OLYMPUS STYLUS SH-3オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年8月19日 09:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月9日 22:18 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年6月28日 06:22 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2016年7月2日 12:57 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月1日 06:20 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2016年3月9日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
下のスレで画像に3本の線が入ると言う現象を書き込んだ者です。
その現象を検証している内に、ヘンな事に気付きました。
試写した画像を消去する度に、画像Noが1〜に戻ります。
8桁の内、前4桁は日付なので、同じ日の内は全消去する毎に後の4桁が0001〜になってしまいます。
日が変われば0001〜に戻っても、そう大きな問題ではありませんが・・・
1コマづつ消しても、全消去しても同じ結果です。
例えば1、2、3、4と撮って、3を消去した後に1枚撮ると5になります。(現在の最大Noは読み取っているようです)
続けて、4、5を消去して1枚撮ると3になります。
内蔵メモリーでもSDカードでも同じ結果です。
カメラを初期化し、内蔵メモリーとSDカードも初期化してやって見ましたが同じ結果でした。
設定メニューには画像Noにまつわる設定(連番とか新しいSDを入れる毎にクリアとか)はありません。
----------------------------------------------------------------------
SHシリーズをお持ちの方、お手数ですが、試して頂けませんか?。
又は、私が画像Noにまつわる設定メニューを探せていないのでしたら、どの辺りに何と言う名称であるのか教えて頂けませんか?
1点

これ、仕様じゃないですか?
SH-1のものですが、次のスレッドをご参照ください。
『ファイル名が通し番号でない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012218/SortID=18421344/
書込番号:20125672
3点

例えばTG-4の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索すると次のページが出てきます。
『SDカードを交換したときに、ファイル名を前のカードから連続した番号にしたい。(TG-4)』
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006252-1
これに対してSH-3の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索しても同様内容のページは出てきません。
ここから「SH-3には連番機能は無い」と推測できるように思うのですが…(あくまで推測ですけど)
ユーザーの方の書き込みが待たれますね。
書込番号:20125727
2点

SH‐25MRです。
1)カード画像を全消去すると、つぎの新しい一枚は・・・・0001から始まります。単数枚あるいは複数枚消去で番号がどうなるか、飛ぶか、続くかは試していません。(このような内容のことでよろしかったでしょうか。)
2)話題がそれますが、ためしにカメラ日時を変更して撮りつづけてみると、たとえばオリンピック年2020年10月…と直しても、連番はみだれず加算が続きます。
3)これもそれますが、「P8180001.JPG」と出ているところ、月を「10月」にして撮ってみると「PA180002.JPG」と出ます。二桁の月にはA、B、Cが使われているようです。頭のPがアルファベット16字目で2016年を指すのかと思いましたが、これはそうではないようです。
書込番号:20125946
2点

皆さま ありがとうございます。
仕様なんですねぇ・・・・・
TGがファーム対応しているのに、SHは放置とは・・・
改善要望が多くは無かったと言う事なのかなぁ・・・
まぁ、1日の中では全消去しないようにするか、最後の画像だけは残すようにすれば実害は防止できますが・・・
例の3本線の件で問い合わせ中なので、強く要望しておいて見ます。
laboroさん
SH-25もそうなんですね。
ファイル名の上4桁はメーカーが自由に決められるみたいですよ。
オリはPmddで、Pは固定(olym P us)かな? 仰る通り mが1桁で月、 ddは日ですね。
パナはPfffで、PはPanaのPかな? fffは格納フォルダーNo
キャノンやペンタはIMGx
フジはDSCF etc etc
書込番号:20126350
0点

いろいろ関連したことをご教示いただき感謝です。
カメラ映像機器工業会がお出しの規格標準化を目指す下記「カメラファイルシステム」文書、その項「5.2.2 ファイル番号」に「ファイル番号の記録ルールは以下のとおり」として数箇条の記述があります。
メーカーと機種ごとに違いがありましょう。業務等でカメラ内での番号を必要とされる方のためにはカメラごとの規則が明解に示されることが望ましいのかもしれません。
検索語:DCF規格
サイト:カメラファイルシステム規格(Adobe PDF)
アドレス:http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-009-2010_J.pdf#search='DCF%E8%A6%8F%E6%A0%BC'
書込番号:20126502
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
風景を動画で撮るために購入を検討しています。
撮った後でタイムラプス風に加工をするため、5〜30分程度の素材を撮りたいのですが、フルHD、4Kでの撮影可能時間はどの程度でしょうか。
また4Kで撮った場合、バッテリーよりも先に発熱で動作停止することはありませんか?
1点

色々情報を集めて類推しました。まず、同じリチウムイオン充電池 LI-92Bを搭載したTG-4では静止画がCIPA基準380枚、動画撮影可能時間は連続撮影時間:120分、実使用時間:60分とあります。SH-3も静止画がCIPA基準380枚ですからFHDではTG-4と同様か手ブレ補正が効く分やや短いのかなと思います。
それから4K動画ですがTG-Trackerは同じリチウムイオン充電池 LI-92Bを使っており4k 30fpsでの連続撮影時間が90分、FHD 60fpsでの連続撮影時間が95分らしいです。ということでSH-3の4k撮影なら15fpsという遅さもあってFHD 60fpsと比べてバッテリー持ちが特別に悪くなることは無いと予想します。発熱についても同様にFHD 60fpsと比べて特別に大きい事もなく勝手としては変わらないでしょう。
書込番号:20101689
0点

放置状態になってしまい申し訳ありません…
それぞれの機種からの類推ありがとうございます。
そういう調べ方をすればよかったとは想像がつきませんでした。重ね重ねお礼申し上げます。
それだけの時間が撮れれば用途には十分耐えられそうでね。
購入した際はレビューを投稿したいと思っております。
ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
書込番号:20185942
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
こちらのクチコミで「テレ端40cm!」みたいな書き込みがありましたが、そのように驚愕されているということは
SH-3はSH-2よりもテレマクロ性能が上がったということですか?
AmazonでSH-2の方が4,000円位安いので、その辺の差がなければSH-2を買おうと思ってるのですが…
0点

以下のリンクのスペックを見比べると分かるように撮影範囲(レンズ先端より)はSH-2もSH-3も通常モードでT0.40m〜∞と記載がある所から同一です。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/spec.html
https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh3/spec.html
注意すべきは通常:W0.10mという所で40cm離せば24倍フルにズームできるものの、スーパーマクロにしないと意外と近寄れないという事ですね。ここら辺はソニーのHX60VやカシオのZR1700の方が使い易いのかなと思います。
書込番号:19989555
3点

基本の中身は一緒で機能が多少アップしたくらいに思うといいでしょう。
自分に必要の無い機能ならSH2で十分かと。
ワイド端のマクロは影が出るから使えないですね。
テレマクロが出来る機種が良いかと。
1cm寄ってもしょうがないし。
書込番号:19989678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sumi_hobbyさん
>エリズム^^さん
ご回答いただきありがとうございます。
同じなんですね。
安いSH-2の方にします。
ありがとうございました。
書込番号:19992199
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
STYLUSの購入を検討しています。
主に室内で猫を撮影します。全体的にはSH-3を気にいってます。防水機能などは必要ありません。
ただTG-4の顕微鏡モードがものすごく気になってます(^_^;)
たまにですが、仕事でアクセサリーを撮影する事があります。TG-4の顕微鏡モードだと明るく大きく撮ることが出来るかなと期待します。
SH-4のマクロとどちらがオススメですか。
一眼の方が良いかと思いますが、猫を撮る時は片手にオモチャを持って、片手で撮影する事が多いのでこの2択にしました。
どうかアドバイスをお願いします。
書込番号:19969366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TG-4の顕微鏡モードは現状のデジカメの中では最強のマクロモードと言っていいでしょう。何せレンズ先端から1cmの距離のまま4倍光学ズーム(最広角は約1.3倍)できちゃうわけです。TG-4の顕微鏡モードによる1cmマクロは大きく撮ることは可能ですが距離を近付けて撮る→光を遮って暗くなる、光学ズームを効かせる→ブレ易くなるしレンズのF値が上がって画質が落ちる等には注意が必要です。
SH-3のスーパーマクロも最短距離3cmかつ約2.6倍のズーム固定ですから中々のもので40cm距離を取るなら24倍の光学ズームも可能というズームマクロ性能も備えています。その名の通りの顕微鏡モードに特化して補助灯も利用しながら撮影する事を目的とするならTG-4はありでしょうが、にんにくねこさんの目的からするとSH-3のスーパーマクロでも十分に目標達成可能かなと思います。引用リンク先はSH-3の2代前のSH-1で撮られたスーパーマクロでの撮影例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000639146/ReviewCD=937970/ImageID=299700/
書込番号:19969590
7点

今はカメラは何を使っていますか?
そのカメラの不満点とかありますか?
予算は?
書込番号:19969993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ性能をあれこれ言いたくなりましたが、
ふと思いました。
デザイン的にSH-3のほうが愛着が沸きませんか?
この手のクラスのカメラだと、細かい性能よりも撮影条件とカメラ設定ひとつだと思います。
よって、見た目でいいなぁと思う買い方でも、あとで撮影の工夫の仕方さえ教えてもらえば済むかなと。
書込番号:19970123
6点

アドバイスありがとうございます!
大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。とにかく近くに寄る事が出来れば良いと思ってました。
撮影例を拝見しました!とてもきれいに撮れていてビックリしました。勉強も必要かと思いますが、SH-3に大きく傾いてます。とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。
書込番号:19970188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今持っているのは5年位前にCANON IXY 200Fで特価で何も考えず購入したものです。最初はこれで撮っていたのですが、スマホをiphone6sにしてからスマホでばかり撮ってます(;^_^A
タッチパネルでピント合わせやシャッターが切れる事とカメラからスマホに転送出来ることが出来ると良いなと思います。予算は3〜4万円です。よろしくお願いします。
書込番号:19970224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです!愛着が沸くのはSH-3なんですよ〜。
頻繁に持ち歩くものだから、愛着沸くほうが良いですよね(^.^)
カメラの設定も勉強しないといけませんよね。
とてもスッキリしました。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:19970243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。
そのため、FD-1という製品が発売されました。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3990
TG-4の一番のウリが防水機能なので、そこが必要ないとなると高い買物という印象です。
デザインも気に入ってるようですし、タッチパネルもあるSH-3の方がオススメですね。
あと、XZ-10という写り(レンズ)にこだわったモデルもありましたが、今はもう手に入りにくいのかな。可哀想によくワゴンの常連となってたのですが・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000018368_J0000005986&pd_ctg=0050
書込番号:19974406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
リンク先がとても参考になりました。
やっぱりSH-3ですね ^_^
書込番号:19980165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりSH-3にしようと思います!
撮影方法など、また分からないことがありましたらよろしくお願いします(^-^)
書込番号:20004497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

あれ?マルチポストっぽい・・・
もう一つの方に書きましたが、このオリと比較してもパナの方をお勧めしますよー!!
理由は、同じです(^^)
書込番号:19745556
6点

逆に、何を撮るんですかー?
小さな虫だったらSH-3も悪くないです。
書込番号:19746423
2点

happy love happyさん
ファインダー、ある方
書込番号:19747685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
sh-2を購入するか、sh-3を購入するかなやんでいます。
自分で調べたところ、3のほうは、アートフィルターと4k動画が追加されたということがわかったのですが、それ以外は全く変化はないのでしょうか。
いま電気屋さんでは2が安くなっているので、そう大差なければ2のほうを購入したいとおもっています。
どうか詳しい方、2と3の違いを教えていただけないでしょうか。
書込番号:19662942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
結論的にSH-2がお買い得でよいのだと思います。
4K録画をしても再生するテレビが無ければそのキレイ度も表示できませんし、記録する容量も必要になります。
【比較】
OLYMPUS STYLUS SH-1
OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-3
この3モデルの性能・機能を比較しましたが、SH-3は下記の点だけが異なります。
・4K録画に対応した
・フレームレートが15fpsに性能ダウンした(4K録画の場合だけtp思われます)
【比較結果】
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014921_J0000018368_J0000012218&pd_ctg=0050
【その他】
このような製品は、内部の細かな部品が製造中止等の理由により部品が変わることによりモデル番号を変更することがあります。
またそれと同時にこれまでのモデルの課題を解決したりメニューを変更したりするものです。
書込番号:19663038
10点

こちらを参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006151
よく見てみると、USB-ACアダプターが変わっているようです。
僕なら安くなったSH-2を買いますね。
書込番号:19663041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解答ありがとうございます。
やはり目立った変化はないのですね(>_<)
4kは動画がみれる環境がないので、不必要でした。
変わらないのであればお買い得のほうがいいですよね‼ありがとうございます!
書込番号:19663064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解答ありがとうございます。
4k動画も環境ないし、アダプタはそんなに気にならないですよね。
ただアートフィルターのヴィンテージとライトトーンが2にないのでそこだけで気になるくらいです。
ありがとうございます!
書込番号:19663074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
ホントですね。そこも違いますね。
SH-2のACアダプタは「DC5V、500mA」
SH-3のACアダプタは「DC5V、1500mA」
バッテリは同じなので、充電が高速になった可能性がありますね。
ただカメラ本体だけで1万円以上の価格差がありますから、予備バッテリー(約5000円)を買ったほうが便利なのかもしれません。
書込番号:19663114
4点

値段が落ちたSH-2は個人的に欲しいですねー。
望遠マクロが素晴らしいです。
4Kは使わなければどうという事も無いです。
書込番号:19663208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ただアートフィルターのヴィンテージとライトトーンが2にないのでそこだけで気になるくらいです。
あんまり詳しくはないのですが、オリンパスのスマホ用のアプリ「OI.Share」で、後からアートフィルターをかけることができるはずです。
書込番号:19663214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OLYMPUSのアプリがあるんですね!
知らなかったです。
フィルターならスマホでたくさんありますもんね。
約1万の差で悩んでたのですが、変化は特にないということで2のほうを購入します!
浮いた1万円でケースやバッテリーなどを揃えようと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:19663259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃーご mark2さんの書いてる通りです。
SNSでの投稿くらいならスマホ内で変換してビンテージは使えますよ。
ただしPCではオリンパスの現像ソフトを使ってもRAWからビンテージは
使えません。
僕は安くなったら新型の購入を考えていますけど、さらに進化したオリンパス製
コンパクトデジカメが出るのを期待して、しばらくXZ-10を使うことにしてます。
防塵防滴で1インチサイズの裏面照射CMOSが搭載されたのを出して欲しいですよ。
書込番号:19663263
2点

割り込み失礼いたします。
SH-2ではモバイルバッテリーを接続して給電しながらの使用が(条件にもよりますが)可能でしたが、SH-3でも引き続き大丈夫でしょうかね?
ついでで申し訳ないですが、ご存じの方がいたら教えてください。
書込番号:19674207
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





