OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • 超広角21mmを実現した光学5倍ズームレンズを搭載し、撮影者が後ずさりできない狭い場所での撮影も可能に。
  • 180度可動式液晶を備え、「自分撮りモード」「スポーツカムモード」といった撮影モードやGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-870 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画角について

2016/08/28 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

クチコミ投稿数:79件


このたび、TG-870を買い増ししました。

購入目的は、ウリの一つである「超広角21mmからの光学5倍ズームレンズ」です。
※平時はDMC-FZ1000を愛用してます。

一般的には、手振れ防止機能を使ったり、動画サイズによって、画角が変わることが多いです。
取説を読んでも、画角の違いは明記されていないように見受けられます。

ご存じの方がいましたら、教えてもらえないでしょうか。

書込番号:20150398

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/28 12:30(1年以上前)

以下のTG-870の製品特長説明のページにスポーツカムモードの説明書きがあって16:9ムービー:視野角(対角)76°、スポーツカムモード:視野角(対角)90°とあります。これから計算すると16:9ムービーは24mm程度、スポーツカムモードだと19mm程度になります。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg870/feature.html

書込番号:20150678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/08/28 12:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おぉ!ありがとうございます。

大変参考になりましたm(__)m

早速、スポーツカムモードを試してみます。

書込番号:20150734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/02 00:04(1年以上前)

対角76度は約28mm相当、対角90度は約21mm相当だと思うけど。。。

書込番号:20163134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2016/08/22 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

クチコミ投稿数:2件

オリンパスの製品で、仕事で使っていますが、今回現場で壊れてしまい、購入を考えています。
電子納品の関係で 1Mでのサイズでの納品となり、前回の製品には 画像サイズを選ぶときに 1Mがありました。
他の会社の方からデータいただくと、少し大きなサイズの時もあり、リサイズするソフトで使用していました。
この製品には サイズを選ぶ際 1Mはありますか??

書込番号:20134131

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/08/22 09:03(1年以上前)

シーンモードの中にCALS+モードというのがあり、このときは1280x960で撮影できます。

書込番号:20134174

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/08/22 09:03(1年以上前)

CALS対応でしょうか?

https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg870/spec.html
仕様上はあるようです。注意[5]で、ファイルサイズが基準より大きくならないよう
ファインでなくノーマルにしておく必要があるようです。

書込番号:20134175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/08/22 09:14(1年以上前)

ありがとうございました。
CALS対応です

早々の返信感謝します。

書込番号:20134190

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/22 09:55(1年以上前)

RICOH WG-5 GPS もCALSモードがあり、レンズが明るい\(◎o◎)/!ト・・・・・ワイド側25mmというのがネックかも?

書込番号:20134255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/23 02:52(1年以上前)

エラシコ2016さん
メーカーに、電話!


書込番号:20136321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

室内で画質が悪いということは

2016/08/05 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

オリンパス製品は初めて購入対象となり検討しています。
店頭にて実機を展示しているところが無く、こちらで質問させて頂きます。
レビューを拝見すると室内での画質が良くないとの口コミが多いようです。
とすると、夕暮れや夜景、花火等の撮影も良くないということになるでしょうか?
同価格帯のコンデジと比較していかがでしょうか?
使用目的は子供のスナップ、撮影した写真は、パソコンで見ることやKGサイズでプリントすることが多いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20092783

ナイスクチコミ!8


返信する
aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/05 18:15(1年以上前)

暗いところを写す場合は、カメラが感度を上げるようになっているので、信号の乱れからノイズが増えて画質が悪くなってしまいます。
コンデジでは小さな撮像素子しかついておらず暗さに弱く、どれも同じようなものですが、ソニーのRX100ならばやや大きなセンサーを積んでいるので、暗所にも強い―ということですが。
適当な距離(2〜3m)でフラッシュを使って撮るのが一番良いのではないでしょうか。

書込番号:20093102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/05 18:51(1年以上前)

>同価格帯のコンデジと比較していかがでしょうか?

このカメラの付加価値は防水、耐衝撃です。
一般的な話、同価格帯のカメラと比較するのは酷でしょうね。

書込番号:20093170

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/05 19:06(1年以上前)

屈曲式レンズで暗くてセンサーは1/2.3"で過密画素でと悪い条件が重なってはいますが、TG-870と殆ど構成は変わっていない前モデルのTG-860の暗所写真は結構kakaku.comに上がっていてそれなりに厳しさはありますが、KGサイズの印刷やノートPCで見る程度ならISO1000位でも見るに耐えないと言う程でもないのかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000016186/photo/#tab

高倍率という事で用途は違いますが、過密画素で暗いレンズの絵作りに手馴れていそうなソニーのWX500辺りと比べてしまうと高ISOでのノイズ感・精細感とも1ランク落ちそうです。RX100までランクを上げれば全然違うのは言うまでもありません。

書込番号:20093199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/05 19:57(1年以上前)

防水……ならTG4の方が(ズームしなければ)室内で綺麗かと

価格帯だけなら、色々あり過ぎてパンクしそうなので割愛します

花火は
三脚で、ならこのカメラでも♪
一瞬を切り取ると花火はつまらないです(光の点)

書込番号:20093306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2016/08/05 20:24(1年以上前)

暗いところで明るく写す
暗いところで暗いまま写す
は違いますよ。

部屋は前者、夜景・花火は後者です。

夜景・花火は10年前のコンデジでも撮れます。

書込番号:20093364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/05 21:12(1年以上前)

暗い場所で高感度で撮るのと
花火や夜景を低感度で長時間露光をかけて撮る場合と
画質は違ってきます。

室内での画質が良くないというのは、
高感度で撮っている状態でのことかと思いますが…

このカメラに限らず、一般的にカメラは同じような傾向です。

さらに、良くないというのは事実でもありますが、
どこまでを許容とするかは主観ですから人それぞれです。

書込番号:20093507

ナイスクチコミ!3


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2016/08/05 21:49(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
センサーサイズが限られている中で、暗所での撮影にそんなに差が出るのかなと気になって質問しました。
確かに暗い所での暗い撮影と、明るい撮影では違いますね。勉強になりました。
基本的には同程度のセンサーサイズなら好み、許容範囲かどうかの考えで良さそうですね。子供が水辺や泥んこ遊びをする時はこれで、夜間、室内での撮影は手持ちのカメラと相談して撮影する事にします。モニターが反転して自撮りが簡単に出来る事が気に入っています。出かけるときは両方持って行ったほうが良さそうですね。

書込番号:20093611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2016/08/05 22:58(1年以上前)

訂正
〉私が画像を利用する程度では、基本的には同程度のセンサーサイズなら好み、許容範囲かどうかの考えで良さそうですね。

書込番号:20093796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/06 00:13(1年以上前)

(;−ω−)ウーン
どうだろう?
F2ぐらいのレンズなら
明るく見える、感じる室内で結構使える

F3.5だと明るく見える室内でも辛い時が良くある…( ̄▽ ̄;)

書込番号:20093997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/06 09:11(1年以上前)

>同価格帯のコンデジと比較していかがでしょうか?

同価格帯のカメラということであれば
このカメラは防水機能が付いている分、少し高めの価格になっていますが
この付加価値を防水機能ではなく撮像素子の大きさにもたせているカメラも、
同じくらいの価格帯に存在します。

そうすると、そういう撮像素子が大きいカメラの方が、室内等の暗いところでの撮影は有利になると思います。
(そのかわり、防水機能は付いていませんが)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000
http://kakaku.com/item/J0000017016/

LUMIX DMC-LF1
http://kakaku.com/item/K0000510121/

FUJIFILM XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

HIGH SPEED EXILIM EX-10
http://kakaku.com/item/K0000595684/




書込番号:20094521

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2016/08/06 12:54(1年以上前)

小型軽量&屈曲光学系&防水→多くはF3より暗いようですから、F3.5は妥当な範囲かと思います。

同じ照度でISOの値(感度)がどう違ってくるのか?というと、条件が無数になるので大変ですから簡素化したいところです。私的な評価基準なんですが、

シャッター速度 = 1/照度(lx:ルクス)

にすると、F値からISO(感度)の目安を求める簡単な式になります。

(例)
250*(3.5^2)≒3063
250*(2.8^2) = 1960
250*(2.0^2) = 1000

1/2.3型1000〜2000万画素のように狭小すぎる画素サイズでしたら、ISO3000なんてノイズが多くて論外かと思います。

ノイズが気にならない感度に抑えるため、シャッター速度を遅めにしたり(ただし、1/60秒より遅いほど動体ボケが目立つ)、
可能であればストロボ使用や室内照明の増強、
あるいはカメラそのものを室内照度以下の低照度でももっとマシな機種に変える、
などになるりますね(^^;

書込番号:20095007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/08/06 14:16(1年以上前)

今までお使いのカメラは何でしょうか?
そのカメラでの室内画像のデータ(レンズF値、シャッター速度、ISO感度など)は分かりますか?
分かるのであれば、TG-870の場合ならどの位のISO感度が必要かを想定することが出来ます。
そのISO感度での画像を、実際にPCモニターで確認して、さらにはダウンロードしてKGサイズプリントしてご自身で確認されるのが間違いないと思います。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
コチラのサイトなら、TG-870と“同価格帯のコンデジ”のISO感度別の画像比較も出来ますし、もしかしたら今お使いのカメラもリストにあるかも知れません。

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/olympus/tg-870/sample-photos-384.html
コチラのサイトにもTG-870のISO感度別画像や屋外画像などがあります。
他の多くのカメラの画像もあるので比較も可能です。

レンズが暗いですし、センサーサイズを考えると高ISO感度画質もそれなりでしょうから、暗所に強いカメラではないと思います。
上記サイトで他の同等?カメラと比較してもちょっとイマイチな感じは否めなそうです。
ただ、PCモニター全画像表示やKGサイズプリントなら粗は目立ちにくくなります。
kattinさんの目で確認されて、高ISO感度画質を許容できるなら、TG-870は楽しいカメラだと思います。
広角21oの特性による広角歪みが出ますのでご注意ください。
また、その影響なのか、画像周辺部の描写はかなり甘くなるようなのでご注意ください。

書込番号:20095163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2016/08/06 14:52(1年以上前)

またまた皆さんご意見ありがとうございます。やっぱりf3.5って条件によっては厳しいようですね。
防水機能付ではOLYMPUS STYLUS TG-4 ToughやRICOH WG-5 GPSあたりがその辺クリアしてるようです。ただ、前者は一回り大きく自撮り機能が無い。後者はそれに加えwifi無くてデザインもあまり好きでは無いです。
今更で恐縮なのですがFinePix F200EXRとCOOLPIX P310を所有しておりまして、まだまだ現役です。
子供の成長に合わせて防水機能付で考えていて、出来ればそれで全ての撮影が間に合えば荷物も少なくていいな、と思っていました。
ですが、これとの2台持ちか、OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough1台にして自撮り機能を諦めるかって考えに変わって来ました。
豆ロケット2さん、参考になるサイト教えて頂きありがとうございます。じっくり拝見させて頂きます。広角歪みも気になるところですね。
あと、防水機能無しのカメラも紹介して頂きましたがそれもまた物欲が湧いてきてしまいました。
困ったものですね。

書込番号:20095234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/08/06 15:20(1年以上前)

>子供の成長に合わせて防水機能付で考えていて、出来ればそれで全ての撮影が間に合えば荷物も少なくていいな、と思っていました。

私も数年前にそういう魂胆でソニーのTX5という防水機を買いましたが、結局は複数台を適材適所で使ってます。
そのTX5しか手元になくて室内で撮る場合もたまにありますが、素直にフラッシュを使ってます。
動画で撮っちゃうことも多々あります。

F200EXRの画質やP310の明るいレンズと比べてしまうと、TG-870一台でまかなうのはちょっと辛いと思います。
逆に言えば、F200EXRとP310をお持ちなら、水辺やアクティブな用途だけと割り切れば、TG-870は面白いでしょうね。
私は自撮りはおおよそで適当に撮ってしまうので自撮りのための稼動式モニターは不要なんですが、それであればニコンのAW130は若干ですがレンズも明るめだったりするのでTG-870よりは良さそうに思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018369_J0000014733&pd_ctg=0050

書込番号:20095282

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2016/08/06 17:58(1年以上前)

豆ロケット2さん、返信ありがとうございます。
自撮り機能が無いということを前向きな考え方をするなら、適当な感じで撮影して、
それが逆にいい感じで撮れる事もありますよね。
それこそ思い出の1枚を切り取る感じで。
であれば、確かにニコンのも選択肢になってきます。
f値、広角歪みの事を考えると他の機種かな?と考えが変わってきました。
先ほど教えて頂いたサイトですが、所用でまだ拝見していません。
じっくり拝見、比較的して決めたいと思います。

書込番号:20095593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2016/08/06 18:26(1年以上前)

お手持ちの機種は「雨天用、水辺用」として置いておいては?

下取りに出しても二束三文ですので、
「雨天以外、水辺以外」として、通常の最も多く売られている機種から検討すればどうでしょう?

そのカメラが急に故障した場合のバックアップ用途(サブカメ)としても利用できますし。

書込番号:20095646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

TG870についてお尋ね。

2016/08/04 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

皆さん今日は。

以前、お尋ねいたしましたが、水中50センチほどの水中から海面すれすれの被写体を撮影を、例えば水面上の船など
です。現在ガラス箱を手作りし、カメラE-M1を箱に入れ撮影していますがガラス越しでは写りが悪く、このカメラを思い付いて
います。

此のカメラの事で経験され詳しい方何方かご指南お願いします。

書込番号:20089659

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/08/04 10:02(1年以上前)

西海のGGさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
下記の レビュー・評価  に 例 が出てます。  「色が悪かった」とも。
http://review.kakaku.com/review/J0000018369/#tab

書込番号:20089677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/08/05 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コントラストだけちょっといじりました。

光をたくさん入れてあげたらいい絵が撮れます

陽が陰るとちょっと弱いかな

前回のお問い合わせがあって、ちょっと撮ってきました。こんなイメージでしょうか。
このカメラはお外でたくさん光を入れて撮るカメラです。室内ではRX100を使えばいいです。
色、悪いですか?私はTG-870の21mmと可動モニター、それにタフさが大変気に入っています。

書込番号:20093846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/08/06 08:42(1年以上前)

機種不明

あなろぐおやじ さん

返信有難うございました。
画像有難うございます。貴方の画像で一番左のプールの様な撮影をしたいのです。

昨日、キタムラカメラでTG870買いました。
昨年撮影した添付画像の様な撮り方です、これはガラスの金魚箱に入れて撮りました、添付のUP写真です。
TG870カメラを直接10〜20センチほど海水に浸けて水面すれすれを撮影しようと思っています。
取説に従って撮影に取り掛かろうと思っています。本当に海水にどっぷり浸けて大丈夫だろうかと経験者の方の意見を
お聞きしたくお尋ねです。使用後の手入れは取説どうり行いますが。
宜しくお願いします。

書込番号:20094449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/08/06 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自撮り、もちらん21mmですから家族ともできます。

先週の海行き、海水にどっぷりつけて撮ってます。

これだけ撮れるコンデジは貴重です。

お見事な船の写真ですね。こんな風に撮れればいいですが。

<海水にどっぷりつけて
大丈夫です。使用後は真水に30分浸してよく乾かしてから開けます。
使い方次第でいい思い出が残せるカメラです。(ズームは駄目、暗いところも駄目。)

水中では画角が狭まりますから21mmがいい、自分撮りで家族の写真も撮れる。
これがTG-4を選ばなかった理由です。
キタムラでは実質30500円でしたでしょうか、いい買い物されましたね。
それから、余計かもしれませんがご心配でしたらハウジングケースPT-57がキタムラでも
どこでも破格の値段で売られていますのでご参考までに。

書込番号:20096425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2016/08/07 10:14(1年以上前)

アナログおやじさん

返信有難うございます。
貴重なご指南有難うございます。カメラはフルサイズ一眼を所持しますが最近はミラーレス機はP5と、E-M1の2台
でほとんど撮影を済ませています。
TG870をキタムラで安く買えたので半分水中での撮影を試みて見ようと思っています。たかが3万円くらいのカメラですが
いきなり海水に浸けるのがなんだか躊躇しますので経験された皆さん方の参考にさせて頂いている次第です。
このカメラ機能的には良く作って有り、何時もポケットに持ち運び便利なカメラで感心します。

折角買ったのだから思い切り水中撮影試みてみます。

書込番号:20097232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピード

2016/07/26 08:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

クチコミ投稿数:6件

このカメラ、シャッタースピードを任意に設定できますか?

書込番号:20067556

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/07/26 08:44(1年以上前)

シャッタースピードの設定はできません。
ISO感度の設定を変えたりAEロックなどして、間接的に変えるしかないと思います。

書込番号:20067631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/26 08:52(1年以上前)

やはり間接的にしかできないんですね。
お答えありがとうございました。

書込番号:20067643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

gpsが測位できません

2016/07/22 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

スレ主 kibuiさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入しました。
画面にgpsアイコンが点滅していますが、10分経っても緯度経度が表示されません。
アシストデータは使用しており、有効期限内です。
屋外で使用しています。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:20058916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/07/23 10:17(1年以上前)

ほかのカメラですが、そういうことがありました。
その時は、GPSユニット全交換となりました。
販売店に相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:20059859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 10:36(1年以上前)

kibuiさん
メーカーに、電話!


書込番号:20059931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibuiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/23 12:08(1年以上前)

>holorinさん
>nightbearさん

ありがとうございます。
それほど複雑な設定ではないので、正しく設定できてると思いますので、たしかに中がいまいちなのかもしれません。
メーカに電話してみます(*^_^*)

書込番号:20060119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 12:09(1年以上前)

kibuiさん
おう。

書込番号:20060123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/23 13:51(1年以上前)

一般論として、お示しの状況で測位できないとすればGPS本体の不良でしょう。が、ひょっとしてバッテリーの残量不足ということはあり得るでしょうか。(古いコンデジで、背面液晶を「点ける・ON」にしても点灯せずあわてたことがあります。バッテリーのフル充電で解決しました。)


書込番号:20060329

ナイスクチコミ!1


スレ主 kibuiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/23 14:41(1年以上前)

>laboroさん

フル充電でもダメですので、不良の可能性高いですね。
残念ですが、販売店舗にもっていってきます。
ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:20060421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-870 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング