ASUS VivoBook E200HA のクチコミ掲示板

ASUS VivoBook E200HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS VivoBook E200HA E200HA-DBLUE [ダークブルー] ASUS VivoBook E200HA E200HA-WHITE [ホワイト] ASUS VivoBook E200HA E200HA-GOLD [ゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom x5-Z8300(Cherry Trail)/1.44GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.98kg ASUS VivoBook E200HAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook E200HAの価格比較
  • ASUS VivoBook E200HAのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E200HAのレビュー
  • ASUS VivoBook E200HAのクチコミ
  • ASUS VivoBook E200HAの画像・動画
  • ASUS VivoBook E200HAのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E200HAのオークション

ASUS VivoBook E200HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

  • ASUS VivoBook E200HAの価格比較
  • ASUS VivoBook E200HAのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook E200HAのレビュー
  • ASUS VivoBook E200HAのクチコミ
  • ASUS VivoBook E200HAの画像・動画
  • ASUS VivoBook E200HAのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook E200HAのオークション

ASUS VivoBook E200HA のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook E200HA」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E200HAを新規書き込みASUS VivoBook E200HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

クチコミ投稿数:10件

このPCをサブPCとして購入し、持ち運び+発表用に使いたいと思っています。
購入候補の理由は、安価で軽いと言うものです。
ただ、こちらの口コミを見ると、動作が重くて、OfficeやOSのアップデートも知識がないと難しいとの書き込みが多いように思い、質問をさせていただきました。用途は、Officeやネット閲覧(ショッピングやYouTubeなど)が中心です。
あまり知識はないので、分かりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:20578547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2017/01/17 22:52(1年以上前)

動作が重たいのは、安物だからです。この機種だからと言う話ではありません。
Officeは入っていませんので。MS Officeを買うか、互換ソフトをインストールして使ってください。

>OfficeやOSのアップデートも知識がないと難しいとの書き込みが多いように思い
この機種だからと言うアップデートの知識は、特に必要ありませんが。
「これこれこういうのを見た」という場合には、ソースを貼ってください。ソースが間違っているのか、勘違いして読んでいるのか、意見の書きようがないので。

書込番号:20578582

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/17 22:53(1年以上前)

ディスク容量が32GBしかないのでOSの更新やソフトのインストールで空き容量がひっ迫します。

64GBや128GBの製品の方が良いでしょう。
ちょっと高いですがタブレットやスマホのようにタッチパネルが使える機種もあります。
タッチパネルがあるとネット閲覧などで良いかもしれませんよ。

Dell
Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000022302/
\39,980

書込番号:20578585

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2017/01/17 22:54(1年以上前)

>>ただ、こちらの口コミを見ると、動作が重くて、OfficeやOSのアップデートも知識がないと難しいとの書き込みが多いように思い、質問をさせていただきました。用途は、Officeやネット閲覧(ショッピングやYouTubeなど)が中心です。

ストレージ容量が32GBと少なく、Cドライブの空き容量が元々少ないので、大きなWindows Updateがあると容量逼迫して、Windows Updateが出来ないことが多々有ります。
これを避けるため、ディスククリーンアップの作業が必要になります。

書込番号:20578591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/17 23:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のアドバイスありがとうございました。私が気になったのは、「購入したいが32GBが気になってしまう」のスレ主さんへの「猫猫にゃーご」さんのアドバイスを見ていて、難しそうだと感じたからです。やはり安価な製品の場合、それを承知で買うことが必要ですね。金額が魅力的だったので、なんとかなるかなと思い、質問させていただきました。Officeは、デスクトップに付いていたものを使う予定です。少し考えてみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20578673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/17 23:26(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速のアドバイスありがとうございました。
やはり30GBの容量では、これからのOS等のアップデートの際に、容量が逼迫する事で難しい面が出てきそうですね。お薦めのインスパイロンは数ヵ月前に家族用に購入しているので、今度は自分用にノングレア液晶ではないもので安価なものを考えていたので、このPCを候補にあげました。別の家族には、型落ちのiPadmini3を買っていて、確かにタッチデイスプレイは楽ですね。アドバイス通り、もう少し検討してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20578713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/17 23:47(1年以上前)

