EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルレンズキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルレンズキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルレンズキット2のオークション

EOS M3 ダブルレンズキット2 のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS M3 vs Powershot G3X

2015/06/28 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

M3の購入を検討しているところにG3Xの発売があり、どちらかで迷ってます。
EOS M3 レンズキット+EF-M 11-22とG3Xでどうしたものか。
同じように迷われた方、いますでしょうか?その時の決め手って何でしたでしょうか?

吐き出される絵はどれくらい違うものなのか、作例だと編集されてると思うのでイマイチ信頼置けずにおります。

書込番号:18916342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/28 11:37(1年以上前)

 基本的には、カメラに対する考え方だと思います。サブカメラなのか、メインカメラなのか。レンズ交換式で今後レンズを充実させるのか、レンズ固定式で完結させてしまうのか。旅行等の記録写真が目的か、ボケなどを求めるか。等々・・

 そういう部分を整理していけば、どちらの比重が高いか答えは出てくると思います。ちなみに画質と言う点ではレンズに依存する分が大きいので、M3の場合はレンズによっても変わってくると思います。でも、旅行先でのスナップとか風景とかでパンフォーカス気味に撮ったものを2LとかA4くらいまでで比較するなら設定にもよると思いますが、個人的には気にしないと思います。

 ただ、11-22の使用を考えるなら、広角側が35ミリ換算で約17ミリ強になりますから、24ミリ相当のG3Xでは辛いですね。

 あと、色合いやコントラストの編集までがデジタル時代の撮影だと個人的には思ってますので、編集によってはこんなこともできると考えながら作例を見るのもありだと思います。

書込番号:18916486

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/28 12:02(1年以上前)

なにをどう撮るか、使用目的によって変わると思いますよ。
それに、レンズ交換が必要か否かでも…



>作例だと編集されてると思うのでイマイチ信頼置けずにおります。

これを言ったらどうにもならないかと。。。

書込番号:18916568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/28 12:11(1年以上前)

望遠に主眼をおくか?
広角に主眼をおくか?

書込番号:18916600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/28 12:47(1年以上前)

>作例だと編集されてると思うので
>イマイチ信頼置けずにおります。

自分で買って,自分で撮って,自分で確かめよう
どちらも残すか,どちらか残すか,どちらも売っちゃうか
自分で決めよう,
イマイチ信頼置けないのだから,他人に訊かずにね

書込番号:18916672

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/28 12:57(1年以上前)

それくらい自分で決められないの
使用目的考えれば自明
使用目的ぐらいは決めてるでしょ??

書込番号:18916697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 13:07(1年以上前)

違いが一杯ある

一番の違いはレンズ交換
レンズ交換すると言う事は交換するレンズを持ち運ぶ必要もある

どのような違いをどの様に考えていますか
(なにをどの様に迷っているのか)

書込番号:18916736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 13:25(1年以上前)

メインでもサブでもなく、いつ壊れてもいいおもちゃ的な感じでしょうか。山岳用カメラとして考えてます。
現在は6D,EF24-105F4Lを持っていっていますが、いかんせん嵩張ります。キレット超えやロープ使用時などはかなり邪魔になります。なので小さく軽い機材にリプレースしようかと思い始めていました。
ボディは複数台、レンズも大三元はじめ複数本所持しています。
ですので、レンズ資産や所有機の位置づけなどではなく、どんな絵を吐き出すかに興味があります。
色かぶりの具合はどんな感じか、ISO1600, 3200あたりのノイズはどんな感じか、などです。


EF-M11-22を選んだのは今までと違う画角で撮ってみようかなと思い候補に入れています。行動中にレンズ交換は面倒ですが、テント場などでの夕日や朝焼けには良いかと。
G3Xは24mmは今までの画角と変わらないけど600mmまであり、雷鳥をアップで切り取ることができそうと思い始めています。600mmまでは使わないでしょうけど。

書込番号:18916781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 13:28(1年以上前)

Vinsonmassifさん、予算という言葉、知ってます?
あなたのように、お金持ちであれば試せるんですけどね。

書込番号:18916791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/28 13:45(1年以上前)

G3Xはある程度カメラの使い方をこなして自分の撮影スタイルを理解している人でないと難しいかもしれません。
実際問題としてカメラを何台か使ってそれなり量の写真を撮らないと自分の撮影スタイルなんてわかりません。
M3と比較して悩むということは、ご自分の撮影スタイルはまだ確立していないかG3X向きではないのでは?

M3の方が応用が利くので、とりあえずはM3の方が良いかも。

書込番号:18916846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 13:46(1年以上前)

G3XよりG7XとかsonyのRX100系の方が適していませんか

更にコンパクトなFujiのXQ2も良いかと思います

書込番号:18916849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/28 14:18(1年以上前)

 メインで6Dやレンズをお持ちなんですね。私も6Dと7DUもっていて、もっと小形の荷物にならないカメラが欲しいところです(予算が無いです・・・)。

 M3の場合、センサーの性能が7DUと同程度ならISO3200は十分に実用範囲だと思います。流石に1インチセンサーでは高感度はそこまでは難しいと思います。

 ただ、それでも、私ならG3Xかファインダーが無いものの明るいレンズの付いたG7Xを選ぶと思います。広角側が不足するのは最悪はフォトショップなどでパノラマ合成で凌ぐことを考えます。

書込番号:18916920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 18:09(1年以上前)

写りは似たようなものでしょう。

両方使っているどころか、両方触った事もない方も

多いのでスレ主様が触って決めるしか有りませんが、

一年後には半額になりますので待つのも一法。

書込番号:18917485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/28 19:02(1年以上前)

スレ主さん

>作例だと編集されてると思うので>イマイチ信頼置けずにおります。

質問をしている身でありながらあなたがこういう回答者を疑うような失礼なことを書いたので
Vinsonmassifさんは叱責の意味を込めて言ったんだと思いますよ。

逆ギレしてはいけません。

書込番号:18917648

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 19:08(1年以上前)

前からずっと思うんだけど、

「吐き出される絵」

という表現はキライだ。

書込番号:18917661

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 20:37(1年以上前)

激変! ど根性フルサイズ。さん

確かに。エアカメラ所有者が多いですね。


書込番号:18917984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 20:40(1年以上前)

obi-1_kenobi、

は?回答者を疑うような失礼なこと? 冒頭の質問で書いたのですが??


