに、クロスプロセスは、撮るたびに色味が変わりますので、
ご紹介いただいたウェブサイトの方法だと、おそらく、「クロスプロセスプリセット」をベースに、黄色め、紫め、緑めなどの調整は自分で行うということですよね?
>>nightbear さん
そうですね。ちょっと電話を考えてみます。
あとは、六本木のサービスセンターにも行こうと思っているので、もし可能であれば、要望として伝えられないか聞いてみます。
>>もとラボマン2さん
過去にも、クチコミ掲示板の質問でお世話になったような?
今回もありがとうございます!
紫だったり、緑だったり、黄色だったり...。
その時その時で予測できずに色味が変わるのも、クロスプロセスの楽しみだと思っています。
完全に全く同じ発色ではなくても良いと思っていました。
その時のタイミングでのみ取れる色味というもの、撮る楽しみになるかなぁと。一期一会というか。。
それで、X-T10でもクロスプロセスを使いたく、今回の質問をさせていただいた次第です。
メーカー?カメラ?ごとに、クロスプロセスの発色の特性やクセがあるということですかね?
パナソニック、オリンパス、ペンタックスを使ってきましたが、全然気づきませんでした。お恥ずかしい (汗
書込番号:19603023
0点

neko好きさん 返信ありがとうございます
よく考えたら フジの現像ソフト シルキーの フジ限定版ですよね 自分の場合 パナ限定版ですが シルキーの追加テイストで クロスプロセス読み込む事により 使うこと出来るので もしかしたら フジでも使えるかもしれません。
このフィルター RAW用とJPEG用2種類用意されていますので どちらでも使えます。
創造
https://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
書込番号:19603040
0点

下記スレに各ソフトでの作例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18192447/#18194849
Photoshopの場合もトーンカーブで調整できるので様々な作風に仕上げることができます。
書込番号:19603091
0点

neko好きさん
おう。
書込番号:19713191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