>キハ65さん
早速のアドバイスありがとうございました。
やはりストレージ容量が32GBと言うところがアップデート時の問題なのですね。アップデートができないことも多々ありとのことですので、別の機種を考えてみます。ディスククリーンと言うのが、メモリークリーナーやデフラグ程度の知識でできるのであれば、このPCもまあ一度候補に上がるかもしれませんが、別のものを考えてみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20578784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/18 00:14(1年以上前)

Officeはデスクトップからの流用とのことですが、プリインストールされた物なら、
ライセンス上問題があるのでご注意を。

書込番号:20578866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/18 00:22(1年以上前)

Lenovo
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
ブラック系ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000018116/
\25,800

「今度は自分用にノングレア液晶ではないもので安価なもの」という事なので、64GBの製品ですがグレアの液晶でideapad 300Sというのもあります。
Officeはパッケージで買われたものならデスクトップ機とこのノートPCにインストールは可能です。他の物だとラインセンス的にNGです。
安価なキングソフトのオフィスなら、見栄えがマイクロソフトの本家に近いです。

書込番号:20578884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ASUS VivoBook E200HAの満足度3

2017/01/19 21:28(1年以上前)

この機種でオフィス入れると容量が足りなくなって他にソフトが入れられないのでやめた方がいいかもです。

書込番号:20584190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonプライムビデオは視聴可能ですか?

2016/12/26 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

クチコミ投稿数:39件

題名そのまんまで恐縮ですが。

決してそれがマストでは無いのですが、可能か否か、また快適かそうでないか、教えていただければ幸いです。

書込番号:20516616

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/12/26 22:34(1年以上前)

ASUS VivoBook E200HAの前モデルのX205TA では視聴可能。快適。

書込番号:20516811

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/12/26 22:45(1年以上前)

>キハ65さん

貴重な情報ありがとうございます。

前モデルで大丈夫だったら本製品も恐らくOKでは…と推測します。
ちなみにブラウザはどちらをお使いですか?

書込番号:20516849

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/12/26 22:51(1年以上前)

Google Chromeです。

書込番号:20516879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/12/26 22:52(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございました!

書込番号:20516883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したいが32GB容量が気になってしまう…

2016/12/23 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

タイトル通りなんですが購入しようかなと思いがらもどうしても容量の32GBが気になってしまいます。
(使用用途としては、ワードプレス、html、cssコード書き込み、キングソフトのエクセル、ワード、ブラウザ、メールぐらいでしか考えていないです。)

先日、家電量販店で実機には触れてきて処理速度もこんなものかなーという確認はしています。同時に店員さんに容量32GBに関しても聞いてみたのですが、『メーカーが32GB容量で出されていますので何の問題もないですよ!気にされないでください!』といわれました。
一応お店のPCでは空き容量が確か12GBぐらいでした。

さらに突っ込んで確認してみたのですが、win10のアップデートで容量不足になったりしないのですか?と確認したのですが、マイクロSDにデータを保存していけば何の問題もないです!と言われていました。
確かに外部メモリにデータはすべて保存しようと考えているのでそれで容量が空けば問題ないとは思います。
が、価格.comでは容量不足、アップデートに関することがか多く指摘してあり購入に躊躇してしまいます…。
店員は最終的には、容量が不足が気になるのであればアップデートしなければいいのでは?と言われてきました。

確かにそれも手ではあると考えていましたが…『脆弱性に対するアップデート、大型アップデート等であればしないわけもいかないかと思いますが…』と聞いてみたら、セキュリティーソフト入れれば大丈夫ですよ!
といわれ…。
正直、えっ!?それでいいの!?と思っています。

それでよければ購入!と言いたいのですがどうしても購入に踏み切れない感じです。

疑問点
・外部メモリに、ほとんどのデータを入れるのであればアップデートぐらいは容量的に問題がないのでしょうか?
(外部メモリ(マイクロSDでしたっけ?)は外すことはほぼないのでオフィスソフトなんかも外部に入れる予定です。データの移動に関してはクラウドなどの使用を予定しています)
・店員さんが言う通りアップデートはしなくもいいのでしょうか!?(個人的にはまずいイメージを持っています。ESETの仕様を視野に入れています)
・メモリ2GBはyoutubeの音楽をバックグラウンドで流しながらエクセルをギリギリ開ける感じでしょうか?最悪メモリ4GBモデルの方も考えています)

コンパクトOSなど色々な対応を書かれているのをみましたが、正直PCのシステムの方には疎いのでみんな難しいこと書いているなー(゚Д゚;)と感じているレベルの知識です。

