ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年5月2日 12:03 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年4月30日 23:50 |
![]() |
23 | 4 | 2016年9月7日 14:14 |
![]() |
5 | 1 | 2016年4月10日 23:33 |
![]() |
30 | 4 | 2016年4月8日 16:20 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年4月7日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
購入を検討しています。
使用用途はSNS閲覧(LINE)と予備校の動画再生なのですが、こちらの機種で充分でしょうか?
パソコンについて疎いので、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19838016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な動画再生能力は十分ですが、特定の予備校動画で使えるかは、予備校動画の作り次第です。
具体的な説明サイトを明示してください。
一般的なYouTubeが再生できるか等でしたら、Yesと答えられますが。
書込番号:19838040
0点

動画再生もLINE使用もできます。
ディスプレイ解像度がWXGA 1366×768ドットですから、フルHD1920×1080ドットのものより、精細度が劣ることにはご注意ください。
書込番号:19838050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>LaMusiqueさん
回答ありがとうございます!
DELLのNew Inspiron11 3000シリーズ エントリープラスと迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
映像の鮮明度を重視しています。よろしくお願いします。
書込番号:19838114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>DELLのNew Inspiron11 3000シリーズ エントリープラスと迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
>>映像の鮮明度を重視しています。よろしくお願いします。
こちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018367/SortID=19838139/#tab
ASUS VivoBook E200HAはグレア(光沢)パネルですが、TNパネルのため、このクラス帯のPCに鮮明度を期待してはいけません。
書込番号:19838370
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

>>Pentium500以上のソフトは動きますか?
CPU性能的には問題なくAtom x5-Z8300が優っていますが、ソフトはWindows 10に対応していますか。
>>またiTunesは使えますか?
eMMC容量が32GBなので外付けHDDを併用すれば使用出来ますが、このPCでのiTunesの使用はお勧めしない。
120GB程度のSSDのPCが最近出て来たので、これをお勧めします。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec307=-128&pdf_so=p1
書込番号:19834459
1点

もちろんPentiumV 500Mhz以上の性能です。
PentiumV 500Mhzが出た当時はWindows98でしたが、その当時のソフトは動かないかもしれません。
iTunesは使えます。
ただ、32GBしか容量がないので、大容量のmicroSDXCカードを挿してそちらにデータを入れると良いでしょう。
書込番号:19834501
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
MicroSD以外にストレージの追加・換装はできませんか?
100GBほどほしいなら
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド]
にするしかありませんか?
3点

>>MicroSD以外にストレージの追加・換装はできませんか?
オンボードのeMMCのため残念ながら出来ません。また、増設用のSATA端子やスペースもありません。
なので、他モデルを購入して下さい。
書込番号:19822093
3点

USBフラッシュメモリで小型のものが出ているので、使ってみるというのも手では。
http://kakaku.com/item/K0000793745/
少し突起が出ますので、注意しながらにはなりますが。
書込番号:19823181
3点

SDの128GBが5000円前後であるので、それを仮想HDDとすることで何とかなりますよ。
SD仮想HDDでググってみてください。
書込番号:20178824
8点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
officeを入れ、レポート用とネット観覧用にしようと思います。やることはこれくらいなので、スペックなどは十分ですよね?
また EeeBook X205TAもありますが、具体的な違いは何なのでしょうか?
購入するなら、二つのどちらを購入すればよろしいですか?
3点

Office文書の作成・編集、インタネットには必要最低限の性能です。
弱点は、ストレージ容量が32GBでしょう。データ容量不足には、microSDXCなどで対応した方が良いでしょう。
>>また EeeBook X205TAもありますが、具体的な違いは何なのでしょうか?
>ブランド名が「EeeBook」から「VivoBook」に変更されて、X205TAの後継機が出るそうです。
>CPUがCherryTrail Atom x5-Z8300へ変更、無線LAN 11acの採用、USB2.0の一つがUSB3.0へ変更されたのは評価出来ますが、eMMCの容量がWindows 10 X205TAモデルの32GBのまま据え置かれたのは残念です。64GBにするのはコスト高になるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=19600001/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E200HA+X205TA#tab
>>購入するなら、二つのどちらを購入すればよろしいですか?
eMMC容量が32GBなら、スペックが向上したVivoBook E200HA。
ストレージ容量を重視するなら64GBのWindows 8.1のX205TAを購入し、Windows 10へ後でアップグレードする。
http://kakaku.com/item/J0000014771/#tab
書込番号:19777485
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

MS Officeは入っていません。KINGSOFT Office 2013 Standardなら入っているようですが。
書込番号:19769557
5点

こちらの機種のオフィスは体験版とかではなくずっと使える物ですよね?
既に機種にインストールされてますか?
他の機種に使えるのでしょうか?
書込番号:19769680
2点

>>こちらの機種のオフィスは体験版とかではなくずっと使える物ですよね?
>>既に機種にインストールされてますか?
過去スレに「Kingsoft Officeのライセンスカードが入っております。」とありますので、体験版でなく永続して使えるものです。
>ワード等使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018418/SortID=19708775/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Kingsoft+Office#tab
インストールする方法は、
>Kingsoft Officeのライセンスカードのみ同梱されていたパソコンへのインストール方法
https://support.kingsoft.jp/kso/office_install_uninstall/ksocard.html
>>他の機種に使えるのでしょうか?
FAQに、
>弊社製品のシリアル番号につきましては、弊社オンラインショップ及び正規販売店での販売のみとなり、転売は禁止しております。
https://support.kingsoft.jp/kis/about/serial20150918.html
上記シリアル番号の転売は禁止されていますが、同梱ライセンスカードの転用禁止については情報がありません。
書込番号:19769734
7点

キハ65さん
過去スレにあったんですね。
すみません。
体験版しか入ってない機種より千円しかかわないで永続ライセンスがもらえるにはお得ですね。
今のところ、この機種でオフィスは使う予定が無いので予めインストールされてないには良いです。
他機種にも使えそうなのはいいです。
書込番号:19769783
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
PCに全く詳しくないのでスペックをみてもピンとこず質問させて頂きます。
現在HP ProBook 4520s Notebook PCを知人から頂いて6年ほど使っています。
主にネットサーフィン、LINE、DVD視聴、iPhoneに曲を入れたり(現在700曲)、Photoshop(エレメンツ)やクリスタで加工したり絵を描いたりしています。
ワード、エクセル、メールは使っていません。
現在使用しているPCの立ち上げに〜10分かかったり、1曲取り込むのに5分かかったり、ウェブでリンクをクリックしても開くのに5〜10分かかったりします。Photoshopは立ち上げることすら出来ず…
保存しているデータが多いのは理解しているんですが、調べたら結構古いものだったので今回こちらの安い所に惹かれ、購入を考えていました。
買い替え後は現在と同じように使用目的は変わりませんが、買い替えでPhotoshopをCS5(64bit)に変更しようとおもっています。
外付けハードを使ったことがないのですが、この商品には使用できるのでそうか??
このPCでも現在と同じ仕様目的だと動作が遅くなりますかね…
自分が理解出来ていない分野の質問になるので内容がちんぷんかんぷんでしたらすみません。。
よろしくお願いします。
0点

問題を分解して考えましょう。
1)通信が遅い
プロバイダ、電話、無線、光の影響。混雑している時間帯に使っていないか?
2)パソコンの性能
買い換える意味があるか?メモリ増設で改善できないか?8GBにする。
HP ProBook 4x20s Notebook PC シリーズ - メモリの増設方法
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c02244411&lang=ja-jp&cc=jp
3)外付けHDD,SSD USBで接続可能
4)外付け広色域モニター HDMIあるいはUSBアダプタで接続可能 ←正しい色で絵が描けます。
書込番号:19766681
3点

>>外付けハードを使ったことがないのですが、この商品には使用できるのでそうか??
先代モデルのX205 TAを持っていますが、外付けHDD、外付けブルーレイドライブの使用は可でした。
>>このPCでも現在と同じ仕様目的だと動作が遅くなりますかね…
ネックになるのがCPUの非力さ、ストレージ容量の少なさがPhotoshopでの画像処理でしょう。
書込番号:19766688
0点

現在お使いのHP ProBook 4520s Notebookは少し手を入れれば、結構な
ハイスペック機になります...
OSはwin10にしてHDDはSSDでメモリー少なくても4Gにしてください。
それとCPUをi5-580Mあたりにすれば、充分使えます、親しい方で、
できる方がいればですかね...
それからASUS VivoBook E200HAのCPUだけは今お使いのPCより少し良い
ですがストレージの容量が少なく交換できません。
書込番号:19767164
0点

