ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年6月22日 23:29 |
![]() |
4 | 0 | 2020年5月24日 15:30 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月5日 10:22 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月21日 16:23 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月26日 03:41 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月13日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
2017年に買ってから今でも、youtubeみたり、ネット見るのに毎日使っているが、
まだ何も劣化することなく正常に使えてます。
家には他に嫁用と仕事のおまけ用にE203が2つありますが、
それも全く問題なく使えています。
ASUSというメーカーはPCを作るのに向いてるメーカーなのだと思います。
壊れてくれない新しいPCを買う言い訳にできないので
いい加減こわれてほしいです。
2点

asusはこわれないですね
私も好んでasusばっかかってます
hpとかすぐこわれる
書込番号:24200404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HP前に買いました。
HPのは見かけが新品の内に壊れてしましました。
きれいに大切にピカピカにして使っていましたが残念です
書込番号:24201914
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
youtube、facebook、ネット検索、画像閲覧でいまだに毎日使っていますが、
マイクロソフトエッジとか内蔵のマイクロソフトの画像閲覧ソフトでは反応鈍いです。
ネット関係はファイアーフォックスで、画像閲覧はirfan viewにすると普通に使える感じの反応になります。
朝に電源抜いても、夜まで使って電池もっています。
電池もちがよくて、持ち運びやすく、ぜんぜん壊れないです。
4点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
中古パソコンを買うか迷ってましたが、
新品に勝るものなしと実感。
中古なんぞ二年そこらで崩れるなら使い捨て!の覚悟で購入しました。技術の進歩は早いですしね。(笑)
多少創意工夫必須 (因みに延長保証には加入済)
コスト面重視なら充分過ぎるpcですね!
書込番号:20775020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年、ネット通販の延長保証大手のワランティマートが潰れた。
数年前、買ったエアコンの一つに10年保証付けたが、保証会社が潰れたら泣寝入。
旅行会社が海外旅行中に倒産するよりマシだが、まぁ、世の中いろんな事があるもんだ。
書込番号:20775371
3点


僕は、保証会社が潰れる事もあるから、安心は出来ないという事例を上げたまでなのですね。
>平_さん
それに潰れたワランティマートの保証が自動的にワランティテクノロジーに引き継がれてるわけではないです。
富士カメラは、販売店が顧客事情と店の信用のため、ワランティテクノロジーと新規に契約して、そこにワランティマートの以前の契約も引き継ぐとなってただけと理解してます。
誤りでしたら、訂正願います。
書込番号:20776224
2点

>LaMusiqueさんへ
ごめんなさい、酷い保障会社でしたんですね・・・(鷺?)
某掲示板より引用
>ワランティテクノロジーに問い合わせてみたが、
ワランティテクノロジーに保証金払った購入店にだけ保証引継ぎする
書込番号:20793816
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
会社の外出用サブPCとして購入しました。
元々、メール確認用として割り切っています。
ただ、セキュリティソフトの他に添付ファイル等があるのでWord、Excel、PDF、圧縮/解凍ソフトを導入する必要があり、
付属の32GB Micro SDカードでは不安でしたので、個人的に安価な128GBのMicro SDカード(ポイント使って3,000円)購入し
ソフトはSDカードへインストールして使用しています。
(サポートに確認した所、Micro SDカードは、128GBまで使用可との事)
元々、動作が遅いとは思っていましたが、このCPUでは致し方無いと割り切っています。
その分、バッテリーの持ちは抜群なのと、軽量なのは気に入っています。
良くを言えば・・・SIMフリーで運用したかったのですがスロットが無いのでSIMフリーのWi-Fiを持ち歩いて使用しています。
SIMスロット搭載のVAIOも考えたのですが、価格が高くて買えませんでした。
メールを見るとかそういう限定であれば使えるレベルではあると思います。
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
office系の仕事の作業を、電車のシートに座って膝を上で行ったり、カフェで行ったりするためのスペシャル機器として購入。
これまで同作業には、Dynabook KIRAや、WINDOWSタブレットや、androidタブレットを使ってきたが、どれも一長一短。
KIRA→高性能だが、でかすぎて、新のラップトップにはならない。
WINDOWSタブ→性能は悪くないが、キーボードなしが厳しい。
androidタブ→軽快だが、office作業には向かない。
対抗機種としては、やはりNECのレッツノートになる。ラップトップPCは、横幅が広いものは向かない。レッツノートはここのところが本当によくわかっている。ビジネスモバイルとしてはさすがである。
しかし、レッツノートはいかんせん値が張る。
KIRAとandroidタブの中間用途として購入するには、レッツノートは高価すぎる。
ということでこの機種になった。限定的な用途でも値段なら後悔しない。
では、使用感はというと、
・横幅は、電車の中のラップトップとして使用するには、ギリセーフ。これ以上長くなると使えないギリの線でとどまっている。OK。
・重さは、私の腕力なら、電車の中で立ちながらでも、使用できる。OK。
・速さは、OFFICE系の作業なら全く問題なし。OK。
・起動は、早いと思う。OK。
・バッテリーの持ちは、想像以上に長持ちする。これは秀逸。一昔前のモバイルPCがもはや使えない。OK。
・キーボードは、想像以上に打感がしっかりしている。この値段でこのキーボードはすばらしい。ASUSすごいと思ったよ本当に。OK。
・拡張性は、もともと求めていないので問題なし。
・ストレージは、もともと求めていないので問題なし。
・見た目・持ちごごちは、落ち着いた塗装に、クラムシェルらしいクラムシェル。やっぱりモバイルノートはクラムシェルだなと思い直した。
結論→ASUSの商品企画力はすごいな。この値段で、この絶妙なスペック。外出の多いビジネス用途としてはCPA的にみてとても満足。
3点

NECのレッツノートとは初耳ですが、この機種のネックはeMMCの容量が32GBしかないためにWindows Updateを繰り返すうちに容量不足に陥る可能性があることです。
あと、Kingsoftをビジネス用途で利用するのはやめた方がいい気がします。
書込番号:20245814
1点

アドバイスありがとうございます。
もともと2年程度使用して、買い替える前提で、それで許容できる値段ということでこの機種を選定していますので、容量は気にならないです。
あと、業務でKingsoftのofficeは使用しない(office onlineを使用している)ので、気になりません。
高いスペックが必要なときは、KIRAを使用しています。
これはあくまで、KIRAとアンドロイドタブレットの中間用途です。
書込番号:20246114
3点

office mobile、office onlineの商用利用について、ライセンスにご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx
書込番号:20331531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
購入して数ヶ月立ちますが、液晶の端に白い色ムラが発生し日を追うごとに大きくなって来たので、メーカーに相談したところ、初期不良で修理対応しますと言う事になりました。
驚いたのは対応スピードで、着払いにて発送後、電話連絡があるのかなと思っていたら、3日後には修理報告書と共に修理完了品が戻って来ました。
パソコン故障が発生したのは、この20年で初めてですが、メーカーの対応がこんなに早いと思いませんでした、少なくともASUSの対応スピードは素晴らしいです。
メーカーとのやり取りがチャットと言うのも初体験でおもしろかったです。
書込番号:20191760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は最短で10日、最長で40日という経験がある。
安いので仕方がないと思ってたが、
修理期間が国内メーカ並みに短縮されたのなら、よろこばしい。
書込番号:20192090
0点

LaMusique さん
今や国産メーカーも品質やアフターサービスに置いて、外国製品に大きなアドバンテージは無くなったなと改めて感じました。
悲しい現実ですね。
書込番号:20195798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