レノボやHPも視野に入れて考えたのですが重量1kg切りという点からASUSが最も有力候補になっています。HPの商品はモバイルCP(型番は見忘れましたが価格.com上位にいるような真っ白いPC)は持った時に意外と重いと感じました。このPCと持ち比べたせい!?正直1kg以下の凄さを実感です。
レノボのideapad 300S eMMC64GBとかだと最初はバッテリー容量気にならなくても将来的なところバッテリーの劣化と重さが気になりそうと考えています。

書込番号:20506672

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/23 10:33(1年以上前)

もっといいのを買ったほうがいいです。 容量の問題もあるので。 

書込番号:20506705

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/23 10:45(1年以上前)

Win10 32bit 1607 eMMC 18.7Gだが、工夫すればソコソコ使えてる。
ただ、不要なファイル削除など普段の保守は常にやるが
空きが6G切ることも珍しくない。
Google, Officeや一部のツールはCに、データはSDカードに置くのが基本。
ただし、この機は6台目のサブタブレットの位置づけだ。メインやサブにはしたくない。

64bitだとリソースも増える。
32Gでも使えるだろうが、キチンと使い続けるには64G機以上の手間が必要です。


書込番号:20506738

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2016/12/23 13:23(1年以上前)

最低でも、メモリ 4GB以上、ストレージ 64GB以上のモデルを選択した方が良いでしょう。
32GBだと、Officeをインストールした程度なら、通常の月例Windows Updateは問題無いが、
来年初めに予定されている大型アップデート「Creators Update」は、容量不足でアップデートできないと思います。
アップデートが統合されたインストールメディアでクリーンインストールすれば入れられると思います。

うちの、ストレージ容量32GBのPCは、Windows 10 Home 32bit 1511 + Office 2007 だけの状態で、
1607に容量不足でアップデートできませんでした。
そのため、1607のインストールメディアでクリーンインストールしました。
来年の大型アップデートもクリーンインストールするつもりでいます。

クリーンインストールする場合は、PC固有のドライバを用意できないと、正常動作しないことがあるので
自分で解決できるスキルが無い人は、最初から余裕のあるモデルを選択しましょう。

また、手厚いサポートを望む人には不向きなメーカーです。

書込番号:20507106

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/23 19:32(1年以上前)

メーカPCの場合、ドライバが必ずしも全部公開されてないので、常にクリーンインストールが適当でもないです。
上に挙げた機種も 1511でしたが、6G程空きを作ったら、1607に更新アップデート出来ましたよ。

ただ、おっしゃるように、32, 64Gの容量問題の前に、確かに ASUSは全く初心者向きではありませんね。
東芝、富士通、NECがベターでしょう。
次点が DELL, HPかなぁ....

書込番号:20507934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2016/12/25 00:51(1年以上前)

>からうりさん
ですよねー。ただ使用頻度、目的なんかを考えたらあまり予算がかけられなくて…。

>猫猫にゃーごさん
OSのクリーンインストールだけだったら『まぁしょうがないかな』で我慢できそうなんですけれど、オフィス系ソフトなんかとかウィルス対策ソフトなんかまでも色々入れ直しが必要になるのはたいへんめんどくさく感じてしまいそうです。
月初めにもし毎月アプデでクリーンインストールとなると…大変ですね(困)

>LaMusiqueさん
ASUSカスタマーは正直あてにならないだろうなーと感じてはいます。以前ディスプレイの購入を考えていて聞きたいことがあって電話問い合わせしたんですが、まず質問が伝わらないという言語の壁にぶち当たってしまいましたのでwww

色々調べていたのですがASUSでも容量が500GBのモデルがありました。ただメモリが2GBという微妙に何だか惜しい商品ですが…。ASUS VivoBook R206SA(http://kakaku.com/item/J0000021829/?lid=shop_history_1_image
これをSSDに変更すればメモリ2GBと重量が他のASUSU11インチクラスPCとの比較で約200gオーバーという点だけが今のところ希望から外れている感じです。メモリのl交換ができるかを結構ググりまくったんですがメモリ交換はちょっと無理っぽいですね
価格(現在約30,000円を考えるとそこそこ無難な感じに思えるのですがイマイチ人気がないのかレビューがない…。
そんなに魅力ないかなーと感じてしまいます。

