OLYMPUS STYLUS SH-3オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年8月19日 09:11 |
![]() |
25 | 12 | 2016年8月13日 22:51 |
![]() |
23 | 6 | 2016年7月23日 09:42 |
![]() |
11 | 2 | 2016年7月16日 10:13 |
![]() |
19 | 6 | 2016年7月10日 23:21 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2016年7月2日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
下のスレで画像に3本の線が入ると言う現象を書き込んだ者です。
その現象を検証している内に、ヘンな事に気付きました。
試写した画像を消去する度に、画像Noが1〜に戻ります。
8桁の内、前4桁は日付なので、同じ日の内は全消去する毎に後の4桁が0001〜になってしまいます。
日が変われば0001〜に戻っても、そう大きな問題ではありませんが・・・
1コマづつ消しても、全消去しても同じ結果です。
例えば1、2、3、4と撮って、3を消去した後に1枚撮ると5になります。(現在の最大Noは読み取っているようです)
続けて、4、5を消去して1枚撮ると3になります。
内蔵メモリーでもSDカードでも同じ結果です。
カメラを初期化し、内蔵メモリーとSDカードも初期化してやって見ましたが同じ結果でした。
設定メニューには画像Noにまつわる設定(連番とか新しいSDを入れる毎にクリアとか)はありません。
----------------------------------------------------------------------
SHシリーズをお持ちの方、お手数ですが、試して頂けませんか?。
又は、私が画像Noにまつわる設定メニューを探せていないのでしたら、どの辺りに何と言う名称であるのか教えて頂けませんか?
1点

これ、仕様じゃないですか?
SH-1のものですが、次のスレッドをご参照ください。
『ファイル名が通し番号でない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012218/SortID=18421344/
書込番号:20125672
3点

例えばTG-4の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索すると次のページが出てきます。
『SDカードを交換したときに、ファイル名を前のカードから連続した番号にしたい。(TG-4)』
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006252-1
これに対してSH-3の場合、Q&Aで“ファイル名”で検索しても同様内容のページは出てきません。
ここから「SH-3には連番機能は無い」と推測できるように思うのですが…(あくまで推測ですけど)
ユーザーの方の書き込みが待たれますね。
書込番号:20125727
2点

SH‐25MRです。
1)カード画像を全消去すると、つぎの新しい一枚は・・・・0001から始まります。単数枚あるいは複数枚消去で番号がどうなるか、飛ぶか、続くかは試していません。(このような内容のことでよろしかったでしょうか。)
2)話題がそれますが、ためしにカメラ日時を変更して撮りつづけてみると、たとえばオリンピック年2020年10月…と直しても、連番はみだれず加算が続きます。
3)これもそれますが、「P8180001.JPG」と出ているところ、月を「10月」にして撮ってみると「PA180002.JPG」と出ます。二桁の月にはA、B、Cが使われているようです。頭のPがアルファベット16字目で2016年を指すのかと思いましたが、これはそうではないようです。
書込番号:20125946
2点

皆さま ありがとうございます。
仕様なんですねぇ・・・・・
TGがファーム対応しているのに、SHは放置とは・・・
改善要望が多くは無かったと言う事なのかなぁ・・・
まぁ、1日の中では全消去しないようにするか、最後の画像だけは残すようにすれば実害は防止できますが・・・
例の3本線の件で問い合わせ中なので、強く要望しておいて見ます。
laboroさん
SH-25もそうなんですね。
ファイル名の上4桁はメーカーが自由に決められるみたいですよ。
オリはPmddで、Pは固定(olym P us)かな? 仰る通り mが1桁で月、 ddは日ですね。
パナはPfffで、PはPanaのPかな? fffは格納フォルダーNo
キャノンやペンタはIMGx
フジはDSCF etc etc
書込番号:20126350
0点

いろいろ関連したことをご教示いただき感謝です。
カメラ映像機器工業会がお出しの規格標準化を目指す下記「カメラファイルシステム」文書、その項「5.2.2 ファイル番号」に「ファイル番号の記録ルールは以下のとおり」として数箇条の記述があります。
メーカーと機種ごとに違いがありましょう。業務等でカメラ内での番号を必要とされる方のためにはカメラごとの規則が明解に示されることが望ましいのかもしれません。
検索語:DCF規格
サイト:カメラファイルシステム規格(Adobe PDF)
アドレス:http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-009-2010_J.pdf#search='DCF%E8%A6%8F%E6%A0%BC'
書込番号:20126502
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
11日の夕刻にポチッて、明日13日到着予定です。
そもそもSH−2でも良かったものの、2は完全に買い時を逸してしまっています。
又、小型軽量高倍率のキャノンSX620HSでも良かったのですが、SX610HSにイマイチ満足できない身としては二の足踏みます。
SH−3も2.5万近くなったら「ポチ」の予定だったのですが、
YJカードのゾロ目の日のナンタラでお得そうだったので指が勝手に動いてしまいました。
YJカードの入会キャンペーンの勧誘には、いろいろと「エ!!!」ってところがありますが、
とりあえずネット店価格29,500、YJカード新規入会ポイント5,000P+コンビニ等で買い物ポイント約300P、
ゾロ目の日限定5%引きクーポンが1.475。
〆て持ち出し22,721でした。 (マッ イイカ・・・ SH-2の最安が2.1万くらいだったし・・・)
暑い盛りで気の利いた試し撮りは出来ませんが到着したら、お仲間になるため努力します。
ササイヌさ〜ん よろしくね (*^^)v
5点

アッ!
人気のシルバーにしようと思っていたのですが、量販店で現物を見た結果「黒」にしました。
購入店の価格はどちらも同じです。
書込番号:20110383
0点

学習能力というものはどこに置き忘れたのでしょうかねぇ…
書込番号:20110999
3点

メッ メッ 面目ない。
その能力は小学校の頃にはもう無かったような気がするので、
置き忘れたんじゃなくて、最初から無かったのではないかと・・・
書込番号:20111353
4点

花とオジ様
こんにちは♪
SH-3おめでとうございます(*^^*)
もう届いていますかねえ?
見た目もお洒落だし、手振れ補正も強力だし、いいですよねぇ(≧∇≦)
書込番号:20111496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花とオジさん
何だか凄技で格安でGETですね!
オシャレだし、質感高いし、望遠もテレマクロも強力だし。アートフィルターいっぱいあるし。
あ、やば欲しくなってきた。
忍忍…
書込番号:20111600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

到着しました。
ザッとチェックしましたが、キズや欠品、基本動作などに異常は無いようです。
細かい所は使って見ないと分かりませんけど・・・
結構ズッシリして存在感があります。
これでSX610HSの出番は無くなると思っていましたが、
薄型軽量で気軽にポケットにも入るSX610HSも、それはそれで価値がありそうです。
サイズはフジのXF1と同等ですが、XF1より大分重いです。
バッテリー残量が1メモリしか無かったので充電中です。
この機はUSB充電ですが、USBケーブルを接続していると電源ボタンを押しても再生モードで起動してしまいます。
再生モードだと撮影メニューはグレーアウトし充電しながら撮影機能の設定ができません。
電池持ちがいい機種なので当面予備電池は要りませんが、行く行くは逆輸入品か何かをお得に入手しようと思います。
ストラップは両吊タイプが付属しています。
以前にGX200で使用していたものを当てがおうと思っていましたが、
三角リングが取り付けられているので、どうしようか考え中・・・
夏津さん
お身体とXZ−1の調子はどうですか?
パプポルエさん
格安といってもなんだか微妙ですけど・・・ (~_~;)
本当はYJカードの新規加入上乗せ特典の2000Pも入手して計7000Pを超えた頃に、
希望的観測で2.5万台まで下落した(して欲しい)SH-3を、2万切りで入手する予定だったんですが・・・
このサイズでもっと高倍率なのもありますが、
私には600mm相当もあれば十分過ぎるのと、何と言っても5軸手ブレ補正と600mm40cmのマクロが決めてでした。
書込番号:20111923
2点

花とオジ様
こんばんは〜♪
XZ-1は元気ですよ(≧∇≦)
だけどついうっかりGM5をポチっとしてしまい、今はGM5に慣れるのに必死です。
XZ-1は前にPL-5とXZ-2を使っていたので、取説も見ないで使えていますが、GM5は主人のFZ-70をたまに使っているとは言え、物理ボタンが少ないので中々(^◇^;)
体調のご心配も頂いて^^;
以前より疲れやすいのでムリは良くないのですが、子供達が夏休みなのでドタバタしています。
書込番号:20112553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アッラァ〜 GM5逝っちゃわれたのですか・・・
まぁ その調子でどんどん逝かれると、身体の疲れを感じてるヒマがなくなるかと・・・ !(^^)!
SH-3もXZ-10と較べると、痒い所に手が届かない事が多いです。
超解像ズームは従来機通り最高記録画素数の時しか機能しませんが、
記録画素数を抑えるとパナのEXズームのように連続してズームを伸ばす事ができるようになっています。
これは素人使いには結構便利なんです。
後はキャノンのデジタルテレコンのように、光学ズーム位置に関らず1.5倍とか2倍に拡大できる機能があると、
通常モードで10cmまでしか寄れない弱点をカバーできるのですが・・・
ユーザーモードが作れないもの結構痛手です。
取り説は相変わらず知りたい事に近付く事ができないような書き方です。
例えば昔のPCの取り説で”ERR03” ??? ・・・で、”ERR03”の説明を探して見ると”予期せぬエラーです”とか・・・ (T_T)
なんだかSX620の方が良かったような気もして来ましたが、まぁ 買ってしまったので暫くは使います。
付属品のストラップやCD、ACアダプターなどは封も切ってません。
もし早々に処分するようになった時、封も切っていない付属品だと買った人も嬉しいでしょうから・・・
とりあえず、試し撮りを・・・
FZ200が泣きそうな・・・
書込番号:20112833
3点

三角リングはゴムのプロテクターを外すと簡単に取り外せました |
それで改革通りGX200で使っていたストラップを・・・(片吊り) |
このチャラけたシールが気に入らない・・・(ーー゛) |
充電アダプタも付属品はビニ袋のままで、出力2.1Aのコレを・・・ |
続けてご紹介・・・
書込番号:20112858
2点

SDは16G 400倍速(左)を・・・(PCがプアなので300倍速でもベンチ差が出ない・・・(T_T) |
バッテリー 左:LI-92B(SH-3用) 右:LI-50B(XZ-10用) |
SH-3へのLI-92Bの装填状態 |
なんとLI-50Bでも稼働する(右の隙間にボール紙などで詰め物をすれば安定??? |
更に・・・
書込番号:20112890
1点


ついでに・・・
向こうへ行くのが面倒なので、ここでグチを・・・
書込番号:20112923
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
ヤマダ電機さんにて購入しました。
ジョウシンさんの価格を見てただけに、
微妙でしたが、
税込25999円プラスポイント1パーセント、特別ポイント1200円でした。
久しぶりに、良い買い物が出来ました。
ちなみにK'sデンキさんは税込29800円でした。
どのお店も店頭表示価格は34800円台が多かったです。
熊本震災前の在庫があるお店は、安く出来るようです。
書込番号:20056391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nekonosawaさん
お得過ぎます。
良いお買いものでしたね。
書込番号:20056518
2点

本当に支払されたのが25999円なのでしょうか?
アウトレット品なのかな…
書込番号:20056568
7点

>VallVillさん
こんにちは。
アウトレットでは無いですよ。
レシートも有るので、間違いありません。
ただ、ヨドバシさんだと、もっと安い様ですね(T ^ T)
書込番号:20056723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nekonosawaさん
よかったゃんぁー。
書込番号:20057029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
こんにちは。
ありがとうございます。(T ^ T)
書込番号:20058959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nekonosawaさん
おう!
書込番号:20059785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3

それは安く買えたなぁ
やっちゃえ NISSAN! ならぬ やったね yanasさん
でもアイコンの顔見ると腹たつなww
書込番号:20041761
4点

yanasさん
よかったゃんぁー。
書込番号:20041815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
STYLUS SH-3の購入を検討しています。
今使ってるカシオのEXILM EX-H15は、シャッターを切った後、また撮影できるようになるまでに
10秒くらいかかり、運動会などではかなりイラッとします。
この機種は、シャッターを切った後、またすぐに撮ることが可能でしょうか?
2点

EXILM EX-H15はと言うより昔のコンデジはメモリーカードへの書き込みスピードがおそかった。
ファイルサイズの大きい画像ですと10秒くらいかかっていたかもしれませんね。
現行の機種でしたらバファも十分ありますのでイライラすることはないですよ。
テクノロジーの進化ってすごいですね。
書込番号:20027212
2点

えっ、10秒ですか。ちょっとそれは間隔が長過ぎますね。他の口コミでは1秒強というのもありますので以下のリンクの【テストした設定】というのも参考にしながらSDカードのスピードや設定をお確かめになってはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089832/SortID=13010304/#13011073
因みにSH-3はオートフォーカスのスピードが速い方ではないと感じますので、それはそれで不満要素になるかと思います。予算はわかりませんが、ソニーのDSC-HX90VやパナソニックのDMC-TZ85のほうがストレスなくバシバシ撮れるでしょう。SDカードは少なくともClass10 U1にしておく必要はあります。
書込番号:20027245
4点

プレビュー表示が10秒になってる…ってオチは無いですか?
その場合もシャッター半押しとかで撮影に戻ったり…
書込番号:20027285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10秒もかかるカメラなんてあるの???
2010年発売のSDHCも使えるカメラですから、遅くても、せいぜい2秒くらいかと思います。
上記のプレビューとか、連写になっているとか、何かあると思いますよ。
書込番号:20027600
4点

10秒というのは測った訳ではないので正確ではありませんが、EXILM EX-H15の口コミを見ると、
私と同じようなことを言ってる人もいるので、原因はわかりませんが、やはり遅い現象は起きて
いるようです(実は、もうEX-H15は壊れてしまったので、確かめることはできません)。
とりあえず、STYLUS SH-3ではそのようなことはないようなので、購入しようと思います。
回答をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20027807
0点

まぁ書いている人が扱いきれていない可能性も…( ̄▽ ̄;)
書込番号:20028072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-3
STYLUSの購入を検討しています。
主に室内で猫を撮影します。全体的にはSH-3を気にいってます。防水機能などは必要ありません。
ただTG-4の顕微鏡モードがものすごく気になってます(^_^;)
たまにですが、仕事でアクセサリーを撮影する事があります。TG-4の顕微鏡モードだと明るく大きく撮ることが出来るかなと期待します。
SH-4のマクロとどちらがオススメですか。
一眼の方が良いかと思いますが、猫を撮る時は片手にオモチャを持って、片手で撮影する事が多いのでこの2択にしました。
どうかアドバイスをお願いします。
書込番号:19969366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TG-4の顕微鏡モードは現状のデジカメの中では最強のマクロモードと言っていいでしょう。何せレンズ先端から1cmの距離のまま4倍光学ズーム(最広角は約1.3倍)できちゃうわけです。TG-4の顕微鏡モードによる1cmマクロは大きく撮ることは可能ですが距離を近付けて撮る→光を遮って暗くなる、光学ズームを効かせる→ブレ易くなるしレンズのF値が上がって画質が落ちる等には注意が必要です。
SH-3のスーパーマクロも最短距離3cmかつ約2.6倍のズーム固定ですから中々のもので40cm距離を取るなら24倍の光学ズームも可能というズームマクロ性能も備えています。その名の通りの顕微鏡モードに特化して補助灯も利用しながら撮影する事を目的とするならTG-4はありでしょうが、にんにくねこさんの目的からするとSH-3のスーパーマクロでも十分に目標達成可能かなと思います。引用リンク先はSH-3の2代前のSH-1で撮られたスーパーマクロでの撮影例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000639146/ReviewCD=937970/ImageID=299700/
書込番号:19969590
7点

今はカメラは何を使っていますか?
そのカメラの不満点とかありますか?
予算は?
書込番号:19969993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ性能をあれこれ言いたくなりましたが、
ふと思いました。
デザイン的にSH-3のほうが愛着が沸きませんか?
この手のクラスのカメラだと、細かい性能よりも撮影条件とカメラ設定ひとつだと思います。
よって、見た目でいいなぁと思う買い方でも、あとで撮影の工夫の仕方さえ教えてもらえば済むかなと。
書込番号:19970123
6点

アドバイスありがとうございます!
大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。とにかく近くに寄る事が出来れば良いと思ってました。
撮影例を拝見しました!とてもきれいに撮れていてビックリしました。勉強も必要かと思いますが、SH-3に大きく傾いてます。とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。
書込番号:19970188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今持っているのは5年位前にCANON IXY 200Fで特価で何も考えず購入したものです。最初はこれで撮っていたのですが、スマホをiphone6sにしてからスマホでばかり撮ってます(;^_^A
タッチパネルでピント合わせやシャッターが切れる事とカメラからスマホに転送出来ることが出来ると良いなと思います。予算は3〜4万円です。よろしくお願いします。
書込番号:19970224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです!愛着が沸くのはSH-3なんですよ〜。
頻繁に持ち歩くものだから、愛着沸くほうが良いですよね(^.^)
カメラの設定も勉強しないといけませんよね。
とてもスッキリしました。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:19970243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 大きく撮る→光を遮るという言われてみれば当たり前の事を分かっていませんでした。
そのため、FD-1という製品が発売されました。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3990
TG-4の一番のウリが防水機能なので、そこが必要ないとなると高い買物という印象です。
デザインも気に入ってるようですし、タッチパネルもあるSH-3の方がオススメですね。
あと、XZ-10という写り(レンズ)にこだわったモデルもありましたが、今はもう手に入りにくいのかな。可哀想によくワゴンの常連となってたのですが・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016185_J0000018368_J0000005986&pd_ctg=0050
書込番号:19974406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
リンク先がとても参考になりました。
やっぱりSH-3ですね ^_^
書込番号:19980165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりSH-3にしようと思います!
撮影方法など、また分からないことがありましたらよろしくお願いします(^-^)
書込番号:20004497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





