ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 13 | 2016年5月27日 02:56 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年5月25日 22:12 |
![]() |
4 | 9 | 2016年5月15日 22:53 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月9日 22:08 |
![]() |
11 | 5 | 2016年5月5日 00:18 |
![]() |
3 | 4 | 2016年5月4日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
Wi-Fiがオンになりません。
タブレット、スマホなどは接続できてるのでWi-Fiは接続できないわけがないと思いますが、タブをタップしてもすぐにオフに戻されます。
機内モードにはなっておりません。
どうしたら使えますか。かれこれ3時間格闘してます。
初めてのノートパソコンで使い勝手がわからないので分かりやすくご指導頂けたら幸いです。
書込番号:19903956 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Fn+F2は試したのでしょうか?
書込番号:19904081
2点

fnとf2は機内モードになりますが、いいんですか?
書込番号:19904133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機内モードが解除されていれば問題はありません。
あとは、デバイスマネージャーでWiFiデバイスが正常に認識されているか確認して、おかしければドライバー更新を試してみるくらいでしょうか?また、デバイスが存在しなければ、BIOS設定に無線LANを無効にする設定がないか確認してみるといいでしょう。
それでだめなら、不良かもしれません。
書込番号:19904182
5点

デバイスマネージャってものが見当たりません。
有線じゃなきゃ無理なんですかね(-_-)
書込番号:19904280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

検索ボックスにそのまま打ち込んでも実行されますし、スタートボタンを右クリックした際の一覧にも表示されます。
デバイスはネットワークアダプタ項目にあるはずです。
書込番号:19904334
1点

ワイヤレス機能?ってありますよね…
なんか無効になってるみたいなんです
書込番号:19904458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その状況だとデバイスが壊れているかドライバーがインストールされていないかのどちらかでしょう。
サポートサイトから最新のドライバーをダウンロードして、インストールしてみるといいでしょう。
書込番号:19904768
0点

ドライバーですか。。そのサイトはネット環境ないと見れないのでは…それでは意味が無いのです。
書込番号:19904871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Cドライブ内にドライバーが格納されていてそこからインストールできる機種もありますが、無ければ修理ですね。
購入したばかりなら、購入店で交換してもらった方がいいでしょう。
書込番号:19904923
2点

Asusさんへ問い合わせして、ドライバーを改めてだうんろーどしてくださいとのことだったので、ダウンロードしましたが
ここからどうしたらいいのですかね?
本当疎くてごめんなさい。
ケーブルを買うべきかも悩んでます。。
書込番号:19907137
3点

実行すると解凍されるので、解凍先からセットアップを実行するだけだと思います。ただ、ダウンロード環境がないなら無理せず、販売店に持ち込んだ方がいいでしょう。
書込番号:19907566
0点

まず、解凍とはなんでしょうか?気になります。
ダウンロード後、ズラーっとフォルダに並びましたが何を実行するのかポップアップもないためどれなのかわからないです…。
書込番号:19907689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解凍は圧縮されたファイルを展開することです。その状況だとダウンロードしたフォルダに展開されたのだと思います。SETUPがあれば実行してください。
書込番号:19907750
5点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
E200HAを買い、もうすこしで1カ月がたちます。そんななかで気づいたのですが、ASUS USB Charger +はちゃんと働いているか気になりました。USB3.0でスマホを充電しても、急速充電になっているとは思えないほどの遅さです。ASUSのオンラインチャットで聞きました。担当の方はできると言っていたのですが、なにをしてもできません。もしかしたらできないかもしれないから、ドライバー更新の担当に伝えておきますと言われました。上手く行けばデスクトップのタスクバーに赤く光ったアイコンがでて、認識しましたとでるそうです。みなさんはできますか?
書込番号:19762848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、 ASUS USB Charger PlusのバージョンがV4.1.6よりも古かったらBIOSなどと一緒に更新してみて下さい。
入っているASUS USB Charger Plusのバージョンが古くて低速充電しか出来ないようなクチコミもありました。
ドライバー&ツール
http://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS-Vivobook-E200HA/HelpDesk_Download/
書込番号:19762896
1点

バージョンを確認したところ、最新の4.1.6でした。
書込番号:19762925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに問い合わせてみたところ、相性があるみたいです。今後のアップデートに期待ですありがとうございました。
書込番号:19904727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
Cortanaが使えません。
タスクバーの「Cortanaに何か聞いてみてください。」をクリック
↓
お帰りなさい。前回中断したところから続けましょう。
↓
お手伝いを始める前に、[設定]にアクセスして音声認識の言語を私が対応しているものに変更する必要があります。
↓
設定をクリック
↓
設定できず。選択箇所がグレイのまま(添付画像)
音声認識の設定がグレイのままです。
どなたかご教示願います。
0点

Audioドライバが正常に稼働してないならメーカーサイトからダウンロード。
書込番号:19878221
1点

X205TAで書かれていた書込みでの「Windows Update」はされましたか。
書込番号:19878246
0点

>Hippo-cratesさん
オーディオ機能は問題なく動いています。
デバイスマネージャーでも警告は出ていません。
オーディオドライバーは最新なのを確認しました。
>キハ65さん
WindowsUpdateは行いました。
特に特別な方法はとっていません。
通常のWindowsUpdate更新チェックです。
書込番号:19878346
0点

下記ブログを参考にして下さい。
>【コルタナ】使い方まとめ 音声を認識させるには?反応しない場合は?
http://apicodes.hatenablog.com/entry/cortana_input
書込番号:19878394
1点

コントロールパネルで音声認識はどうなっているか。
>音声認識を使う
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/getstarted-use-speech-recognition
書込番号:19878519
0点

>キハ65さん
コントロールパネル → コンピュータの簡単操作 → 音声認識
と進むと「Windows音声認識は現在の表示言語では使用できません」と表示されます。
(添付参照)
それといろいろいじっていたら「音声認識のプロパティ」が出てきて(どうやって出したのか忘れました)
英語になっているんです。
(添付参照)
書込番号:19878569
0点




ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

このPCのUSB3.0端子とポータブルな外付けBDドライブを繋げば動きます。
おそらく給電が足りるとは思いますが、どうしても不安定な場合はBDドライブにACアダプタを接続して下さい。
>>外付けのBDはスペック関係あるのでしょうか?
このPCの性能的には問題ないですよ。
古すぎるPCですと性能が足りない場合もあります。
書込番号:19861280
1点

このモデルの先代であるX205TAを持っていますが、ロジテック LBD-PUB6U3VWHをUSBケーブル1本で接続して(ACアダプター無し)、ブルーレイディスクの再生は出来ています。
スペックと言っても、USB2.0、USB3.0は関係ありません。
ロジテック LBD-PUB6U3VWH
http://kakaku.com/item/K0000679749/
書込番号:19861296
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

最近分かってきたことなのですが、自分のものはmicroSDを抜くときにPC側は押し出そうとしているのにカードがどこかに引っかかって出てこないという状態になってました。押さないようにしつつ左右に動かせば1mmくらい出てくるので問題はない状態です。
しっかり入れてしまえば認識はしっかりしてくれます。
書込番号:19815231
1点

>直井さん
先日購入しましたが、私のもmicroSD全然押し出されませんね…
スレ主さんと同じくバネの反発力はありそうですが、出し入れする際穴の寸法が狭すぎて擦れてる感じがしてます
書込番号:19839608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり寸法が甘いとことがある様子ですね。
とりあえず初期不良って感じでもないようなのでその点は安心です。
書込番号:19846774
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
予備校の映像授業を視聴するのにおすすめの機種を教えてください。
予備校の映像授業の視聴用にE200HAかT100HAの購入を考えています。
予備校の映像授業はストリーミングです。
ちなみにwindows以外では倍速再生が出来ないらしいのでosはwindowsがいいです。
またネットとメールも使用したいです。
この用途では2in1タブレットとウルトラブック、普通のタブレットではどれが一番適していると思いますか?
また他におすすめの機種があれば教えてください。
出来るだけ安く収めたいと思っているので予算3万円前後でお願いします。
よろしくお願いします。
0点

どの程度のスペックが要求されるのかわかりませんが映像授業が快適に動くのであればこのE200HAは有力な候補であると思います。新品で3万円程度となるとこの製品以上快適なものはあまりないかと。
この製品を使用していますがYouTubeは高画質の設定でも普通に再生は可能、その他ネットの使用も一通り可といったところです。持ち運びも少し重くて厚いタブレットといった程度だと思って持ち歩いています。
書込番号:19803167
2点

>直井さん
ご返信ありがとうございます。
起動の速さと画面の見やすさはどうでしょうか?
書込番号:19808617
1点

eMMCにOSが入っているのでSSD程ではないですがスマートフォンをの電源を入/切する感覚で起動シャットダウンをしています。スゴく速い訳ではないですが遅くもありません。
液晶については、小さな文字が見えないなどと感じたことはないですがキレイな画質は期待できません。また、顔とほぼ水平になるように液晶の傾きを調整しなければいけません。
書込番号:19809021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>直井さん
ご回答ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:19846321
0点