ライバル的なPCでDELLの商品がありますが、白が艶々じゃなかったらなーとちょと残念です(´・ω・`)

書込番号:20511870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2016/12/29 20:17(1年以上前)

価格の面もあってどうしてもほかの機種が有力に上がらなくこの機種がやはり第一候補になってしまっています。
バッテリー可動可能時間、重量が軽量と持ち運びにはベストに感じてしまって…

そこで伺いたいのですが、このPCで容量を確保する際、オフィスはアプリのみを本体にインストール(データは外部メモリへ)、セキュリティー対策はESETを使用(軽いと評判ですし現在メインPCで使用経験ありで軽いと実感しています)、ほかにCCクリーナーでキャッシュ等はまめに消す、意外には容量確保にはどんな手段があるのでしょうか?
(CCクリーナー以前使ってみたことあるのですがサイトへのパスワードなんかも全部消えてしまう経験があり抵抗がありますww設定の問題でしょうか!?)

書込番号:20523871

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2016/12/30 09:34(1年以上前)

Eee PC 901-X ディスクの管理

Windows 10 Home 32bit 1511 + Office 2007環境が容量不足で1607にアップグレードできなくて、
1607をクリーンインストールしたというのに間違いがありましたので訂正します。
容量不足によりWindows Updateでアップデートできなかったので、1607をインストールメディアから
アップデートしようとしたところ、1511がWindows 8.1からアップグレードしたままの状態だったのを
思い出したので、アップデートを止めて、クリーンインストールしたのでした。
よって、クリーンインストールが必須というわけではありませんでした。

で、現在のディスクの管理のスクリーンショットを貼っておきます。
ASUS Eee PC 901-Xの、SSD 4GB+8GBを4GB+32GBに、メモリ 1GBを2GBに増設した環境に、
Windows 10 Home 32bit 1607をクリーンインストールし、Office 2007をインストールしています。
データファイルは、SDカードに保存しています。
月例Windows Updateは毎月欠かさず実施し、最新状態を保っています。
ディスクのクリーンアップとコンパクトOS化を行えば、もう2〜3GBは空くと思われます。

セキュリティソフトは、Windows Defenderを使用しています。

今時の機種と比べるのは間違っているかとも思いますが、ストレージ容量32GBで、
どれくらい空けられるかの参考にしてください。

尚、CCクリーナーは使用したことがないので、効果の程は?です。

書込番号:20525036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/30 15:51(1年以上前)

僕が実総容量19G未満で、Office, Google Chrome, WindowsUpdate含めて、ここ1年程使えてるから、32bit OSなら 32Gでまるで使えないという事はないだろう。作業内容次第の面もあるが、64bit OSなら、やや厳しかろう。3割ほど大きい感じ。

CC cleanerも、Glaryも常用してるが、標準設定ではなく ログや作業ファイル削除など、自分で判断した不要ファイルを消すのに使うのみ。

Glaryはフォルダの使用量の確認に使う。
Windows.oldって何?消し方は?って人だと32Gは辛いが、スレ主の実力次第。

書込番号:20525707

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/01/01 14:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
うーん32bitもでるであれば突破できないこともないような感じのようですね。
コンパクトOS…ちと勉強が必要になりそうなキーワードです^^;

>LaMusiqueさん
32bitでならって感じですね。
windows.oldは詳しくはないですがなんとなくならわかっているよな感じです。以前のバージョンに戻すためのフォルダだったような…。前に一度ググったことがあったのでといったレベルですが。
まぁあとは自分のレベルの問題ってところですよね。

ASUSのトランスブックの視野に入れて検討していたのですがキーボードとの通信トラブルが出たりでなかったりとか個体差による当たり外れが結構あるようなのでパスしています。まぁ運試しで購入というのも最終的にはなくもないのですが、ASUSのカスタマーとやりとりは疲れるので購入に結び付かないですw

32GBもでるって何かと不便な点が多いと思うのですが、ドスパラが新モデルで出してきた11.6inもいまだに32GBですね…。正直みんながこのスペックモデルと使いこなせると(アップデートとか)となかなか思えないのですが。
価格を抑えると32GBというかスペックにならざるを得ない感じなんですかね〜。

なんだかんだで最近容量vivibook500GBモデルがランキングでは上がってきてますね。
容量大事ってことですね。

書込番号:20530494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/01/03 01:04(1年以上前)

>からうりさん
>猫猫にゃーごさん
>LaMusiqueさん
丁寧に回答していただき大変参考になりました。
サイトの方からgoodアンサーを…と案内が来たのでいったん決定させていただく事にしました。
大変ありがとうございます。

書込番号:20534251

ナイスクチコミ!1


よがすさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/13 22:05(1年以上前)

sdカードがあればなんとかなります。
当方はx205ですが
mmc上のファイルをmklinkコマンドでsdカードにフォルダを作って色々追い出して
問題なく使ってます。これでoffice,oracle,sql,iis,vs
等のデスクトップアプリをを動かしてますよ。
ちょっとpcに詳しい人をつかまえれば結構なんとかなるんですよ。

書込番号:21749164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/13 22:27(1年以上前)

 クリーンインストールして17GB使用容量を落としていても、
インターネット閲覧だけで半年後には30GBに膨れてしまいます。
半年ごとの大型アップデートの時は、32GBの場合USBメモリにダウンロードしての作業が必要です。
そういう作業が苦にならない、楽しめるのならば、
ストレージが32GBでもなんとかなりますが、最低64GBは必要というのが本音です。

書込番号:21749217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunes

2016/12/21 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

スレ主 iOS0.1さん
クチコミ投稿数:47件

iTunesをダウンロードして同期させiPhoneのデータ削除とiOSの入れ直しをしたいのですがパソコンに関しては全くの初心者です。こちらのパソコンにiTunesをダウンロードしても動作すますか?やはり重くなりますか?または動かなくなりますか?こちらのパソコンでiTunesをダウンロードしている方いましたら教えて下さい。

書込番号:20501689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2016/12/21 16:45(1年以上前)

iTunes自体は問題ないだろうけど、いろいろやろうとなると“eMMC:32GB”←これがネックですね

このモデルはストレージを交換できないから容量の大きいMicroSDを買ってきて仮想HDDで使う感じになると思います

書込番号:20502339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iOS0.1さん
クチコミ投稿数:47件

2016/12/21 17:08(1年以上前)

>どうなるさん
色々やろうとなると 例えば何がありますか?
ダウンロードしてiTunesは動くのでしょうか? ある店に問い合わせたらRAMが2Gだとキツイと言われました。ダウンロードできても動かないって(°_°) まぁそれは違う機種になりますが... 例えばiTunesをダウンロードして私がやりたい事だけをやり終わったらiTunesをアインストールしたりしたら容量自体は問題ないのでしょうか? またiTunesを使用したい場合はダウンロードみたいな(^^;; 全くな無知なもんで ごめんなさい。

書込番号:20502402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iOS0.1さん
クチコミ投稿数:47件

2016/12/21 17:10(1年以上前)

>どうなるさん
追記になります。無知な私にパソコンを紹介して下さい。金額はこちらの商品と同程度でiTunesをダウンロードしても平気な更に容量も問題ない商品を。お願いします。

書込番号:20502406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2016/12/21 20:50(1年以上前)

質問というか、iPhoneとこのPCを持っててPCにiTunesを入れて使いたいということではなく、iPhoneを持ってて(まだ持ってなくてもいいけど)iTunesを入れるPCを買おうと思っててこれを見つけた、買っても大丈夫か?ってことなのかな?

質問内容からPCにはあまり詳しくないと想定してちょこっと説明

PCって画面の大きさとかタッチパネルが付いてるとかDVD入れれるようになってるとかぱっと見で分かる部分以外だと
この3つ(だけでもないんだけど)が比較的重要というか性能を決める部分になってて、イメージとしては後ろに書いた説明みたいな感じでいいのかな?[ ]←の中はこのPCのパーツ
↓↓
●CPU[Atom x5-Z8300(Cherry Trail)] = “実際にいろいろ計算とか処理する頭脳の部分”
●メモリ[2GB] = “CPUが効率よく、能力を出せるようにする補助パーツ”
●ストレージ [eMMC:32GB] = “いろいろ収納する倉庫”

で、CPUとメモリというのはもちろんいいパーツになったり、容量が多くなると性能が上がって快適になるけど、低くても動かない、使えないってものではないです(もちろんソフトによっては動かない、使えないってのもある)
 →PCもそうだし、iPhoneだと6より6s、6sより7と新しいモデルが快適に使えるってのはこの部分が新しいモデルで良くなってるから

ストレージというのは、倉庫なんでいろんなものを入れておくのに必要で、倉庫の大きさに対して入れたいものの量が多ければ当然入らない
 →iPhoneだと16GBとか64GBって部分ね

これを踏まえてiTunesを使うこと自体は「CPUとメモリ」の領域で、使うのは問題ないはず(と言ってもすごく快適ってわけではない)
で、iTunesでバックアップや同期っていうのは、それこそ曲をPCに保存したりiPhoneのデータを保存する「ストレージ」の領域で、これに関して“32GB”しかない(この中にPCを動かすWindowsなんかも入ってるから、実際使えるのは10〜15GBとかそんな感じじゃないかな?)ので、正直厳しいです

PCってざっくり分けて
●性能もそこそこで自分(そのPCのことね)で使うデータはもちろんスマホとかその他の機器のデータとか入れても十分に使えるもの
●性能がそれなりで自分(そのPCのことね)で使うデータのみそのデータもなんでもかんでも入れておくんじゃなく、必要に応じてほかの機器やクラウドストレージなんかを使ってやりくりするもの

↑こんな感じになるのかな?って思うけど、このPCははっきり言って後者になりますね

>金額はこちらの商品と同程度でiTunesをダウンロードしても平気な更に容量も問題ない商品を。お願いします。

新品で2.5万くらいの金額だとちょっと厳しいんじゃないかと思う
http://kakaku.com/item/K0000897824/
せめてこの辺だなぁ

書込番号:20502952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iOS0.1さん
クチコミ投稿数:47件

2016/12/21 21:10(1年以上前)

>どうなるさん
大変 勉強になります。
私もHP 15-ba000なら大丈夫なんじゃないかと思っていました。金額も大丈夫な感じです。ですが他のサイトでHPパソコンはスリープモードに問題があると記載がありました。別にスレしていますので時間があれば覗いて下さい。

書込番号:20503017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレーヤーとして

2016/12/19 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

クチコミ投稿数:57件

ポータブルHDDに入ったDVDのイメージファイルをVLCプレーヤーで再生してHDMIケーブルでテレビ出力する事だけを目的に買おうと思いますが、その程度なら余裕でしょうか?
仕事でホテルに長く泊まる事が多くてホテルのTVに出力してプレーヤ替わりに使おうと思っています。それ以外は暇な時にネットに繋ぐくらいでエンコードや画像編集はもちろん、オフィスすら使用する予定がありません。

3年前こういう商品買ったらアイドル中ですら重くて使い物にならなかったので今の時代はどうでしょうか?

書込番号:20496409

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/19 11:44(1年以上前)

CPUのAtom x5-Z8300はかなり高性能なものですので、DVDやBDの再生は軽いです。

内蔵GPUを利用した高速なハードウェアエンコードも可能です。

書込番号:20496416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズを繰り返す症状

2016/12/16 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

クチコミ投稿数:164件

3週間ほど前からE200HAを使用しています。
使い始めて1週間位は特に問題もなく、メールやネット閲覧ができていました。
ここ最近は、何も特殊な作業などしていないのに、それまで見ていた画面が開いた状態のまま固まります。
因みにマウスは通常動作しますし、タグを押すこともできますが、画面は固まったまま1〜5分変わりません。

これは使用でしょうか?
また、改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら何卒、ご教示頂ければと思います。

書込番号:20488480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2016/12/16 17:14(1年以上前)

私なら、経験からして疑う順番は、1にストレージ、2にメモリです。
まずは、この辺を参考にeMMCの検査を。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=020402

次にメモリの検査。
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/077/

書込番号:20488505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/16 17:17(1年以上前)

タスクマネージャーやリソースモニタでCPUやディスクの負荷の確認を。
負荷が高いようであれば処理しているプロセスを確認して、それが何をしているかネットで調べましょう。

先日定例のWindowsUpdateもありましたので、それで負荷が高いのであれば終了するまで待つしかないかもしれません。

書込番号:20488510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/12/16 17:21(1年以上前)

やはりemmcかメモリーが怪しいのですね。
教えていただいた方法で調べてみます。

タスクマネージャーを何度も開いて確認しましたが、問題ないようです。

帰宅後に色々試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20488518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook E200HA」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook E200HAを新規書き込みASUS VivoBook E200HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook E200HA
ASUS

ASUS VivoBook E200HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月

ASUS VivoBook E200HAをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング