ASUS VivoBook E200HA
980gの11.6型モバイルノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 3月

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2016年4月8日 16:20 |
![]() |
7 | 6 | 2016年4月7日 21:10 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年4月7日 18:06 |
![]() |
5 | 4 | 2016年3月28日 09:59 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月25日 21:50 |
![]() |
26 | 5 | 2016年3月20日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

MS Officeは入っていません。KINGSOFT Office 2013 Standardなら入っているようですが。
書込番号:19769557
5点

こちらの機種のオフィスは体験版とかではなくずっと使える物ですよね?
既に機種にインストールされてますか?
他の機種に使えるのでしょうか?
書込番号:19769680
2点

>>こちらの機種のオフィスは体験版とかではなくずっと使える物ですよね?
>>既に機種にインストールされてますか?
過去スレに「Kingsoft Officeのライセンスカードが入っております。」とありますので、体験版でなく永続して使えるものです。
>ワード等使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018418/SortID=19708775/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Kingsoft+Office#tab
インストールする方法は、
>Kingsoft Officeのライセンスカードのみ同梱されていたパソコンへのインストール方法
https://support.kingsoft.jp/kso/office_install_uninstall/ksocard.html
>>他の機種に使えるのでしょうか?
FAQに、
>弊社製品のシリアル番号につきましては、弊社オンラインショップ及び正規販売店での販売のみとなり、転売は禁止しております。
https://support.kingsoft.jp/kis/about/serial20150918.html
上記シリアル番号の転売は禁止されていますが、同梱ライセンスカードの転用禁止については情報がありません。
書込番号:19769734
7点

キハ65さん
過去スレにあったんですね。
すみません。
体験版しか入ってない機種より千円しかかわないで永続ライセンスがもらえるにはお得ですね。
今のところ、この機種でオフィスは使う予定が無いので予めインストールされてないには良いです。
他機種にも使えそうなのはいいです。
書込番号:19769783
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
コンパクトです。
大きさは約52mm×52mm×28mm。
画像は下記のとおり。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/2/7/272bc264.jpg
書込番号:19767015
0点

重量も。
>ACアダプタはタブレットなどの充電器のようなコンパクトサイズで、重さは実測119gほど。ちなみに本体のみの重さを量ってみたところ959g、ACアダプタ込みで1078gだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/11318134/
書込番号:19767020
0点

この機種の充電器は、X205TAなどと同じ、19v-1.75Aです。
端子も四角い独自のもので、ASUSの専用のものではないかと思います。
凡用のmicroUSB端子ではありませんので、注意です。
しかし、急速充電してくれますので、急ぐ時は重宝です。また、バッテリー駆動時間も長いも特徴です。
書込番号:19767112
4点

マニュアル 24ページから切り取りしました。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeeBook/0411_J10745_E200HA_A.pdf?_ga=1.226564190.2139007529.1448721626
書込番号:19767148
2点

キハ65さん
ありがとうございます。
確かにコンパクトで持ち運びには最高ですね。
しかしマイクロUSBじゃ無いのが惜しいですね。
スマホの充電器で出来ればいんですが。
書込番号:19767721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぼくん35さん
ありがとうございます。
紛失や壊れると代用品がasus以外で手に入らないんですね。
海外に持って行くコンパクトなノートパソコンとしては最高なんですが。
書込番号:19767730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
PCに全く詳しくないのでスペックをみてもピンとこず質問させて頂きます。
現在HP ProBook 4520s Notebook PCを知人から頂いて6年ほど使っています。
主にネットサーフィン、LINE、DVD視聴、iPhoneに曲を入れたり(現在700曲)、Photoshop(エレメンツ)やクリスタで加工したり絵を描いたりしています。
ワード、エクセル、メールは使っていません。
現在使用しているPCの立ち上げに〜10分かかったり、1曲取り込むのに5分かかったり、ウェブでリンクをクリックしても開くのに5〜10分かかったりします。Photoshopは立ち上げることすら出来ず…
保存しているデータが多いのは理解しているんですが、調べたら結構古いものだったので今回こちらの安い所に惹かれ、購入を考えていました。
買い替え後は現在と同じように使用目的は変わりませんが、買い替えでPhotoshopをCS5(64bit)に変更しようとおもっています。
外付けハードを使ったことがないのですが、この商品には使用できるのでそうか??
このPCでも現在と同じ仕様目的だと動作が遅くなりますかね…
自分が理解出来ていない分野の質問になるので内容がちんぷんかんぷんでしたらすみません。。
よろしくお願いします。
0点

問題を分解して考えましょう。
1)通信が遅い
プロバイダ、電話、無線、光の影響。混雑している時間帯に使っていないか?
2)パソコンの性能
買い換える意味があるか?メモリ増設で改善できないか?8GBにする。
HP ProBook 4x20s Notebook PC シリーズ - メモリの増設方法
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c02244411&lang=ja-jp&cc=jp
3)外付けHDD,SSD USBで接続可能
4)外付け広色域モニター HDMIあるいはUSBアダプタで接続可能 ←正しい色で絵が描けます。
書込番号:19766681
3点

>>外付けハードを使ったことがないのですが、この商品には使用できるのでそうか??
先代モデルのX205 TAを持っていますが、外付けHDD、外付けブルーレイドライブの使用は可でした。
>>このPCでも現在と同じ仕様目的だと動作が遅くなりますかね…
ネックになるのがCPUの非力さ、ストレージ容量の少なさがPhotoshopでの画像処理でしょう。
書込番号:19766688
0点

現在お使いのHP ProBook 4520s Notebookは少し手を入れれば、結構な
ハイスペック機になります...
OSはwin10にしてHDDはSSDでメモリー少なくても4Gにしてください。
それとCPUをi5-580Mあたりにすれば、充分使えます、親しい方で、
できる方がいればですかね...
それからASUS VivoBook E200HAのCPUだけは今お使いのPCより少し良い
ですがストレージの容量が少なく交換できません。
書込番号:19767164
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
現在購入を検討している者です。
http://kakaku.com/item/J0000017402/
との比較で迷っているのですが、処理性能などは大差ないのでしょうか?(z8300か8500でCPUの違いはありますが…)
主な使用用途はワード、エクセル、パワポやlineの返信、ネットサーフィン(タブを5個くらい開きます)です。
おそらくoffice2010のライセンスが残っているのでそちらをインストールします。
すでにメイン機のノーパソを持っているためサブ機としか考えておらず、寝ながらでも使えるWINタブの方が便利なのですが、先ほどあげたWInタブと価格差が6000円、この機種のキングソフト無しモデルとは9000円近くも値段差があるので、処理性能が大差なければ安いこちらも悪くないとも考えています。
他にはWINタブの利点としては手持ちのモバイルバッテリーで充電できるなどがありますが、この機種は丸一日余裕で持つらしいのでモバブの必要はないのかなぁと
ご意見あればよろしくお願いいたします。
1点

これディスクが32Gですよ。CPUよりストレージの少なさは厳しいでしょう。
もう一方の64Gでも潤沢ではないが、まだ融通が利く。
書込番号:19733792
0点

>>処理性能などは大差ないのでしょうか?(z8300か8500でCPUの違いはありますが…)
ターボブースト時の周波数が違うので、負荷時のCPU性能差はあります。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2585&cmp%5B%5D=2581
>Atom x7-Z8700、x5-Z8500、x3-Z8300のCPU、GPU性能比較
http://smcomemory.com/cpu-3003
書込番号:19733809
1点


>LaMusiqueさん
>キハ65さん
皆様返信ありがとうございます。
やはり、CPUの性能が上がって容量が増えて1万円値段が張るのは適性のようですね。WINタブの方が便利なので(もともと、安いという理由だけでこのPCもいいかなと思ったくらいなので…)今必要なわけではないのでもう少し値段が落ち着いたら買おうと思います。
>jm1omhさん
わざわざありがとうございます。残念ながら見逃してしまいました。またタイムセールがあればぜひよろしくお願いいたします!
書込番号:19736105
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA
http://s.kakaku.com/item/K0000860228/?lid=sp_hikaku_rec
上のリンクのvivobook L200HAとこのvivobook E200HAは、同じ商品でしょうか?
書込番号:19728506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラバリのバリエーション、KINGSOFT Office 2013が体験版かどうかの違いで、ハードウェアの仕様は同じみたいです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000860228_J0000018418&pd_ctg=0020
書込番号:19728537
4点

回答ありがとうございます。
それだけの違いで型番が変わるとは… officeをハードに使う予定はないので、価格の安いL200HAを買うことにします。
書込番号:19728552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

MS Officeを別途購入して下さい。文書作成、編集には性能は問題ありません。
書込番号:19708796
3点

ひとつだけアドバイス
当初からOfficeが入っているのと無しとではその差額のみ出費が増える。
Officeを単独で買えば2万円以上。
両者を比較すれば差額のほうが出費は少ないけど、パソコンを買い替えたらOfficeはもう使えない。
単独購入なら次の買い替えたパソコンでも使える。
さて、どちら?ということになります。
書込番号:19708860
4点

>単独購入なら次の買い替えたパソコンでも使える。
認証の回数でオンライン認証NGとなりますので、そのとき煩わしくなければですね。
書込番号:19709027
1点

同じような質問をいくつも立てないように。
書込番号:19709150
4点

互換性が高いKingsoft Officeのライセンスカードが入っております。サイトの無料版で試してみて決めてもいいかと思います。
書込番号:19710058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

