ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2016年11月8日 12:43 |
![]() |
3 | 9 | 2016年11月4日 00:24 |
![]() |
9 | 7 | 2016年10月25日 17:19 |
![]() |
15 | 5 | 2016年10月12日 14:23 |
![]() |
10 | 6 | 2016年9月24日 11:46 |
![]() |
22 | 11 | 2016年9月18日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
DVDを焼くためだけに安いノートPCを探してたどり着きました。
DVDを焼くだけなので中古のXPパソコンでもいいと思ったのですが、中古だと数年で壊れそうで。
DVD焼くだけなのですが、このパソコンは問題ないでしょうか?
やたらリッピング、焼きが遅いとかないでしょうか?
4点

と思ったら、このパソコンにはDVDドライブがないですね(^_^;)
USBで外付けDVDドライブで焼けますでしょうか?
あまりパソコンの事は詳しくないので宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:20371521
2点

32GBしか容量が無いので、片面2層のDVDを取り込んでも挿したmicroSDカードに保存してからDVD-Rに焼くとかしかないですよ。
DVDを焼くだけなら性能的に問題ないです。外付けDVDやBDドライブを繋げて焼けます。
読み書き速度が4〜8倍速くらいになるのではないと思います(あまり速くないかな)。
書込番号:20371624
4点

ASUS
ASUS VivoBook R206SA
http://kakaku.com/item/J0000021829/
\29,980
↑小型PCが良いのなら500GBのHDDモデルを買われた方がよいのでは?
書込番号:20371642
1点

>>USBで外付けDVDドライブで焼けますでしょうか?
このモデルの基となったASUS X205TAを持っていますが、外付け光学ドライブはバスパワーで問題なく動作しています。
読み込みは問題なく出来るので、書き込みも問題ないでしょう。
後、>kokonoe_hさんが書かれているように、問題はストレージ容量不足かと。
書込番号:20371708
2点

kokonoe_hさん
本当ですね。 容量低いですね。
見落としていました。
R206SAいいですね。検討してみます!
ありがとうございます!!
キハ65さん
外付ドライブは問題なく動作しますか。
確かにストレージ容量不足ですよね。
ありがとうございます!!
書込番号:20373367
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
現在の使っているノートPCがかなり時代遅れになってきたので、買い替えを検討しています。
現在、NECのLM530(Core2Duo SU1400 メモリ4GB)とASUSのF200CA(Celeron 1700U)を使い分けてるような状況です。
主な用途としてはネットサーフィンと時々、オフィスを使う程度ですが、この2台と比較して性能的にはどれくらい差があるのでしょうか?
個人的には、世代も違いますし、4コアかつHDDではないので快適性は増すのような気がするのですが・・・
1点

CPU比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=975&cmp%5B%5D=1847&cmp%5B%5D=2585
4コアあっても、性能的には高くありませんね。
書込番号:20331576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4コアかつHDDではないので快適性は増す
相変わらずOSが愚鈍でwindows10になっても、
もっさりです。
さっさとchrome bookに変えましょう。
書込番号:20331582
0点

同等スペックのタブレット使ってます。eMMC+Z8300なら、ストレージのランダムアクセス性能もきくので、利用目的でもたつく事はないでしょう。
今がHDDなら総合q体感性能は上かも。
ただ、容量32G、メモリ2Gで64bit OSは、リソース的に厳しく、利用者に知識が要求されます。
予算に余裕があるなら、Core i5クラスが良いです。
書込番号:20331671
1点

>jm1omh様
確かにCPUのベンチマークだけで判断すると、大差は無いですがHDDとeMMCとの違いでの差がどれくらいあるのでしょうか?
>探偵物語 第2話 1979年様
やはり、OSでも変わってくるものなのでしょうか?
メインPC(Core i5 3550)で使用してる限りでは、Win10はそこまで遅いイメージはありませんが・・・。
>LaMusique様
私も、eMMCの性能に期待してるところではあります。
色々と調べてると、OSだけでかなり容量を食うみたいなので、購入を戸惑っている部分はあります。
知識というのはどの程度に知識が必要になるのでしょうか?
書込番号:20333909
0点