>誰とわ言いませんが、色んなとこに出没して人を不愉快にさせるゴミレス捨ててゆく人より好感が持てます。 (σ゚д゚)σゲッツ!!
自分のこと言ってます?

書込番号:18917989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/28 21:38(1年以上前)

金のブタさん

自分もM3とG3Xで少し悩みました。初代MオーナーなのでMレンズはほとんど持っており、M3ボディ vs. G3Xの検討でしたが。G3Xの作例をいくつか見ましたが、高倍率ズームと小さいセンサーのためか(?)、若干さらっとした色調の絵が気になり、初代Mを気に入ってることもあり、G3Xはパスです。

G3Xは山のお供としてよく出来たカメラだと思います。あのサイズで24-600、かつ防塵・防滴はとても魅力です。山登りまたはハイキングのお供専用カメラに10万円だせるのであれば、自分も買ってしまうかもしれません。

書込番号:18918193

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/28 21:39(1年以上前)


>「吐き出される絵」

という表現はプリンターだったら許される?

書込番号:18918203

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS M3 ボディの満足度5

2015/06/28 22:51(1年以上前)

M3を使っています。元々価格ドットコムのモニターで1ケ月程このカメラを使う機会があったので、EOS5DVのサブ機、街中のスナップ、トレッキング時に荷物を軽量化するためという目的でM3を購入しました。G3Xは使ったことが無いのであくまで、G3Xに関しては想定での話になります。

デジタルカメラはセンサー面積などの物理的特性に画質が左右されるので、画質を考えるならG3XよりM3の方が有利だと思います。実際にフルサイズの5DVとM3では画質差はかなり大きいです。特に高感度ノイズ性能は5DVの方が2段以上有利ですし、レタッチ耐性も高いです。この傾向から類推すると、G3Xはセンサーが1インチなので、画質はM3の方が有利だと思います。

従って画質クオリティを優先するならM3、画質よりシステム全体のコンパクト化を優先するならG3Xという選択になると思います。

M3の最大の魅力は、APS-Cセンサー機としても小さくて軽いということで、ISO400ぐらいまでなら綺麗ですし、ISO1600ぐらいまでは実用になる画質と感じています(価格ドットコムのモニターで借りていた機体の方が、購入した機体より高感度耐性が1段ぐらい高いように感じたのですが個体差なのか分かりません。)。

ただし、M3を使って分かったことは、このカメラもレンズ性能の良し悪しに画質が大きく左右されるということです。
EF-Mで画質が良いと思ったのはEFM11-22、EFM22ですが、標準ズームのEFM18-55はソコソコ、望遠ズームのEFM55-200はかなり甘い画質で積極的に使いたいと思うレンズではありません。

望遠ズームだけでもEF70-200F4LISあたりを使いたいですが、こうなるとシステムの重量が嵩んでしまいます。
このあたりがM3の運用上の課題で、EFMレンズも「Lレンズ」とうたえるような、軽量で高画質なレンズの登場を期待したいところです。

書込番号:18918597

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 12:14(1年以上前)

失礼な言葉は前もって最初に書いても、返事として書いても同じです。

前もって、あなたの言うことは信じられないのですが、と語っているから
回答者に失礼とはいえない。
そんなことはありません。

冒頭から棘のある言葉で始まる質問はいかがなものかと思います。

書込番号:18920039

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

現在、Eos M3の購入を検討しています。
カメラの購入が初めてなもので、お答えいただけると幸いです。

人物や料理の撮影が主になるので、
レンズキットやダブルズームキット等で付属する18-55mmのようなレンズではなく、
ボケを生かしたり、スナップ撮影に特化した単焦点のレンズをつけたいと考えています。
そこでキットの購入はせず、、
ボディ+EF-M22mm F2 STM という選択肢か、
ボディ+EF50mm F1.8 STM +マウントアダプター という選択肢で悩んでいます。

相性など踏まえて、どちらが良いでしょうか?
もし説明不足な点などありましたら、お教えください。

なお、今後必要になったら望遠レンズを別途購入しようか、とも考えています。

書込番号:18904600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/24 21:58(1年以上前)

 22ミリと50ミリって、かなり画角が違います。その2本で悩んでいる時点で、失礼ながら単焦点は無いのかなって思います。

 あとから標準スームを買うと何かと割高に感じがちなので、まずは標準ズーム付のキットを購入して、使いやすい画角は22ミリか50ミリかはっきりさせてからの方がいいと思います。

 どうしても単焦点が良ければ、両方購入して使い分けることを考えたほうがいいかも。

書込番号:18904663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/24 22:33(1年以上前)

M子にはEF-Mレンズが鉄板です!

特にM子3にはEF-Mレンズがオススメです!

書込番号:18904822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/24 22:36(1年以上前)

>ボケを生かしたり、スナップ撮影に特化した単焦点のレンズをつけたいと考えています。

スナップ撮影なら
ボディ+EF-M22mm F2 STM の方が向いていて

背景をぼかした写真なら
ボディ+EF50mm F1.8 STM +マウントアダプター

の方が向いていると思います。

両方同時に購入するのが良さそうですが、どちら一つなら
専用レンズのボディ+EF-M22mm F2 STM の方がトラブルがあったときに
何が悪いのか悩まなくて済むように思います。

書込番号:18904836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/24 22:43(1年以上前)

M子には22ぱんが鉄板です( ̄◇ ̄)b

特にM子3には50でぶぅがオススメです( ̄◇ ̄)b

書込番号:18904862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/24 22:54(1年以上前)

相性とかを口にする前に[35mm換算]
画角35mmと80mmの区別がつかないと人に訊く?
何を撮るか云々,画角の区別くらいつくでしょ

書込番号:18904925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/24 22:56(1年以上前)

私も遮光器土偶さんと同じ意見です

22mmと50mmでどっちもつかったことあります(50mmは前のヤツですが)
どちらもボケを生かした写真を撮れます

ですが写る範囲が全然違います
22mmは準広角、50mmは中望遠。
この二つを比較して悩むようなものではありません

両方買って、用途に合わせて使い分ける方が得策です

書込番号:18904936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2015/06/24 23:04(1年以上前)

料理というのがレストランやカフェでの料理を仰っているなら前者、人物がポートレート的なものなら後者…という感じでしょうか。

お店で料理を撮るなら画角も広めで寄れるEF-M22が使いやすいと思います。
マウントアダプターに50mmを付けると結構かさばるので目立ちますし、22単ほど寄れず画角も狭いのでアップばかりになるような…。席に座ったままさり気なく料理を撮るのは厳しいような気がします。

一方、M3で50mmだとポートレートに適していると言われる中望遠あたりになるので、人物ならこちらでしょうか。

どちらを優先するかで決められてはいかがでしょうか。

書込番号:18904970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/24 23:10(1年以上前)

EF-M22mm F2 STM  EF50mm F1.8 STM 両方使ってます

料理には22oの方が使いやすいです
お店で料理とカメラの距離が取れない場合でも
22oなら料理の全景もアップのボケ感のある写真も撮れます
50mmではかなり離れないと全景は無理なので
席が狭いお店では寄り寄りのアップ写真だけになります
お宅での料理ならどうにでもなるでしょうけど

人物にはどちらでもいいと思いますが
やはり22oと50mmとではかなり画角が違うので
被写体との距離も違ってきます
ボケ感や雰囲気も違ってくるので
どちらがいいとは言い難い
ポートレートなら50mmでしょうけど

両方あればいいでしょうが
どちらかひとつなら22oですね

書込番号:18904992

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/24 23:12(1年以上前)

スレ主さん

カメラ購入が初めてと仰るのに、どのような理由でEOS M3を選択されたのでしょうか?
他にもたーくさんのメーカーにたーくさんの機種があるというのに。

いえ、別にEOS Mシリーズが悪いといってるわけではなく、初めて買おうとしているのに、わざわざマウントアダプターをも検討しているというスレ主さんのお考えが気になっただけでして・・・(^^;;

何か特別な思い入れが、EOS Mやキヤノンに対してあるのかな???

書込番号:18904999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/24 23:53(1年以上前)

初めての購入で50mm一本だけというのは、使い辛いと思います。まずは、様子見でキットズーム付きを買った方が良いと思います。

書込番号:18905197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/25 00:37(1年以上前)

遮光器土偶さんと被りますが、最初は標準ズームレンズで自分の好みの画角を把握して、それから単焦点レンズを検討された方が良いと思います。

価格がこなれているM2ダブルレンズキットも検討されてみてはいかがですか?
今、価格comで最安5万円くらいですが、標準ズームレンズに、EF-M22mm F2 STMとマウントアダプターが付属しているのでお得ですよ。(90EXも)

書込番号:18905338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 00:41(1年以上前)

確かに…
用途的にみるとEOS Mは疑問かもしれない

APS−Cだと無難なのはEマウント機
お金あるならXマウント

マニアックなのがいいとか、EFマウントと共有なら
EF−Mマウント

マニアックにお金めちゃあるならTマウントてとこか


ゲテモノ好きならNXマウントもあったか(笑)

書込番号:18905349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/25 03:04(1年以上前)

最初に謝っておきます。
すいません_(._.)_

私も、なんで最初からEOS-M3なの?って感じました。

スレ主様が仮に身内の人だとしても同じように聞き返します。
そりゃキヤノンの持つブランドイメージのパワーもあるでしょうが…
飛びつく前に他メーカーも見渡すのも遅くないと思いますが…


書込番号:18905528

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/25 04:44(1年以上前)

>付属する18-55mmのようなレンズではなく、
とりあえずは、この一本。そのあとゆっくり考えればよろしいのでは?

書込番号:18905574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/25 05:23(1年以上前)

少々追記です。

カメラって道楽な道具なので、回り道しないで自分に適した物を求めようとしても難しいし、幸運にもそういう物を選べたとしても、痛い失敗をしていないと、ありがたみが解らない物です。
此処での皆さんのコメントを参考にしても、しなくても良いので、自分の思い込みで選んでしまいましょう。
そして、何か不満が出て来たら、一歩前進出来たのだと解釈します。
単焦点を3本くらい買えば、よく使うレンズや出番の少ないレンズが実感出来ます。
でも、なかなかそこまで頑張れる人は少ないので、キットズームがあるのです。

書込番号:18905596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/25 05:47(1年以上前)

22mmはマストバイだ。AFはそんなに速くないけど、だからって嘆くほどでもない。
50mmは普段使いには長すぎで、中望遠。
単焦点なら35mmF2を考えてみたら?その場合も結局 22mmは手元に置くでしょうな。
あと、料理ならかなり寄れる11-22も面白い。F値が暗いけどね。

書込番号:18905615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/25 07:08(1年以上前)

皆様、丁寧なご返答ありがとうございます。

自分がどのような画角で撮影したいのか、まだはっきりしていないため、まずは背伸びせずにダブルレンズキットなどを購入してみようと思います。
そこでさらに撮りたいものがはっきりしてきたら、また別のレンズの購入も検討してみようかと…。


この製品を選んだ理由は、自撮り機能が必ずほしかったこと、一眼入門機として定評があること、持ち歩きしやすいサイズであること、そしてデザインが好みであることなどなど…です。

書込番号:18905708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/25 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm

22mm

22mm

55-200mmの55mm

50mmF1.8も良いですよね。
あとで買えば良いと思いますよ。

やっぱりEFレンズが使えるのは、EOS Mシリーズのメリットですよね。

ダブルレンズキットのEVFセットがどうせならお得な気もしますが、
EVFが必要かどうかは人それぞれですよね。

書込番号:18905977

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/25 09:52(1年以上前)

スレ主さん

なるほど、そういう理由だったんですね。
デザインが気に入ったというのは感性の問題なので、とても重要だと思います。
自撮りや小型軽量という条件なら、他社にもありますしね。

>自分がどのような画角で撮影したいのか、まだはっきりしていないため、
>まずは背伸びせずにダブルレンズキットなどを購入してみようと思います。

最初はこれが良いと思います。

そして、高倍率の便利ズームが使いやすいとか、明るい単焦点やマクロに手を出して見るとか、そしてゆくゆくは大三元と称されるF2.8通しのズームレンズに手を出して見るとか、右に行ったり左に行ったりしながらいろんなレンズをポチポチと予算の許す範囲で買い足していけば良いと思いま〜す
(ちなみに、これ、自分が通った軌跡です(笑))

書込番号:18906051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/25 10:40(1年以上前)


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/06/20 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:501件

以前、相談させていただきました、その節は大変ありがとうございました。
EOS M3、OMD EM-10、α6000と悩みましたが、質感で、M3にしました。
OLYMPUSのミラーレスのユーザー写真にはかなりいい写真が多いので、迷いました。
M4かM5でまたボディだけ、買うようになるかもしれませんが、決断しました。
それで、RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。それとも、後から加工が必要そうな場合や作品としたいような場合に限られますでしょうか。
またM3用のムック本など、何か一眼入門のいい本があれば、ご教授していただければ、幸甚です。

書込番号:18889865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 12:05(1年以上前)

個人の好みの問題です。
僕はraw+jpgで撮っています。データー容量が大きくなりますが、外付けHDDやメディアの容量で対応しています。
失敗した写真でもrawであれば編集で救済出来る事もあります。
また、より見た目に近い色に編集する、あるいは幻想的な写真を作成する事も可能です。

書込番号:18889949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 12:44(1年以上前)

 どういうサイズで撮影するかは個人の好みだと思います。ただ、HDDの容量も大きくなって価格もリーズナブルになってますので、後日の利用も考えれば編集の自由度の高いRAWで保存しておくのが一番汎用性は高いと思います。

 ですので私は連写でバッファ容量が不足する可能性がある場合以外はRAWオンリーで撮ることにしています。 

 

書込番号:18890065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/20 12:44(1年以上前)

M3のご購入おめでとうございます。

一眼初心者さんだと、ムック本を1冊購入されるのも良いかもしれませんね。安いのだと
http://www.amazon.co.jp/dp/4056107939
あたりですが、こちらのほうが同梱ソフトのDPPの使い方も載っているのでよろしいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/484433798X

RAWが必要かどうかは個人差がありますが・・
ステージを撮られるんですよね? ステージだとミックス光源なので、JPEG一発でWB(ホワイトバランス)を決めるのはかなり難しいと思います。同梱のDPPは比較的使いやすいソフトですし、満足できる写真に仕上げたいならぜひチャレンジしてみてください。

また、RAWで撮っておくと、多少露出補正しても画質が極端に劣化することは少ないです。けっこう便利ですよ。

書込番号:18890067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/20 12:56(1年以上前)

Mさん撮影は基本JPEGのみです。コイツ持ち出す時はお気軽撮影が多いもんで。
ここぞという撮影ではRAWも録るけど、ここぞという撮影なら5DIII持ち出すからな俺w

Mさんが唯一のメイン機であったなら、やっぱり普段はJPEGオンリーで気合入った撮影時のみJPEG+RAWかな。
こゆのは人それぞれです。使っていればそのうちスレ主さんのスタイルも確立されるかと。

May the EOS be with you.
( ̄▽ ̄)b

書込番号:18890109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 13:10(1年以上前)

Katsutarishaさん こんにちは

>それで、RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。

RAWに興味があり ハードディスクに余裕があるのでしたら RAW+JPEGで保存しておいて 撮影後RAW現像色々してみるのが良いと思います。

最初は上手くいかなくても 段々上達すれば RAWだけにしても良いと思いますし JPEGでも満足するのでしたらRAWをやめても良いと思います。

でも その答えが出るまで 両方残しておけば すぐに切り替えが出来ますし RAWが良かったと思っても RAWで撮影してなければ後の祭りになりますので。 

書込番号:18890148

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/20 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はM3はJPEGのみですね。
PhotoShopで多少調整する程度です。

EVFが使えるようになって望遠レンズも使ってみる気がしてきました。

書込番号:18890285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 15:20(1年以上前)

>RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。

とりあえずRAW+JPEGで撮っておくと、後から修正したいと思ったときに後悔しなくてすみます。
修正が必要ない写真の場合はRAWファイルが無駄になりますが
それでも、安全策としてはあったほうがいいと思います。

書込番号:18890479

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/20 18:42(1年以上前)

JPEGの設定って真面目に追い込もうとしたら色々面倒だし、撮影時に色温度がとか考えるのも面倒だ
し、JPEGだろうが、あとでPCで閲覧・処理するんで私は RAW のみ。
JPEGも一緒にとっても冗長な上にJPEGもわりとサイズ大きいので、もうRAWのみでいいやって感じ。
現像のレスポンスは多少かったるいけどね。ワークフローの考え方次第かな。

でもM3のRAW現像できるソフトが現時点で DPP と LR のみで、それ以外の人はご注意を。なんか M3
の対応はやたら後回し感がありますね。

書込番号:18890979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/20 21:16(1年以上前)

私の場合Σ-DP2,3Merrillは
モノクロを意識して撮っているために
やむを得ずRAW+JPEGですが
EOS−M1,2,3ともにJPEGのみ
RAWで残していれば後でなんとでもなる?
いつかの為にRAWで残して
撮影も忘れPCディスプレイに向かうーならまだしも
2度と再生されることなきデータのために
カメラ機材よりPC機材が予算を食う?
もちろんスレ主さんのそれはご判断

書込番号:18891501

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/21 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M3+EF-55-200

M3+EF24-105F4LIS

M3+EF-M55-200STM

M3+EF24-105F4LIS

私が買ったムック本は http://www.amazon.co.jp/dp/484433798X です。

現在はM3の習熟訓練中でっすが、基本的にはRAWでしか撮影していません。

RAWの方が露出の後調整、色の補正、ホワイトバランス調整なご、多岐に対応できるからです。

最近はHDDの価格が安くなったので、HDDドライブは気楽に買い増しできる価格に下がってきました。

現像する手間があるのでしたら、ぜひRAWを試してみてください。

M3は使用するレンズに結構左右するようです。特にEF-M55−200は全般的に画面がアマい印象です。
取り敢えずEF-M55-200STMとEF24-105F4LIS のサンプル画像をアップしておきます。

望遠系についてはアダプターでEFレンズを使ったほうが、画質が良くなるかもしれません。

書込番号:18892362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2015/06/21 09:32(1年以上前)

皆様、ご意見、素敵な写真、ありがとうござました!昨晩、ステージ撮影したのですが、今までで一番苦楽、ピンクの光に苦労しました。
Raw画像は付属のソフトで開けず、フォトショでJPEGを加工して、ソーシャルメディアに上げました。RX100も持って行きましたが、操作方法が異なる為、いつかG7Xを買った方がいいと感じました。
本のご指導ありがとうございます。高い本の方が読みやすいのでしょうか?
それとボディジャケットはいちいちSDカードの出し入れで外さないといけないので、不便ですね。

書込番号:18892959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/21 12:37(1年以上前)

 ちょっと引っかかったので・・・

>Raw画像は付属のソフトで開けず、・・・

 とのことですが、付属のCDからインストールしたDPPで開かないということでしょうか?その場合、もうご存知かもしれませんが、PCのOSが古い場合は作動しませんので、OSの新しいものに変える必要があります。「アップグレード機は動作保証外」なんて、仕方ないのでしょうけど、最初に書いておいてほしいですよね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/requirement.html

書込番号:18893518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/06/21 12:41(1年以上前)

本は、両方読みましたが、高い本(EOS M3 完全ガイド)の方が、分かりやすく、読みごたえがありましたよ♩

書込番号:18893534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2015/06/24 20:33(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ありません。
MacOSX10.7ですが、アップグレードすると重たくなるかしらべてみます。
今も一文字2バイト文字をうつだけで、時計が回って、かなりストレスです。


ムック本、完全の方を買ってみます。

これはサポートに聞いた方がいいかもしれませんが、ステージ(今までで一番暗かったのですが)を
先週、土曜日の夜に撮影しました。ズームがちょっと足らなかったのでRX100を併用しました。
M3の方が明るく、画像がぼやけながら粗くなる現象もRX100よりM3の方が良かったですが。
M3の液晶が白っぽくなるぐらい明るくなったり、暗くなったりで安定しませんでした。
RX100でそのような現象は起きませんでしたが。そんなものでしょうか。

とにかく、RX100より使い方がほとんどわからなくても奇麗に撮れました。

書込番号:18904278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2015/06/20 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:13件

EOS M3とα6000のどちらにしようか迷っています。SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい購入を考えています。

用途は運動会や公園で動きのある場面での静止画と動画です。α6000は熱警告で夏場の動画には10分も撮れなそうで無理そうです。M3はタッチパネルあり、熱暴走無しで機能的に申し分無いですがAFが遅くポチッと出来ません。

キットレンズを使う場合に、M3のAFは運動会の撮影ぐらいであれば耐えられるのでしょうか。

書込番号:18889812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/20 11:49(1年以上前)

>SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい購入を考えています。

いまのままのほうが、ボケないと思います。

書込番号:18889912

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/20 11:50(1年以上前)

5歳娘のパパです。
M3ユーザーでα6000元ユーザーです。

夏の炎天下で、10分も動画を撮り続けるケースがあればケアすべきテーマですけど…
子供撮りでありますかね?
少なくとも、私は困ったことないですよ。
ソニーのコンデジだろがNEXだろがαだろが…。

キヤノンに特別な拘りがなければ…
自撮りとかタッチ液晶とか必須じゃなきゃ…

比べるまでもなくα6000の方が撮りやすいですよ。

私は、EOS中毒患者で自撮り必須なのでM3ですけどね(笑)

書込番号:18889919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/20 12:58(1年以上前)

>SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい
たぶん、ボケではなく手ブレか被写体ブレだと思いますが、まぁ、それはおいといて。

この両機で動く被写体ということになると、M3を薦める方は少ないんじゃないかなぁ。
不比等さんのコメントが全てだと思うのですが。
>比べるまでもなくα6000の方が撮りやすいですよ

動画ですが、SONYのコンデジをお持ちのようですね。SONY機(パナも同じ)の動画形式はAVCHDですからBDレコーダーに問題なく取り込めますし、BDディスクに焼くのも簡単です。もちろんα6000も同じです。

いっぽう、M3はMP4なので、お持ちの再生機器が対応しているか確認が必要かと。もし対応していなければ、少し(かなり?)工夫が必要になります。PCでの再生なら問題ないんですけどね。

書込番号:18890116

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/20 13:10(1年以上前)

何を求めるかですね。

AFや動画を求めるのであればα6000。
で運動会ですと現状の望遠レンズの望遠が足りない可能性も出てくるかと。
会場の大きさにもよりますが300oまでの望遠ズームが欲しい所です。
アダプターを介してAマウントレンズを付けることは出来ますが…

M3でも運動会は撮れますよ。
但し、どこまでのAFで満足するかは人それぞれです。


動画で一眼レフも含めレンズ交換できる物は、おまけ程度に思っていた方が宜しいかと。
ドラマや映画のように1カットを短く撮って後で編集し作品としては向いていると思います。
記録として残すのであればビデオカメラの方が宜しいかと。
電動ズームでないとスムーズなズーミングは出来ないし、
操作性も良くないです。
また電動ズームで静止画を撮るには構図を決めるためのズーミングがやり難いです。


書込番号:18890147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/06/20 13:51(1年以上前)

静止画での撮影はミラーレスで、10分以上の動画を撮影する場合はビデオカメラに切り替えれば問題なさそうですね。どのメーカーも同じぐらいの性能になるまでしばらく掛かりそうですね。悩ましいです。

書込番号:18890252

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/20 13:57(1年以上前)

M3はどうか知りませんが

夏場の暑い場所での、センサーの発熱によって撮影停止となるものは
αに限ってではないと思います。
一眼レフでも発熱による停止はないとは言えないかと。

また最初は20分撮れても、
冷却時間が短いと次は10分とかで停止することもあるかと。

書込番号:18890269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 15:35(1年以上前)

α6000の方がAFが早いのはほとんどの人が認めるところだと思いますので

運動会の事を考えたらα6000の方がいいと思います。
M3でも撮れるかもしれませんが、ピントのあう確率が低くなると思いますので
そこをどう考えるかかなと思います。

動画に関しては、α6000は直射日光の当たらない夜でも夏だと温度上昇警告がすぐ出ますので
おっしゃるように長時間の動画は厳しくなりますが
逆にいうと、数分ならなんとか動画を撮ることができますので、
動画は長時間撮らないという方針でいくのもいいと思います。

書込番号:18890507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/20 20:41(1年以上前)

運動会のビデオ撮影は空間手振れ補正が付いたビデオカメラが最強ですね。

画質に究極求めるならばAPS−Cのカメラなんでしょうけど。

音質にこだわるならビデオカメラにステレオマイクですね。

書込番号:18891386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/06/21 22:15(1年以上前)

動きのあるものを撮るのであれば、やはりファインダーを備えた一眼がいいと思います。ただし、私も経験がありますが運動会は結構難易度高いですよ。なんてったって自分の子ども以外の子どもが、我が子の前を横切ることがたくさんありますからね。せっかくいいシーンなのに、違う子にピントが合っていてがっかり、、、なんてこともありました。なので、オススメは価格のこなれてきた70Dか、Kissですかね。

書込番号:18895386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます!

2015/06/14 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

クチコミ投稿数:2件

購入検討している初心者です。
こちらのEOS M3またはSONYのα5100のどちらを購入しようか、とても悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
用途はこの度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。

α5100は動きに強く動画が優れている、という点で気に入ってます。
ただ実物を見に行った際にM3に比べ液晶の画質が明らかに悪く感じました。
一方でM3は液晶画面の画質がとてもよく高級感がありましたが、重さがあり、また動きに弱いと聞きました。

他にもメリット、デメリットあると思います、それも含めご教授頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18871427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/06/14 19:50(1年以上前)

 うーん、背面液晶、きれいならきれいなほうが良いのでしょうけれど。
 最終的には写真って、プリントするなり、PCのモニターなり、テレビやフォトフレームで鑑賞するわけで。背面液晶って、撮影後の確認に使うだけ。

 ……私なら、α6000にするかなぁ。
 背面液晶より、ファインダーのほうが、屋外では絶対的に見やすいし。

書込番号:18871568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/14 20:01(1年以上前)

 Mシリーズは持ってませんが、私も背面液晶は、ピントとか構図のチェックくらいにしか使いません。背面液晶でいくら綺麗に見えてもPC上で閲覧したり、プリントしたりしたものと同じになるとは限りません。

 まして、Mシリーズはまだレンズが少ないので、キットレンズだけで満足できるならいいですが、そうでなければマウントアダプターの使用で、小型軽量の利点をある程度捨てて、一眼レフ用のレンズを使うことになります。

 キヤノン一眼レフを所有してるのでなければ、αの方がまだレンズの選択肢は多いですから、レンズ往還するならα5100を選んだ方が無難だろうと思います。

書込番号:18871618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/14 20:16(1年以上前)

M3で重いですか?
外付けファインダーが付けられますが、
邪魔になるかもしれませんね。


D5100ですか…
少なくとも今AFを求めるのであればD5300やD5500でしょうね。
でも、ニコンの動画は期待しない方が宜しいかと。AFは遅いですよ。

動画を求めるのであれば、ソニーかパナソニックですね。

ただ、この手のレンズ交換が出来るカメラの動画はおまけ程度に考えた方がいいですね。
スムーズなズーミングなどを考えると操作性がよくありませんからね。
ドラマや映画のように1シーンを短く、編集して作品として作るならまだしも
記録として残すのであればビデオカメラの方が使いやすいです。


その中で
AF、動画ならミラーレスでソニーのα6000当たりが良いかと。


AFを求めるのであれば、一眼レフを選んでおいた方が無難でしょう。



で、予算はどのくらいですか?


書込番号:18871683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/14 20:19(1年以上前)

私もα6000を推薦します。
ミラーレスでも子供の成長に合わせて大体の場面には対応できるのではないかと。
デジ一よりコンパクトですし何時も持ち歩いても苦になりませんのでパッと取り出して使えます。
ただそれ以上の物を求めるとなるとデジ一になるでしょうね。

書込番号:18871700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/14 20:25(1年以上前)

未だにマウント統廃合出来ないのは
EOS−MにしてもαEマウントカメラにしても
どちらも一長一短・得手不得手
EOS−M
カメラ3機出しながらレンズ僅かに4本
但し11-22,22は秀逸
EVFは外付け←でも見やすい
α6000←起動が余りにも遅い
それだけの理由で幾度手放そうとしたことか
遣わない人にはどうでもいいが、アスペクト比1:1が選択できない
ズーム、単焦点共に充実しつつある
ジョークに聞こえるだろうけど
フルサイズレンズがそのまま使え
APSCレンズがクロップで遣える

私の場合は暫く併用するが
どうしてもなら・・・やっぱり無理
明日にもEOS−M2が加わって1,2,3揃うし
α6000にE-PZ18-105F4が(納期未定)

書込番号:18871721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/14 20:27(1年以上前)

まだ4本しかない本気度の薄いEF-Mマウントか?
フルサイズも含めSONYのメインストリームになりつつあるEマウントか?

で考えたらSONY機かなぁ…
ミラーレス界ではキヤノン機は一般的なイメージほど先進的ではないと思っておいて丁度いい。

キヤノン機ならOVFだけどお買い得なkiss X7をオススメしたいなぁ♪


書込番号:18871729

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/14 20:41(1年以上前)

ジョジョまま123さん こんばんは

デジカメの背面液晶は スマホのように見るためではなく 写真の確認の目的の方が強い為 見え方自体は あまり考えられていないともいますので 

背面液晶の良し悪しよりも大きさの方を重視して SONYのα5100の方が合うように思います。

書込番号:18871780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/14 20:56(1年以上前)

M3で重いなら、、、レンズ交換式は、、、

書込番号:18871842

ナイスクチコミ!1


助二郎さん
クチコミ投稿数:16件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度5

2015/06/14 22:06(1年以上前)

私も昨日、6Dのサブ機として購入しました。
今までcanonばかり使っていますので、他社ののことがあまりわからないのですが

用途が
>この度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、
運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。

であれば、私は静止画と動画をトータルで考えると EOS 70Dをおすすめします。
しかし、重さを重要視するのであればコンデジになるかと...

書込番号:18872139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/15 00:11(1年以上前)

パナソニックGM5はどうですか。徹底的に小型軽量かつ最初の候補の2機種と実質的な画質に違いありません。操作性も良好。AFも速いですよ。

書込番号:18872627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4

2015/06/15 00:18(1年以上前)

当機種

f6.3 18mm ISO1600

M3で暗い会館の室内撮りです。
フラッシュ無しで普通に綺麗に撮れます。
α6000はEVFがつけれますので、運動会などでは、M3+EVFかα6000+EVFがいいかもしれません。
EVFは動きものには必須です。

書込番号:18872644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/15 08:28(1年以上前)

>用途はこの度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。

まずビデオカメラを購入した方が良いのでは?

書込番号:18873193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2015/06/15 09:17(1年以上前)

おめでとうございます。
赤ちゃんの写真、キレイに残してあげたいですよね。

ただ、ミラーレスがいくら小さいと言っても、荷物の多い時期に持ち歩くのは大変(まずムリ)ですので、RX100やG7X等のハイクラスコンデジを普段用に使い、予算的に余裕があればお宮参り等のサポートが期待できるイベント、自宅用に一眼…と使い分けられるのがいいと思います。

また、運動会となるともう少し先ですし、デジモノの寿命は短いですから、2〜3年してから検討されても良いんではないでしょうか。

クルマでもミニバンとスポーツカーと軽自動車のそれぞれの長所を一台で賄えるモノがないように、カメラもすべて一台で賄うのはムリです。
(もちろん、妥協できるレベルにもよりますが。)
上手く使い分けて、いい写真を残してあげてくださいね。

書込番号:18873289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/15 11:55(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18873585

ナイスクチコミ!0


星の船さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 12:27(1年以上前)

こんにちは!
本日、代休で仕事休みの星の船です♪

赤ちゃん、楽しみですね!
こちらの2つを候補にしているということは、センサーサイズがそこそこ大きくて、自分撮りできる液晶付きが良い、ということですか??

私はα5100の前のnex5Tを持っていますが、子どもとのツーショットも簡単に撮れるし、動画もキレイで、気に入っています。
でも、私がジョジョまま123さんなら、パナソニックのGF7にするかなぁ…。
レンズ含めてコンパクトだし、起動も早い。
動画も良いのではないかと。
α5100は分からないけど、nexは、割りとおっとりしてます(笑)

運動会は、もう少しお子さんが大きくなってから、違うカメラを考えたら良いと思いますよ♪

書込番号:18873670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/06/15 13:07(1年以上前)

スレ主です。
みなさまご丁寧なご回答ありがとうございます、とても参考になります。
一人一人に返信できずに申し訳ありません。

みなさまのご意見を考慮し、α6000とPanasonicも見てみようと思います。
数年後の買い替えやビデオ購入も視野に入れます。
本当にありがとうございました!

書込番号:18873770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えてください

2015/06/11 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 allstarさん
クチコミ投稿数:86件

DPPのNEWバージョンで

Digital Photo Professional 4.2.32

新しいピクチャースタイル "ディテール重視" に対応しました。
(EOS M3を除く、すべての対応機種の撮影画像に適用することができます。)

M3だけ除かれてますが この機能が付いていないという事ですか?

自分で調べろと言われそうですがお願いします

書込番号:18861669

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/11 22:01(1年以上前)

allstarさん こんにちは

Mシリーズ 今の時点ではM3しか対応していないので M3だけでは無く Mシリーズ自体が対応していない気がします。

書込番号:18861916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/11 22:05(1年以上前)

DPP4の新バージョンで『ディテール重視』が追加されていますが、確かにM3のRAWデータは非対応ですね……。

ただ、機能が付いているとかいないとかの問題ではなく、M3のRAWデータではなぜか対応できない(しない)ようですね。
(X8i/8000Dは対応だからM3も対応出来そうな気もしますが…??)

5D2と6Dのデータ(もちろん5D2にも6Dにもプリセットではディテール重視は搭載されていません)で試してみましたが、
若干トーンを抑えた感じになりました。

ただ、5D2や6Dでは実感できないのかもしれませんが……。

あと、同じく追加されたWBの雰囲気優先とホワイト優先は5Ds/sR以外の機種では表示もされないようです。

書込番号:18861930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/11 22:07(1年以上前)

ディテール重視は、5Ds以外の機種ではRAWで撮ったときのみ使用できる、最新版DPP4.0側の機能です。M3のRAWは現時点で未対応と言うことでしょう。ファームアップで対応する可能性はあると思います。

書込番号:18861938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/11 22:35(1年以上前)

まさもん、出番だ( `ー´)ノ

書込番号:18862047

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/12 06:28(1年以上前)

機種不明

7D2 のRAW現像比較(左上 DPP, 左下 DxO, 右 Aperture)

rawファイルをいじって8000D偽装でもダメでした。
モノクロ画像みたいになって・・・どうも RAW のフォーマットが少々違うみたいです。
そのモノクロ画像でピクチャースタイル適用したら、細かいところがシャキッとしましたが・・・

確かにDPPで現像すると Apple, DxO, CaptureOne なんかで見たら場所によって微妙なディ
テールが消えて塗り壁状態になってましたが、そういったものが見えてくるんでしょうかね。

せっかく話題に登ったので 7D2 で撮ったものですが、手元の現像ソフトで試してみました。
つぶれてしまった微妙な陰影を引き出すというよりは、詳細部分でもある程度コントラスト
があるものを、カッキリ引き出す感じかな?

早く対応してもらいたいものですね。

書込番号:18862717

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/12 07:05(1年以上前)

allstarさん おはようございます。

MシリーズはRAWで撮っている人が少ないので後回しとキヤノンが考えただけだと思います。

そのうちバージョンアップで対応してくれると信じて待たれればいいと思います。

書込番号:18862780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/12 08:14(1年以上前)

M2までは対応していたGP-E2に対応していなかったり、M3は何か変だと思います。
パワショ部隊に丸投げして作った社内ODM品ということはないと思いますが (^^;;。
対応しないのは、キヤノンの意志表示だと思います。その意志を変えさせることができるのは大量のユーザーの強固な意思表示だけです (^^;;。
まずは電凸よろしく > まだ見ぬ勇者

書込番号:18862896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/12 09:04(1年以上前)

なんで俺の出番やねんw ヾ( ̄○ ̄;)

キヤノンにカチコミ行けってか☆
おし、任せとけ! ( ̄▽ ̄)b



ピンポーン♪

「すみませーん。あの〜何とか24-70F2.8LIIの至急増産を…」

ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ

書込番号:18863014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/12 09:14(1年以上前)

> おし、任せとけ! ( ̄▽ ̄)b

やっぱり。
電凸よろ

書込番号:18863038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/12 09:15(1年以上前)

書き忘れた(^^;;
GP-E2非対応の件もよろしく

書込番号:18863045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/12 10:08(1年以上前)

ぴんぽーん♪

「あの〜何度も恐縮なんですが何とか例のレンズ増産の件をハイ。来月下旬に使いたいシチュがありまして余裕持ってオーダーしようと思ったら4ヶ月待ちと言われてぶったまげまして。Mさんの “でてーるジューシー” についてはこの際後回しでもハイ当方いっこーに構いません。えっGPS対応?そんなモンどーでもいいです大体あのMさんのちっさなボディにあんなでっかいレシーバー付けて何がしたいのかと小一時間(ry 」

((((*`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

書込番号:18863155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/12 10:09(1年以上前)

1DXのRAWを現像すると、ディテールは出ますが、かなり堅い感じになりますね。EOS M3が対応していないのは、ワールドワイドでは発売されていないので、後回しということも有るのでしょう。
いずれは対応すると思います。

書込番号:18863156

ナイスクチコミ!2


スレ主 allstarさん
クチコミ投稿数:86件

2015/06/12 14:58(1年以上前)

皆さん いろいろ回答ありがとうございます

他旧機種が大丈夫なのでM3に内蔵されてるものだと思ってました

普段はJPGで撮っていてRAWを使いこなしていないので勉強不足でした

偽装でも出来ないという事は同じセンサー&画像処理エンジンではないのですかね?

サブ機で使いたいのに同じことが出来なければ持ち出しもなくなりますよ・・・


キャノンのミラーレスは消極的ですからね、もっと7D2並のハイエンド機を出して欲しいです

ミラーレスの連写は60コマ/秒くらい行けそうですしね、またはまったく7D2と同じ機能をミラーレスに

5DSのミラーレスも旅にはいいかもと・・軽ければ持ち出しも増えますので

GPSはスマホアプリ連携で出来そうですし


キャノンさん バージョンアップで内蔵でお願いします


書込番号:18863926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/12 15:15(1年以上前)

> GPSはスマホアプリ連携で出来そうですし

残念ながら、今のところ、M3にはその道も閉ざされていて、ガンレフでもコンデジでもない境遇にあるようです。

> キャノンさん バージョンアップで内蔵でお願いします ,

社名を正しく書けないお客様のご要望には応じかねる場合がございます。

キヤノン株式会社 構成員一同 (^^;;

書込番号:18863964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/06/12 19:05(1年以上前)

精機光学研究所サマ、何卒なにとぞレンズ増産を工場フル稼動を。

( ̄人 ̄)

書込番号:18864474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 allstarさん
クチコミ投稿数:86件

2015/06/12 19:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

スマホ連携は対応できないのですね 残念ですね 
ガンレフを超える機能を付ければプロも使いますしね
次期Mに期待

>キヤノン

ヤが活字にすると大きいのですね、聞いたことあるような無いような(^_^;)

キヤノンさん失礼しました



書込番号:18864522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/12 21:35(1年以上前)

allstarさん

> スマホ連携は対応できないのですね 残念ですね 

どうもそのようです。この後、Camera Connectはアップデートされていないと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18690129/#tab

さすがにファームアップ&アプリのアップデートで何とかするかもしれませんが。

> ガンレフを超える機能を付ければプロも使いますしね
> 次期Mに期待

EOS Utility3も、EOS M系はリモート撮影(いわゆるテザリング)を封印されています。
それで考えれば、M3のDPP4サポートが限定的なのがキヤノンの確信犯的決定であっても不思議はないと思います。
キヤノン的には、EOS M系にこの辺の需要が移るのは認められないのでしょう(-_-)凸

書込番号:18864960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/12 22:33(1年以上前)

まさもんとあれこれドレミっちの絡みは尾も白い(ソフトバンクかっつ〜の(*´Д`)

書込番号:18865150

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 01:30(1年以上前)

PowerShotを下手に流用した事による弊害。
GP-E2非対応といい開発者はEOSを知らない?または普段使わない人達なのでしょう。

書込番号:18869148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/14 06:51(1年以上前)

> GP-E2非対応といい開発者はEOSを知らない?または普段使わない人達なのでしょう

(仕事が減った)パワショ開発部隊の雇用維持の副作用なのか?
あくまでも商品政策上の主体的決定なのか?

それにしても、Kissと比べたどうでもいい感は否定できないね(-_-;)。

書込番号:18869398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 ダブルレンズキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルレンズキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルレンズキット2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルレンズキット2
CANON

EOS M3 ダブルレンズキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルレンズキット2をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング