OLYMPUS STYLUS SH-3オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 10 | 2016年3月9日 12:11 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2016年2月19日 20:06 |
![]() |
33 | 9 | 2016年3月2日 21:57 |
![]() |
19 | 5 | 2016年2月14日 22:10 |
![]() |
26 | 4 | 2016年2月11日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
sh-2を購入するか、sh-3を購入するかなやんでいます。
自分で調べたところ、3のほうは、アートフィルターと4k動画が追加されたということがわかったのですが、それ以外は全く変化はないのでしょうか。
いま電気屋さんでは2が安くなっているので、そう大差なければ2のほうを購入したいとおもっています。
どうか詳しい方、2と3の違いを教えていただけないでしょうか。
書込番号:19662942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
結論的にSH-2がお買い得でよいのだと思います。
4K録画をしても再生するテレビが無ければそのキレイ度も表示できませんし、記録する容量も必要になります。
【比較】
OLYMPUS STYLUS SH-1
OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-3
この3モデルの性能・機能を比較しましたが、SH-3は下記の点だけが異なります。
・4K録画に対応した
・フレームレートが15fpsに性能ダウンした(4K録画の場合だけtp思われます)
【比較結果】
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014921_J0000018368_J0000012218&pd_ctg=0050
【その他】
このような製品は、内部の細かな部品が製造中止等の理由により部品が変わることによりモデル番号を変更することがあります。
またそれと同時にこれまでのモデルの課題を解決したりメニューを変更したりするものです。
書込番号:19663038
10点

こちらを参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006151
よく見てみると、USB-ACアダプターが変わっているようです。
僕なら安くなったSH-2を買いますね。
書込番号:19663041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解答ありがとうございます。
やはり目立った変化はないのですね(>_<)
4kは動画がみれる環境がないので、不必要でした。
変わらないのであればお買い得のほうがいいですよね‼ありがとうございます!
書込番号:19663064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解答ありがとうございます。
4k動画も環境ないし、アダプタはそんなに気にならないですよね。
ただアートフィルターのヴィンテージとライトトーンが2にないのでそこだけで気になるくらいです。
ありがとうございます!
書込番号:19663074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
ホントですね。そこも違いますね。
SH-2のACアダプタは「DC5V、500mA」
SH-3のACアダプタは「DC5V、1500mA」
バッテリは同じなので、充電が高速になった可能性がありますね。
ただカメラ本体だけで1万円以上の価格差がありますから、予備バッテリー(約5000円)を買ったほうが便利なのかもしれません。
書込番号:19663114
4点

値段が落ちたSH-2は個人的に欲しいですねー。
望遠マクロが素晴らしいです。
4Kは使わなければどうという事も無いです。
書込番号:19663208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ただアートフィルターのヴィンテージとライトトーンが2にないのでそこだけで気になるくらいです。
あんまり詳しくはないのですが、オリンパスのスマホ用のアプリ「OI.Share」で、後からアートフィルターをかけることができるはずです。
書込番号:19663214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OLYMPUSのアプリがあるんですね!
知らなかったです。
フィルターならスマホでたくさんありますもんね。
約1万の差で悩んでたのですが、変化は特にないということで2のほうを購入します!
浮いた1万円でケースやバッテリーなどを揃えようと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:19663259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃーご mark2さんの書いてる通りです。
SNSでの投稿くらいならスマホ内で変換してビンテージは使えますよ。
ただしPCではオリンパスの現像ソフトを使ってもRAWからビンテージは
使えません。
僕は安くなったら新型の購入を考えていますけど、さらに進化したオリンパス製
コンパクトデジカメが出るのを期待して、しばらくXZ-10を使うことにしてます。
防塵防滴で1インチサイズの裏面照射CMOSが搭載されたのを出して欲しいですよ。
書込番号:19663263
2点

割り込み失礼いたします。
SH-2ではモバイルバッテリーを接続して給電しながらの使用が(条件にもよりますが)可能でしたが、SH-3でも引き続き大丈夫でしょうかね?
ついでで申し訳ないですが、ご存じの方がいたら教えてください。
書込番号:19674207
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
店頭で差別化できるオリンパス唯一の機能なんだから全機種に搭載すればいいのに。
他には無駄にでかくおもいとか?(デメリット?)
こんなファーム更新レベルの変更しかできない開発力なのか?
書込番号:19604686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろデジカメ自体が煮詰まってるからでしょ。
ドラスティックな新製品…どのメーカーにもそもそもないでしょ。
書込番号:19604706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな業界でも、値段が下がって来たら。
名前変えて、ちょっとスペック上げて、価格を上げるなんて事はあります。
書込番号:19605333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私的には、あと10年くらいこのまま変わらないボディで、
中身だけ地道に変えていって欲しいです。
たぶん、SH-1のとき既にボディなどを大量生産してあって、
それで原価を下げているんじゃないですかね?
このカメラ、いいレンズみたいですし、操作感もいいですし、
あとは1〜2年後にいいセンサーと画像エンジンをゲットできれば、
次第にユーザーも増えるんじゃないですかね。
パナのTZシリーズの、
いかにもハイテク搭載な感じだけど、
実は無駄に望遠が伸びてモヤモヤな写りになっちゃうより、
こうやってSHシリーズみたいな頑固堅実なカメラのほうが好感がもてます。
書込番号:19606588
8点

皆様 ご回答ありがとうございました。
考え方はいろいろあるなと思いました。
ただ後追いばかりでなく自社の強みをいかして地道に進化してもらいたいものです。
それができずに売り上げに現れているのか?
書込番号:19607300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
600mm望遠で40cmですか!
旧型のSH-2を触った印象では、
カメラとして自然な道具として使える印象。
確かにSH-2も驚異的なテレマクロ性能でした。
SH-3の感触もきっと良いのでしょうね。
豪華なレンズを使っている(らしい)のに、この低価格。
これ欲しいですねぇ。
5点

唐突に欲しくなっちゃったじゃないか〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19587298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ついでに朗報はアートフィルターのヴィンテージがコンデジ初で使える事かな^ ^
書込番号:19588043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
買ったほうがいいですよ。
自分の手が届く距離の被写体が、600mmで撮れちゃうんですよ。
書込番号:19590837
4点

カメラのキタムラで買った国内販売の高いSDカードが使えず、メーカーに問い合わせたら
お使いのカードがおかしいのではと・・・
カメラとカードを送ったが、使えますよと回答。
よく聞いたら送ったカードは使わずに自分のところに昔からあるやつをつかったそうだ。
再確認させたら、たしかに新しいカードは使えませんでしたと。
でたらめで無責任だよな、このメーカーとサポート。
会社が陰湿なだけあるな。
om-2の時からかなりの数つかってるが、サムネイルが表示されなくても放置してたり出鱈目なメーカーだ。
一眼もフルサイズはでなくて、せこい1/2サイズだから画質最悪。
レンズも昔からいいとこなし。90マクロはいい値で売れたからいいけどな。
それ以外は中古で売っても二束三文にもならない。おりんぱすなんか買う物じゃないよ。
書込番号:19643884
2点

どんなSDカードだったんだろう?
書込番号:19644023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH-3の事なのかな?
いやぁ〜 でも別件のは知ってますよ黒歴史。
5〜6年前のエントリー機は・・・ もう酷いなぁとクチコミを見ていました(笑
それでもテレマクロちゃん40cmを手にしてみたいのですよね。
さて、サンプル画像ではありますが、
8Mに縮小したときの雰囲気は、スッとまとまりが良く、中々な描写です。
小さな昆虫や花に使えると思います。
ただ、ニコンB700という巨人も私を待っています(笑
どうしよう・・・
書込番号:19647381
1点

不具合の出るSDカードもあるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820812/SortID=19628179/
書込番号:19648967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
なかなか豪華なレンズ群だという先行ニュースを読んで、
それからサイトや仕様書を見たのですが、その事には全く触れていません。
いい宣伝になるはずなのに、なぜに省いたのでしょうね。
SH-1には説明があります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/feature2.html
SH-1は解説はあるものの、
やはり仕様書には記述ナシです。
他メーカーならバッチリ書かれているのですけどね〜。
不思議。
0点

エアー・フィッシュさん
メーカーに、電話!
書込番号:19576373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアー・フィッシュさん
メーカーに、電話!!
書込番号:19577392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニュースリリースの情報では不足ということ?
主な特長の詳細
1. 広角25mm※2から超望遠600mm※2の光学24倍高性能ズームレンズ
広角25mm※2から超望遠600mm※2の全領域において画質を高めるため、一眼用の交換レンズにも使われている色収差を抑えるEDレンズをはじめ、DSAレンズ、HDレンズ、EDAレンズといった高性能硝材を贅沢に使用しています。レンズを構成する5群全てを駆動させ、ズーミングとピント合わせをより効率的に行う機構の搭載により、高倍率ながら高解像で各種収差も少なく、同時に小型化を実現しています。
望遠域で被写体に40cmまで近づけるテレマクロ機能を搭載しており、近づくことが困難な被写体も、大きくアップにして捉えることができます。また、背景を大きくぼかして被写体を際立たせることも可能です。
書込番号:19586890
6点

いい宣伝になると思われるので、
ニュースの流れものだけにしないで、
製品ページと仕様書に載せないと!という話です。
書込番号:19587992
1点

これレンズはSH-1と一緒っぽい?
だとすると変化無しなのであえて書かなかったんでしょうかねぇ。
書いてもいい気はしますが。
書込番号:19590907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742733.html
あまり大きくは変わらない(レンズありきで変えられない?)ようですが、
デザインだけでもフィルムPENそのものにすれば売れるでしょうね(^^;
m4/3PEN-Fはややダイヤルが多いのでシンプルな感じで、アルミ合金は質感がいいですが、
重くなって冬は冷たいので、あえてエンジニアプラスチックでチープなフPENもよかったなと思います(^^;…
9点

4K動画・・。
あんまり動画には期待してないけど。(;^_^A
書込番号:19574198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の板ですが、4Kを使ったカワセミの撮影例を見ました。
ここでurlを貼るのも何なので、貼りませんが、
4K動画の認識が変わりました。
というか、判ったようで全く4Kのことを知らなかったので、4K機能の可能性に驚きを感じ得ませんでした。
ワンコの競技会、動きの早いスポーツ、野鳥の飛翔など動き物への可能性の扉が開きました。
早く作例とユーザーの本音が待ち遠しいです♪
書込番号:19574498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今買うならSH2でしょうね〜。
4kの15って、「15」って、マルチーズとかの世代の数字でしょう。
4kフォト切り出しができるなら考えますが、う〜む、、、。
やっぱりSH2かなぁ。
書込番号:19575800
5点

この24倍ズームレンズは、SZ-30MRの頃からずっと使っていて、オリンパスにとっては(新規設計をしなくて良いため)コストパフォーマンスがとても良いレンズなのでしょう。ただし広角側で像の片流れが発生しやすいのが難点です。
販売再開後のSH-50を買ったのですが、初めは気にならなかったものの、一年過ぎたら右側がひどい片流れになり、L判ですらとても見れたものではなくなりました。初めは気にならなかったので、多分、どこかに置いた際のちょっとした衝撃が積もり、ずれが発生したのでしょう。
既に手放したので手元にはありませんが、この像の流れを発生しにくくしてくれれば、とても使い勝手がよい静止画デジカメになってくれると思うのですが。(動画は、手持ちで撮ったときのコンニャクが本当に無くなってくれたのかわからないと、なんとも)
書込番号:19577731
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