速さ優先ならクロームも経験されては?
多機能ならwindowsですが。
以前使用していた2機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018678_K0000816703&pd_ctg=0020
書込番号:20333947
1点

>探偵物語 第2話 1979年様
chromebookも存在は知っていましたが、ネット接続が前提でないと使えないという認識でいますが、この辺りはどうなのでしょうか?
また、新しい候補として、HPの+1万程度のSSD128GBのモデルも視野に入れています。
書込番号:20334234
0点

>主な用途としてはネットサーフィンと時々、オフィスを使う程度
オフラインでも使えます。
仕事でgoogleドキュメント使ってます。
クロームではDVDソフトが見られませんが
起動や更新はMacOSより速いです。
書込番号:20334560
0点

>探偵物語 第2話 1979年様
返信が遅くなりすいません。
クロームブックもちょっと、見てみる価値がありそうですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:20359095
0点

>LaMusique様
>探偵物語 第2話 1979年様
貴重な意見をありがとうございました。
皆様の意見を参考にしてよいPCを選びたいと思います。
書込番号:20359098
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
パソコンの買い替えを検討しています。
現在はソニー VAIO SVE1512AJを使用しています。
(Core i5 メモリ4GB)
だいぶ古くなってきたので買い替えたいと思っているのですが、こちらのモデルのスリムさに惹かれております。
画像加工や動画再生が主な使用目的ですが、こちらのモデルでも問題なく出来ますでしょうか?
画像加工はPhotoshopなどではなくフリーソフトを使用する予定です。
Core i5以下のモデルを使用したことがなく、どのくらいの動作感なのかわからないため質問させていただきました。
また現在使用しているVAIOは重たく、持ち運びに不便な為、上記使用目的を満たしつつ、スリムで軽量なモデルでオススメがありましたらアドバイスお願いします。
0点

CPUの遅さもさることながら、32GBしかないストレージは、OSだけでもうお腹一杯ですよ。
値段で選ぶと、安物買いの銭失いになります。
書込番号:20327350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Core i5以下のモデルを使用したことがなく
i5使いのスレ主さんがAtomに乗り換えられるわけないです。
750tの大型バイクから50t原チャに乗り換えるようなものです。
書込番号:20327404
3点

同じくらいの時期のVAIO S15(core i7) 持ちです。モバイル用にはWinタブ core m3搭載でペン付きなので、たまに画面編集します。
買い替えって同等以上の性能のを買うと思うけど、スレ主は違うみたい。
買ってみてれば?、後悔しますけど。
>上記使用目的を満たしつつ、スリムで軽量なモデル
iPad Pro 9.7
書込番号:20328519
1点

すみません、誤解があるようですので追記です。
パソコンを毎日多用するわけではなく、価格を一番重視していて、Core i5以下でも良いのかなと質問させていただきました。
ついでに画像加工とネットで動画が見れれば良いかなと…
そこまでパソコンは触ったことがなく、安ければ多少動作感が劣っても大丈夫かなと思いました。
家の中でも軽々と持ち運びが出来れば便利ですし、hpのSpectreというモデルみたいなスタイリッシュな感じで安めのものがあれば…
書込番号:20329207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>画像加工や動画再生が主な使用目的ですが、こちらのモデルでも問題なく出来ますでしょうか?
問題アリですね。
画像加工のソフトを起動しただけでまともに動かないでしょう。
>家の中でも軽々と持ち運びが出来れば便利ですし
それだったらノート型じゃなく、タブレットのほうがいいと思います。
タブレットでも画像加工は無理だから、せめて5〜7万円のノート型。
書込番号:20329305
0点

皆さま回答ありがとうございます。
>ピンクモンキーさん
画像加工はフリーのものでも問題ありですかね・・・
VAIOにフォトショップが入っているのですが、せっかく入れたんですがそこまで多様することが無かったので今回はフリーので良いかな〜と思っています。
やはり5〜7万はしますよね・・・
書込番号:20329325
1点

http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=42609344&gid=UD25090000
キーボードありませんが。
ソフマップで買ったPC-VK90(coer m3、4GB、SSD128GB) 4万円を画像処理に使ってます。
書込番号:20329995
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
久しぶりに電源入れるとアップデートが始まり一時間以上掛かり、Cドライブを確認すると真っ赤で残り2,5GBでした。
アップデート前は10GBぐらいあったと思います。
ドライブのクリーンアップしても大して変わらないです。
この状態で使い使い続けるしかないのでしょうか?
8点

Windows 10のディスク容量肥大を招く「Windows.old」はすぐ削除すべき?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/18/news033.html
書込番号:20286916
1点

>>ドライブのクリーンアップしても大して変わらないです。
システムファイルのクリーンアップも行って下さい。
書込番号:20286926
2点

休止モードを無効にすれば搭載メモリー分だけ使用量が減ります。
ただし、無効にしたら“高速スタートアップ”は反映されません(高速スタートアップは不安定になる要素も含んでます)
書込番号:20287022
0点

Windows.oldが残っていないのであれば、一度出荷時の状態まで戻してOSのアップデート後ディスククリーンアップを行ってアップデートの残りをしっかり削除するようにすれば、多少空き容量が改善できるかもしれません。
もともとストレージ容量が少ないので、Windowsのアップデートぐらいしかやっていなくても、そのうちストレージが圧迫されて足りなくなっていきます。
うちのWin8.1のタブレットも同じように容量不足になりました。
書込番号:20287208
4点

ありがとうございます。
システムファイルのクリーンアップで全ての項目にチェックを入れ(大丈夫かな?)クリーンアップしたら11GB増えました。
Windows.oldのファイルは残ってますが中身は数メガまで減りました。
書込番号:20289247
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
このPCは自分でソフトが取り込み必要なんですよね?
ASUS SDRW-08D2S-U LITE のDVDドライブ購入したのですが、
どのソフトを購入したらいいのかわからなくて。
教えていただけますか?
2点

PowerDVD 16 Standard
http://kakaku.com/item/K0000870844/
\4,152
↑DVDの再生だけならPowerDVD 16 Standardでも構いません。
書込番号:20231709
2点


SDRW-08D2S-U LITEは書き込みソフトPower2Goだけで再生ソフトは付属していない。
著作権のあるレンタル/セルDVDは著作権に対応したPowerDVDのような有料ソフトの方が使い勝手がいい。
個人作成のディスク再生なら無料ソフトでも十分。
書込番号:20231859
1点


VLCは、手持ちの市販セルDVDが再生出来る。
書込番号:20232569
2点

>キハ65さん
>LaMusiqueさん
>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
皆さま回答ありがとうございました!!
今回は無料で対応できるということで、LaMusiqueさんの方法にいたしました。
無事再生も出来ました(^▽^)/
書込番号:20232842
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
困った時はメーカーに電話しサポートを受けているのですが、こんな技術しか持ってない私でも購入して使えるでしょうか?
現在国内メーカーのPCを使っていて、セキュリティーソフトと互換性があまり良くないせいか、何度か初期化し設定し使っているくらいの技術しか持ち合わせていない初心者です。
こちらの商品の初期設定など難しくないですか?
また、通販で購入した場合の注意点を教えて下さい。(不具合があった時の場合メーカーと連絡取り安い易い?など・・・)
外出先で主にキーボードの練習、Officeの練習問題をしたいと考えています。
またWord、Excelの練習用のDVDやその他練習用のソフトなどインストールして使いたいと考えています。
また、通常のWi-Fi?周波数?は特に考慮することはありませんか?
ほんと初心者で申し訳ないのですが、教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。
4点

初心者向けのPCという者は、特にありませんので。このPCでも良いと言えば良いのですが。安物に良いそービスは付いてきません。
>現在国内メーカーのPCを使っていて、
そのメーカーのサービス/サポートに不満がないのなら、高くても同じメーカーのものを購入することをお勧めします。
書込番号:20213028
5点

ASUSサポートは、メーカでしか直せないハード固有の故障以外は、自分でネット検索するなりして、なんとか自力解決出来るユーザ向けです。
そのため、国内メーカより、大幅に安く売れるのでしょう。
PCでは初期不良かどうかを見極めるのも大変なことがあります。
初心者は極力避けるのをお勧めします。
Lenovo, Acerも同様でしょう。
中身は海外生産でも、国産メーカから選び、しっかりした販売店で買う方が安心です。
書込番号:20213050
3点

早々にありがとうございます。
そうですよね・・・
外出先で練習用なので、価格がお手頃なPCが欲しいかな・・・。
初心者はやっぱり厳しいですか・・・?
色々調べながら、勝手ですがこちらで質問させて頂きながら使ってみたいな・・・なんて考えているのですが・・・。
書込番号:20213073
2点

>>こちらの商品の初期設定など難しくないですか?
どのPCでも同じです。画面の手順に沿ってするだけです。
>>また、通常のWi-Fi?周波数?は特に考慮することはありませんか?
11ac(5GHz)を採用しているので、無線LANルーターも新規購入時には考慮した方が良いでしょう。
なお、eMMC容量が32GBと少ないので、空き容量が直ぐ少なくなります。
それでおまけに32GBのmicroSDXCカードが付いているのでしょう。
また、マニュアルを一読しておくことをお勧めします。(PDF直リンク)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeeBook/0411_J10745_E200HA_A.pdf?_ga=1.227555038.2132643212.1469276476
書込番号:20213075
2点

返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
やっぱり自分には難しいかもしれませんね・・・
家電量販店なら保証を付けたり、時対処方法もありますもんね・・・
書込番号:20213088
1点

>パスタだーいすきさん こんにちは
Asusは初めてデスクトップを買いましたが、サポートは明らかに日本人ではない方の対応でした。
こちらの表現をうまく理解してもらえず、しっくりこなかったですね。
それにDVDプレヤーが無かったかと、オフィスは365日サービースが入ってる機種があったかも。
書込番号:20213090
1点

返信ありがとうございます。
色々と設定もありますね・・・
とても参考になります。
勉強してみます。
書込番号:20213101
0点

皆々様貴重なアドバイスありがとうございます。
色々と初心者には難しいことがありますね・・・
再度検討したいと思います。
こちら初めての投稿で各人様に返信をしていたつもりが、お名前を記載しなかったので、それぞれの方にお礼の返信が出来ずすみません。
書込番号:20213116
0点

海外メーカーの内、ASUSとDELLはサポートに電話した際に中国人が出るケースが多いようです。日本語がかたことになるので、メールでのやり取りが有効です。
HPやLenovoは日本人が対応してくれるようです。但し、HPはサポート拠点が中国にもあるので稀に中国人にあたるようです。また、Lenovoは電話での無料サポートの期間が1ヶ月のみで、それ以降は修理のみしか受け付けません。
書込番号:20213160
3点

Lenovo
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
ブラック系ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000018116/
\25,800
↑あとあとの事を考えると32GBではなく64GBモデルの方が良いかと思います。
外出先で練習用のようですので、あまり壊れる機会も無いかとは思います。
サポートは日本語が結構できる外国人なので海外メーカーの電話サポートは難しいです。
書込番号:20213409
1点

ありりん00615さま
返信ありがとうございます。
そうなんですか・・・
サポートが終わったり、皆様もしトラブルが起きた場合どうなさるのですか?
やっぱり自分で調べて解決なのでしょうか?
kokonoe_hさま
返信ありがとうございます。
やはり日本語がわかるスタッフでないと難しいですね。
何とも難しいですね。
容量の件ありがとうございます。
書込番号:20213466
0点

