OLYMPUS STYLUS SH-3 のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-3

  • 光学24倍ズームレンズと光学式5軸手ブレ補正機能を搭載。
  • 夜間撮影に特化した「夜景キャプチャーモード」では、手ブレ対策や露出が難しい夜間の撮影にも最適な設定で対応してくれる。
  • 独自機能「アートフィルター」では、「ジェントルセピア」「ヴィンテージ」「ウォーターカラー」など全13種類で芸術的な写真表現が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-3の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-3オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS STYLUS SH-3の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-3 のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SH-3」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-3を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD及び4K動画の撮影時間

2016/08/08 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

クチコミ投稿数:121件

風景を動画で撮るために購入を検討しています。
撮った後でタイムラプス風に加工をするため、5〜30分程度の素材を撮りたいのですが、フルHD、4Kでの撮影可能時間はどの程度でしょうか。
また4Kで撮った場合、バッテリーよりも先に発熱で動作停止することはありませんか?

書込番号:20101015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/09 07:45(1年以上前)

色々情報を集めて類推しました。まず、同じリチウムイオン充電池 LI-92Bを搭載したTG-4では静止画がCIPA基準380枚、動画撮影可能時間は連続撮影時間:120分、実使用時間:60分とあります。SH-3も静止画がCIPA基準380枚ですからFHDではTG-4と同様か手ブレ補正が効く分やや短いのかなと思います。

それから4K動画ですがTG-Trackerは同じリチウムイオン充電池 LI-92Bを使っており4k 30fpsでの連続撮影時間が90分、FHD 60fpsでの連続撮影時間が95分らしいです。ということでSH-3の4k撮影なら15fpsという遅さもあってFHD 60fpsと比べてバッテリー持ちが特別に悪くなることは無いと予想します。発熱についても同様にFHD 60fpsと比べて特別に大きい事もなく勝手としては変わらないでしょう。

書込番号:20101689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/09/09 22:18(1年以上前)

放置状態になってしまい申し訳ありません…
それぞれの機種からの類推ありがとうございます。
そういう調べ方をすればよかったとは想像がつきませんでした。重ね重ねお礼申し上げます。

それだけの時間が撮れれば用途には十分耐えられそうでね。
購入した際はレビューを投稿したいと思っております。

ありがとうございました。

>sumi_hobbyさん

書込番号:20185942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SHシリーズをお持ちの方に質問です

2016/08/18 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

クチコミ投稿数:22943件

下のスレで画像に3本の線が入ると言う現象を書き込んだ者です。

その現象を検証している内に、ヘンな事に気付きました。
試写した画像を消去する度に、画像Noが1〜に戻ります。
8桁の内、前4桁は日付なので、同じ日の内は全消去する毎に後の4桁が0001〜になってしまいます。
日が変われば0001〜に戻っても、そう大きな問題ではありませんが・・・

1コマづつ消しても、全消去しても同じ結果です。

例えば1、2、3、4と撮って、3を消去した後に1枚撮ると5になります。(現在の最大Noは読み取っているようです)
続けて、4、5を消去して1枚撮ると3になります。

内蔵メモリーでもSDカードでも同じ結果です。
カメラを初期化し、内蔵メモリーとSDカードも初期化してやって見ましたが同じ結果でした。

設定メニューには画像Noにまつわる設定(連番とか新しいSDを入れる毎にクリアとか)はありません。

----------------------------------------------------------------------
SHシリーズをお持ちの方、お手数ですが、試して頂けませんか?。

又は、私が画像Noにまつわる設定メニューを探せていないのでしたら、どの辺りに何と言う名称であるのか教えて頂けませんか?

書込番号:20125415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/18 22:27(1年以上前)

これ、仕様じゃないですか?
SH-1のものですが、次のスレッドをご参照ください。

『ファイル名が通し番号でない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012218/SortID=18421344/

書込番号:20125672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/18 22:44(1年以上前)

例えばTG-4の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索すると次のページが出てきます。

『SDカードを交換したときに、ファイル名を前のカードから連続した番号にしたい。(TG-4)』
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006252-1

これに対してSH-3の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索しても同様内容のページは出てきません。
ここから「SH-3には連番機能は無い」と推測できるように思うのですが…(あくまで推測ですけど)

ユーザーの方の書き込みが待たれますね。

書込番号:20125727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/08/19 00:07(1年以上前)

SH‐25MRです。

1)カード画像を全消去すると、つぎの新しい一枚は・・・・0001から始まります。単数枚あるいは複数枚消去で番号がどうなるか、飛ぶか、続くかは試していません。(このような内容のことでよろしかったでしょうか。)

2)話題がそれますが、ためしにカメラ日時を変更して撮りつづけてみると、たとえばオリンピック年2020年10月…と直しても、連番はみだれず加算が続きます。

3)これもそれますが、「P8180001.JPG」と出ているところ、月を「10月」にして撮ってみると「PA180002.JPG」と出ます。二桁の月にはA、B、Cが使われているようです。頭のPがアルファベット16字目で2016年を指すのかと思いましたが、これはそうではないようです。


書込番号:20125946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2016/08/19 07:11(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

仕様なんですねぇ・・・・・

TGがファーム対応しているのに、SHは放置とは・・・
改善要望が多くは無かったと言う事なのかなぁ・・・

まぁ、1日の中では全消去しないようにするか、最後の画像だけは残すようにすれば実害は防止できますが・・・

例の3本線の件で問い合わせ中なので、強く要望しておいて見ます。


laboroさん
SH-25もそうなんですね。

ファイル名の上4桁はメーカーが自由に決められるみたいですよ。
オリはPmddで、Pは固定(olym P us)かな?  仰る通り mが1桁で月、 ddは日ですね。
パナはPfffで、PはPanaのPかな?  fffは格納フォルダーNo
キャノンやペンタはIMGx
フジはDSCF  etc etc

書込番号:20126350

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/08/19 09:11(1年以上前)

いろいろ関連したことをご教示いただき感謝です。

 カメラ映像機器工業会がお出しの規格標準化を目指す下記「カメラファイルシステム」文書、その項「5.2.2 ファイル番号」に「ファイル番号の記録ルールは以下のとおり」として数箇条の記述があります。

 メーカーと機種ごとに違いがありましょう。業務等でカメラ内での番号を必要とされる方のためにはカメラごとの規則が明解に示されることが望ましいのかもしれません。

 検索語:DCF規格
 サイト:カメラファイルシステム規格(Adobe PDF)
 アドレス:http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-009-2010_J.pdf#search='DCF%E8%A6%8F%E6%A0%BC'


書込番号:20126502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

クチコミ投稿数:10件

STYLUS SH-3の購入を検討しています。
今使ってるカシオのEXILM EX-H15は、シャッターを切った後、また撮影できるようになるまでに
10秒くらいかかり、運動会などではかなりイラッとします。
この機種は、シャッターを切った後、またすぐに撮ることが可能でしょうか?

書込番号:20027110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/10 18:58(1年以上前)

EXILM EX-H15はと言うより昔のコンデジはメモリーカードへの書き込みスピードがおそかった。
ファイルサイズの大きい画像ですと10秒くらいかかっていたかもしれませんね。

現行の機種でしたらバファも十分ありますのでイライラすることはないですよ。
テクノロジーの進化ってすごいですね。

書込番号:20027212

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/10 19:09(1年以上前)

えっ、10秒ですか。ちょっとそれは間隔が長過ぎますね。他の口コミでは1秒強というのもありますので以下のリンクの【テストした設定】というのも参考にしながらSDカードのスピードや設定をお確かめになってはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089832/SortID=13010304/#13011073

因みにSH-3はオートフォーカスのスピードが速い方ではないと感じますので、それはそれで不満要素になるかと思います。予算はわかりませんが、ソニーのDSC-HX90VやパナソニックのDMC-TZ85のほうがストレスなくバシバシ撮れるでしょう。SDカードは少なくともClass10 U1にしておく必要はあります。

書込番号:20027245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 19:26(1年以上前)

プレビュー表示が10秒になってる…ってオチは無いですか?
その場合もシャッター半押しとかで撮影に戻ったり…

書込番号:20027285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/07/10 21:10(1年以上前)

10秒もかかるカメラなんてあるの???

2010年発売のSDHCも使えるカメラですから、遅くても、せいぜい2秒くらいかと思います。
上記のプレビューとか、連写になっているとか、何かあると思いますよ。

書込番号:20027600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 22:01(1年以上前)

10秒というのは測った訳ではないので正確ではありませんが、EXILM EX-H15の口コミを見ると、
私と同じようなことを言ってる人もいるので、原因はわかりませんが、やはり遅い現象は起きて
いるようです(実は、もうEX-H15は壊れてしまったので、確かめることはできません)。

とりあえず、STYLUS SH-3ではそのようなことはないようなので、購入しようと思います。
回答をくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:20027807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 23:21(1年以上前)

まぁ書いている人が扱いきれていない可能性も…( ̄▽ ̄;)

書込番号:20028072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SH-3とTG-4どちらにするか。

2016/06/19 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

クチコミ投稿数:6件

STYLUSの購入を検討しています。
主に室内で猫を撮影します。全体的にはSH-3を気にいってます。防水機能などは必要ありません。
ただTG-4の顕微鏡モードがものすごく気になってます(^_^;)
たまにですが、仕事でアクセサリーを撮影する事があります。TG-4の顕微鏡モードだと明るく大きく撮ることが出来るかなと期待します。
SH-4のマクロとどちらがオススメですか。

一眼の方が良いかと思いますが、猫を撮る時は片手にオモチャを持って、片手で撮影する事が多いのでこの2択にしました。
どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:19969366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/19 17:30(1年以上前)

TG-4の顕微鏡モードは現状のデジカメの中では最強のマクロモードと言っていいでしょう。何せレンズ先端から1cmの距離のまま4倍光学ズーム(最広角は約1.3倍)できちゃうわけです。TG-4の顕微鏡モードによる1cmマクロは大きく撮ることは可能ですが距離を近付けて撮る→光を遮って暗くなる、光学ズームを効かせる→ブレ易くなるしレンズのF値が上がって画質が落ちる等には注意が必要です。

SH-3のスーパーマクロも最短距離3cmかつ約2.6倍のズーム固定ですから中々のもので40cm距離を取るなら24倍の光学ズームも可能というズームマクロ性能も備えています。その名の通りの顕微鏡モードに特化して補助灯も利用しながら撮影する事を目的とするならTG-4はありでしょうが、にんにくねこさんの目的からするとSH-3のスーパーマクロでも十分に目標達成可能かなと思います。引用リンク先はSH-3の2代前のSH-1で撮られたスーパーマクロでの撮影例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000639146/ReviewCD=937970/ImageID=299700/

書込番号:19969590

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/19 20:02(1年以上前)

今はカメラは何を使っていますか?
そのカメラの不満点とかありますか?
予算は?

書込番号:19969993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/19 20:51(1年以上前)

カメラ性能をあれこれ言いたくなりましたが、
ふと思いました。

デザイン的にSH-3のほうが愛着が沸きませんか?

この手のクラスのカメラだと、細かい性能よりも撮影条件とカメラ設定ひとつだと思います。
よって、見た目でいいなぁと思う買い方でも、あとで撮影の工夫の仕方さえ教えてもらえば済むかなと。

書込番号:19970123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 21:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。とにかく近くに寄る事が出来れば良いと思ってました。
撮影例を拝見しました!とてもきれいに撮れていてビックリしました。勉強も必要かと思いますが、SH-3に大きく傾いてます。とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:19970188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 21:18(1年以上前)

今持っているのは5年位前にCANON IXY 200Fで特価で何も考えず購入したものです。最初はこれで撮っていたのですが、スマホをiphone6sにしてからスマホでばかり撮ってます(;^_^A
タッチパネルでピント合わせやシャッターが切れる事とカメラからスマホに転送出来ることが出来ると良いなと思います。予算は3〜4万円です。よろしくお願いします。

書込番号:19970224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 21:23(1年以上前)

そうなんです!愛着が沸くのはSH-3なんですよ〜。
頻繁に持ち歩くものだから、愛着沸くほうが良いですよね(^.^)
カメラの設定も勉強しないといけませんよね。
とてもスッキリしました。
ありがとうございます(^_^)

書込番号:19970243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/21 13:53(1年以上前)

> 大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。

そのため、FD-1という製品が発売されました。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3990


TG-4の一番のウリが防水機能なので、そこが必要ないとなると高い買物という印象です。
デザインも気に入ってるようですし、タッチパネルもあるSH-3の方がオススメですね。

あと、XZ-10という写り(レンズ)にこだわったモデルもありましたが、今はもう手に入りにくいのかな。可哀想によくワゴンの常連となってたのですが・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000018368_J0000005986&pd_ctg=0050

書込番号:19974406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/06/23 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。
リンク先がとても参考になりました。
やっぱりSH-3ですね ^_^

書込番号:19980165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 12:57(1年以上前)

参考になるアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりSH-3にしようと思います!
撮影方法など、また分からないことがありましたらよろしくお願いします(^-^)

書込番号:20004497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレマクロ性能はSH-2より上なんですか?

2016/06/27 06:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

スレ主 sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件

こちらのクチコミで「テレ端40cm!」みたいな書き込みがありましたが、そのように驚愕されているということは
SH-3はSH-2よりもテレマクロ性能が上がったということですか?

AmazonでSH-2の方が4,000円位安いので、その辺の差がなければSH-2を買おうと思ってるのですが…

書込番号:19989526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/27 06:51(1年以上前)

以下のリンクのスペックを見比べると分かるように撮影範囲(レンズ先端より)はSH-2もSH-3も通常モードでT0.40m〜∞と記載がある所から同一です。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/spec.html
https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh3/spec.html

注意すべきは通常:W0.10mという所で40cm離せば24倍フルにズームできるものの、スーパーマクロにしないと意外と近寄れないという事ですね。ここら辺はソニーのHX60VやカシオのZR1700の方が使い易いのかなと思います。

書込番号:19989555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/27 08:14(1年以上前)

基本の中身は一緒で機能が多少アップしたくらいに思うといいでしょう。
自分に必要の無い機能ならSH2で十分かと。

ワイド端のマクロは影が出るから使えないですね。
テレマクロが出来る機種が良いかと。
1cm寄ってもしょうがないし。

書込番号:19989678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件

2016/06/28 06:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>エリズム^^さん

ご回答いただきありがとうございます。

同じなんですね。
安いSH-2の方にします。

ありがとうございました。

書込番号:19992199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2016/05/15 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

スレ主 nimo9さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。本日購入いたしました。
動画についてですが、本機で撮影した動画をレコーダーに保存する事は出来るのでしょうか?
レコーダーはSony BDZ-EW1100です。
先ほどレコーダーにUSBをつないで「AVCHDダビング」にしたのですがリストに上がってきませんでした。

書込番号:19878194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/15 20:58(1年以上前)

>「AVCHDダビング」にしたのですがリストに上がってきませんでした。

このカメラの動画記録形式は「MOV / H.264」でAVCHDではありませんから無理ですね。

書込番号:19878216

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimo9さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何かレコーダーに落とす方法はないのでしょうか?
ビデオカメラとしても使おうと思っていたので。。。

書込番号:19878247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/15 21:09(1年以上前)

パソコンはお持ちではありませんか?
そちらで何らかのソフトウェアを利用して、AVCHDディスク等への変換を行えば取り込み可能なのではないかと思いますが。

書込番号:19878258

ナイスクチコミ!1


スレ主 nimo9さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。一度パソコンに落としてから変換ですね!やってみます`ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:19878481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/15 22:45(1年以上前)

>先ほどレコーダーにUSBをつないで「AVCHDダビング」にしたのですがリストに上がってきませんでした。

説明書の108ページに、USB接続で取り込む場合、AVCHD以外の映像は、本機のハードディスクに取り込めません。
と書かれています。

パソコン等でAVCHD形式に変換して、それを取り込んだ方がいいと思います。

ただ、パソコンをお持ちなのでしたら、そのままBD形式に変換してBDに焼いてしまってもいいと思います。

書込番号:19878603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/05/15 22:58(1年以上前)

機種不明

multiAVCHD

nimo9 さん

USBメモリへAVCHD形式にオーサリングして作ればSONYレコへ取込みできます。
PCでAVCHD等の形式に作るのに下記等のオーサリングソフトをお持ちでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000348123/

フリーのオーサリングソフトもあります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
multiAVCHDでBDレコ向けのAVCHD形式作成は上記画面の箇所で、USBメモリに書出しを。
ご参考。

尚、撮影データの保存はPC外付けHDD等へ2箇所以上しておき、もしBDレコーダのみに保存ならリスクあります。

書込番号:19878640

ナイスクチコミ!5


スレ主 nimo9さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/15 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。まずはパソコンに落とすところから始めてみます。

>色異夢悦彩無さん
詳しく教えていただきありがとうございます。頑張ってやってみます。

書込番号:19878698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS SH-3」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-3を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-3
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS STYLUS SH-3をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング