OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- 超広角21mmを実現した光学5倍ズームレンズを搭載し、撮影者が後ずさりできない狭い場所での撮影も可能に。
- 180度可動式液晶を備え、「自分撮りモード」「スポーツカムモード」といった撮影モードやGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月26日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 24 | 2017年10月31日 13:56 |
![]() |
17 | 7 | 2017年1月10日 14:11 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月24日 23:33 |
![]() |
10 | 6 | 2016年10月28日 00:58 |
![]() |
2 | 4 | 2016年10月10日 21:57 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月13日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
オリンパスのホームページを見て、このカメラが欲しくてたまりません。
HPに出ているのに、どこにも販売されていないのですが、既に製造中止になっているとの事。
後継機種って出るのでしょうか?
オリンパス事件のことでデジカメ縮小なんですかね?
4点

> 防水で画面が可動するのって他にないのでしょうか?
他には無かったんじゃないかな。防水コンデジも以前は各社から出てましたが、今では数社のみ。
> 爆発的に売れそうな気がします。
それでも売れないのが今のコンデジ。
防水コンデジはどれも画質がイマイチなので、気合の入ったモデルを出せばそこそこ売れそうな気がするのですが・・。防水のXZ-3みたいな。
書込番号:20721263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1インチくらいにしないと画質がしんどい部分はありますよね。
防水モデルの宿命で…暗い場所が多いですから。
書込番号:20721321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1型センサー+単焦点レンズなら、かなり高画質でサイズ的にも可能かも。換算24mmぐらいでいかが。
書込番号:20722246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本気出して欲しいですよね!
値段高くとも、いい防水コンデジ、写りのいいやつ。
防水で、寒さに強く、落としても壊れずらい、画面が動いて、写真もきれいで、wifi有って、軽くて、高級コンデジも真っ青に成る様な
できるといいなー。流石日本のカメラと言わせるような…。
私はTG-4に全然魅力を感じないのです。
他のメーカーと変わりない様で楽しさが湧きません。
オリンパス残念
勿体ないなー
書込番号:20722575
0点

価格の方はレアメタル状態ですね。
最安値の価格を見ると6万円はちょっと考えちゃいますね。
書込番号:20735875
0点

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=TG-870&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=sunroadstore&spro_itemcd=sunroadstore_Olympus01&sc_e=sydr_sspdspro&__ysp=VEctODcw
ヤフーショッピングで4万台で出てるみたいですが。
逆輸入品かな?保証どうなるのかな?
カートには入ったんでブツはあるようです。
書込番号:20735939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
補償について、確認してみます。
でも、21ミリのレンズは凄いですね!!
レンズが明るかったら、もっと凄いけど、コスパの問題なんですかね!?
21ミリは水中での撮影の場合、何ミリぐらいになるんでしょうか?
書込番号:20735999
2点

ご紹介しておいてなんなんですが、輸入品で納期がかかるみたいですので、
こういうのはちょっと注意したほうがいいかもしれません。
自己責任でお願いします。
十分お調べになってから注文したほうがいいです。
書込番号:20736203
0点

了解いたしました。
わざわざ済みません、気を使わせてしまって。
情報だけでも感謝です。
輸入品の場合、やはり日本では補償対象外で、すべて有償になるようです。
難しいですね…オリンパスで製造されているのに。
皆さんから教えて頂いた、TG-5に期待します。
せめて、画面が可動できればいいのですが…。
書込番号:20736442
1点

こちらこそよく調べもせず紹介してすいません。
保証がないのは痛いですね・・・
画角ですが21mmは水中で28mm相当くらいになるみたいですね。
明るさについては大きさとの兼ね合いで仕方ないんでしょうね。
今の明るさでも最近のコンデジにしては大きめですよTG800系は。
書込番号:20736575
1点

Qoo10でも韓国版TG-870がちょこちょこセールまたは共同購入出ているようです。現在はちょっと値上がりしてて36,999円〜。ただもし修理する場合おそらく有料で韓国に送付しないといけないんでしょうけど・・
書込番号:21293542
1点

本当に感謝。
是非、検討しますね!嬉しいです。
TG5の画面が動き、広角21ミリであれば最高なのですが。
私みたいな一般人には全然魅力を感じません。
水中でも、天候に左右されずに一人や家族とか仲間と一緒に自撮りしたいですよねー。
私には何故供給不足なほど売れているのか、不思議でなりません。
期待していたので、がっかりです。
いつか、違うメーカーで作ってくれないかなー。
書込番号:21293895
1点

自分も検討したのですが、ちょうど韓国のお盆の時期にかかり問い合わせの返事が貰えなかったこともあり、期間限定共同購入価格では買いそびれてしましました。韓国版は電源プラグの形状が違うので工夫が必要なのと、Qoo10も複数の店舗が出品しているので(現在は在庫があるのは1店舗?)、出品店舗の規定などを把握する必要がありそうです。
自分は子供の行事用のもう一台のパナのミラーレス一眼もそろそろ買い替えないといけないこともあり、コンデジのほうはTG-835の中古品にしようかと思ってます(程度のいいものは数が少ないですが)。TG-830も家にあるのですが、家内や子供が持ち出して自分が使えないもので。防水プロテクタPT-055も持っているので、プロテクタも使えますし・・
書込番号:21298503
0点

あ、TG-835/830に関してTG-870/860/850と異なり、チルト液晶/21mmレンズではなかったですね、失礼しました。
書込番号:21299155
0点

ドリフトさん了解ですよ。
色々情報ありがとうございます。
21ミリの広角は870からなんですね。
そう見ると、870って汎用範囲が広くて、凄いですよね。
個性があって…
私みたいな見方をする人は少ないんでしょうね。
人気はあったのでしょうかね?
九州の地震が生産終了の一因だなんて、
もしそうだったら、オリンパスには九州復興の為に頑張ってほしかったな。
センサーを仕入れるのは大変なんですね。
素人には分からないです。
書込番号:21303166
1点

私も使ってました
かなり便利でした!
水中素潜りしながらの自撮りが出来る機種は
他に有りませんし
21mmで海で家族並んで自撮りも出来ました
壊れて2台目を買おうとして
製造されてない事をしり
かなりショックです!
他のタフカメラやアクションカメラを
色々見ましたがコレに変えられる機種は無く
ただただ再販を待っております。
書込番号:21307893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよねー。
やっぱり.このカメラは遊びごころだけではなく、旅行用とか記録用とかクチコミを見ていると、活躍しているようですね!
オリンパスの社員の方読んで頂けていないのでしょうか?
ご要望にお応えして、1000台だけ、TG-871とかで作ってしまいました、なんてどうでしょうか。
カラーは「幸せの黄色いハンカチ」(元の鞘に収まる)と言う事で、イエロー系。
チョット、度が過ぎました、済みません。
この間、偶然、仕事で設計士の方が850で、画面を動かしながら、工事中の建物をバチバチ撮っていました。
作業用の上着胸ポケットに入れているのを見て、カッケー!!っと黙視して、羨ましく思い、悔しくなりました。
聞くと、このカメラでじゃないとだめらしいーそうです。
目視出来ない所は画面を動かしてこの広角で撮って状態を確認するとか、過酷な現場でも撮れるので、時短に貢献しているようです。
このカメラは私の中では、車に喩えるとスズキジムニーなんですよ。
以前ジムニーを2台乗り継いでおりまして、それに似た興奮だったんですよねー。
スズキとオリンパスでコラボレーションしないかなー…
書込番号:21309939
3点

>ぶっこMD100さん
私は 一度購入して一旦手放し、後継機を待っていたのですが、デジカメ事業撤退を知り
先日、ヤフオクで再び、再生品を購入致しました。再生品とはいえ新品でしたので、超ラッキーでした。
このカメラ 悪天候の時は安心して使用出来るので暴風雨なんかは 普段撮影出来ない貴重な写真が撮れ、
たいへん重宝します。悪天候時の必需品です。
書込番号:21315617
0点

デジカメ事業撤退?
ニコンの中国工場の事ではないですよね?
オリンパスですか?
書込番号:21322023
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
自撮り装備と、日常生活防水程度の防水があり、出来るだけ小型のデジカメ探してます。この機種以外に何か知りませんか?
古くても良いです。よろしくお願いします。
書込番号:20555549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwic9634さん
結構真面目に答えますけど、スマホでいいと思います。
書込番号:20555554
12点

まあこの機種がいちばんよいです。
自撮りは広角が効いてくる
860の在庫処分品とかあればそっちでも。
書込番号:20555628
2点

>fwic9634さん
おはようございます。
〉自撮り装備と、日常生活防水程度の防水があり、出来るだけ小型のデジカメ探してます。この機種以外に何か知りませんか?
ネット検索してみましたが、
これ一択かと思います。
自撮り特化型カメラですと、選択肢は多岐。
(生活)防水特化型も多岐ですね。
防水が必要なときに、《防水対策袋?》に入れるとか?
この手のもの
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-FUJIFILM-Panasonic-%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-%E6%B0%B4%E6%B3%B3-%E6%BD%9C%E6%B0%B4-%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%9C-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E7%AD%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B012CVEXLG
書込番号:20556211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたび失礼します。
もしも、自分だったら
@ スマホ自撮りスタンド
A スマホ防水ケース
B スマホカメラアプリ併用
ですかね。
(自分だったら)自撮り、生活防水が主の目的で5万円弱は抵抗があります。
TG-870欲しい! っという仕様用途があれば、とても良いカメラではあると思います。
書込番号:20556336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
誤) 仕様用途
正) 使用用途
書込番号:20556345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自撮り装備と、日常生活防水程度の防水があり、出来るだけ小型
現実的にはスマホを指してますね。
強いて言えばケンコーDSC1480DWも該当しますが、画質はトイカメラ並だろうから
スマホの方がマシかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000803332/
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughは元々3万円前後の価格ですが
在庫が尽きる直前で高値のショップだけになっていてとても割高です。
諦めて割高のまま買うか、どこか安く放出するのを待つか
反転する液晶画面は無くても慣れれば自撮りは出来るってことで
他の防水カメラにするか
http://kakaku.com/item/J0000014733/
防水は諦めて反転する液晶画面のカメラにするかだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000848978/
書込番号:20556881
0点

皆さん、お返事ありがとうございます!
もう少し考えてみます。
3万円なら買うんですが(^^;
書込番号:20556923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
12月10日あたりから急激に値上がりが始まり、ただいま最低価格で4万を超えている状況(24日現在)
この原因はなんでしょう?
今後値下がりの可能性はあるのでしょうか・・・・
1点

価格.comの登録店舗数を見ると、
ホワイトが10
グリーンは0
(いずれも只今現在)
製造終了で店舗在庫が(安い方から)なくなってきているのでは?
今後値下がりの可能性は、どうでしょうね?
今の価格で売れなければ下げるお店も出てくると思いますけど。
書込番号:20511262
1点

返信ありがとうございます。
そういうことでしたか。それでは前モデル(TG-860)同様、こちらも値下がりが期待できないでしょうね
…と思っていたら、中古品(展示品・通電無し)が急遽Amazonにて3万ちょっとで販売されましたので即購入することにしました(笑)
書込番号:20511681
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
こんにちは。
暗い明るいに関係なく動画撮影中は常時LEDライトが点灯する機種を探しています。
店頭でこのTG-870展示品を触ってみましたが、分からなかったので質問させていただきます。
この機種は動画撮影中、常時LEDを点灯させることは可能でしょうか?
現在、LUMIXのFT-1を使用していて、動画撮影中のLEDライト点灯「オート・オフ・常時発光」と設定が出来るので、自分には大変重宝しております。しかし、機種も古く動画サイズも最高でHDですし、そろそろ買い替えを考えています。
TG-870は液晶モニターが可変するのが魅力なので、動画撮影中のLEDライト点灯設定が付いていれば購入を検討しようかなと思います。
よろしく御願いいたします。
1点

>デクスターズさん
TG-870は動画撮影中LEDライトを点灯できないようです。
LEDライトを動画撮影中も点灯できる機種としてはリコーのWGシリーズがあります。ただ、「マクロライト」なので明るくありません。
直視してもまぶしくない程度の明るさです。実用になるのは30cmほどの距離までだと思います。
TG-870のLEDライトはWGシリーズに比べれば明るいですが、AF補助光並なので、たとえ点灯できてもビデオライトとしては明るさが足りないと思います。
書込番号:20304785
6点

こんばんは。
850ユーザーですが、そういう機能はなかったと思います。870でも同じではないでしょうか。
また、正直画質は期待できない機種ですし、ライトが必要になるシチュエーションだと、内蔵LEDで多少照らしても高感度ノイズが酷いと思います。
一台で完結させたいというご趣旨だと思いますが、別途明るいLEDハンドライトを使うか、手をフリーにしたいなら、ヘッドライト等を使う方が、バッテリの持ちの面からも良さそうです。
この機種の場合、バッテリやSDカードを交換できない(カバーを開けられない)シチュエーションでの利用も多いと思うので…。
書込番号:20308767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんてすか、残念です。
他にも探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20328369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。画質が悪いのは厳しいですね。
他にも探してみたいと思います。
情報頂きありがとうございました。
書込番号:20328380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
>technoboさん
ありがとうございました!
現在使用しているLUMIXのFTシリーズの新型も録画中にLED点灯できる様なので、そちらで検討してみます。
書込番号:20336936
1点

こんばんは。
レス&GAありがとうございます。
先ほど念の為試してみましたが、動画時はやはり点灯させられないですね。
静止画のときにシャッターボタン半押しで点灯させることができるだけのようです。
本機は、正直言って静止画も動画も画質はよくないです。(^^;
でも、チルト&広角が使える数少ないタフネスコンデジので、遊びに行った思い出の記録には役立ってます。(^-^)
なお、もし内蔵LEDでは光量が足りないようであれば、こういったアイテムを使われるのもアリかもしれませんね。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DG003
書込番号:20337151
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
>じゅすこさん
OLYMPUSのサイトのQ&Aのページです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002891
書込番号:20281967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスは以前から多言語対応ですね。
書込番号:20282893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま有難うございます。
探し方が甘かったようですね^^;
妻が外国籍ですがこれで安心して購入できます。
書込番号:20284618
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
TG−2のサブカメラとして最近使い始めたところですが、TG−2に比較してバッテリーが半分も持たない印象です。
水中なのでどちらも殆ど強制発光にして、メインはあくまでTG−2で撮影頻度も高いのですが、870の方がさっさとバッテリー切れになってしまいます。
バッテリーはもちろんオリンパス純正で、最初の2〜3回までは新品電池だから仕方が無いのかな?と思っていましたが、その後も変わりはありません。
本体もプロテクタも予想以上の出来で、満足しています。
売上ランキング1位が続いているのもスゴいですね。
バッテリーがたまたまハズレだったんでしょうか?
2点

もともとバッテリーがひとまわり小さいので、TG-2よりもちは悪いと思いますが、タイムラプスなどで長時間撮影した場合の電池のもちは同じバッテリーを使用しているリコーやペンタックスのカメラに比べてあまり変わらないように感じます。
タイムラプスのときはフラッシュもモニター表示もオフなので、負荷が軽いからかもしれません。
満充電したばかりなのにすぐ残量表示の目盛りが1つ減る傾向があるので、バッテリー電圧の監視が厳しすぎて、まだ残量があるのに早めに電池切れにしてしまっている可能性もあると思います。
書込番号:20196991
1点

>technoboさん、早速のコメントありがとうございます。
今、確かめたところ、確かにTG−2のバッテリーよりも15%ほど容量は小さいようですね。
でも、3年ほど新しい機種なんですから効率化が進んでいても良さそうな気はします。
更に、完璧に忘れてましたがTG−2の方にはロワのバッテリーが入ったままで、それでもTG−870よりも倍くらい持つってことが驚きです。
純正のバッテリーは行方不明なので比較が出来ません。(笑)
書込番号:20197162
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





