ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年6月22日 23:29 |
![]() |
4 | 0 | 2020年5月24日 15:30 |
![]() |
11 | 8 | 2020年3月15日 22:14 |
![]() |
5 | 6 | 2018年11月8日 21:31 |
![]() |
7 | 6 | 2018年11月6日 17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年8月7日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
2017年に買ってから今でも、youtubeみたり、ネット見るのに毎日使っているが、
まだ何も劣化することなく正常に使えてます。
家には他に嫁用と仕事のおまけ用にE203が2つありますが、
それも全く問題なく使えています。
ASUSというメーカーはPCを作るのに向いてるメーカーなのだと思います。
壊れてくれない新しいPCを買う言い訳にできないので
いい加減こわれてほしいです。
2点

asusはこわれないですね
私も好んでasusばっかかってます
hpとかすぐこわれる
書込番号:24200404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HP前に買いました。
HPのは見かけが新品の内に壊れてしましました。
きれいに大切にピカピカにして使っていましたが残念です
書込番号:24201914
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
youtube、facebook、ネット検索、画像閲覧でいまだに毎日使っていますが、
マイクロソフトエッジとか内蔵のマイクロソフトの画像閲覧ソフトでは反応鈍いです。
ネット関係はファイアーフォックスで、画像閲覧はirfan viewにすると普通に使える感じの反応になります。
朝に電源抜いても、夜まで使って電池もっています。
電池もちがよくて、持ち運びやすく、ぜんぜん壊れないです。
4点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
このPCを買って1年ちょっと経ちましたが、ここ最近動作が遅くなった気がします。
度重なるWindows10のアップデートのせいかと思い、購入時にUSBメモリにとっておいた
リカバリで購入時の状態に戻してみましが、相変わらず動作が重いです。
eMMCは劣化するものなのでしょうか?
そもそも32GBという容量が、Windows10を動かすには厳しい感じがします。
容量が小さいため劣化が早いのではないかという気がします。
1点

過積載のトラックを連想します。
類似品を持ってましたが
windows10はおろかmacOSでも遅いと感じ
クロームブックにしました。
部材が高くなっているようで
低価格化は性能を削らざるを得ないようです。
もともとOSが肥大化してるし
出荷台数も減少で先細りでしょうね。
書込番号:21281102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリすれば、しばらくはWindows Updateが動いて大量のアップデートを行い続けますから、遅くなります。
そうでなくても、月の半ばに定例アップデートが行われますから、そのときには遅くなります。
もしeMMCが寿命なら、エラーが出るか、そもそも動きません。5年や10年はどうということないです。
いずれにしても、RAMもストレージもWindowsをまともに動かすにはまったく足りません。
もともと遅いのですから、最初は思ったより早いと思っても、慣れればいろんなところで遅さを感じるようになります。これまで気がつかなかっただけでしょう。
もともと無理のある環境ですから、絶えずメンテナンスしつつ、割り切ってつかうしかないです。
書込番号:21281133
3点

使用状況にもよりますが(32G満杯とか)、寿命かも
しれませんね。
私は遠隔地に24時間稼働で1年間放置してしまい、
Windows-updateだけでパンクしました。
再インストールで一応復旧するのですが、1ヶ月
くらいでまた起動しなくなります。
このPCは廃棄しました。
32GのPCはほんとうに神経を使いますね。
書込番号:21281256
4点

皆さんいろいろありがとうございました。
バックグラウンドでなんらかのアップデートが動いていて、それで重い感じだったんではないかと思います。
ベンチマークでCドライブを測定したところ、リード140MB/S、ライト100MB/S出ていますので、
とくにemmcの寿命とか劣化とかではなさそうです。
容量が足りないみたいで、Windows10のアップデート作業が進まない状況です。
書込番号:21290761
1点

こちらのPCを長らく愛用していましたが、昨日セキュリティが気になって、windows updateしました。
1809から1909です。そうしたら、起動が出来なくなってしまいました。
容量が足りないので、USBを刺して一時的な領域としてwindows updateしていたのですが、再起動後に、「コンピュータに対する変更を元に戻しています」というメッセージがでて起動しなくなりました。
データは無くなっても良いので、なんとか復活させたいのですが、リカバリディスクを持っておらず、途方に暮れています。
リカバリ方法など、アドバイス頂ける方、いらっしゃいませんか?
書込番号:23285920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超今さらですねw。
さすがにもう買い替えましたよ。
今はASUSのE203MAを使ってます。
買い替えてからは、この頃の機種にあったちょっとした不具合や不満点などが、
ほぼほぼ解消されています。
そろそろ買い替えませんか?
書込番号:23286004
0点

いや そのお持ちのUSBメモリで、クリーンインストールするだけです。
既存のパーティションは全て削除で。
書込番号:23286307
1点

毎回クリーンインストールしてからのアップデートで今でも快適(?)に使っています。
起動せずリカバリメディアも無いのであれば何処から調達する必要がありますね。Windows10はMicrosoftのサイトからISOファイルがダウンロードできるそうなのでそれでできるのではないかと。でももう買い換えても良いような…。^_^;
書込番号:23287070
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
>snowoverさん
同程度の格安パソコン持ってますが画質ものっぺりしてるので動画鑑賞すらしてないです。
eMMCで丈夫なのと価格面からバイクでSNSしたりツーリング先に持っていったりはします。
捨て用途PCに使えるのではないでしょうか。
そもそもそういった格安パソコン自体には非はないので、もし後悔されてるなら当時の自分の責任です。
いい勉強になったと思って今度はスペックを把握してパソコンを買いましょう。
書込番号:22236516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が悲しいのか判りませんが、スレ主さんにはスレ主さんの、他の人には他の人の使い方がある。
でいいんじゃないの?
所詮、PCなんだから、それ以上の使い道は無い
書込番号:22236663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天地乖離す開闢の星さん
>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。
windows10 アップデートにこんなに苦労するとは思っていませんでした。
いい勉強になりました。
使い方は人それぞれですが、ちょっと気になります(笑)
書込番号:22236682
0点

スマホでできないことに使用する。
周りには、スマホ買ったらパソコンいらずになったという人ばかりになった。
書込番号:22236862
1点

>猫猫にゃーごさん
まさしくその通りなんですよね。
タブレットでOfficeまで使えちゃうので起動時間のかかるPCは面倒だし、PC専用ゲームやガチマクロ組んでOfficeするとかじゃないと必要ないです。
面倒なアプデもありませんしね。
無線キーボードでお仕事に余裕で1kgに満たず画質も綺麗。
まあ物によりますがという前提です。
書込番号:22236875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全にofficeと秀丸です。テキスト入力ではタブレットより随分と使いやすいと感じます。ブラウジングはあまりしません。ポメラのような物だと思います。Windows10を動かすスペックではないですよね。
この製品に限ったことではないのですが、本来は大きな会社が普通に売ってる製品なのだから普通に使えて当然であるべきだと思います。低価格競争の弊害ですかね。どう考えても安すぎましたし、消費者が情報を得やすくなったこともありますから。
書込番号:22239670
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

256GB程度のUSBメモリにWindows 10をインストールして運用する。
ただし、大型アップデートができないので、常に最新バージョンが使いたい場合は、
大型アップデート毎にクリーンインストールが必要。
月例Windows Updateはできます。
書込番号:22234266
2点

ぶっちゃければ。ストレージが32GBのWindows10のPCなんて、Windows Updateにも苦労する等、使い物にならないので。売るなりして処分するのがベストかなと思います。
書込番号:22234564
3点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
「256GB程度のUSBメモリ」ちょっと考えてしまいます。
書込番号:22234648
0点

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
その通りです。考え方があまかったです。
書込番号:22234649
0点

>「256GB程度のUSBメモリ」ちょっと考えてしまいます。
テストするなら32GB以上あれば十分ですし、中身が消えても構わないなら
USB外付けHDDでも構いません。
私は、USB外付けHDDでテストしていました。
・USBドライブにWindows 10 1709をインストール
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21713784/
中途半端なままですが、私が立てたスレッドです。
※個人的には、NCポンさんの方法をお勧めします。
USBドライブを作成するPCは別のもので構いません。
E200HAのBIOSは、セキュアブート:無効、CSM:有効に
設定できたら設定してください。
AOMEIも試されてもいいと思います。
本当は、もう少し煮詰めたかったのですが、病気の悪化
入院と忙しく放置したままになっています。
※現在も入院中です。
申し訳ないですが、並行作業しながらのアドバイスはできません。
書込番号:22234701
1点

>猫猫にゃーごさん
早速のご回答ありがとうございます。
入院中とは一日も早いご回復をお祈り申し上げます。m(_ _)m
書込番号:22234794
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
購入して1年ぐらいします。
初期化した後、起動させるとロゴ画面で止まりそのあと画面落ちしたあとまたロゴが出ます。
この解決方法またはアドバイスを教えてください。
書込番号:22013624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しがみさん、こんにちは。
初期化とはなにをされましたか?
システムを潰してしまったのでは?
書込番号:22013747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリは不可能な状態でしょうか?
無い場合はUSBメモリにWindows 10のインストーラを作り、そこからクリーンインストールするしかないかもしれません。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22014512
1点

